fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

天橋立ふゆ花火

10月28日(日)

雨は夜中降り続き、朝になってもまだ止まず。。
今日はせっかくの花火大会なのに~
そういえば、去年もこの 「ふゆ花火」 って雨やったねぇ。。
夜までに止んでくれたらいいのだけれど??

つかのま雨が小休止のとき、サササっと済ませました♪
隣の公園で 朝んぽです^^
01IMG_0335.jpg

朝んぽのあと、クルマで対岸のソフトクリームやさんへ、ゴ~♪
こちらに来る楽しみの一つ、黒豆ソフトいただきました♡^^
02IMG_0342.jpg

対岸からこちらに戻る途中、「そろそろ着くよ~♪」 と連絡が入り、
みずき家と合流~♪
去年に引き続き、今年も一緒にふゆ花火を楽しみましょう^^
(ここからお散歩中の写真は、いーぼ = スマホで撮ってます)
03IMAG0687.jpg

さっきまで降ってた雨、みずき家が合流したとたんあがったよ~^^
でも松林のお散歩は、いちおうカッパ着て、傘も持って出かけました♪
04IMAG0706.jpg

何度も挑戦したけど、いつも途中で断念してた。。 <松林の対岸までのお散歩。
この日ようやく対岸まで行きつけました(笑)
回転橋を通って、茶店でお茶とお茶菓子をいただきました^^
05IMAG0707.jpg

帰り道、回転橋を渡った先で、ツーショット♪
06IMAG0714.jpg

気になる石こコロ。。
07IMAG0712.jpg

ふたりでかわりばんこに(笑)
08IMAG0713.jpg

いつの間にか晴れました^^
09IMAG0717.jpg

戻って、遅めのお昼ごはんです。(子ども達はクルマでお留守番)
10IMG_0351.jpg

海鮮丼♪
食べてるあいだに、外ではバケツひっくり返したようなものすごい雨に。。
しかも雷まで ^^;
11IMG_0357.jpg

ご飯後、大雨の中をお風呂屋さん(昨日と同じとこ)へ向いました。
でも雨が凄すぎて、駐車場に停めたままなかなかクルマを降りれない^^;
一瞬雨が弱まったところで、建物までつっ走りました(笑)

お風呂から出たら雨も止んでくれてた。
どうかこのまま夜までもってくれますように。。

日が落ちると、人も増えて夜店も活気付きます。
今年もいろんなお店が出てました^^
12IMG_0364.jpg

12IMG_0365.jpg

少し早めに行って、場所取り~
待つこと、小一時間。。 
13IMG_0376.jpg

いよいよ始まりました。
天橋立 ふゆ花火 です♪
14IMG_0387.jpg

15IMG_0392.jpg

三脚持ってこなかったので長シャッターにできず、ブレブレも多いけど、
雰囲気だけでも~と、かまわず手持ちで撮りました。^^
17IMG_0398.jpg

18IMG_0402.jpg

ハート♪
形を楽しむ花火は、短いシャッターの方がうまく撮れるのね(笑)
19IMG_0404.jpg

20IMG_0409.jpg

花火を背にして ジ~ッと釘付けなのは、隣の席の人が焼きそばを食べ始めたから。。(笑)
ばちゅには、花より団子。。よね、やっぱり ^^;
21IMG_0427.jpg

22IMG_0467.jpg

23IMG_0470.jpg

24IMG_0476.jpg

フィナーレ、綺麗でした♪
25IMG_0488.jpg

天橋立のふゆ花火♪ 秋なのに、なぜか「ふゆ花火」。。(笑)
こじんまりな花火大会で、それほど道も混まないので気軽に楽しめます。
ハイキングなど、「その他」の遊びも楽しめて、お気に入りの花火大会です^^
また来年も来れたらいいなぁ♪
26IMG_0489.jpg

みずき家のみなさま、去年に引き続き今年もご一緒、どうもありがとう。
来年も?? ぜひご一緒させてくださいね~♪^^




スポンサーサイト



  1. 2012/10/28(日) 01:39:32|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

天橋立成相山ハイク♪

10月27日(土)

コスモス園の翌週は、土日休み♪^^
本来ならこの週に、ばちゅのポッチを取り除く手術を予定していましたが、
少し伸びて11月上旬に変更になりました。

おできを取るだけとはいえ、術後はしばらく遊べなくなるので、
遊べるうちにうんと楽しんじゃおう~♪ ってことで、、
去年数回通った天橋立へ、今年も遊びに行きました^^

その前に、近所でちょこっと写真撮り♪
ここ、わたしの毎朝の通勤路 ^^
毎年この畑では、この時期だけ、ひまわりとコスモスが同時に咲くのです。
だいたい 1週間~10日間くらいかなぁ。。
まだ花が咲いているうちにすぐ刈り取ってしまうので、撮ろう撮ろうと思いつつ、
いつもチャンスを逃していたのです。

行きしにちょこっと寄りました^^
01IMG_0165.jpg

02IMG_0171.jpg

写真を撮る人や、スケッチしている人の姿もアリ♪
綺麗だもんね ^^
03IMG_0172.jpg

今年は撮れてヨカッタです^^
04IMG_0176.jpg

改めまして、しゅっぱ~つ♪(笑)
05IMG_0186.jpg

いつものパーキングで休憩♪
06IMG_0219.jpg

現地についてクルマを停めて、、
3:00 お散歩ハイクスタート♪
07IMG_0235.jpg

08IMG_0243.jpg

09IMG_0248.jpg

3:25
笠松公園の上の展望台で記念写真♪
10IMG_0252.jpg

笠松公園からは、去年アロン家と行ったルートを上ります。
12IMG_0260.jpg

じつはこの日、どうしても行ってみたいところがありましたの ^^
あやぱに&しんちゃんが行った、山の上の展望台!
あやぱにちゃん達はそこまで、別ルートを通ってクルマで行ったらしいけど
笠松公園から出てるバスが展望台の手前まで行くことを知り (道は繋がっている!)
しかも距離もしれてるとのことで(徒歩でも可)、歩いて行ってみることにしたのです^^
11IMG_0259.jpg

15:55
成相寺山門前バス停通過。
13IMG_0269.jpg

去年のアロン家とは、この道の先に何があるのか、どこへ続くのかよく分からず
ここで休憩してからそのままUターンして戻ったのでした(残念なことしたね。。)
14IMG_0270.jpg

15IMG_0274.jpg

あやぱにちゃん達の行った数年前、ここはガタガタの未舗装路だったらしいけど、、
17IMG_0280.jpg

綺麗に舗装された道になってました。
今年の夏にできあがったのね。
16IMG_0279.jpg

18IMG_0283.jpg

もちろんクルマでも行けるけど、途中の景色も楽しめるし、
歩いて上るのオススメ~ ^^
19IMG_0288.jpg

16:30
展望駐車場に到着。
20IMG_0294.jpg

ついに来れました、パノラマ展望所♪
陽のあるうちに間に合ってヨカッタ~ ^^
21IMG_0299.jpg

これこれ、この高さ!
あやぱにちゃんちで見たのと同じ景色です♪ スバラシイ ^^
26IMG_0321.jpg

次はその岩の上に乗ってみて♪ と言ったら、岩に手をかけてポーズ取ってくれた。
夕日を浴びた、素敵な1枚になりました ^^
24IMG_0313.jpg

かわらけの輪っかの前で♪
23IMG_0304.jpg

25IMG_0319.jpg

22IMG_0301.jpg

あの真ん中の平らな石の上で、しんちゃん写真撮ってたなぁ~ ^^
27IMG_0322.jpg

16:40 下山開始。
太陽がだいぶ低くなってきたよ~。。
29IMG_0329.jpg

30IMG_0330.jpg

暗くなる前に、急いで下山です。
帰りはほとんど走るようにして下りました(急坂すぎて止まれない・笑)
31IMG_0331.jpg

駐車場に戻ったら 5時半でした。あたりはだいぶ薄暗くなってた。。
舗装路ハイクなんで特に問題なかったけど、次回はもっと早い時間から歩くことにしよう。
時間がなくて、せっかくの景色もチラ見だったから。もったいな~い。。^^;
32IMG_0332.jpg

この日のログ。
1027a.jpg

1027b.jpg

その日の晩は、駐車場の目の前のスーパーで晩ごはんを調達して
去年みっちゃんと行った温泉に入りました。

寝る前のビデオ鑑賞を楽しんでる頃、雨が降ってきた。。
明日はどんなお天気になるのか??
気にしつつ、就寝~。。


(つづく。。)
  1. 2012/10/27(土) 23:16:01|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

亀岡夢コスモス

10月21日(日)

秋といえばコスモス。
コスモスといえば亀岡の「夢コスモス園」♪(笑)
今年も綺麗に咲いていましたょ^^
01IMG_0036.jpg

02IMG_0019.jpg

03IMG_0025.jpg

04IMG_0027.jpg

05IMG_0028.jpg

06IMG_0029.jpg

07IMG_0034.jpg

真央ちゃんと♪
08IMG_0024.jpg

09IMG_0038.jpg

10IMG_0040.jpg

11IMG_0033.jpg

12IMG_0041.jpg

13IMG_0045.jpg

14IMG_0048.jpg

今年から? ドッグランが有料に。。
15IMG_0072.jpg

先にいらしたラブちゃんの飼い主さんたちと。
フラットの毛がとても軟らかいのを驚いていらっしゃいました^^
16IMG_0066.jpg

ばちゅは ヒト(お友だち)のおもちゃですぐ遊ぶ~ ^^;
17IMG_0061.jpg

これもお友だちの~(笑)
18IMG_0071.jpg

日陰に入ってひと休み♪
19IMG_0082.jpg

20IMG_0089.jpg

21IMG_0098.jpg

ハードル跳びして遊びました♪
跳んでるところは撮れなかったんで、かわりにタッチ(笑)
22IMG_0109_20121231212309.jpg

おべんちょ~??
いいえ、おやちゅをいただきました^^
23IMG_0106.jpg

24IMG_0113.jpg

25IMG_0159.jpg

26IMG_0162.jpg

秋晴れの、ちょっと暑いくらいの陽気でした♪
今年もコスモスなばちゅ写真、撮れてヨカッタです ^^





  1. 2012/10/21(日) 21:25:30|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

曽爾高原・二本ボソ・倶留尊山

10月14日(日)

ゴンドラに乗った翌週は、曽爾高原にススキハイクをしに歩きました♪
(ようやくブログが 夏のお水遊びから、秋の山シーズンになった・笑)

土曜の晩に、奈良のお宿・宇陀路室生に到着~♪
晩ごはんちぅのばちゅ^^
この日も Hulu でナイトライダー見て寝ました(笑)
01IMG_9715.jpg

翌朝、6:30の気温。
02IMG_9737.jpg

朝ごはんもここで♪
03IMG_9727.jpg

移動中、野生のサルに遭遇~
04IMG_9741.jpg

09+IMG_9741.jpg

7:30
ハイキングスタート♪
空には、秋の雲。
05IMG_9743.jpg

06IMG_9749.jpg

いつものルートでお亀池をまわって、、
07IMG_9759.jpg

亀山峠♪
四叉路になっていて、左は二本ボソ、右は亀山。
真っ直ぐ階段を降りると太郎路です。
08IMG_9770.jpg

09IMG_9778.jpg

二本ボソ方面に向います。
10IMG_9793.jpg

展望広場。ボロボロだったプレートが新しくなってた。
景色を眺めてひと休み^^
11IMG_9801.jpg

12IMG_9802.jpg

ここから先は展望のない林の中。。
最後にもぅいちど振り返って景色を楽しみました♪
13IMG_9805.jpg

8:30
林の道を進んで、二本ボソ山頂へ♪
この日1つ目のピークです ^^
14IMG_9814.jpg

亀山を背景に♪
15IMG_9816.jpg

いつもはここでUターンしていましたが、今日は初めてこの先の
倶留尊山に進みます♪
二本ボソから倶留尊山は、すぐ目と鼻の先 (に見えるだけ? 笑) 
16IMG_9819.jpg

8:45 倶留尊山へ向けてスタート♪
のっけから急な下り・・・ ^^;
17IMG_9823.jpg

倶留尊山 ~ 二本ボソ間は、山の稜線上を いったん下ってまた登る。。
左は奈良県、右は三重県です。
18IMG_9825.jpg

そこから景色が見えマスカ~?
19IMG_9833.jpg

どれどれ??
20IMG_9834.jpg

覗いたら、断崖絶壁でした! ひょえ~ ^^;
三重県側は崖なのね。。
21IMG_9835.jpg

ふたつの山の、真ん中あたりは、おだやかで楽しい尾根道♪
22IMG_9841.jpg

・・・も、そぅ長くはつづかず、、
すぐにキッツイ登りになりました。。^^;
23IMG_9849.jpg

9:20
何度か休憩しながら、念願の倶留尊山山頂に到達~♪
2つ目のピーク♪^^
24IMG_9858.jpg

すぐ近くに見えたけど、それほど楽じゃなかった~(笑)
25IMG_9863.jpg

木の隙間から、二本ボソが見えました♪
ここから亀山や、お亀池は見えない。。
27IMG_9873.jpg

今日はジョジョカラー♪
お山の好きなジョジョ子ちゃんと一緒に、さんにんで歩いたよ^^
26IMG_9870.jpg

9:55 下山開始。
急な坂、登るのタイヘンだけど、下りも難しいね。。
28IMG_9874.jpg

29IMG_9884.jpg

30IMG_9893.jpg

10:25 再び二本ボソ。
ふたつの山は、わたしのペース(写真撮りながらのんびり)で約30分。
確かに近いけど、道は決して穏やかとは・・・ ^^;
31IMG_9897.jpg

亀山へ♪
32IMG_9901.jpg

33IMG_9903.jpg

34IMG_9906.jpg

35IMG_9913.jpg

36IMG_9914.jpg

37IMG_9920.jpg

38IMG_9932.jpg

曽爾高原のススキ♪
この写真を楽しみにしてたのに、あいにくの曇り空になってしまった。。
39IMG_9935.jpg

11:50
ゴールイン♪
40IMG_9957.jpg

ここに来るもぅひとつの楽しみ、、
のはずが、今日はなぜかお休み。
そしてそして、なんと、今年で20周年記念でしたか。。
初めてここに来たのは、ばるちゃん2歳の秋だったカナ??
毎年ここに通って、もぅ12年になりますね。。^^
41IMG_9959.jpg

お亀の湯で、お昼を食べてお風呂に入って、、
毎度ツアーのセットになっている、こちらにも立ち寄りました^^
42IMG_9961.jpg

43IMG_9964.jpg

ここ数年、あのおばーちゃんのお顔を見ないかわりに、
おかーさんと、若い娘さんをよく見るようになっていました。
が、この日初めて若い男の子を見ましたよ^^ おばーちゃんのお孫さんかなぁ??
44IMG_9975.jpg

若い人と一緒に、新しい風も^m^
45IMG_9978.jpg

46IMG_9979.jpg

ボクにも、くーだーさいっ ^m^
47IMG_9981.jpg

いつものように、プレーンのへこきちは持ち帰り用に。
アツアツ焼きたての姫は、すぐ食べる用に紙にくるんでもらいます♪ やっぱり美味し~い ^♡^
48IMG_9984.jpg

ばちゅには~・・・
49IMG_9988.jpg

熱くない 持ち帰り用をおちゅちょ分け~(笑)
50IMG_9991.jpg

再び、室生~
51IMG_9995.jpg

ばちゅと、ミラーボール♪
52IMG_9997.jpg

こんな子がふたりいたら、どんな毎日なんだろう~?^♡^
53IMG_9999.jpg

遊びちゅかれて、Zzz~♡^^
55IMG_0012.jpg

今日のログ♪
1014-a.jpg

1014-b.jpg
駐車場 - 亀山峠 - 二本ボソ - 倶留尊山 - 二本ボソ - 亀山峠 - 亀山 - 駐車場








  1. 2012/10/14(日) 21:00:00|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

HAKODATE♪

10月8日(月・祝)

みなさんとワラワラ遊んだ晩は、ばちゅとふたり
そのまま追坂でお泊まりでした^^
01IMG_9368.jpg

いつものモーニング♪
02IMG_9371.jpg

なにが食べたかったって、これが食べたかったの~^m^
03IMG_9376.jpg

あま~くて美味しかったけどね、、 でもまだクイックスイートでした。。
いつからあの幻の蜜芋になる?? 聞きました。 → 12月ごろからだそうです。
また楽しみに来ましょう^^
04IMG_9406.jpg

追坂で今日の遊び場、どうするか?? いろいろ悩んでいましたが、、(山歩きにはまだ早いかな~なんて。。)
ふと手にしたチラシに目がとまる~
「わんこも乗れるゴンドラ、半額割引券付き♪」
行く前に、念のため電話で確認しました。 → 「おっきいわんこも乗れますか? ゲージないけど??」
結果、OK! とのことでした^o^ わっほ~い♪
05IMG_9409.jpg

おぉ~、ゴンドラに乗ったよ~♪
05IMG_9412.jpg

上ってる上ってる~^m^
考えてみると、ワタシ今までこういうのってあんまり乗ったことなかったなぁ~(笑)
06IMG_9421.jpg

ばちゅは生まれて初めてのゴンドラ♪^^
07IMG_9422.jpg

ボクのチケットだぉ~ ^^
08IMG_9452.jpg

高いね~、綺麗だねぇ~♪
10IMG_9459.jpg

琵琶湖が見えるよー♪
11IMG_9473.jpg

「わぁ、ほんまやぁ~^o^」  聞こえた気がしたょ(笑)
12IMG_9482.jpg

もぅ着いちゃうなぁ。もっと楽しみたかったけど~
13IMG_9487.jpg

なんか見たことない赤い植物ありました。
14IMG_9497.jpg

ここのチラシにも載ってたょ。
15IMG_9608.jpg

せっかくなので、記念に♪^^
16IMG_9500.jpg

上につづくお散歩コースありました♪
17IMG_9502.jpg

もぅシーズン過ぎた??
だーれもいなくて、貸しっ切り~♪
18IMG_9530.jpg

ブリ~ングっ♪
19IMG_9536.jpg

一気に上ってきました♪ ここがイチバンてっぺん。 息切れる~(笑)
スキーの時期には、ここまでリフトで上れるらしい。。
20IMG_9547_20121230211907.jpg

標高♪
21IMG_9554.jpg

昨日いただいたおやちゅ♪
22IMG_9560.jpg

うまうま、どうもありがとう~♡^^
23IMG_9561.jpg

24IMG_9569.jpg

25IMG_9571.jpg

ススキで、ほーれほれ~♪(笑)
26IMG_9577.jpg

27IMG_9579.jpg

28IMG_9581.jpg

29IMG_9582.jpg

30IMG_9584.jpg

31IMG_9585.jpg

ギャーっ!(笑)
32IMG_9586.jpg

ぷぷぷ~♪^m^
33IMG_9588.jpg

ひとしきりあそんで、下山です。
チケットに、お買い物割引券までついてた。
おみやげ物やに向います。
34IMG_9602.jpg

そして、あぁッ、こんなところに売ってた!
信州だけのお菓子と思ってました。
買わなかったけど、ちょっと味見してみたかったなぁ~(笑)
35IMG_9609.jpg

帰りも、ばちゅは
景色眺めっ子~♪^^
36IMG_9616.jpg

おやちゅ♡^^
37IMG_9619.jpg

やっぱり見たい^m^
38IMG_9632.jpg

39IMG_9633.jpg

41IMG_9639.jpg

そんなスキマからも見るかー?(笑)
42IMG_9641.jpg

43IMG_9642.jpg

楽しいなぁ♪^^
44IMG_9654.jpg

せっかく魚眼なので、、
なるべく真上から撮ってみたけど~・・・
まわりが全部まぁるく景色~! なんてふぅには撮れんかった。。^^;
45IMG_9667.jpg

あっという間に、もぅ着くよ~
46IMG_9680.jpg

降りていくところ、いーぼでビデオ撮りしてました(笑)
47IMG_9681.jpg

上は半そででは寒いくらいだったけど、降りてくると風が生あたたかかだったよ~♪
48IMG_9699.jpg

帰りに見た空。
黒い雲と、白い雲。。 雲の高さで色が違う??
49IMAG0649.jpg

あのおうどんやさんに、また行った^m^ うま~っ♡
50IMG_9710.jpg

わんこ連れだと、普段なかなか乗れないゴンドラに、
この日乗ることができました^^
1台に 家族単位で乗れるのって、嬉しいね♪

ゴンドラ初体験のばちゅ、どうするかな~と思っていたら、
ずっとシッポふりフリで、窓の外を興味深げに眺めてました。
ばちゅの性格なら、怖がったり暴れたりはしないだろうと思っていたけど
あそこまで楽しんでくれるとも思ってなかったから
乗せてあげれてヨカッタです^^

春になったら、また行こう♪
秋の赤いコキアも綺麗だけど、新緑のコキアも見てみたいもんね。
夏のユリも、見て見た~い♪
わんこ料金少々高目だから、次も割引券もらって行かなくちゃ~(笑)




  1. 2012/10/08(月) 15:25:50|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

秋の琵琶湖♪

10月7日(土)

日記、ようやく10月まで来たけど、先はまだ長い~
あと、11月、12月も。。 冬休みのあいだに追いつくのでしょうか。。?^^;

---

10月最初の週末、世間は 土・日・月の三連休~♪ いいなぁ。。
わたしは土曜出勤のせいで、日・月だけの二連休でした。
マリアージョ家は土曜日に日本海で楽しいことしてたって~ 羨ますぃ~♪^^
夜は追坂でお泊まりっていうんで、わたしもご一緒しましたよ^^

土曜の晩、帰って支度して、ご飯食べてお風呂入ったら出発おそおそになってしまった。
夜中に着きました^^;
寝ているマリアージョカーの邪魔しちゃ悪い(ナイトライダー見ながら寝るから・笑)
少し離れた場所(いつもの)に停めて就寝~
01IMG_9185.jpg

今日は寝るだけ? 明日なにして遊ぶの?? な、ばちゅ(笑)
明日はワイワイお楽しみだよ~ン♪^m^
02IMG_9197.jpg

そうそう、この日久しぶりに 「おでかけリセット」 して出かけました(出発前に燃費計をリセット。その日走った平均燃費が分かる)。
すると、平均 17.2キロでした♪^^
夜で道がすいてたのと、暑くもなく寒くもなかったおかげでエアコン使わず済んだんで
なかなかの好燃費でした。いつもこんなだといいのにね~(笑)
03IMG_9176.jpg

翌朝、マリアージョ家に会えて大喜びの、ばちゅ♪
オハヨー、オハヨ~ ばちゅちゃん、みんな近くで寝ていたんダヨ~(笑)
外でのんびり朝ごはん食べました♪
04IMG_9208.jpg

道の駅でお野菜買ったりしてる間に、みなさん続々合流~
そろったところで、一緒に琵琶湖へ移動♪
05IMG_9213.jpg

こんなワラワラ~な光景、ずいぶん久しぶりだなぁ♪^^
06IMG_9230.jpg

07IMG_9227.jpg

08IMG_9226.jpg

あいかわらず全員の写真は写せてませんが、撮れた分だけ~^^;
09IMG_9216.jpg

10IMG_9225.jpg

11IMG_9234.jpg

12IMG_9238.jpg

13IMG_9243.jpg

14IMG_9250.jpg

15IMG_9261.jpg

16IMG_9262.jpg

17IMG_9266.jpg

18IMG_9270.jpg

19IMG_9271_20121230003156.jpg

20IMG_9273.jpg

21IMG_9281_20121230003239.jpg

22IMG_9284.jpg

23IMG_9285.jpg

ひとしきり遊んだあとは、陸に上がっておやちゅタイム♪
24IMG_9304.jpg

25IMG_9290.jpg

のんびりと♪
26IMG_9296.jpg

31IMG_9331.jpg

27IMG_9305.jpg

28IMG_9308.jpg

29IMG_9312.jpg

30IMG_9318_20121230003306.jpg

みんなが遊びつかれて戻ってきても、こヤツだけは、、
32IMG_9334.jpg

最後まで・・・
33IMG_9327.jpg

貸し切り~(笑)
34IMG_9342.jpg

青空のおかげで、、
35IMG_9345.jpg

この日の琵琶湖はとっても青くて美しかったです♪
36IMG_9338.jpg

わたし、今季最後の琵琶湖泳ぎのつもりでしたが~、、
水は冷たいし風は強くて、寒くて寒くて泳げませんでした^^;

ばちゅ拭きちぅのワタシ~♪ 誰かが撮ってくれてた^^
カメラマンはだぁれ??(笑)
37IMG_9354.jpg

さんにんさん♪
38IMG_9323.jpg

いつも仲良しだね~
39IMG_9324.jpg

Kai家の持ってきてくれたこのお菓子♪
美味しすぎて~、「やっめられない、とっまらっない~♪」 だったよ(笑)
見つけたら絶対買うぞ~っと、パッケージ忘れないように写真撮りました^m^
(12/31現在、いまだ見つからず・笑)
40IMG_9358.jpg

のんびり遊んで解散~
お昼ごはんて、どうしたんだっけ? 食べずに帰った? どこかで食べた??
もぅ間があきすぎて忘れちゃいました。 → 写真撮ってないと思い出せないねぇ。。^^;

遊んでいただいたみなさま、どうもありがとう♪
来年もまたよろしくお願いします^^







  1. 2012/10/07(日) 00:35:36|
  2. 琵琶湖♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2