fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

東尋坊♪

4月30日(土・祝)---GW2日目

2日目の朝です♪
おはようございます^^

ほーんと今年はいつまでも寒いねぇ。。
こんなに朝の寒いGWもめずらしいと思うんだけど。。
あんまり寒いから、朝のうちダウンジャケット着て過ごしました。
ばちゅも寒かろう~と、裏がフリースの服を着せましたよ。

こんな寒い朝は、やっぱり、、
これですっ ^m^ ウフ♪
01IMG_3495.jpg

今まででイチバン透明に作れたので、記念にパチリ♪
あ~ おいしっ♡^^
02IMG_3498.jpg

朝ごはんをカンタンに済ませ、道の駅の広場へ朝のお散歩に♪
ゴミ捨てお手伝いちぅ~
03IMG_3501.jpg

広場でお遊び♪
002IMG_3568.jpg

003IMG_3577.jpg

001IMG_3580.jpg

004IMG_3590.jpg

005IMG_3606.jpg

ツーショット♪
04IMG_3525.jpg

ガジガジ♪
05IMG_3612.jpg

こんにちわンっ♪
06IMG_3617.jpg

遊んでいるうち、道の駅や売店も開きました。
青空雑貨屋の前を通りかかったとき、わんこ好きなおねーさん出てきて、
「いや~かわいぃ~~♡」 言われて、ばちゅクネクネごろニャ~ン♡
07IMG_3698.jpg

なでなでしてもらってご満悦♪
ごろごろごろごろ~~(笑)
08IMG_3699.jpg

天気予報、昨日聞いたとき、「明日は晴れ」って言ってたのに、
今朝聞いたら真逆の、下り坂。。
どんより曇ってて、今にも雨が降り出しそう。。
それでもなんとか持ってくれるかな~と、東尋坊へ♪
09IMG_3718.jpg

風がつよくて、飛ばされそう~~~ッ!!!
10IMG_3751.jpg

アロンくん、お耳折れてるよ~~~^m^
11IMG_3777.jpg

ツーショット♪
12IMG_3742.jpg

目的地の雄島ハイクは午後からにして、まずは東尋坊タワーから西側のショートコースをお散歩♪
コースの行き止まりまで行ってからUターン。
復路ではとうとう雨がポツポツきてしまいました。。^^;
東屋で雨宿り&休憩。アロンとばちゅのやり取りがちょっとおもしろくて笑えました^m^

雨が止んだすきにタワー(駐車場)まで戻って、わんずは一旦クルマでお留守番。
お昼ごはんは何店も回って、海鮮丼の美味しそうなお店に決定。
豪華盛もよかったけど何となく食べたくなった、いくら丼を注文。
食べたかったやつだし、それなりに美味しかったよ~
あ、先生は何丼だったかな、そちらも美味しそうでした。^^

ただ、さっきこのお店に入った頃から、バケツひっくり返したみたいなものすごい雨に。
しかも、強風と雷まで。。
ザバババー! ザバババー! ピカッ、ゴロゴロゴロ~~~! ビユゥゥゥ~~~
叩きつけるような猛烈な雨。っていうか、嵐だねぇ。
外を見ながら、「これじゃハイクずぶ濡れになっちゃうねぇ~。。」 なんて言ってました。
(それでもあくまで行くつもり・笑)

でもね、食べ終わって、(濡れるの覚悟で)「さぁ歩きに行こうか~」 てお店出たとたん、
雨がピタリっと止みましたっ! おぉッ!(笑)
わたしたちの中に、よっぽどの晴れ男か、晴れ女がいたのかな?^m^
(わたしはばちゅのような気がしてるのですが。。笑)

雨が上がってくれたおかげで、写真も撮れるわ~♪^^
東尋坊だけに、こんな看板をいくつか見かけました。。
13IMG_3801.jpg

雨上がりのお散歩も、しっとりしていて、またいいね~。^^
14IMG_3811.jpg

15IMG_3826.jpg

16IMG_3835.jpg

17IMG_3837.jpg

あんなところに、釣り人発見。。
波にさらわれでもしたら、誰にも見つけてもらえないね。気をつけてくださいよ~~(笑)
18IMG_3841.jpg

てくてく、てくてく・・・歩いて歩いて、雄島の赤い橋まで来ました。
橋の前で、記念にパチリ♪
19IMG_3853.jpg

のぞきこみ。。
21IMG_3859.jpg

おみじゅぅぅ~~~♪ と、鼻ピー。(笑)
22IMG_3873.jpg

雄島上陸っ♪
23IMG_3901.jpg

潮風~~~♪
24IMG_3914.jpg

ばちゅのライオンキング。^m^
25IMG_3918.jpg

アロンは胸を張って、かっこいい~~♪
26IMG_3928.jpg

この岩の上歩いていたら、平行感覚おかしくなったよ(笑)
なんでこんなにナナメな岩ができあがるのか、ほんとに不思議。。
27IMG_3940.jpg

う~~みぃ~~~♪^o^
28IMG_3948.jpg

気持ちいいね~~~♪
29IMG_3957.jpg

少し歩いて、、
31IMG_4032.jpg

島の中心部で、オヤツのたい焼き食べました。^^
わんずは仲良くヤギミ~タイム♪
こないだびっきままがしてくれた、ズムばちゅの可愛いヤギミ~ツーショット♡ してみたよ~ ^o^
今日のふたりは、まったく違うお顔ですけれど~~ ^m^
30IMG_4007.jpg

アンダーにして、夕日ふぅ。
でも雲でぼんやり。。
晴れていたら、もっとクッキリ撮れたカナ。。
32IMG_4059.jpg

島の端っこで。
33IMG_4070.jpg

こういうところに来ると、、
34IMG_4074.jpg

必ずジワジワ近づいて行き、、
36IMG_4091.jpg

ギリギリプレイを楽しむばちゅ。
おっこちるぞ~~~(笑)
35IMG_4079.jpg

賢いアロンは、そんなことしませんね。^m^
37IMG_4112.jpg

せっかくなので、いっぱいツーショット♪^^
38IMG_4120.jpg

39IMG_4156.jpg

風が強くて、ふたりが同時に押されて傾いたり、、
お耳がピロピロ飛んだりしてかわいかったです。^m^
40IMG_4163.jpg

耳が、縦と横。(笑)
41IMG_4172.jpg

アロンも、ガジガジ好きっ♡
あ、うしろでばちゅもやってるわ(笑)
42IMG_4227.jpg

眺め。
43IMG_4235.jpg

東尋坊タワー、遠い。
44IMG_4237.jpg

雄島をあとにして、、
45IMG_4240.jpg

赤い橋を渡ります。
橋、半分くらいまでペンキ塗り替え作業中でした。
朱から、真っ赤へ。
ばると一緒に来ていたときから、なじみの色はこちらの朱色。
次に来た時、もぅこの朱が見れないと思うとちょっと淋しいナ。。
46IMG_4278.jpg

アロンっ♪
47IMG_4290.jpg

帰りは、ばちゅと木の枝で遊んだり、ばちゅぼっくり(松ぼっくり)蹴って追いかけるの、おもしろかった。^^
あ、わたしが走ると、なぜかアロンが後ろから追っかけてきて前へ回りこむの。
通せんぼされて、ワタシ止まるしかない。すごいっ、牧羊犬の習性??(笑)
ばちゅは回り込んだりって、ないなぁ。^^
48IMG_4304.jpg

だいぶ歩いたのですよ~
しかも帰りは遊びながら駆け足だったりするから、疲れた~~(笑)
49IMG_4307.jpg

で、ゴール近くの東屋でひと休み。
ゴロン寝転がったら、台風みたいな風が心地よく。
ちょっと肌寒かったけど、わんことくっつくとあったかいのよね。^^
ばちゅもマジ寝か!? 頭とシッポが落ちてるよ~^m^
50IMG_4327.jpg

ラストスパート♪
51IMG_4372.jpg

ゴールしたら、もぅ夕方でした。
52IMG_4383.jpg

東尋坊の、夕日♪
53IMG_4388.jpg

ここから、あそこまで。あそこから、ここまで。
たくさん歩きました。^^
54IMG_4402.jpg

晩ごはんは昨日と同じお店で。
クルマにカメラを置いてきてしまったのでお料理の写真は撮れなかったけど、、
エビフライ&ヒレカツ定食、美味しかったです。^^

夜のうちに走って、湖北まで戻ってきました。
今夜のお宿は追坂峠です。^^
途中から降りだした雨が、まだやまず。。
おかげで今夜の夜会と葛湯はあおずけです。^^;

でも霧雨が気持ちよくて、寝るまでの少しの間、
ドアを開けたまま外を眺めて楽しみました。(笑)
55IMG_4411.jpg

この旅、(前泊したので) 3度目の夜です。
明日も元気に遊ぼうねっ♪^^
56IMG_4420.jpg


(3日目につづく。。)






スポンサーサイト



  1. 2011/04/30(土) 22:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

ビーチ♪

4月29日(金・祝)---GW初日♪

起きてすぐ、目の前が琵琶湖って、いいねーっ♪
しかも、日が出てきて湖面もキラキラ *^^*

アロンは先生とこに来てからすでにお水遊びは経験済みだそうで。
でも足先ピチャピチャくらいで、まだ泳いだことないんだって。^^
今日は泳ぐばちゅにつられて、ひょっとして初泳ぎなるかもね~♪ って
親達、期待っ。^m^
02IMG_3180.jpg

そのアロンちん、投げたダンベル追いかけて、、
ジャーンプ! で、いきなりドボーンっ!!!
まったく躊躇せずの飛び込み。
わぁッ、さっすが~~♪♪♪^^

で、泳いで取りに行くのかと思いきや、、
おっ、おぼれてる~~!?(爆)
03IMG_3190.jpg

なんとか陸に上がったけど、本犬、今の何だったの??? 状態、、
04IMG_3195.jpg

その後も、再び飛び込みっ!
今度こそ行くかっ!!??
05IMG_3222.jpg

でもすぐにUターン。
06IMG_3226.jpg

07IMG_3227.jpg

「アロン、取って来て」 って言われても、、
「かーさん、ボクはここで待ちますっ」
08IMG_3231.jpg

「あのひとが持ってきてくれるのを~~」 (笑)
09IMG_3238.jpg

って、横取り作戦。(笑)
10IMG_3239.jpg

ここでもっ^m^
12IMG_3293.jpg

陸でアロンに待ち伏せされたけど、、
この日、ばちゅにしては いっぱい泳いで回収してた。
頑張ったなっ。^^
13IMG_3318.jpg

アロンは、、
15IMG_3367.jpg

結局最後まで、水際の男。(笑)
あの2度の飛び込み以降、足の届くところまでしか入らずでした。。^^;
16IMG_3368.jpg

次回はもっとあったかくなって、親たちも水に入れるようになったら再チャレンジしようっ。
かーさんが泳げば、アロンもすぐに泳げるようになるねっ ^^
14IMG_3341.jpg

わんずのブルブル シャワーのおかげで、ズボンぼっとぼと。^^;
風冷たくて、さっぶ~~っ。。
出発する前に、葛湯であったまろっ ^m^
先生も自分で葛湯作りにチャレンジです。

家なら白くなってもレンジでチン♪ で透明トロ~リだけど、旅先ではそうもいかないね。
熱いお湯で手早く混ぜる。これにつきます。
でも先生、最初からずいぶん透明にできてました。とってもお上手っ!
トロトロ葛湯、美味しいね~~♪^^
すっかり葛湯にハマってしまってるわたし。
先生も美味しい美味しいと気に入ってくれたご様子♡
17IMG_3382.jpg

葛湯であったまったあと出発準備をして、
いよいよ旅のスタートです♪

今日はたくさん走るよ~
夕方現地入りして、向こうで晩ごはんとお風呂を済ませ、
一泊してから明日はハイキング♪ の予定~ ^^

その目的地までの途中にある、いつものメタセコイヤ並木。
も、もぅ新緑でした♪^^
18IMG_3404.jpg

そして、お気に入りの高原うどんでお昼ご飯。
定食もいいな~迷いつつ、先生も高原うどんに。
これ、おーいしい~っ♪ 喜んでもらってわたしも、うーれしい~♪^^
19IMG_3435.jpg

メタセコイヤから100キロほど下道で移動。
お天気よくて眠たくなるね~
って、そういえば、初日はこんなにいいお天気だったのね。
このお天気がハイクの2日目だったらどんなによかったか。。^^;
移動の日にこんなお天気カード使っちゃうなんて、もったいないなぁ(笑)
20IMG_3445.jpg

途中、休憩&買い物したりしながら、夕方に現地入り。
道の駅 坂井にあるこのお店で少し早めの晩ごはん。^^
21IMG_3469.jpg

せっかくの福井なんで、海の幸な定食で♪^^
22IMG_3480.jpg

こんな透明プルプル見たら、すぐに葛を連想するワタシ。。
頭の中、葛に侵略されてま~っ(笑)
24IMG_3486.jpg

海の幸で舌鼓を打った後、地元温泉へ。
「日本海に沈む夕陽を見ながら、ゆったりと。パノラマ絶景楽しめる~♪」
なんて書いてあったから露天風呂楽しみにして行ったのに、たしかに目の前ズバーと日本海だったけど、、
なーんと内湯だったのだ~~。。ガラス越しに日本海に沈む夕日を眺めました。^^;
だまされたーって思った人、少なくないと思います~~(笑)
期待大きかっただけにちょっぴり残念なお風呂だったけど、気持ちよかったし、まぁいっか。^^

今夜のお宿は、お風呂からわりと近い、道の駅 三国で。
広くて静かな駐車場でした。
街灯の下で、お夜食のおやつと、またまた寝る前の葛湯しておしゃべりしてから、
早めに休みました。^^

明日はいよいよこの旅のメイン、ハイキングだ~~♪♪♪



(2日目につづく。。)






  1. 2011/04/29(金) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

前泊♪

4月28日(木)---GW前夜

ようやくGWの記事です(笑)

今年のGWは少し長くて、7連休~~♪^^
ばちゅとぶらり旅にはピッタリの長い連休だったんだけど、、
ここ数年GWに行っている富士山の、目当てのお中道ハイクはいつも雪が残っていてできず、、
雪の少なかった去年ですら入れなかったのだから、今年なんてもっとムリ。。で
富士山方面を断念。
遠出して最後の1000円高速恩恵にあやかりたい。。気持ちはありつつ、、
でも渋滞さそがしすごかろう~の間で心揺れ。。(笑)

どう過ごそうか悩んでましたが、、
大型連休はいつもお仕事忙しくてご一緒できたことのない先生、
新しく移転したばかりでまだ仕事入れてないのよ~って。^^
わぉッ、絶好のチャンス! ぜひぜひご一緒しましょ~~!!! ってことで、
GW前半は先生&アロンくんと一緒に、車中泊遊びに決定~~っ♪
お水遊びしてハイクして美味しいもん食べて温泉入って、いっぱい楽しもう~な計画できあがりましたッ♪^^
そして、葛湯して、葛湯して、葛湯三昧するのだ~~♪♪♪(笑)

初日は29日からスタートの予定だったんだけど、せっかくなら前泊しようっカナ~の
わたしに、おもしろそう~♪ と先生も賛同っ(笑)
28日、木曜の晩、仕事終わって持ち物準備と、ご飯もお風呂も済ませてから出発。
現地(琵琶湖) に到着したのは夜中。もぅ日付変わってました。^^

お喋りもそこそこに、まずは寝る前の葛湯で乾杯♪
この葛湯、先週のお遊びで初め奈良の行き先だったのが変更、、買うつもりでいた葛湯買えない~言ったら
みっちゃんが代わりに買って来てくれました。吉野の美味しい美味しい葛湯です。^^
夜の闇、懐中電灯で照らしながら作ったよ~♪
おかげであったかく、ぐっすり寝られました。みっちゃんありがと~~^m^

あ、寝る前に見た星、ものすっごい大きくて近くて、ゴロゴロウジャウジャありました。
今までもこんな星見たけど、いつも十津川とか龍神とか山奥でばかり。こんな平地でも見れるんだねー
琵琶湖が暗いおかげもあったかな。^^

2時頃、就寝。
アロンちんは、初めての車中泊旅行ですって♪
この旅で、初めてのこといっぱいしようねー ^^

翌朝、お天気よかったら琵琶湖から昇る朝日を見よう~~♪
って目覚まし5時にセットしてました。
んが、明朝5時、起きてカーテン開けて・・・、うっすら光は見えたけど、どんより分厚い雲。。
残念ながら朝日は見られませんでした。。
で、二度寝して起きたら7時半頃。

パンとスープでカンタン朝ごはんを済ませ、いよいよ待ちに待ったお水遊びです♪^^
前書き、長っ。。(笑)
01IMG_3183.jpg



(でも、つづく。。笑)







  1. 2011/04/28(木) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

川&車中泊♪ ②

4月24日(日)

道の駅でお泊まりの翌日、少し早めに目が覚めました。
お隣のみずきさんちを起こさないよう静かにドアを閉め、ばちゅと朝のお散歩へ♪^^
まぶしい朝日!
01IMG_2505.jpg

道の駅の裏っかわに広場があったので、、
02IMG_2581.jpg

ひとっ走り♪^^
03IMG_2605.jpg

偶蹄目なあしあと発見っ!
04IMG_2615.jpg

くんかくんか、追跡ちぅ(笑)
あしあとついてったら、横っちょの林へ消えてたよ。
05IMG_2610.jpg

追跡しぅりょう~
06IMG_2618.jpg

こんなスガスガ朝は、ばちゅもうれしーい♪^^
07IMG_2628.jpg

08IMG_2659.jpg

みよょょ~~ン♪♪
09IMG_2689.jpg

朝露に濡れたクルマから立ち昇る、湯気。
黒いクルマからたくさん。 やっぱり白より熱いのね(笑)
10IMG_2726.jpg

ばちゅと巨木。
11IMG_2743.jpg

クルマに戻り、ばちゅご飯を食べて、休憩タイム♪
ワタシ葛湯を作って、ほっこりタイム。^^
はふはふっ、つるつるとろ~り、あぁしあわせ~♡
道の駅もまだ営業前の、静かな静かな時間。こんな時間も、またいいねぇぇ。。
12IMG_2759.jpg

クルマの旅では、こんなチビイスがちょうどいいっ♪
たたむと超コンパクトになるし、なんといっても、、
13IMG_2773.jpg

座ると ばちゅ目線っ^m^
14IMG_2766.jpg

と、写真撮って遊んでいたら、、
お隣さんも起きてきました。
おはよう~♪ おはよう~♪

パンとスープでカンタン朝ごはん。^^
あ、ばちゅも お席についてるわ(笑)
15IMG_2775.jpg

朝ごはんを済ませて、みんなでお散歩へ♪
16IMG_2778_20110508120450.jpg

森の広場で遊んだよ♪^^
17IMG_2783.jpg

18IMG_2791.jpg

しゅべり台~♪
19IMG_2801.jpg

でもコレはちょっとメーワクそうでした(笑)
20IMG_2805.jpg

散策路へ♪
21IMG_2821.jpg

22IMG_2825.jpg

この道、どこまで続くんかな~??
23IMG_2827.jpg

と、行き止まり。
ここは浄水場のようでした。。(笑)
24IMG_2831.jpg

広場まで戻ってきて、広場横のながーい階段(行きしな気になってた) に、
ばちゅと登ってみました。^^
下からみっちゃんが、パチリっ♪
25IMG_2852.jpg

こんな階段、気になるよねぇぇ~~(笑)
どこへつながってるのか??
秘密の山上広場とかだと嬉しいなぁぁ*^^*
26IMG_2856.jpg

って、ほんま、長っ。。
息が切れます。。
27IMG_2864.jpg

最後の階段は奥行き短い、ハシゴみたいな階段。。
ありゃ、行き止まり??
28IMG_2871.jpg

いよいよ秘密の広場かと期待してたのに、、
なんとさっきの浄水場でした ^^;
29IMG_2872.jpg

奥の白いフェンスが、さっきのとろこかなぁ。。(笑)
30IMG_2875.jpg

登ったら降りなきゃね。
でもばちゅは、あれ? この先行くんとちゃうかったん?? て顔してた(笑)
31IMG_2884.jpg

ながーーーい階段~~~~。。
32IMG_2898.jpg

お散歩の帰り、道端でタンポポ可愛かったので、パチリ♪
34IMG_2910.jpg

黄色にまじって、白いのも咲いてた♪
白いタンポポって、めずらしくない?? 種ができたら取りに来たぁい~♡
33IMG_2907.jpg

だいぶあったかくなってきたので、道の駅から川ポイントへ移動。
38IMG_2977.jpg

2日目も、楽しい楽しい川遊び♪^^
35IMG_2960.jpg

今日もお水が澄んでるわ~♡
37IMG_2971.jpg

40IMG_3004.jpg

ばちゅ、たくさん泳ぎました♪^^
41IMG_3016.jpg

みずきもたくさん泳いで、潜りましたっ!^m^
42IMG_3067.jpg

おぉ~~、お見事~~~っ!!!
43IMG_3071.jpg

ひとしきり遊んで、自主休憩♪
44IMG_3157.jpg

そろそろお腹すいたカナ? ごはんしゅる??
45IMG_3152.jpg

たべりゅ? て言うと、ばちゅ、、
46IMG_3149.jpg

たべぅぅ~~~♪ (食べるーっ)
47IMG_3158.jpg

いりゅぅぅ~~~~♪ (いるーっ)
おもろかわゆかったんで、何度も、いる? 食べる? 聞きました。^m^
48IMG_3162.jpg

楽しい川遊び&車中泊でした♪
49IMG_3126.jpg

みずきもいっぱい遊べた、楽しいお誕生日だったねっ。^^
39IMG_2997.jpg

こんな川で、わたしも泳ぎたいっ *^^*
50IMG_3166.jpg

みっちゃんひろさん、この週も楽しいお遊びありがとねー♪
ほんと綺麗な川でした。
夏になったら、また泳ぎに行きましょう~~*^^*






  1. 2011/04/24(日) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

川&車中泊♪ ①

4月23日(土)

前の週、吉野へご一緒したみずき家が、みずき4歳のこの週末、
車中泊遊びに行くというので、うちも便乗させてもらいました♪^^

ばちゅとみずきって、同級生でおんなじ4月生まれ(3週間違い) なの。
ばちゅは2日。みずき23日。
誕生日の曜日もばちゅと同じで週末(今年は土曜日) だったのでした。
お誕生日の日がお休みって、嬉しいよね♪
01IMG_2338.jpg

場所は、先代のはるもみかえちゃん時代からよく来ている馴染みの川だそうで
みずきも何度も来てるんだって。^^
駐車場着くなり、みずきっちゃん早速川へ行きましたよ~♪
ばちゅも案内してもらって、イヤッホ~イ ^m^
02IMG_2349.jpg

お水が綺麗だ~♪
とってもいいところ~~ ^^
03IMG_2367.jpg

この日はお天気がもぅひとつ。。
雨がシトシト。降ったり止んだり。。
川遊び堪能したあと、カッパを着て周辺散策に行きました♪
04IMG_2391.jpg

歩きながら、紅葉の芽がたくさん出てるのを発見。
小さくて可愛らしい紅葉ちゃん。あちこち出てて、連れてかえりたーい♡
けど家にはそうして連れて帰った紅葉ちゃんが数本。もぅ背丈くらいの木に成長してるんだよね。(笑)
あ、ワラビもたくさん出てました。^^
05IMG_2400.jpg

このお花、シャガというのだそうです(シリウスママありがとう^^)
可憐な姿に似合わずとても丈夫のようです。野生で斜面に群生してました。
06IMG_2404.jpg

さっきとは別のポイントで、川に降りられるところがあったので、またまたお水遊び♪^^
07IMG_2442.jpg

08IMG_2446.jpg

09IMG_2455.jpg

みずき4歳お誕生日おめでとう~♪♪♪^^
11IMG_2467.jpg

先週の吉野では3歳と4歳だったけど、、
今週はふたりとも4歳だね~ もぅおとなだね~^m^
10IMG_2462.jpg

お散歩&川遊びを楽しんだ後、地元のお風呂屋さんへ行きました♪
12IMG_2471_20110508112941.jpg

ここのお風呂屋さん横の散策路も素敵~♪
まだ時間も早いし、ここでも少し歩こうか~?
13IMG_2476.jpg

思ったんだけど・・・、なんとふたりからダニー発見。
散策とりやめ、ダニー探しとなりました。^^;
幸い1匹づつだったんで、ヒトチーム安心してお風呂へ。
14IMG_2477.jpg

でもお風呂出てからご飯前に、さらにばちゅからダニー発見。ーー;
ばちゅのカタンなメタルはどうしたの??
しかたないので、いつか使うときあるかな~? と、数年前に買ってから一度も使わず
クルマに積みっぱなしだったスプレータイプのフロントラインをシュッシュ。
でもよく見たら、消費期限すぎてた。効くのかなぁ。。^^;

晩ごはんはお風呂屋さん近くのお店へ。
そのお店の入り口に、気になる看板。^m^
子持ち鮎? しかも、やすーっ!
18IMG_2495.jpg

お店の雰囲気もほんわか素敵でした。
15IMG_2482.jpg

そして気になる定食やってきました~~!
わーっ♡ 大っきい鮎さんが、2尾も~*^^*
たしか龍神では稚魚みたいに小っこいのがふたっつでしたな。。
このお値段でこの内容、おっ得~~!!!
16IMG_2488.jpg

お腹パンパン。
こんな鮎、初めて~
卵がお腹いっぱいに詰まってましたょ。
たいへんおいしゅうございました。*^^*
赤だしも、美味しかった~♡
17IMG_2490.jpg

その後、スーパーで明日の朝ごはん調達してから
今夜のお宿の道の駅に移動。
静かな道の駅でした。ゆっくり寝られるね。^^
横っちょに、ピンクと白の八重桜が満開でした。
夜桜見物しながら、寝る前のおしゃべり楽しみました♪


(2日目につづく。。)







  1. 2011/04/23(土) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

琵琶湖で桜の日♪

4月17日(日)

吉野でお花見ハイクの翌日は、琵琶湖の桜を見に行きました♪
ばる時代から毎年楽しみにしているお花見ドライブです。^^
01IMG_1465.jpg

桜のトンネル♪
02IMG_1477.jpg

いつもの場所にクルマを停めて、ばちゅと桜見ながらお散歩♪
今年はあの木もこの木も、コロコロンと小さく丸まった花が多いんだなぁ~。。思っていたら、、
そうか、ここ数日の急なあったか日和に、待ちに待ってたつぼみ達が、
われもわれもと いっせいに開こうとして・・・
これはきっと開ききる途中のコロコロンなのねっ^^
03IMG_1488.jpg

ばちゅはね、歩いてる間ぢぅ、ずーっとずーっと琵琶湖ばっかし見ていたよ。
こんなにお花が綺麗なのにっ。。(笑)
04IMG_1503.jpg

ほれほれ、桜と写真撮るよ~って言っても、こんな顔。(笑)
05IMG_1504.jpg

今日はお花見ながらお散歩の日だよ。お水にわ入らないョ。
06IMG_1539.jpg

もっと笑って~♪
って言っても、心ココにあらず。。(笑)
07IMG_1551.jpg

まだ一方通行規制のかかる前の時間帯。
でも、もぅ結構な人出。
09IMG_1591.jpg

いっぺん、あれにも乗りたいナっ♪
07IMG_1589.jpg

その、あれの受付をやってるおとーさん。
「こんな知らんおっちゃんに、なんでそんなに甘えてくれるんや~♡」
と、かわえぇのぉ~かわえぇのぉ~言って、ぐゎしぐゎし、ぎぅうぅぅ~~てしてくれた。
ばちゅもお礼に、あむあむべろべろべろりんちょ♪^m^
08IMG_1558.jpg

今日はとってもいいお天気。満開の桜も、美しい~~♪♪♪
11IMG_1604.jpg

12IMG_1606.jpg

なんだか今日は琵琶湖が素敵に見えるわ。。
琵琶湖ってこんなに綺麗かったかね~??
と思っていたら、、
昔からここへはよく来ている。という、ひとりのおじいちゃまが、、

「今日は空が青いから、琵琶湖の水も真っ青や。湖面に空が写って青くなるが、
これほど真っ青なのもめずらしい! めったに見れるもんやない。今日はえぇ日ですっ!」
と若い衆に話してた。(笑)

そうか、青空のおかげだったのねっ。♡^^♡
13IMG_1555.jpg

満開の桜♪
15IMG_1617.jpg

14IMG_1556.jpg

19IMG_1714.jpg

桜の背中から太陽が昇るのを待ってました。(笑)
満開の満開、満々開の桜の、このモコモコを撮りたくて♡
いっぱいシャッター押しました。^^
17IMG_1652.jpg

16IMG_1554.jpg

18IMG_1687.jpg

桜と琵琶湖、やっぱり好きっ ^^
20IMG_1788.jpg

こんなに綺麗な湖を前に、これ以上ガマンさせると ばちゅが壊れてしまいそうだったので。。(笑)
彼の願いをかなえてあげましたっ。^^
気持ちいいね~~*^^*
21IMG_1772.jpg

ひとしきり泳いで、またブラブラ歩きます。
奥の茶店まで歩いてみたかったんだけど、これがちと距離があり、、
前日、下千本から奥千本まで歩いたおかげであちこち筋肉痛でありまして。。(笑)
あいたたた、あいたたた~~って歩いていたので
茶店まで行き着けませんでした。。^^;
22IMG_1822.jpg

でも散歩しながら、写真は撮った♪
23IMG_1844.jpg

このお顔は、まだ泳ぎ足りないらしい。。(笑)
24IMG_1853.jpg

結局クルマで行くことに。。^^;
すでにお花見渋滞~~。。
25IMG_1856.jpg

せっかく来た茶店は満車で停められず。。 残念ながら、通過。。
桜もち食べたかったよぉぉ~~。。
ここの枝垂桜、とっても立派で毎年楽しみにしてるけど
染井吉野より遅いので、いつもつぼみなのですよ。。
今年もやっぱりつぼみでした。
26IMG_1868_20110428204509.jpg

西浅井も満開♪
27IMG_1914.jpg

奥琵琶湖パークウェイも行くつもりだったけど、今回は割愛。。
このあとまだまわりたいポイントもあるし、ランチしたいお店もあるのに、
海津でのんびりし過ぎちゃった。ここからは、少しペース上げて行こっ(笑)
28IMG_1438.jpg

賤ヶ岳の大音を過ぎてしばらく走って、みずとりステーションへ。
昨日くず餅食べたお店で、おみやげに葛湯買ってたの。
ここの道の駅でコップを調達。ポットでお湯を沸かして、初葛湯、作ってみました。

1杯目は見事に失敗。^^;
まっちろっけけで、シャバシャバ~。。
作り方よく読んだら、あっついお湯でないとダメってことなんで、、
2杯目はカップあっためてから作ってみた。
ら、なんとかできた。。 けど、まだ白っぽ~。
29IMG_1938.jpg

白いけど、お味はおいしゅうございました。^^
お湯がぬるいとシャバシャバ。熱いとトロ~リになるなんて、不思議~っ。
30IMG_1950.jpg

ここも、ばる時代からお気に入りのポイント。
今年も桜のニコニコ写真です♪^^
31IMG_2144.jpg

32IMG_2161.jpg

33IMG_2004.jpg

35IMG_2006_20110428204705.jpg

34IMG_2005.jpg

その後、最近ハマってるこのカフェでランチ。
桜の季節も、またいいねぇ~♪^^
36IMG_2296.jpg

ここのドレッシングが美味しくて~♡
自分でも同じ味作ってみよう~と、家であれこれ試してました。
ここへ来るたび、もっとこうか~と微調整。(笑)
最近だいぶ似てきたよ。^^

この日、家で食べてる味が正解か、もっぺん食べ比べ。
うんうんっ、ほとんど同じ味~♪^^
37IMG_2306.jpg

去年あたりから作ってた、斜面の新しい席。
完成してから、あの席で食べれたらいいな~て思っていたら、、
お店のおとーさんにここの席を勧めてもらえました。ラッキぃ~♪
ここからの景色が、それはそれは美しゅうございました。
39IMG_2321.jpg

また来ましょうねっ。^^
40IMG_2316.jpg

琵琶湖のしあわせコース♪ って呼んでます(笑)
ここでランチして、このあとあまおうパフェ食べるの。^^
んでも、パフェお店に着いたらもぅ夕方5時頃。
お店はまだまだやってるけど、寒くて寒くて。。
この日お天気よかったけど、風が冷たくて寒い一日でした。

で、パフェお店を目の前にしながら、パフェやめて
クルマで葛湯をもぅ一杯飲んだのでした。(笑)
あったまったし、やっぱり葛湯サイコ~ねっ。
葛湯にハマりそう~な予感っ。^m^

桜満喫、ばちゅも泳げてご満悦♪
琵琶湖の素敵な景色もいっぱい見れた、良き一日でした。^^
今年の桜はこれで締めくくり。
桜が終わると、次はお水遊びの季節だね~♪^^






  1. 2011/04/17(日) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

千本桜♪

4月16日(土)

大阪の桜もそろそろおしまいのこの週末、
みずき家とお花見ハイクに出かけました。^^
01IMG_1021.jpg

行き先は、吉野の千本桜っ♪^^
お友だちから、この時期吉野はとっても混むよ~
っと教えてもらってたんだけど、、

吉野大好き、吉野に行きたぁい♪
千本桜、お山全部がピンクになるとこ、見たぁい *^^*
おいしいくず餅~ 食べたぁい ♡^^♡ 
っな気持ちに勝てず、(混雑覚悟で) 行くに決定っ!(笑)

お天気は予報のとおり、朝に雨がパラパラ。
すぐ止んだけど、そのあともどんより曇り空。
このお天気が逆によかったようで、人出はそれほど多くなく
駐車場も待たずにすんなり入れました。^^

吉野には、去年も来たね~ ってみっちゃんと話しながら歩いてたんだけど、
帰ってからブログ見たら、一昨年の秋だった。
もぅ一年半も経つなんて、早い。。

あのときは上の方の駐車場に停めたのでした。
駐車場ガラ空きだったねぇ。しかもタダやったし。(笑)
今年は下千本の駐車場に停めました。
下から歩いて上千本まで。お花見ながらお散歩です♪^^

歩き始めてしばらく行くと、、
風に吹かれた花びらが。。

桜散る~ 桜散る~♪
雪の面影 なぞるように~。。

きっとまた写真には写らないだろうと思いながら撮ったけど、ちゃんと写ってた♪
ここだけ雪が降ってるみたいだったよ。^^
02IMG_1030.jpg

ここは中千本あたりかな?
04IMG_1037.jpg

桜いっぱい♪^^
05IMG_1038.jpg

このポイント、、
行きしはここから、如意輪寺方面へ。
お山をぐるりっと周り、、
帰りは五郎平茶屋を通って、またこのポイントへ戻ってきました。
03IMG_1033.jpg

崖の、花見席。
なんとなく傾いているような。。(笑)
06IMG_1039.jpg

07IMG_1047.jpg

お山いっぱいの、桜♪
08IMG_1049.jpg

上千本に向かう途中に見た、森。
物語に出てきそう。
とっても不思議な木。枝っぷり。
09IMG_1060.jpg

コウヤマキっていうのですって。
みっちゃんひろさんはご存知だったようす。
そんな貴重なものなのに、なぜ切るの? それとも切るからいいのかなぁ??
10IMG_1063.jpg

だいぶ上って来ました。
12IMG_1069.jpg

11IMG_1067.jpg

途中、探検気分でショートカット。^m^
13IMG_1074.jpg

みんなでワープな道へ♪
14IMG_1076.jpg

と、めざすルートが目の前に!
ワープ成功~~(笑)
15IMG_1077.jpg

そしてそして、一昨年も立ち寄った茶屋のお母さんともご挨拶。
なんとなく覚えてくれてたかな?
帰りに寄りますね~っ。^^
16IMG_1083.jpg

ここまで、ずいぶん登ったよ。
急階段、急坂。けっこうハード。。
でも、今年のワタシ、ほんま足が動く動く。前に進む、進む♪
去年も一昨年も体力なさ過ぎ、「ちょっと待ってぇ~」 ばっかりだったけど、
今年はちゃんとついて行けてます。人並みに体力ついたッ♪^^

吉野の山桜。
18IMG_1096.jpg

歩くとお腹が空くよね~(笑)
ってことで、ここらでお弁当タイムです。
来しなに ほか弁屋さんで調達しといた、焼肉弁当~。美味しかったぁぁ *^^*
17IMG_1087.jpg

腹ごしらえで元気復活っ♪
再び歩き始めてすぐの、なんかいい雰囲気のところで記念写真。^^
19IMG_1097.jpg

でで、ここからが難所だったのですよ。
途中もそうとう凄かったけど。(笑)
20IMG_1103.jpg

この急階段。
一昨年はばちゅに、ゴーっ、ゴーっ! 声かけて、引っ張ってもらってようやく登れたんだった。
けど、今年は自力で登れたよ♪^^
21IMG_1105.jpg

22IMG_1106.jpg

上千本からの眺めも、すばらしい♪
お天気良かったらさぞかし、、って気持ちもあるけど、
でもそうなったら、きっと人出も今の数倍!? きっとこんな楽には歩けなかったよね。。(笑)
23IMG_1111.jpg

25IMG_1117.jpg

24IMG_1115.jpg

26IMG_1118.jpg

さらに歩いて、今このあたり。(笑)
27IMG_1120.jpg

前はこの鳥居でUターンしたんだったかな。
今年は鳥居も通り越して、さらに先へ。
28IMG_1123.jpg

奥千本の手前まで来たかもね? って話してたけど、ウィキで調べたら
高城山の展望台は“奥千本”の くくりになってたよ。^^
29IMG_1129.jpg

その展望台とやらにも行ってみました。
この日最後の、上り坂。
が、またまたハード。。(笑)
30IMG_1132.jpg

上の広場で休憩ちぅ~
枝ガジガジのふたり。^m^
そしてそして、肝心の展望台からの眺めはというと、、
31IMG_1138.jpg

ガスっていてよく見えませんでした~~(笑)
ただ、このあたりは桜もまだまだつぼみ。
景色では眺められないけど、桜のつぼみで、そうとう高いところに来たことが分かったょ。^^
32IMG_1146.jpg

下千本から、奥千本まで、、
33IMG_1148.jpg

ほんまに自分たちの足で登って来たんやなぁ~
すごいなぁ。。
34IMG_1152.jpg

記念写真を撮って、、
35IMG_1155.jpg

下山です。
36IMG_1171.jpg

37IMG_1172.jpg

「牛頭」 で、「ごず」 って。へぇぇ、読めないわぁ~ って写真に撮ってみたんだけど、、
パソコンで、「ごず → 牛頭」 一発変換できた。(笑)
ふつー、世間一般、、 みんな読めるもんなんかなぁ。。^^;
38IMG_1173.jpg

上りは上りでしんどいけど、下りは下りのしんどさってあるねぇ。。
膝が笑うし~。。(笑)
途中、写真も撮らずに、ずんずん、ずんずん下ってきました。

ここならばちゅも撮れるカナっ♪ なところで、桜のお写真。^^
って、どんな顔しとるんね?(笑)
39IMG_1182.jpg

そして、「帰りしな」 のお約束、花錦さん♡
40IMG_1189.jpg

縁側の席を待つ間、ヘリコプターがやたら飛びまわってたので、パチリ。
おっ、プロペラ止まってる。シャッターの方が勝ったってこと?(笑)
41IMG_1192.jpg

吉野桜の取材カナ?
さっきと別のヘリだゎ。
こちらは6枚羽根のヘリ。(笑)
42IMG_1196.jpg

縁側の席に座って、くず餅待ちちぅ。
通りかかった人たちに、かわゆくご挨拶のみずき。
いっぱい可愛がってもらって、嬉しいねぇぇ~♡
あ、ばちゅは疲れて足元で寝てました。 <愛想ナシ (笑)
43IMG_1200.jpg

そしてそして、お待ちかね~♪
くず餅登場~♡ きゃ~♡♡
44IMG_1202.jpg

そういえば、前回はよく分からず、葛きりってのを頼んでみたのでした。
みっちゃんのくず餅が美味しそうで~~っ(笑)
で、今年はわたしも、くず餅です。^^

ぷるんっ、ぷるんっ。
あぁ~ しあわせっ♡
45IMG_1205.jpg

お茶菓子は、金柑でした。
なつかしくて、上品なお味。^^
46IMG_1207.jpg

くず餅、ばちゅにおすそ分け、したんだっけ?
1個くらいはあげたかな??
47IMG_1213.jpg

ごちそうさまっ。また来まぁす♡
48IMG_1214.jpg

下り途中、奇妙な声を聞きまして、、
何の声? 子ども? ネコ? どこからしたの??
で、お寺か神社の中で、その声の主発見っ。
やっぱりシッポ長いのね~ 広げたところ見たかったッ。
51IMG_1226.jpg

吉野山、桜の時期だけ駐車場が有料になるそうな。
けっこーいいお値段。
52IMG_1227.jpg

昔々、職場のみんなと初めて吉野に来たときに、ここの厚揚げ豆腐食べたのでした。
めっちゃんこおいしかったぁ*^^*
53IMG_1229.jpg

久々に厚揚げもいいなぁ~思ったけど、こちらも気になった、、
豆乳ドーナツにしました。^^
揚げたてアツアツ、中しっとり、ほんのりお豆腐のお味で美味しかったぁ ♡^^♡
54IMG_1231.jpg

一目千本、吉野の桜。。
今回桜の時期に来て、千本桜のほとんどがヤマザクラなのを知りました。
ソメイヨシノと違って、花のつき方も枝にまばらだし、花と同時に赤茶けた葉っぱも出てくるから
どちらかというと地味な感じのする桜。桜の原種ってかんじ。いかにも自生してます的な。(笑)
55IMG_1240.jpg

吉野の桜のほとんどはシロヤマザクラというそうな。
ソメイヨシノは染井吉野と書くのにね。(笑)
57IMG_1246.jpg

でも、ヤマザクラもお山全体に咲くと
とっても華やか♪^^
56IMG_1242.jpg

桜いっぱい満喫できたお散歩でした♪
ほっんと楽しかったッ。^^
58IMG_1252.jpg

歩いたあとは、お決まり川遊び♪
60IMG_1269.jpg

冷たい風がピューピュー。。
寒くて、ひとチームブルブル。
でも、わんずはニっコニコ♪^^
59IMG_1266.jpg

この日ばちゅは、あの岩からめずらしく飛び込みした。
しかも、2回も。
かっこよく飛び込みするみずきに触発されたんかなぁ??(笑)
61IMG_1276.jpg

63IMG_1287.jpg

泳いだあとは、広場でかけっこ♪^^
65IMG_1321.jpg

66IMG_1324.jpg

68IMG_1306.jpg

69IMG_1301.jpg

70IMG_1302.jpg

仲良くおやつタイム♪
71IMG_1334.jpg

沈む夕陽を見れました。
明日は晴れそうだ~ ^^
72IMG_1354.jpg

みっちゃんちとご一緒するとついてくる(笑)、最後のこれもわたしの楽しみッ♪
サイカっ! この日は屋台ではなく、本店でいただきました。^^
74IMG_1376.jpg

サイカのギョーザ、初めて食べたけど、めっちゃ美味っ。
王将のより好きかも~ ^^
また食べよっ♪
73IMG_1373.jpg

みっちゃんひろさん、吉野散歩にご一緒ありがとう♡
まさかお山、下から上まで歩けると思わなかった。
ヤマザクラも綺麗でした!
桜と葛も堪能できて、満足いっぱいでした♪
次回はまた秋にヨロシクねっ ^^

-----

さて、翌日の予定はもぅ決めてました。
今年もあそこへ行かなくちゃッ*^^*
写真いっぱい撮るぞ~~っ♪

その前に、虹の湯(西大和)へ。
もぅ10年近く前、ハイク&温泉がマイブームになるきっかけになった、虹の湯。
当時はハイクシーズン中、毎週のように通っていたけど(奈良方面遊びの朝ごはんだけとかにも利用)、
この日はなんと数年ぶり(最後はばる晩年だったから、もぅ5年になるね)でした。

お風呂の、岩もヒノキも、年季が入っていい味出てたよ。
また行かなくちゃね。^^

虹の湯を出たあと、翌日の目的地へ直行! のつもり。^m^
でも高速使うと、自宅周辺通ることになるから、した道で。(笑)
行けるトコまで行っちゃおう!


(つづく。。)




  1. 2011/04/16(土) 23:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:6

夜桜♪

4月12日(火)

めずらしく定時に終われたこの日、急いで帰ってばちゅと桜公園へ♪
でもね、着いたらすっかり暗くなってたよぉ。。^^; 
01IMG_0967.jpg

桜は満開、綺麗きれーい♪ 暗いけど、来てよかった~。^^
花見客もまだけっこういてました。
02IMG_0779.jpg

わが町夜景。
真ん中のひときわ明るいのは、数年前にできた温泉施設。
わたしの好きなちゅべちゅべ重曹泉の天然温泉。なんと龍神より濃いと評判。(笑)
遅くまでやってるので、平日の晩によく利用してます。^^
03IMG_0794_20110416072955.jpg

街灯の明かりでどこまで撮れるかね~ と、とりあえず パシャパシャ。
ばちゅさえジツとしてくれてれば、なんとか撮れる。
こんなときフラッシュ使えばもっとラクに撮れたか。。と、
あとになってフラッシュの存在思い出しました。(笑)
04IMG_0802.jpg

後ろの桜も、綺麗かった~~♪♪^^
05IMG_0805.jpg

公園くるりお散歩しながら、ときどき止まって写真撮り。
06IMG_0816.jpg

07IMG_0821.jpg

08IMG_0854.jpg

アップ♪
10IMG_0875.jpg

11IMG_0956.jpg

桜公園の山道も、綺麗でした。^^
12IMG_0970.jpg

13IMG_0972.jpg





  1. 2011/04/12(火) 21:00:00|
  2. 日常♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

ドライブ♪

4月11日(月)

急に見たくなったもの、借りに行く途中、
満開の桜が美しかったので、パチリ♪
お花のぼんぼり、おもたそう~^^
IMG_0777.jpg

また行きたいなぁ。。^^
名称未設定 3

名称未設定 1






  1. 2011/04/11(月) 22:00:00|
  2. 日常♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

アロン♪

4月10日(日)---つづき

上賀茂からの道、懐かしい~半分、でもこんなんやったけ~半分(笑) で走って
公園に着きました。
01IMG_0539.jpg

京都議定書で有名な建物とお池を背景に。
02IMG_0586.jpg

公園入ってすぐの広場にも、枝垂桜がありました。
03IMG_0600.jpg

ここでも染井吉野は満開。^^
04IMG_0613.jpg

05IMG_0614.jpg

ばちゅとしばらくぶらぶらしていたら、、
でっかいシェパードくん~♪ こんにちは~ ^^
06IMG_0628.jpg

一緒にお池の周り、ぐるりお散歩♪
07IMG_0617.jpg

08IMG_0619.jpg

アロンくんは、まだ1歳なんだって♪
ガジガジも好きなのね~ ^^
09IMG_0637.jpg

桜の写真、一緒に撮ったよ♪
10IMG_0645.jpg

奥の広場に桜があったなぁ~ で、移動して
ここでもツーショット♪
11IMG_0653.jpg

アロンくん、めっちゃんこ賢いのぉ~
ブライプって言ったら、絶対にブライプ! 動きません。
でもばちゅは、、
12IMG_0671.jpg

ビヨョョ~~~んん(笑)
13IMG_0677.jpg

カメラシャッター、カシャカシャッと数枚撮ったら
「撮ったよね、もぅいいね」 って、勝手に自分でいいことに判断。(笑)
動きマスです。。^^;

何度もやり直し(ばちゅ) でなんとか撮れた。
アロンくんばちゅにお付き合いで、ずーっとブライプ(待て) ありがとう♪
14IMG_0683.jpg

それにしても、アロンっでかっ!(笑)
15IMG_0696.jpg

お耳切れちゃうょ~^m^
16IMG_0705.jpg

ばちゅのシェパードお友だち、これでふたりめっ。
こんぶちんと、アロンくん♪
ふたりともまったく違うタイプだけど、アロンとばちゅも仲良くなれそう。^^
17IMG_0716.jpg

アロンはこんぶちゃんのあと、先生のところに来た新顔くんです。^^
この日、夕方ここで一緒にお散歩しましょ~と約束。
新顔くんとご対面できました♪ (じつは会うまでわたしも知らなかったんだけど。。笑)

アロンは訓練所で、警察犬になるべく毎日厳しい訓練を受けていたそうです。
とても頭が良くて優秀な彼だけど、ただひとつ、、
優しすぎる性格が災い?して警察犬不適合犬となりました。
わたしたちからすると、優しい性格=良い子。飼いやすい子。って思うのにね。

アロン、優しくてとってもいい子です♪^^

でも遊びのスイッチがはいると、やっぱり1歳。
リード咥えてひっぱりっこ~♪ってなってた。^m^ぷぷぷ
元気なアロンに、先生も嬉しそうでしたよ♪^^
18IMG_0718.jpg

もぅ薄暗くなっていたけど、帰りはお山コースで。
ちょっぴりハイキング気分♪
19IMG_0723.jpg

それにしても、このふたり、、
20IMG_0739.jpg

遊びが似てるっ(笑)
また、いいコンビになりそう♪^m^
21IMG_0752.jpg

お散歩のあと、先生ちの近くの洋食屋さんでカレーライスならぬ
カラーチャーハン(初めて食べた。美味しかったよ♪)をご馳走になってから
先生の新しいお部屋にお邪魔~
アロン♪
22IMG_0758.jpg

と、すっかり自分ち気分の、ばちゅ♪^^
23IMG_0762.jpg

先生とこに来ると、あっという間に時間が経つよ~
この日も夜中0時まわってた。
べらべらお喋りつきません。^^

アロン、コマンドびしっと聞けて賢いし、身体も大きくて立派で若くてハンサム。
しかもお茶目で遊び好き♪ って、一体何拍子揃ってるの??(笑)

ばちゅは、自分より体力ある若い男子の出現に、
これまでのアイドルの座 (笑) を奪われるんじゃないかとアセってた。
しかも相手は賢いのだ~ ^m^  「アロン手ごわし」 (by BaChu)

これからのふたりのやり取り、とっても楽しみですッ♪^m^
お水遊びも行こうねぇ~♪♪♪







  1. 2011/04/10(日) 23:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2
次のページ