1月30日(日)
この日は何年も前から歩きたかった場所、念願のS峠でハイクです♪
マリン号の先導で、ゴー♪

いよいよ歩き始めます♪

あの豪雪ハイクから2週間、この日の雪は表面ちょっと落ち着いてて
でも中はサラサラのパウダースノーでした。
スノーシュー奥まで踏み込むと、中の雪がかぶさってくる感じ。
歩き始めの気温、-3℃。気温は低いけど、お天気良くて表面だけ落ち着いたってことかなぁ。

歩き出してすぐ、木が電線に引っかかってた。
しかも、逆さま~(笑)

雪の広っぱで遊びましょう♪

さっそくばちゅは顔突っ込んで雪をムシャムシャ♪
お顔まっしろけ~~^m^

この雪に感激~っ!
ちょっと雪の中に倒れてみるわ~♪
って、前向きに倒れてみた人。 <カミンちゃん仮眠中~(笑)

その後、起き上がれないよ~ モゴモゴずりずり~
パパに助けてもらってました~(笑)

マリンちゃんのおかーちゃん、なにやっとるの?? な、ばちゅ。(笑)
ほんとはディスク待ちちぅ~♪

この日のハイクは前回の反省から、雪食べ過ぎないように
ボール2コ、ディスクも持って出かけました。すぐ飽きるからとっかえひっかえしながら(笑)
これならいっぱい走れてあったかいよね♪

先を歩いてたマリンパパが、さっき鹿がいたよ~って。(もぅ逃げたけど)
わぉッ、今日はあしあとだけじゃなく、姿も見れるかもって、期待♪^^

ユウさんのあとを付いて歩く、アーやん&ジョジョちゃん♪
近づきすぎると、雪いっぱいかぶっちゃうよ~ ^m^

こんな斜面も、スノーシューなら登れるね♪

パパママ待って~ の、マリンちゃん♪

にっこりジョジョちゃん♪

山の水が流れてるところは、雪が積もらないね。
ワンズはこんなとこ見つけたら、全員もれなくここを歩きます。
びちゃびちゃドロドロなのに~ 雪の上戻ったら、黒い足跡いっぱいだ~(笑)

残った雪、枝も重たそう。。

こないだブルブル震えてたから、、
この日はシュわっちの中、Tシャツ組です。
ふたりして、背中からちょろっと、ハミT~♪(笑)

倒木でできた、こんなアスレチックなところもあり。^^
かがんでくぐって、、

また上って~、、ちょっと楽しい♪ リュック引っかかったら押し戻されるょ~(笑)
ひっかからないように注意してくぐります。^^

でっかいツララにもありました。

しかも、下までつながってる~!

アージョママとわたし、こないだツララポッキーかじって歩いたよ♪
そしたら、マリンママも♪
って、でっかいの取ったねぇ(笑)

ガオーーー!(笑)

と、ツノ~~~♪
ってしてたら、ばちゅにジャンプでツノ取られちゃったょ~(笑)

整然と並べられた杉林。
人間が作ったものだけど、なんか綺麗~

ここにも倒木。
バッキバキ。

お尻の毛、こないだの豪雪ハイクは、シュわっちの中に左右足分たたみ込んで入れてました。(挟む感じ)
でもこの日の雪は大丈夫~と油断してあんまりこまめに入れてなかった。。
ら、歩くたびはみ出してくる毛に、やっぱり雪だまゴロゴロ付いた。
↓ 写真はまだつき始め。(笑)

休憩&雪をムシャムシャ。
何回この姿見ただろう&何枚同じ写真撮っただろう。
でも、何度もこのお尻に笑っちゃう。^m^ ぷぷっ

またまた大きなツララ群。

ひゃ~~っ!

途中、チョコパイ休憩♪
こんなとこで食べると美味しいね。

休憩終わって、さぁ歩き始めよう~♪
すると、、

ワンズも自然と一列に。毎回こうなります。^m^
あ、しかも歳の順。 これは偶然 (笑)

ここでソリできそう~♪(笑)
アーやん川は冷たいよ~。。

戻ってきたお顔、雪まみれ~^m^ ぷぷっ

ホントにお姉ちゃまかしら?
確かめに行くジョジョちゃん♪

わ~、お顔だけじゃなく全身雪まみれだね~(笑)

でもばちゅが行きたそうだったので、イチゴちゃんを投げてみたワタシ。 <オニ (笑)
ばちゅ、そのへん引っ掻き回したせいで、イチゴちゃん行方不明。。
を、ユウさん掘り出しに行ってくれました。無事発見! いつもお世話になります。^^

のあとは、みんな登るのタイヘンだ~ ^m^

けど、おかげでこんな可愛いふたりも撮れたよ~っ*^^*

雪景色も、今日はちょっと落ち着いてるね。

休憩中のふたりは、お話しちぅ~
じゃなくて、雪食べと、雪玉取りでした。(笑)

歩いてる途中、小鹿ちゃんに遭遇♪
わぉっ、ほんとに会えた~ ^o^

ズームレンズ着けてきて正解♪
うんと寄りで撮れました。って、ほんとに近かったのよ。^^

崖の上へ逃げようとしたんだけど、、

登りきれず、雪と一緒に落っこちてきた。

ビックリ&大興奮のワンズたち♪^^

みんな鹿の逃げてった方に釘付け!
ジョジョちゃんはもぅいいの? フラットチームは野生の血が騒ぐ??(笑)

景色のいいところでお昼ご飯にしよう~♪
さんせい~♪
あぁ、お腹すいた~ ^^

ばちゅは、あんまり端っこ行くと ズリ落ちちゃうよ~

ジョジョちゃん敷物ありますよ~

空も、雪景色も、綺麗だなぁ~

こんなところでハイキングしてお昼食べれるなんて、しあわせ~~♪^^

ばちゅ。

の、IDタグも、雪の玉。。(笑)

マリンちゃんも、おすそ分けもらったかな?^^

お昼も食べたし、さぁ帰ろう~!
と立ち上がったら、イヤイヤ だだっ子ふぅ、ばちゅ。(笑)

この日も、ちんちくりんのカーブミラーで、、

恒例の、ツーショット。

の、ばちゅは、こんな顔。
雪だまで、ほーれほれちぅ^m^

見つけた杉の箒、、

お掃除しながら歩いたょ~^m^

木の枝から、落ちる雪。
キラキラ、綺麗~~っ♪

もぅ一枚。

突然、右の方から、何か近づく影。
見ると、こちらに向かってくる、鹿でした。
ワタシ、あわててカメラ構えて夢中で撮った。
ばちゅも気づいて、なぜか走る。走る。(笑)

ばちゅ、鹿の進路読んでた?
まっすぐ走って急接近!

マリンママとアージョママの間走り抜けたよ。

みんなもビックリ!
ばちゅ、もぅ鼻先、20センチっ!

まだ小鹿ちゃんだね。

そのまま川の方へ、、

川を渡って行っちゃったよ。
そのあとをしばらく見つめる、ばちゅ。

でも追いついたらどうしてたんだろう?
きっとどうしたらいいか分からなくて、シッポぶんぶんっ、匂い嗅ぎまっくたんだろうなぁ(笑)
先を歩いてたパパ達もビックリ。
パパ達と一緒にいたわんズはこの一瞬の遭遇に、気づいていたかなぁ?^m^
っていうか、今のって、さっきずり落ちてきたのと同じ鹿かなぁ。。??

大きなカーブミラーで、記念写真撮ってたら、、

ジョジョちゃんが、、

みんながいる~って思った?^m^

ヒトの道。
と、ケモノ道。(笑)

マリンちゃんもにーちゃんのあとにつづいて、ケモノ道~(笑)

ゴール地点に近づいた頃、、
こんなところに、乗り込んでくるクルマあり。
なんでやねんっ!

で、ゴール~♪
こんなに歩いたけど、スノーシューの紐すら濡れてない。
今日も乾いた雪で、楽しかったね♪^^
左は、ばちゅのハナ。(笑)

ゴールした時点の気温、0℃でした。
日差し&歩いたあとでもあって、あったかく感じました。^^
でで、今回のばちゅ、、

指の毛&パッドの裏のところも毛を短くカットしてきました。
他のみんなもカットしてもらってた。^^
おかげで、今日はだれも手がパーにならなかったね。
やっぱりカットって大事だねっ(笑)

シュわっち脱いで気がついた。
ばちゅ、脇あせ? < んなアホな~(笑)
脇の擦れるところは、やっぱり少し防水弱まるみたい。
↓ 実証。(笑)

いいお天気~♪
と、帰りのドライブ楽しんでいたら、、
どこからか、パーんっ! って音が。。
ありゃりゃ、マリン家パンクでもした!? 思ったけど、ちゃんと後ろ走ってた(笑)

ら、前方の雪山に杖もったおっさんが、仁王立ち。
すれ違いざま間近で見えた、杖は鉄砲でした。
猟友会のジャケット着て、軽トラ荷台にはオリも。

だいぶ走ったから、あの小鹿ちゃんが狙われたはずはないけど、、
あんまりヒト怖がってるふぅもなかったから、あんなおっさんの前にひょいひょい出て行ったらアブないよね。
今日ばちゅに追いかけられて、ヒト&イヌって怖いんだって思ってくれたらいいけどなぅ。。


昨夜は灯篭祭りがあったそうな。
次の週、土曜の晩も、また。^^ (って、時差ブログだからもぅ終わっちゃったけど。。^^;)

ばちゅ、雪食べ過ぎないように、、
今回のおもちゃ持たせて歩く計画、なかなかヨカッタでした。^^
帰りの、シッコの長さが違う。。(笑)
同じ頻度で外に出しても、あれ、もぅいいの?ってかんじでした。
また今度もこうしよう。^^
アージョ家、マリン家、この日も楽しい雪ハイクをありがとうございました♪
マリンパパ、念願の場所歩けました。リサーチどうもありがとう!^^
やっぱりお天気いいと、歩いてて気分もいいし、写真も多くなっちゃうねッ ^^
ばちゅマリアージョの復活も、ワイワイ歩けて楽しさ倍増でした♪
また次回も、よろしくお願いしま~す *^^*
-----
そしてそして、前回ぜんざいリベンジしよ~!
言ってたけど、うっかり食べそこねちゃいました。。^^;
仕方ないから、もぅ一回 リベンジしに行こう~
そうしよう~♪^^
わーいっ(笑)
スポンサーサイト
- 2011/01/30(日) 18:00:00|
- 雪ハイク♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月23日(日)
16日の雪ハイクの日記もまだ書けてないけど、、
どうしてもこの日の日記を書かないと前に進めないので。。
先週の日曜日(23日)の日記です。
-----
この週末は土曜出勤で、休みは日曜日だけ。
前の週(15日)、カフェで遊んだ かまくらがどうなったか気になっていたし、
ちょうど月に一度のしつけ教室が予定されてる日でもあったので
またまたばちゅと山奥のカフェへ遊びに行きました♪
今週はまた、さらに雪ぶか~。
こんぶちゃんと、ばちゅ♪
会えて嬉しい~っ、雪に嬉しい~っ♪ ふたり。^^

こんぶちんとは、秋の廃線ハイク以来だね♪
ばちゅはもぅランの入り口で、ゲートが開くのを待ってます(笑)

荷物を置いて、ランで遊ぼ~♪
ラーンーっ、はーやーく~~! 迎えに来るばちゅ(笑)
周りにもこんなに雪があるのに、ばちゅはなぜかランが好きっ ^m^

ランで。

得意のジャンプ。
雪で足を取られながら、宙返りも見せてくれてたよ。


ぶんちゃんの顔は、もっと投げて~って言ってるね。^^

ラン横の釣堀跡。

は、先週よりさらに凍結。

かなり分厚くなってて、雪だま力いっぱい投げても割れません。

先週も届いたテーブルの上。
は、さらにラクラク届きます^m^

ぶんちゃんと小一時間遊んだころ、お正月に会ったラスティーくんちもやってきました。
こんにちは~

雪だまたくさん投げてもらって遊んだょ♪

今日の黒板。


今週もハンバーグランチでした。

最近パスタのランチがないなぁ。。

相変わらず ばちゅは、かぶりつきっ。

ご飯も早々に、裏庭のかまくらを見に行きました。
まだあった。
っていうか、なんかでっかくなったような。
DOGの文字もなくなってて、入り口も小さくなってない?

ユカが低くて、中が掘り下げられた感じ。。
それだけまわりに雪が積もったのネ^m^

わたしも入ってみました。^^
地下の巣穴だ~
ただいま~っと父ちゃんギツネが帰ってきたよ。^m^

かまくらの内壁。


前歯でガシガシ。。
さらに床を掘り下げようとするお方。(笑)

かまくらの中はあったかいってよく聞くけど、、
この距離感があったかく感じるのかもネ。^m^

今日も川のチェック。^m^


太陽が山の影にかくれると、なんだか淋しくなっちゃうな。。

今週からの新メニュー?
手作り、美山の牛乳プリン♪

表面のぷつぷつ感がたまらない。^^

濃厚ミルクでとっても美味しかったです。

あったかい紅茶で、ほっ♪

今回も、ばちゅには桜チップの燻製ササミを買いました。
新年3回目~で、3袋目。来るたびごとに~♪

ばちゅも大好きっ♪

お隣の席のラスティーくん。
の、鼻乗せ♪^^

夕方、ラスくんちとランで遊びました♪

うさぎ跳びっ、ぴよょょ~~んっ♪

ラスくん、ボールはむはむちぅ~


木の橋も、雪で重たそう。。

まだ明るいうちにお店をあとにしました。
先週お泊まりした、道の駅。

以前はしょちゅう通った周山街道。
最近は縦貫道(亀岡経由)ばかりなので、ちっとも通らなくなったけど、、
この日久しぶりに周山街道で、京都市内へ。
先生んちに寄って、0時半頃まで、、
ご飯して、お喋りいっぱいして。。
夜、お店の終わったみなさんも来てくれました。
今日あったこと、みんな とても信じられなくて、悲しくて、、
でも、最後まで楽しかったよね。。 って慰め合って。。
何気ない時間、遊んでいる一瞬一瞬、寝ているときも、ご飯のときも、今この瞬間にも、
心臓が動いて、内臓がただしく働いてる。
この一瞬一瞬が積み重なって、生きていられてるんだなって、改めて思った一日でした。
そして、あまりにも突然に、あっけなく、時計の針が止まってしまうこともあるんだと知りました。
今の今まで、目の前で、楽しく走っていたのに。。
でも一緒にお遊びの時間、本当に楽しかった。
最高に素敵なひとときを、一緒にすごしました。
-----
今日のお遊び♪

ぶんちゃん、ぶんちゃんっ!
ばちゅは一生懸命、こんぶちゃんに伝えていたよ。

ぶんちゃん、ボール、ボクのん~
かーえーしーて~~
ぶんちゃんってば~。。

ムシされっぱなしのばちゅ、イジけて雪をムシャムシャ。^m^

ここでも、また。(笑)

ぶーんちゃ~~んっ!
ばちゅをこんなにジラすのは、ぶんちゃんだけ。^m^

それならば~と奪っちゃおうとしたけど、

間に合わず~、、


こんぶちんのスピードには、かなわないね~^m^

遊んでるとき、「そういえば・・・」 って先生が、、
保護してから、イチバン最初にフリーにして遊ばせたの、ばちゅとが初めて。

一緒に山歩きしたのも、ばちゅとが初めてで。
引っ張りっこして犬同士遊べたのも、ばちゅが最初。
初めてお水遊びしたのも、泳いだのも、ばちゅと一緒のときやったし。

とうとう今日は、こんな雪いっぱいのところで初めて雪遊びできたッ。
やっぱり今日も ばちゅが一緒やわ~ って。
ばちゅはこんぶの遊びの先生やね。って言ってたよ。(笑)
じゃぁこれからも、もっといっぱい初めてのことしようっ。一緒にねっ。
て話していたのにね。。

最後の最後まで、ぶんちゃんらしく、、
もっと投げて~♪ たっのし~♪
イェーイっ! って、ずっと笑って走ってたな。
ずっと笑ったまんま、楽しいまんまで。。
ぶんちゃんの
あわてんぼぅ。。
このあともらえたはずの、オヤツも食べんと。
かまくらの写真、一緒に撮りたかったのに。
次回の雪遊びの約束、どうしてくれんの。
シュわっち、こんぶにも買うたろ~って先生言ぅてたよ。
大好きなオレンジ、この日ぶんちゃんサイズ入荷してたのに。
もぅ買ってあげられへんやん。。

ぶんちゃん、この日もわたしのことたくさん見ていたね。
呼んでもないのに、カメラ目線の写真いっぱい撮れたよ。
「もーっ、ぶんちゃんわーっ!」 目の前で ボクがこんなに喋ってんのに
ちっとも聞いてないし、見向きもしてくれへんって、ばちゅが文句いっぱい言ってた。

ばちゅこんコンビ♪
ふたりセットで、いいコンビやったね。
いっぱい笑わしてもらったよ。

ぶんちゃん、ほんとに優しい、いい子。
ばちゅもわたしも、大好きよ。

楽しい思い出、いっぱいいっぱいありがとう!
ゆっくりやすんでね。。
- 2011/01/23(日) 23:00:00|
- 雪遊び♪
-
-
1月16日(日)---つづき
先の様子を見に行ってくれたアージョ家と合流~♪
雪景色見ながら、まずはあったか饂飩で腹ごしらえ。^^
外はもんのすごいことになってるけど、行けるところまで行ってみよっ!
ってことになり、現地へ行ってみることに。
このエリアだけ水が吹いてた。水がたまってよけい走りにくかった。。
おまけにクルマも濡れて凍った。。

雪深~な峠道を、奥地へ。
乾いた雪って、ちっとも滑らなくって、途中何度かキツ目のブレーキ踏んで確かめたけど
しっかりグググっと止まってくれた。
見た目より、普通に走れました。^^

すごい景色だ~

フェンスにも、からみつく 雪。

現地に到着~♪
準備をして、コースへ。
歩いてみて、さらに実感っ!
わゎ~、今日の雪、めっちゃ軽ーーーっ!!!
スノーシュー、おもっきり沈む~~~っ!!!
すごいすごーい、ふっかふか~~!!!*^^*

上の10センチくらいがパウダースノーとかはお目にかかるけど、
この日は30~40センチくらい、た~っぷりのパウダースノ~♪
ストックのバスケットは新雪用の大きいタイプ。でも軽く下ろしただけでこんなに沈んじゃう。

ばちゅも沈む~♪
横になっただけで、こんなにも。
歩くともっと沈んでました。(笑)

お顔つっこんで雪をパクパク。
そんな背中に、いっぱい雪をかけてあげましたッ。^m^
顔を上げて・・・、目つきワルいなぁ~(笑)

アーやんも、嬉しいね♪
今日の雪はよく沈むけど、軽いから歩くのそんなに大変じゃない。
不思議な雪~♪^^

この軽い雪を楽しみながらしばらく歩いてたら、、
でっかい倒木が、道を塞いでました。

ちょうどここから通れるよ~♪

最初の休憩ポイント。
見上げた、1本の木。
うぁ~、、すごい生え方してるなぁ。。

その足元に、殺人級のでっかいツララ!(笑)
サスペンス番組、凶器がツララなら証拠残らないのにね~、、なんて
ぶっそうな話してました(笑)

ばちゅアブな~いっ!
振り向いたはずみで背中がツララにあたり、
大怪我? どころか、ツララの方がポキポキ折れた(笑)

なぁんだっ、ツララってこんなにモロいのか。これじゃ凶器にならないね~(笑)
ばちゅ、ぶっといツララを、美味しそうにガリゴリ。^m^
わたしたちも、歩きながらツララポッキー齧って水分補給~(笑)

ときおり、日が射しました。^^

ちょっとひと息。
ジョジョちゃん♪

アーやん♪

ジョジョちゃんのお手てに、雪だま~(笑)
ひゃ~、こんなんなるんやね~

ユウさんに取ってもらいます♪
ペロっ、かわいい~

ジョジョちゃん、おしりもたわわ~(笑)
シュわっち着てるからこれで済んでるけど、なかったら全身大変なことになってるよね。
みんな着ててヨカッタ♪^^

またまた倒木。
しかも2本も。

どこを見ても、雪深いなぁ~

下の川が凍っているのを発見!
池の水が凍るなら分かるけど、流れてる川が凍るって。。

歩いて、歩いて、ずんずん歩いて、、

ときどき休憩。

歩いてるとあったかいけど、立ち止まると寒くなるね~
足もかじかむよ。。

ばちゅ休憩中、ガタガタなってた。
えぇ~ 寒いのぉ!? オドロキだったけど、ばちゅの場合雪の食べすぎだよ。(笑)
休憩中も、歩きながらも、ずーっと雪食べてて、オシッコしょっちゅうしてたから。。^^;
口さびしくて食べるなら、次回歩くときボールかおもちゃもたせよう~思いました。(笑)
お顔に粉砂糖びっしりだ~^m^

アージョママ、雪いっぱい降ってきたね~って。
そう、さきほどから吹雪いているのです。
この幻想的な世界に、みんな感動。
そして、「すごいなぁ~。。」 って、いっぱいの ため息。^^

この橋を渡ったところで最後の休憩。
してから、Uターンしました。

吹雪になると、なかなかカメラを出せず。。
写真撮るのは休憩中ばかりになっちゃうな。^^;
雪よ、やんで~っ(笑)

シュわっちにまとわり付く、雪。でも払うとカンタンに取れます。
ほんと、スグレモノ!^^

雪まみれ~♪

おヒゲも凍るね~ ぷぷっ^m^

みんなで休憩。

吹雪き~~!!!


ものすごい雪だ~

手が、パー(笑)

ちんちくりんの、カーブミラー。
で、ばちゅとツーショット♪^^

ジョジョちゃんにも、雪いっぱい積もってるよ~。^^

行きしに くぐった、倒木。
を、改めて観察。 雪って重たいねんなぁ。。
ものすごい力でへし折られてるよ。

雪景色。
厳しい世界なんだろうけど、、
ほんとに美しかったです。。

もくもくと、、もくもくと、、
雪中行軍。(笑)

この雪のわだち(通路)、、
わたしたちの前に2人、スキーを履いたハイカーさんがいらっしゃいました。
スキーの跡は細いけど、それをわたしたちがスノーシューで押し広げたの。
通路の幅は、わんズもちょうとぴったり1頭分。歩くときは、自然とみんな一列に。(笑)
だから例えばばちゅがオシッコして立ち止まると、うしろのねーさんも止まって終わるの待ってくれてたよ。^m^

休憩も、通路の上。
お尻が壁にささって。。 かわいいなぁ(笑)

新雪の中ラッセルすると、シッポが雪をこすってでっかい雪だまできちゃうけど、、
通路を歩いたおかげで、みんなシッポは無事でした♪^^

こんな吹雪の中、どんなばちゅ撮れてるんやろう。。
は、こんなばちゅ撮ってました。^m^
吹雪すごくて、ばちゅにも みるみる積もるよ~~

乾いた雪。
こんなに雪の中歩いてるのに、手足ちっとも濡れないね。
でも次回の雪ハイクは、手のパー防止に、指の毛&パッドの毛もスッキリ切ってあげよう~ て思いました。(笑)
ほんとは靴を履いてくれたらいいんだけどナ。。 しっかり蹴れるように、爪の出るやつとかいいなぁって。。^^

最後の休憩中♪
ジョジョちゃん、ママを待ってるの~ ^^

アーやん、雪だまなんてできてないよ~ 大丈夫だよ~^m^

ばちゅは雪をムシャムシャ。。^^;
三者三様~(笑)

この木、両手広げて、、
「ハグしようぜ~♪」 て言ってた(笑)

石の上に積もった雪。マシュマロみたい。^m^
あ、ここも川、凍ってる~!

そして、入山口に到着~
入山者カード(△屋根ボックス)、雪に埋もれてて書けないね(笑)

駐車場への道も、真っ白。

駐車場は、わたしたちのクルマだけ。
来た時停まってた2台は、やっぱりあのスキーハイカーさん達のだったね。

おぉ~っ、スゴっ!^^;
雪まみれだし、ガチゴチだ~

ツララも、いっぱい。

タイヤハウスにも、ビッシリ!

アージョカーも、凍ってるね~(笑)

装備を降ろすあいだも、吹き込む雪。
クルマの中も、あっというまに雪だらけ~

脱がしたばちゅにも、すぐに雪(笑)

お腹すいた~!
行きしお饂飩食べたお店で、ぜんざい食べよう~♪
そうしよう~♪
行ってみたけど、もぅ終了してました。。
あぁ~ん、ざんねん~~。。^^;
次回は早い時間から歩いて、ぜんざいリベンジしようねっ! (時差ブログ・笑)

いつも2000円分だけ。。 ガソリンすぐにすっからかん~ 給油しなくちゃ帰れない~ ^^;
アージョ家とは道の駅でお別れです。
ありがとう! とぉぉっても楽しかったよ~♪
おっとこまえアージョ家のおかげさまで、今回も貴重な体験できましたッ!
豪雪ハイク、ものすご~~っく 感動したっ!*^^*
また行こうねーっ!!!
帰宅後、ご飯のあとクルマ洗おうと外に出たら、、
なんと家のまわりもうっすら雪景色~
気温は-2℃でした。

なんかこんな晩にクルマ洗ったらちょっとヒンシュクかなぁ~。。 思ったけど
全身屋根にも雪てんこ盛りのまんま、明日出勤できないし~。。^^;
と、頑張ってシャワヮ~~。
お風呂場の窓からお湯シャワー引いてるんだけど、お湯をかけても固まった雪ってなかなか溶けないね。
とくにタイヤハウスのガチガチ雪と、底部分に氷が見えてるのに、シャワーかけてるのに、とってもガンコでした。
でも苦労のかいあってだいぶ落とせた。
パッと見、普通のクルマと同じに。^^
というのも、こんなに頑張って落としたのに、翌日の昼休み、3階窓から駐車場見てビックリ。
うちのクルマのまわり、おもらししたみたいに水の流れた、跡、跡、跡。。(笑)
さらに翌日も、また。。^^;
なんと、水曜日にもまだ水たまりできてた。
毎日寒いから、昼間の気温があがる時間だけ、少しずつ溶けてたみたい。
豪雪ハイク楽しいけど、、
次回は、もっとちゃんとおとさなくっちゃだ~。。^^;
-*-*-*-*-
後日会って、
アージョ家 も同じだったと聞き、ちょっと安心。。^m^
って、どんな安心だ~(笑)
- 2011/01/16(日) 21:00:00|
- 雪ハイク♪
-
| TB:0
-
| コメント:10
1月16日(日)---その1
(とばしていた16日の日記です。)
前日のカフェ の晩は、地元の道の駅でお泊まりでした。^^
朝6時、ガララララ~~! トラックの音がうるさくて起床。。
朝っぱらからなんなのよ~ と、カーテンを開けて外を覗くも、窓に付いた結露のせいで真っ白。
窓を手でフキフキして覗いてみたけど、やっぱり白くてぼんやり。
で、窓を開けてみて初めて知った。
周りいちめん、雪だらけ~~ わ~^o^
昨夜寝る前、夜中0時頃トイレに行ったときは足元ほんのうっすら白くなってる程度だったのに、
あれから6時間の間に、もりもり降ったのねぇぇ♪

窓を開けて見た景色。
昨夜とは別世界!

トラックと思っていたのは、除雪のクルマでした。
朝からご苦労様です^^

今朝の気温。

ばちゅと駐車場ぐるりお散歩。
ばるカーにも、雪がこんもり。
このあと、除雪された場所にクルマを移動。
と、すぐにこの場所もきれいに除雪されました。^^
どかすの、待ってたんかなぁ。。(笑)

ばちゅご飯を済ませて、クルマにもヒーターを入れ、フロントガラスの雪を溶かしちぅ。
またまた雪が降ってきた。

売店も、吹雪の中~

さらにどんどん激しくなって、粒も大きくバサバサ降ってきた。
除雪したばかりの駐車場も、すぐにもりもり積もってく。
今日はこの先でお友だちと雪ハイクの予定~。
待ち合わせの道の駅はさらに奥の、雪深い場所。
もしかして雪深すぎて、もっと手前で雪遊びに変更~とかなっちゃうかなぁ???
とか思いつつ、まだ時間も早いし、とりあえずもぅ少しここにいることに。

ネットしてたらすぐに時間が経っちゃうなぁ。。^^;
ヒーター止めて、小一時間。
フロントガラスを見て唖然。
たった1時間で、もぅこんなにも。。(笑)

時刻は9時半。
お友だちも、そろそろ近くまで来てるかも?
この状況見て、なんて言うかなぁ~。。
連絡すると、「今 着いたよ~♪」って。
え~っ、うっそ~~!!!*^^*
で、この先の様子もひとっ走り見てくるわ~って。
ひゃ~♪
さっすがアージョ家、オっトコマエ~~♪(笑)
わたしも、サッサと出発して追いつくことに。
あんなに雪いっぱいだったフロントガラス、また溶かすの時間かかるかな?
思っていたけど、ワイパーするだけですぐに払い落とせました。
ナルほど~、一度溶かしておくと二度目は楽なのか~♪^^
なじみのコメリも、真っ白け~。

お山も、、

道も、、

昨日の昼間、カフェに行く前、2000円分給油したガソリンスタンド(雪のカケラもなかった)。
も、雪の中~。。

奥地へ進むにつれ、、

さらに雪深~~。。

きれぃ~~♪

どんどん降ってくる雪に、またコレ。^^;
鼻先に雪が積もって見えないよーって警告。。

ばる時代、よく遊んでいた峠付近。
は、こんな気温。

やっぱりこのあたりは最高に雪深~。。

このワイパーの凍るの、なんとかならないかなぁ??
もっとすごい雪国に住む人たちって、どうしてるんだろう??
イプサムの時もこれで苦労したから、今度は寒冷地仕様にしたのに、
ワイパー置くところ熱線のスイッチオンにしても、やっぱり凍ってるし。。

この雪質、感激っ!
深いのにサラッサラのパウダーだから、前のクルマの巻き上げる雪、
水みたいにシュワーって散るのです。
散ったあとはケムリのように、白い空気になって舞うの。
こんな雪、初めて~!!!

ランドマークの赤い橋も、雪景色♪^^

2につづく。
- 2011/01/16(日) 10:00:00|
- 雪ハイク♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月15日(土)
全国的に雪マークの付いた週末は、土日休み~♪^^
お店から 「雪を見ながらぼたん鍋で新年会するよ~」 と、お誘いもらい~、、
土曜日は、山奥のカフェで雪見鍋会楽しんできました^^
10日ほど前(新年4日) に来た時は、下の駐車場までクルマ入れたけど
今日はついにこんなことに。。
除雪は人の歩ける幅だけ。クルマは上の道の待避所に停めました。

ランにも、もりもり積雪~♪ お正月よりカサがだいぶ増えてる~
でも雪の表面は少し落ち着いた雪。雪球にはなりません。^^

普段は届かない背の高いテーブル。
にも、余裕でお口が届いちゃいます。雪をムシャムシャ。^^;

ギリで着いちゃったから、もぅ鍋会始まってるかなぁ~。。
ランでばちゅトイレとちょっとガス抜き走らせてから、店内へ♪

今日の黒板♪

お店に入ると、常連さんのテンちゃんちの他に、初めましての方もいらっしゃってました。
MOMOちゃんちも来る予定だったけど、スタッドレスまだで今日は来れないんだって~。
ばちゅの先生も、今日はお休みかぁ~。
ご挨拶もほどほどに、お鍋が運ばれてきました~♪ わぉ~っ^^
赤味噌仕立て? お野菜から何から、すべてこの地元で採れたものだけ使ってるそうです!

もちろんっ、今日の主役、このひともっ!
つい先々週くらいまで、裏山走っていたとか。。^m^;

しし肉って、初めて食べた。
ブタと親戚だし~ 何が違うのかなぁ~?? 思っていたけど
ぜんぜん違うかった。もっとあっさりしてて、しまってる感じ。
テンちゃんのお父ちゃんが、しし肉ってふつうお店で食べたらすごく高いんだよ~って教えてくれた。
ここのおっちゃん(オーナーさん)が、猟師さんと仲良しになったおかげなんだって~(笑)
お肉に振ってるサンショや、、
タマゴまで、地元産~♪
美山地鶏??(笑)

くーだーさ~いっ。テンちゃんち♪^^

ばちゅも、こんな顔っ。ほっぺがめくれてるよ~ ^m^ ぷぷっ

お鍋でお腹いっぱいになったあとは、デザート♪
お腹いっぱいでも、これは別腹っ(笑)

ワンズにはケーキのプレゼント♪
抹茶???
かと思ったら、ほうれん草だそうです。
ほーれんそ~ ばちゅも大好きッ ^^

待ってました~っ! な、ばちゅ。
そんなに、目ぇむかんでも~(笑)

テンちゃんちとは席がお隣でした♪
の、コロンちゃん♪

初めましての、リンちゃん。
ホワイトシェパさん、キレイね~
本名はりんごちゃん♪^^

ひなたちゃん♪ 可愛いお名前。
とても長い犬種名、、
「プチバセットグリフォンバンテーン」 というのだそうです。
(YUさん教えてくれてありがとう~ ^^)

こんにちは~♪

裏庭のアレ、見ておいで~ と言われ、ばちゅと行ってみました♪^^

わー、すごーっ、おーっきぃ~~!^^
早速、ばちゅを入れて記念撮影~♪

でっかいカマクラでした~

ひなたちゃんも入ったね~♪

テン父ちゃんに遊んでもらったよ♪

ボール追っかけてった先に、、

見えた、川~っ! キラリ~ン♪
雪で柵が低くなってるから、顔を上げるだけで見えちゃうね^m^

このあと、ばちゅはどーするかなぁ? カメラ構えてました^m^
ら、しばらく眺めて、チョロチョロ流れるだけの小川~、泳げない~
分かったようで、そのままボール持って戻ってきたよ。^^
ボール遊びの方が楽しいと思ってくれたカナ^m^

この四角みっつ、なんだろぅ~?
○○○ちゃんのおうちってことやろぅ?
言ってたら、お店のお姉さんに、「それ、いちおうDOGなの~」 って~(笑)

あー、ほんまやっ、言われてみたら、読める読める~(笑)
テン父ちゃんが、読みやすく 掘り出してくれました。^^

みんなもやってきて、ワラワラ遊んだよ~♪


テンちゃんとドットちゃん、引っ張りっこ♪

左がボステリのテンちゃん、右がフレブルのドットちゃん♪
両犬種、よく似ています~(笑)

暗くなる前に、ばちゅとオモテでも遊んだよ♪

雪だま~

パックン~♪

わたし、薄いかっこうのまま出て来ちゃいました。さぶぅ~。。
そろそろ戻ろう~

歩き出しても、ばちゅは座り込んで、
もっと遊ぶ~っ。

しょーがないコだねぇ。。 さらに雪だま投げて遊んでいたら、、
お店のお父さん出てきて代わりに遊んでくれました。(笑)
ばちゅちゃん、ヨカッタね~♪

お茶飲んで、ほっくり♪

裏庭にライトがつきました。
かまくら、素敵~♪

テンちゃんちが、ヤギミルクをご注文~。 ばちゅも欲しいカナ?
「ミルクいる? ミルクっ♪」
で、この笑顔~ ^m^

ミルク来たよ~♪

待てよ、待てっ! (顔近っ)

ヨシっ!
ジャフジャフジャフっ、秒殺っ(笑)

外は雪が降ってきました。
今夜から大雪になるんだって~
明日にはこのかまくら、どうなってるだろう?

みんなが外に出て眺めているのは、、

屋根の雪下ろしです~。
今日は昼間から、若いお兄さんずーっと雪かきしてました。
夜までかかってやっても、まだ全体の半分くらいとか。
けっこう重労働そう。暑い暑い、言ってました。
すべって落ちやしないか、見ててヒヤヒヤ。。
でも、、
落ちんねやったら、サブい落ち方だけはやめてな~。笑い取ってや~。とか 言われてた(笑)

この雪、明日も一日中降る予報。
こうして雪かきしておかないと、雪の重みで屋根がたわんだり崩れたりするそうな。
お湯をかけて溶かしてしまえばラクなのに~。。
濡れて余計重たくなるがな~。。
そない簡単に溶けへんでぇ。
穴掘り大好き犬集めて、屋根でホリホリしてもらう?
雪ん中にオヤツ入れといたらうまくいくかもなぁ(笑)
みんな、いろいろ言ってたよ(笑)

日もとっぷり暮れた頃、お店をあとに。
楽しかったぁ、また来るねー♪^^
カフェのある山奥から、街へ向かって移動。
すると、雪降ってるどころか、道路にも雪まったくない。
やっぱり上とは違うのねぇ。。
で、以前あうるで遊んでた頃によく利用していた道の駅、、
たしか今いる所から近いんじゃないか~、、
思ったら、案の定3キロほどでした。^^
明日はこの先で、お友だちと雪ハイクの予定~♪
楽しみ~!^^
ってことで、今夜はここでお泊まりです。(笑)
(2日目につづく。。)
- 2011/01/15(土) 23:00:00|
- カフェ。^^
-
| TB:0
-
| コメント:4
1月10日(日)
時差ブログ~、1週遅れて先週の雪ハイク日記です~^m^
---
朝起きたら、いちめん雪~
ばるカーにも、雪~~。。

寝る前 クルマ停めた向きで、吹雪はつねに後ろからでした。
朝になってクルマの後ろガッチガチ~

大きなツララ~。。

アージョカーにもなが~いツララ~。。
この日の
アージョ家 の1枚目、見事なツララ写真は、カメラマンさん
こんなかっこして撮ったもの~~^m^

さぁ、今日の遊び場に、しゅっぱーっつ!
【9:13】
空いち面、どんより暗く、
分厚い雲に覆われていたのが、、、

【9:21】
とつぜん、スカーッと青空♪
この間たったの8分しか経ってない。この8分の間にいったい何が起こったの!!??
移動できる距離なんて、たかがしれてると思うけど。。
なんとも不思議~~(笑)

雪景色って、綺麗だなぁ♪

とあるお山に入っていきます。
こんな道にこそ、道路の散水あればいいのにね~

駐車場にクルマを停めました。
準備を整え、いよいよ歩くよ~^m^ ワクワク♪

森の中は、深~い雪~~。。
みんなで、すごぉぉい~~! 綺麗~~!!! の連発。

歩くところは、下の方は 以前に積もった固い雪。
その上に、昨夜の雪がフカフカに積もってました。^^

ジョジョちゃん、うしろのアージョママの様子を見に行きます♪^^

木の枝の雪、、
こんな細うでに、背負う荷物は大きいね。(笑)

最初の休憩地点です。
わぁ、綺麗~~!
あとでここが重要なポイント(合流地点) になるのです。

ばちゅは覚えていたカナ~??^^

休憩しながら、日が射して枝の雪がキラキラ、ほんっとに綺麗~~
写真も撮りました。
太陽が入ってまぶしいね~。。

なら、木の幹で太陽隠しちゃえ~。っな写真。(笑)

カメラマンさんが後ろをうんとぼかして引き立たせよう~って言ってたから、わたしも頑張ったけど
なんかもひとつできてないなぁ。。^^;

休憩地点から少し下りてみたところ。
ここがロータリーみたく 回れるようになってて (わたしの立ってるところ)、
この直後別のハイカーさんと遭遇。 こんにちは~♪
ロータリーでお互いうま~く 回ってすれ違い。^^

下の雪原を眺めたところ。
ジョジョちゃんとばちゅ、なんか相談中?^m^

ジョジョちゃん、いつもママと一緒だね♪


このあとのルートを相談ちぅ~

そして、どんどんと森の奥へ、奥へ。
わぁっ、またまた綺麗~っ!
ときどき足を止めて、森の景色を撮りました。^^

足を止めるたび、ばちゅは雪をムシャムシャ。。 すなっ ^^;

ポッキージョジョちゃん♪

この日のハイク、ジョジョ子ちゃんの視線、いっぱい感じました♡^^♡
ジョジョ子ちゃんとわたし、だんだん仲良しになれてるかなぁ~♪^^

歩きながら、のんびり写真を撮ってると
ばちゅが迎えに来ます♪
は~やぁ~くぅ~~。。

だって~、森の中には 素敵がいっぱいッ!
あっちにも、こっちにもッ。^^
これは下から見上げた枝。
雪で白い縁取り~

自然が作った作品。

ブワーっと、いっぱい!

葉のある木、、こんなになっても葉っぱが凍らないのが、いつも不思議。。
ちゃんと生きた緑のまんまって、すごいね。。

ジョジョちゃん、ママ来たよ~

アップダウンの激しいコース、ゆっくり歩きます。
標高の高いところに来ると、景色も変わったょ。

また いちだんと、白いっ!
すごいなぁ~~。。

歩きながらときどき休憩。
子ども達も、おやつタイム♪

アージョママとまたまた足を止め、、
わぁぁ、綺麗~~っ!!!
もぅ何回目の綺麗~~ かしら??^m^
でも何回でも言おう。だってほんとに、どこもかしこも美しいのです。

迷彩ガラの木。
名札の雪を払ったら、ナツツバキと書いてありました。

もこもこ雪をかぶった枝。
トナカイの角みたい~

登ったり下りたり、、
気温はとっても低いのに、歩いていると暑くて。。
わたしはカッパの下はカットソーにフリース1枚でした。
(スタート時着ていたダウンジャケットは最初の休憩でリュックの中へ) 歩くときは薄着で十分ね。^^

木々の隙間から、木漏れ日。

雪の風紋。

ここは風の通り道みたい。

風がつよくて、木の枝もむき出し。こんもりトナカイにはなりません。

たぶんここがいちばん標高高いとこ。
雪質、さらに粉雪です。
粉雪って、びっしりくっついて、とってもつべたいんだよね。^m^

ママを待ってるジョジョちゃん。

の、カメラ目線~♡

青空に映えます♪

アージョママが、伊吹山見えるよ~って。
あーっ、ほんとだ伊吹山~!
写真撮ったけど、、
うまく撮れてなかったよ~、ざんねん~~。。^^;

後半は下りが多くて楽チン~♪
ペースもあがります。

こんな急坂は、お尻で滑った方が早いね~

アージョママも、お尻でスィ~~
楽しい~~♪♪♪

ユウさんが橋の雪を落として渡りやすくしてくれました。

そしてこんな広い雪原に到着~~!!!
わーっ、すごおぉぉ~~いぃぃ!!!

きれ~いぃぃ~~*^^*

ひゃ~~~♡♡♡

アージョママが、ここってさっき上(人と出会ったところ)から見えた原っぱだよ~って
説明してくれました。

どのあたりから見たんだろう。。

小川の水も凍ってました。

途中、どっちの道に進むの?? なところで見つけた案内板。。
等高線の地図が載ってて、わたしにはちっともサッパリ。。^^;
地図の上下が、北が上になっていて、今いる場所とは正反対に表示されてたし、、
わたしなら、みぎひだりで、きっと反対行っちゃうなぁ~ っな 地図でした。(笑)
磁石なくて方角分からなかったけど、ユウさん太陽の向きと高い山の位置で判断。
正しいルートに進めました。スゴイッ!
海の人だと思っていたけど、山でも生きられそうね♪^^
このあと、心臓破りの上り坂。。 写真撮る余裕ナシ。^^;
そうだ、忘れてた、、
モトの場所(駐車場) に戻るには、降りたら登らなくちゃいけないね。。(笑)
急な上り坂も終盤にさしかかった、とある道、、
右ルート左ルート、その先合流~ なところで
アージョママ、ショートカットするわ~♪ って右ルートへ。
あはは~っ♪ わたし、なーんも気づかず笑ってたけど
じつは、ここがさっきのロータリーでした。(笑)
その先、最初の休憩場所(合流地点) に立ってようやく、おぉッ、ここわッ!
戻ってきた~っ、ヤッタァ~♪ って、大喜び♪(気づくの遅っ・笑)
帰りはまた下り。一気に降りてきました。
写真はスタート地点に戻ってきたときのもの。^^

なーんと、歩いた距離たったの3キロだったんだってぇ~
えぇ~!!??^^;
アップダウン繰り返し~、、結構大変でした。
でも雪の芸術作品に、たびたび足を止め、眺め、写真撮り、、
感動いっぱい。心洗われました。^^
駐車場で装備を降ろして、軽くなったょ~
クルマで出発したとたん、吹雪。
今頃、山の中にいたら、まっ白け~。。

わたしたちの下山まで、お天気待っててくれたみたい♪^^

道の駅であったかいもん食べて、ほっくり。
感動いっぱいの、楽しいハイクでした♪*^^*
ほっくりしてたあいだに、お天気も回復。
追坂から見た琵琶湖♪

上では撮りそこなったけど、今日の伊吹山♪

白い山々。

この日も朽木経由で帰りました。
お正月は渋滞回避だったけど、今日はあの辺りの様子、わたしも見てみたかったの~。^^

白い山があまりにも美しく、、途中、アージョ家もクルマを停めて撮影♪

そんな白い山へ、、

入っていきます♪

今日歩いたところよりすごいかな。
想像以上に雪深く。。 ぜ~んぶ新雪。

途中、除雪車と何台かすれ違いました。

雪の重みで倒れた木でか?
電線の復旧作業も。。

トトロ前もそうとう雪深。
じつはわたしも様子見たかった~♪

山の刈り上げクンも、雪化粧。(笑)

真野から見た景色。
山から立ち昇る水蒸気。

雲の生まれる瞬間。。

名神を西へ。
夕陽が綺麗でした。

あのカメラマンさんと、おなじアングルからのも、もぅいちまいっ(笑)

桂川PAでメロンパン。^^
アージョ家と胡桃入りを2個ずつ。
アージョ家の2個は、ふたりぶん~♪
わたしの2個は、ひとりぶん~♪(笑)
パン屋のお兄ちゃんも笑ってました^m^
アージョ家とはここでバイバイっ♪
前日の雪遊びから、吹雪の車中泊して、感動の雪ハイクまで
とっても楽しかったょ~ ありがとう!
新年明けて、この日でまだ10日。
うちすでに4日はアージョ家と遊んだことに♪
この次の週も、また。。^m^
いっぱい、ご一緒ありがとう♡
また遊ぼうねーっ*^^*
- 2011/01/10(月) 21:00:00|
- 雪ハイク♪
-
| TB:0
-
| コメント:4
1月9日(土)
雪の週末~♪
土曜日は、アージョ家、マリン家、アイルーク家と雪遊び~ ^^
あの白い山目指してレッツらゴー!

ちょっと遅れてしまったけど、こんにちは~^^

ひゃ~っ、あいるくん久しぶり~♪
今年もよろしくね~

わっほーいっ♪

アイルーク兄弟♪

ルークくん、浮かんでま~す^m^

嬉しい~っが溢れてるね~^^

ジョジョちゃん、7歳のお誕生日おめでとう!
今年も元気に、いっぱい遊ぼうね~♪^^

マリンちゃんもこんにちは~♪

またばちゅが良からぬことを教えてないかい??^^;

偶蹄目のあしあと??

あいるくんがこんな可愛い遊びを発見~っ!

両手で捕まえようとしたらどんどん滑って行くよ~
雑巾がけしてるみたい~ ^m^

ズザザザザー!
あいるくん遊びの天才だねぇ♪(笑)

ヒトチームも遊びま~す♪

ポーズきまってる~ ^^

ユウさんワンズに囲まれてま~す♪
って、あいるくん、とーしゃんのこと忘れてなぁい??(笑)

アーやん、ジョジョちゃんも嬉しそう*^^*

ジョジョちゃん、二人羽織~^m^
ほんとにそんな人みたいっ(笑) 違和感ないのはお顔が肌色だから??^m^

アージョママとジョジョちゃん♪

ジョジョちゃん嬉しそう~^m^
手前のふたりは、最初はグー、ジャンケンホイっ!
でもしてるカナ??(笑)

おかーちゃん、つーかまーえた~っ♪^^

アイルーク兄弟と、とーしゃん♪

イテテテテ~~言ってる??^m^

かーしゃんのお帽子~、、

取ったりぃぃ~~♪(あいる)
でかした~ッ!(ばちゅ)

あいる~~♪
はぁいっ♪

ボール投げっ!

引っ張りっこと、ほーれほれ~♪

ボール、チラつかせて逃げるばちゅ♪
「ボールちょーだいっ!」 あいるくん。^^

プイっ

クルっ

ズザザっ

でも、、
「もぅくれへんねやったら、別にいらんし。。」
って言われると、、

「なんでやねんなっ、ホラっ、あげるやんか~ 取りぃな、取りぃな~」

「なーなー、取りぃな、取りぃな、取ってぇなぁ~」
ヨダレ垂らしながら、必死~(笑)

マリンパパにも遊んでもらいましたッ(笑)
「取っちゃうぞぉ~っ!」

「きゃぁぁ~~」、嬉しそう~^m^

こんなスリリングで新しい滑り方を開発っ!(笑)
イェーイィ♪

ピースピース~♪

マリンママも、キマってる~♪

わたしもやってみたよ~♪
コワーっ、すっごいスピード感~
おっもしろーーー!!!(笑)

とーしゃんも、いえ~いぃ!

でも後ろから、、

追いつかれ、、

襲われるの図。。^m^ ぷぷぷ~

マリンママ、「腹筋を鍛えるのよ~」

アイルークママ、「腹筋~、キツい~」

この技に磨きをかけた人、、

なんて美しい姿勢っ!
しかも、少しでも風の抵抗を減らそうとフードまでかぶってるし~(笑)

愛するふたりっ♪
は、従兄弟で~す ^^

箱入り娘のマリンちゃんっ^m^

ワンズの休憩用にと敷いてもらったシートで休憩中~。
ジョジョちゃん&マリンちゃん♪

シュわっち、3色揃いぶみ~^m^

ジョジョちゃん、マジ寝っ(笑)

寒いよぅ~。。 震えるマリンちゃんに、
親達 ソリをかけてあげました。(笑)
それってあったかいのかなぁ??
このあとママのしていた貼るカイロ、マリンちゃん背中につけてもらってました~^m^

空はどんより~、雪まで降ってきたので、そろそろ撤収しましょう~

でも帰りは、普通の整備された道じゃなく、雪の中歩いて帰ろう~(笑)

わーっ! 早速ハマる人~^m^

アージョママも、ズボッ!(笑)

あっちでもこっちでも、ズボーッ、ギャーッ! 続出~
抜いたそばから、またハマるぅ~
わたしも1回ハマった~(笑)
草の上に、ふっくら雪が乗っていただけ~、トラップの道~^m^

トラップ脱出後は、整備された道派~、もっと冒険したい派~で、
二手に分かれて帰りました。 この橋渡るひと、冒険派~(笑)

冒険派には、ちょこっと川遊び~♪ も、オマケで付いてたよッ^m^

アイルーク家とマリン家とは駐車場でお別れです。
楽しいお遊びありがとうございました!^^
また雪遊び&ハイクでご一緒できるといいなっ♪
そのあとアージョ家と、スキー場のレストランでお気に入りおうどん食べて、夕方に。
ユウさん明日はお仕事お休みっぽい。いや、お休みっ、決定~♪ ヤッタァ~!^o^
ここのお風呂はスキー客で混雑してそうなので、お正月に利用したところに入りました。
お宿はどこぞのコンビニで。^m^
でで、夕方降り始めた雨が、こんどはすごい風と雪~
ビュウゥゥゥゥ~~~っ(風の音)、バララララ~~~(雪がクルマにあたる音)、、
クルマも風でぐらぐら揺れるよ~^m^
明日の天気予報~、「明日は雪、ときどき止む。。」 やって。(笑)
明日お天気よくなりますように~
明日遊べますように~
おやすみなさい~
Zzz...
(2日目につづく)
- 2011/01/09(日) 22:00:00|
- 雪遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:6
1月5日(水)
楽しかった冬休みも、とうとう最終日~。。
ずーっとばちゅと一緒に過ごしていたから、明日からさみしいなぅ。。
午後から、ばるカー塩落とし。
ご近所さんには、新年5日からもぅ洗車って~、、って思われてるかなぁ(笑)
夕方、洗車の終わったばるカー乾かしがてら、ミスドへ。
イチゴのオーソドックスなやつ好きなので、それだけ買いに行ったんだけど、、
ふと目にとまったテディちゃんが可愛くてかわいくて
つい買ってしまいました。^^
こんなん買っても、可愛すぎて食べらんないよね~*^^*

食べたけど。。(笑)
- 2011/01/05(水) 21:00:00|
- 日常♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月4日(火)
新春お泊まりの翌日は、ばちゅとふたりで
山奥のカフェにまったりしに行きました。^^
ただっ、途中の峠がこんな雪道だった。

明るい道に出るとホッとするね。^^

雪の重みで倒れた木? の撤去作業。
新年4日からご苦労様ですッ。^^

倒れて電線に引っかかった木、何本も見かけました。
ここでも、、

またここでも。

なんとかカフェに到着~。。
道は大変だったけど、他のお客さんも来てました。
みんなも大変な思いして来たのかなぁ。^^

着いたらもぅ夕方一歩手前だったのです。^^;
太陽が山の影に隠れる前に、ランで遊んじゃお~

期待のまなざしっ。^m^


ジャーンぷっ♪

雪遊びに大活躍のウレタンディスク。^^
水にもだけど、雪の上にも浮かぶのよ♪



そして、、

おもろ顔も撮りましたッ ^m^

ぷぷぷ~ ^m^


ランの横の釣堀跡?

も、こおり水~。。

つべたそ~ ^^;

太陽は山の向こうに降りていってしまいました。。

陽がかげったから、お遊びおしまいにしよう~。。
って思ったら、ゴルさんが遊びに来たよ♪^^

ラスティ君です。
はじめまして~♪^^

今日初めての雪遊びなんですって♪
とっても嬉しそうな笑顔~*^^*
お父さんの投げてくれる雪だま、何度も取りに行ってたよ~
ばちゅがジャマして横取り何度もしちゃったけど~(笑)

一緒に少し遊んでから、お店の中へ♪
入り口の黒板も、お正月~
今日はなににしようかなぁ^^

そしてそして、、
わゎー、ワンコおせちって~ *^^*
見たい、見たいっ、ばちゅ食べた~~いっ^m^

で、やってきました~*^^* きゃーっ♪

フタを開けてみましょう~♪
ぱかっ。
おぉ~~っ、おせちだーーーっ!!!

ばちゅちゃん、見て見て~っ*^^*
かわいいね~ 食べたいね~っ
どれから食べる~??^m^
と、写真を撮りはじめたところで、わたしのお料理がやってきたので、、
かぽっ。
フタは閉じられちゃいました~。。(笑)
にひひっ、またアトでね~ ^m^

で、わたしご飯~
今日はハンバーグにしたよ。^^

ラスティくんちとテーブルが横で、ご飯食べながらいろいろお喋り♪
と、意外にも、ラスティくんのパパさんとわたし、名前(下の名前)が同じなことが判明っ!(笑)
正確に言うと、読み方は違うけど漢字が一緒。
おぉぉ~っ!
ラスティくんのブログタイトル、メモってくれたのが パパさんの名刺の裏だったので分かったの~
すごーい偶然っ。
こんなこともあるんだね~(笑)
そして、今日のお箸入れ。
いつもと違う。
「ふたりでいるから あたたかい~」。。
好きだけどなぅ。。 ^^

わたしご飯のあと、ばちゅのおせち、再び~♪

ゆで野菜~
桜の花びら、ハート、お星さま、みんなかわいい~

鶏ロールも、おいしそう♪

黒豆おこわ。
うまうま~~^m^

さつまいもきんとんも、あ~ん♪^o^

ごちそうだね~

おいちいねっ^m^

最後に 花びらにんじん、パクッ♪

ごちそーさま~♪^^

裏庭で、トイレ休憩~


次の雪だま、狙ってま~す

あったかいお紅茶で、ほっくり。^^

こんな遅く来た日は、もぅ少しのんびりするんだけど、、
なんせ帰りもあんな道とおるのか~思ったら、
ちょっとでも明るさ残ってるうちがいい~。。
と、少し早めにお店をでることに。
去年の9月から料金が改定されたそうな。
メモ代わりに載せとこう。
(そういえば最後に来たのは6月でした。長いこと来てなかったなぁ。。^^;)
今までラン使用料はお食事代にコミコミになってたそうで、
でも雨の日とか、夏にカやブヨがでる時なんかラン使わないし、
別の方がありがたいかも。お食事がだいぶ安くなったのだそうです。
うちは今日もランで遊んだから、いつもと変わらずでしたが。^^

自家製わんこおやつ、、
鶏むね肉を、桜チップでじっくりくんせいにしたそうで(窯があるのです)、
すっごい香りがよくってね、ばちゅが大喜びで食べたの(いつもなんでも大喜びで食べるけど)、
わたしも一袋お買い上げ♪^^

お店のみなさんにお別れ言って、出発。
行きしはね、雪が積もるだけでこんなにも道が違うように見えるかねぇ???
おもっていたんだけど、帰りに気づいた。
あの道、ほんとにいつもと違う道でした。。^^;
だって、帰りはほんまにいつもの道。道幅あって、走りやすい~ しっかり除雪もしてありました。
行きに通った道(走行軌跡の点々付いてる) は、府道61号ってなってた。
おかしいと思った、やけに狭いし、険しいし。。
ちなみにいつもの道は、府道366っていうのか。覚えとこ。^^;
- 2011/01/04(火) 21:00:00|
- カフェ。^^
-
| TB:0
-
| コメント:0
1月3日(月)
コテージをあとにして、スキー場にやってきました♪

赤レンジャー×2、おんなじポーズで準備運動~(笑)

抜けるような空!
お天気サイコーっ!^^

2日目の今日もおもしろいことするんだよ~♪♪♪

クレアちゃんとマリンちゃん♪
ふたりで何ちてるのかなぁ~?^m^

少し歩いて、、、

いい斜面を見つけました♪

こんな坂っ! うっひゃ~

早速、ユウさん滑りま~す♪

つづいてマリンパパも~♪

おぉ~っ、いい眺め~

せっかく上まで登ったのに見るの忘れてた~?
びわ湖の写真撮ったよ~♪^^

枯れ枝落下注意の看板。

上の大岩まで偵察しに行こう~♪
って、すぐそこやけど ^m^

大岩に到着~
下から見ると大きそうだったけど、近くに行くとなんてことない岩でした。。^^;

この日はズームレンズにしてみたよ♪
いつもの20mmより色も濃くて、くっきりハッキリ。
でも普段使い慣れないんで、引きの絵ばかり撮ってたり、ついつい歩いて近寄ったりしてました。(笑)
せっかくのズームレンズなのに、イマイチ使い切れないなぁ。。^^;

大岩から戻ると、マリンちゃんがお出迎えしてくれたよ~ ^^

そして、アーやんジョジョちゃんに見送られて、、

わたしも滑ったよー!
ひゃ~~~っ!!!
だけど、、、
アーレ~~。。 すぐに回転して横向いちゃって~、、

なんとか前向いたけど、もぅ失速してました~
上手に滑るって、ムツカシ~
でも、コワ楽しい~♪♪♪^^

上手に滑れたらカッコイイけど、転がってるところってやっぱりおもしろいよね~っ ^m^
元気に転がるすけぼんさん~(笑)

アーやん、わたしらよりおとなが楽しんでない~?(笑)

ジョジョちゃんもそぅ思ったぁ~???^m^

ばちゅまりコンビは、またなにか企らみちぅ~???

いや、ばちゅが教えてま~す (笑)

若葉ちゃんにもうつっちゃったよ~ ^m^

ガジガジ~

うふっ、楽しそう~~♪^m^

またなにか新しいものを見つけた、ふたり。。^^;

何度もご一緒してたはずなのに、、
今まで撮れたことなかった小春姉さんのカメラ目線、、、

初めて撮れたっ!
にゃッ、カワイイ~~ *^^*

アップっぷ ^m^

見返り美人♪

遊ぶとお腹がすくね~ そろそろ戻りましょう~

帰りは雪ハイク楽しみながら~♪^^

写真撮りながら~♪

お天気もよくてサイコーだったね♪

楽しい雪遊びでしたッ ^^

みんなで腹ごしらえ~
よく来るここで。なんとかいう定食、初めて食べた。
お手ごろ価格で美味しぅございました。^^

ちりめん~ ジャコさんに混ざってエビ入り~
サービス? お正月だから?(笑)

メタセコイヤ並木を抜けて帰ります。^^
って、ここもアージョ家撮ってたか~(笑)

今日の伊吹山、、
お帽子かぶってました。^^

でで、こういうのなんて言うのかな?
渋滞のものすごいやつのこと、、 <超ババ混み??(笑)
だったのよ~、帰り道が。。^^;
なので、クレア家、アージョ家と朽木経由で帰りました。
その帰り途中で見つけた、途中のお知らせ看板 (笑)
ね~っ、無料になったんだって~ しらんかった~
イプサムの頃 朽木遊びによく使ったけど、たったあんだけに150円って、すごいイヤだった~。。
から、もっぱらトンネル脇の細い道通ってました。狭くてすれ違うのに苦労したなぅ。。^^;

ヒコーキ雲、見っけ♪

夕焼けの終わり。

お正月から2日間、とおぉっても楽しかった~!^^
雪遊びも、お宿も~♪
新年からわんこまみれで、あったか幸せなお正月過ごせました♪
2日間ご一緒いただいた、アージョ家、若葉家、クレア家、マリン家、ありがとうございました~
お宿手配から、お楽しみ会、お料理までアージョママいっぱいお世話になりまして
ありがとうございました!!!
またこんな楽しい会にご一緒させてくださいねっ♪
今年もよろしくお願いしま~す *^^*
- 2011/01/03(月) 21:00:00|
- 雪遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:4
次のページ