fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

6歳山行まとめ(1)

ブログはなかなか更新できていませんが、ばちゅとのお遊びはサボることなく毎週エンジョイしてますよ~^^
特に6歳のこの一年は、ばちゅと山歩きを楽しんだ年でした。

山はばる時代から好きだったけど、いつも軽いハイキングで、それも秋から春先までの間だけ
月に1回くらいと、あとはスノーシューで林道ハイクする程度。
高みを目指すとか頂きを頂くことにはほとんど興味なかったのに、ばちゅになってから
それも3歳4歳くらいから、だんだん山がおもしろくなってきて、週末の山行き頻度も高くなりました。

週末に山しか行ってないわけじゃないし、雪やお水やカフェでまったり過ごす週もあるけど、
日帰りや土日泊や連泊の旅なんかで歩いた6歳の山の記録をまとめておきたいと思います。
(といっても、わんこと行けるトコやし、わたしのレベルも高くないから里山や近場の低山ばかりだけどネ^m^)

(7歳まであと数日。。 6歳のあいだにまとめられるかなぁ... ^^;)
小さい里山も山行記録に入れてますが、軽いお散歩程度のものはふくめてません。


-----

4月14日(日)---6-1 peak hunt

ばちゅ6歳最初の山歩きは、千本桜を愛でに吉野山を歩きました。
01IMG_0656.jpg

02IMG_0666.jpg

中千本からスタートして、上千本を過ぎ、奥千本まで歩く
毎年お決まりのコースです。
03IMG_0654.jpg

高城山ピークで山桜を背景に♪
04IMG_0808.jpg

その後、お決まりの西行庵までを歩いてから下山。
〆は名物の揚げ出し豆腐と豆腐ドーナツでカンパ~イ^^♪


-----

4月28日(日)---6-2 peak hunt

6歳2つ目の山行は、お兄ちゃんのGENKIくんと一緒にしたハイキングでした♪
03IMG_1335.jpg

歴史ある山を歩くのも、楽しかったです♪
02IMG_1364.jpg

この山、なんて名前か忘れちゃったけど、尾根道歩いてるとき小さなピークを頂きましたよ~^^
01IMG_1389.jpg

最後は兄ちゃんとお池の公園をまわってお散歩♪
春の風が気持ちよかったです^^
04IMG_1460.jpg


-----

5月3日(GW)---6-3 peak hunt

おニューのトレッキングシューズを試したくて、新緑の賤ヶ岳を歩きました^^
琵琶湖を背景に。この日はアロン&ヨゼフも一緒です。
01IMG_2578.jpg

お決まりの武将さんと♪
山頂は八重桜も咲いてました。
02IMG_2598.jpg

お天気いいから、余呉湖も青いわ~
03IMG_2617.jpg

この日は岩崎大岩山登山口から山頂までをピストンしました。
04IMG_2628.jpg


-----

5月26日(日)---6-4 peak hunt

6歳4つ目は、天橋立成相山。
展望台までを歩くハイキングです。ここももぅ何回目かなぁ??
この日はばちゅとふたりで歩きました^^
01IMG_4873.jpg

日曜日でこんないいお天気なのに、誰にも会わないなんてめずらし~
02IMG_4810.jpg

03IMG_4894.jpg

いつものポーズ♪
ここから眺める龍の姿は格別です^^
04IMG_4897.jpg

夕日を浴びた、お山の大将♪
05IMG_4804.jpg


-----

6月29日(土)---6-5 peak hunt

5つ目は、またまた賤ヶ岳♪
山頂の緑も、だいぶ濃くなってきました。
01IMG_6299.jpg

02IMG_6313.jpg

この日も岩崎大岩からピストン。
03IMG_6334.jpg

カメラ目線の、木の枝~
パクっ♪^^
04IMG_6365.jpg


-----

7月6日(土)---6-6 peak hunt

6つ目は、地元ポンポン♪
もぅ7月なので、涼しい朝の時間に歩きました。
01IMAG2441.jpg

朝早かったからか、霧が出ていて幻想的。
02IMAG2444.jpg

03IMAG2466.jpg

ピークゲットです♪^^
04IMAG2475.jpg


-----

7月21日(日)---6-7 peak hunt

7つ目も、またまたポンポン♪ 
この時期は、ポンポン行くか琵琶湖行くか、はたまたポンポン歩いてから琵琶湖に汗を流しに行くか~が
お決まりになってました(笑)
01IMAG2569.jpg

この山、よく整備されていてルート上に下草ややぶのエリアがありません。
ダニー心配なこの時期でも歩ける、数少ない貴重な山。
わき道にそれたら知りませんが。。
近いのも嬉しい、ありがた~~い地元山♪^^
02IMAG2577.jpg

ルート全般木漏れ日の道。
03IMAG2633.jpg

山頂だけは日陰がなくてあっついです~。。^^;
04IMAG2637.jpg




2へつづく。。





スポンサーサイト



  1. 2014/03/29(土) 00:13:28|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0
<<6歳山行まとめ(2) | ホーム | 2014 登り初め♪>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://barbas1155.blog84.fc2.com/tb.php/1018-a3932bf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)