fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

伊吹山♪

11月28日(日)---つづき

多賀SAを出発して、伊吹山へやってきました。^^
01IMG_5679.jpg

普通車¥3,000って、富士山より高いやんっ!
思っていたら、本日は最終日とやらで半額の¥1,500で入れました。^^
02IMG_5682.jpg

しかも、お得な券までもらっちゃったッ。
「伊吹なべ食べてってね。」 料金所のおっちゃんが言ってたよ♪
06IMG_5705.jpg

さぁ上ろう~
お天気いいし、今日は綺麗な写真撮れるね~^^
03IMG_5694.jpg

でも、、、
04IMG_5708.jpg

標高が上がるにつれて、、
05IMG_5710.jpg

どんどん曇ってしまい、、
07IMG_5711.jpg

ついに、霧の中ぁ~~
08IMG_5712.jpg

山頂駐車場も、霧。。
09IMG_5713.jpg

こりゃ景色なんてムリねぇ。。^^;
10IMG_5715.jpg

山の茶屋も霧に包まれて、なんだか幻想的。(笑)
11IMG_5716.jpg

伊吹山って標高1260くらいなのね。思っていたほど高くない。。
っていうか、、、
伊吹なべ終わっちゃってました。残念。。^^;
12IMG_5717.jpg

でも伊吹そばってのが名物らしい。
13IMG_5721.jpg

食べてみました。
トッピングがいろいろ選べたので、とろろをトッピング。
なかなかおいしかったです。^^
14IMG_5722.jpg

おそばを食べて、しばし時間をつぶしていたら、、
さっきまでの霧がウソのように晴れて、視界がひらけてきました。
上のお花畑までハイキング、行けそうだ~^^

出発前に、駐車場で記念撮影♪
17IMG_5735.jpg

今シーズンは今日が最終日。
知らずに来たけど、半額やったしラッキーでした。^^
15IMG_5726.jpg

山頂駐車場の気温。
16IMG_5730.jpg

山頂へのハイキングコース入り口の看板の前で。
お友達の、のあちゃんもここで写真撮ってたなぁ~♪ 思いながら、パチリ(笑)
18IMG_5740.jpg

歩いていたらあったかくなるかと思いきや、、
風がとっても冷たくて、歩いても歩いても寒かったのです~。。
19IMG_5744.jpg

21IMG_5750.jpg

ばちゅは寒くないのかなぁ??
20IMG_5748.jpg

2/3ほど過ぎたとこ。
22IMG_5779.jpg

これはなんでしょう??
風除け?
23IMG_5782.jpg

コース途中からの景色。
24IMG_5800.jpg

25IMG_5803.jpg

26IMG_5804_20101217071506.jpg

上に建物あるところが山頂。
27IMG_5810.jpg

下から登ってくる人は、このコースから。
28IMG_5811.jpg

29IMG_5812.jpg

いやとにかくね、、
風が、、、
ビュユウゥゥ~~!
強く強く吹き荒れてて、それわそれわ寒かったよぉぉ。。
30IMG_5869.jpg

ばちゅのお耳もシッポも風でめくれるよ~
31IMG_5816.jpg

ガオォォ~~!(笑)
風に向かって、カプカプしてました。^m^
「めくんなやぁ~」 言ったんかなぁ(笑)
32IMG_5817.jpg

山頂に到着~~
33IMG_5880.jpg

34IMG_5882.jpg

35IMG_5894.jpg

ばちゅはこんなところへ来ると、、
36IMG_5898.jpg

決まってゴロンゴロン~♪ します。^m^
37IMG_5903.jpg

気持ちえぇねぇ^^
38IMG_5910.jpg

ブルブル~~
こうしてみると、駐車場って近いなぁ。(笑)
39IMG_5911.jpg

見晴らしのいい場所で、、
40IMG_5917.jpg

またまたばちゅ写真♪
41IMG_5925.jpg

お耳が飛ぶのが可愛くて、いっぱい写真撮りましたッ^m^
42IMG_5926.jpg

43IMG_5933.jpg

44IMG_5935.jpg

45IMG_5940.jpg

お耳、全開~^m^
46IMG_5984.jpg

伊吹山の三角点でも、バタバタバタ~
47IMG_6082.jpg

ビュウウゥゥゥーーー! 風と一緒に、、
「アウゥゥ~~~ンン♪」 歌うひと(笑)
48IMG_6084.jpg

こんなに寒いけど、子ども達は元気!(笑)
49IMG_6076.jpg

風速、いったいなんぼほどあったでしょう??
写真撮りながら、風に押されて何度もふらつきました。
51IMG_6000.jpg

ガオォォ~~
52IMG_6004.jpg

ばちゅのほっぺもパタパタ~
53IMG_6009.jpg

ぷぷっ^m^
54IMG_6028.jpg

55IMG_6088.jpg

56IMG_6090.jpg

お花畑案内図。。
お花はもちろん、咲いてませ~ん。
57IMG_6097.jpg

リュックの中には、山頂でばちゅと食べよう思って持ってきたサンドイッチ。
でも~、、
こんなところで食べるの、ムリムリ~~。。

あー寒っ、おー寒っ。。
もー限界。。写真も撮ったし、早ょ降りよう~^^;
58IMG_6100.jpg

帰りはほんの数枚写真撮っただけで、早足で戻りました。
ほんと寒かったぁぁ~~
59IMG_6103.jpg

60IMG_6122.jpg

駐車場からの景色。
ここまで降りてきただけで、寒いのずいぶんマシ。
61IMG_6133.jpg

奥に広がるのは琵琶湖かな??
62IMG_6134.jpg

駐車場でサンドイッチとお茶でお昼ご飯。
ちょっと休憩してから出発。

山頂駐車場から少し降りてきたところにあるもぅひとつの駐車場。
カメラ設定さっきのまま。
お写真ブレてますが、ばちゅはここでも楽しそうでした♪^^
63IMG_6137.jpg

65IMG_6140.jpg

66IMG_6143.jpg

67IMG_6155.jpg

下りで貯まる一方の電気。
使わないともったいないので、何度か停まって休憩。
お湯を沸かしてお茶とお茶菓子でほっくり。

下山にのんびりしすぎて、夜景まで楽しめちゃいました。(笑)
69IMG_6173.jpg

68IMG_6158.jpg

料金所を出たところの気温。
もぅ夕方なのに、昼間の山頂よりずいぶん気温高いです。
70IMG_6188.jpg

帰りは多賀SAでひと休み。
多賀↓りは去年から工事してたけど、とうとう完成したみたい。
71IMG_6204.jpg

元の売店あったところには、ファミマが入ってました。
72IMG_6200.jpg

お風呂のあるレストインは変わらずあります。^^
73IMG_6209.jpg

オープンカフェ?
わんこといっしょにランチもできるね。
74IMG_6214.jpg

売店は正面に移動。
なーんとっ!
多賀SAが、エクスパーサになってた。
昇格してる~!!!(足柄ほどではないけど)
75IMG_6219.jpg

でもさ、もともとここは芝生広場だったのよぅ。
ばるもばちゅも、かならず立ち寄るお気に入り広場だったのになぁ。。
76IMG_6226.jpg

新しい芝生広場は、ここだけ。
こじんまり~~。。
つくづく、残念。
77IMG_6223.jpg

売店でかぼちゃプリン買ってみた。
わりとおいしかったよ。^^
78IMG_6232.jpg

休憩ちぅの、ばちゅ。^m^
今夜もここでお泊りでけたらえぇのにね~。。
明日は仕事。また来ようね^^
79IMG_6238.jpg

ばちゅと伊吹山を歩きたい♪ ずいぶん前から思ってました。
最近お友だちのブログで伊吹山へ行った記事があったので、この日思い切って出かけてみたの。
知らずに行ったけど、今年の閉山ギリギリ間に合ってヨカッタです。^^







スポンサーサイト



  1. 2010/11/28(日) 21:00:00|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

お多賀さん♪

11月28日(日)

11月最後の週末、土曜日は出勤日。
うちに帰って支度して、土曜の夜から出発 → 多賀SA上りで仮眠。
日曜の朝、SA内の公園でお散歩しました。^^
01IMG_5565.jpg

02IMG_5567.jpg

03IMG_5575.jpg

04IMG_5578.jpg

ばちゅは滑り台がお気に入り♪^^
05IMG_5586.jpg

ルンタッタ~~♪
06IMG_5583.jpg

07IMG_5599.jpg

08IMG_5620.jpg

09IMG_5615.jpg

10IMG_5611.jpg

11IMG_5612.jpg

木の枝で、、
12IMG_5623.jpg

おもろ口~(笑)
13IMG_5628.jpg

14IMG_5632.jpg

ぷぷぷ~^m^
15IMG_5634.jpg

色いろ乗せてみました^m^
チャ~♪
16IMG_5642.jpg

アカ~♪
17IMG_5644.jpg

きぃ~♪
18IMG_5645.jpg

みど~♪
19IMG_5647.jpg

おもろ顔も撮れました(笑)
20IMG_5648.jpg

21IMG_5653.jpg

22IMG_5659.jpg

23IMG_5660.jpg

うふっ^m^
24IMG_5661.jpg

もぅすっかり冬ですが~、、
ここはまだ秋いろブログです~(笑)
25IMG_5663.jpg

多賀↑りでお散歩のあと、いよいよこの日のメイン会場へ移動です♪
26IMG_5676.jpg



(つづく♪)












  1. 2010/11/28(日) 12:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

秋いろ日記♪②

11月23日(火・祝)---つづき

ぶらぶら~と、ガレリアにやってきました♪
01IMG_5135.jpg

と、人がいっぱい~
なんかやっているのかな??
02IMG_5154.jpg

なるほどこういうことね。
知らずに来たけど、今日はラッキーだったみたい♪^^
03IMG_5142.jpg

だってね、、
04IMG_5144.jpg

お野菜売ってる横で、、
05IMG_5147.jpg

焼き芋してたのだ~♪^o^
06IMG_5148.jpg

寒~~かったけど、ここの周りだけあったかくて
お芋さんの焼けるいぃ匂いがしてました*^^*
07IMG_5151.jpg

そういえば餅つきをテレビ以外で見たことなかったような。。
この日は生でじっくり見れましたッ。^^
ペッタンペッタンかと思ってたけど、本物の音はバシンッ! ベシンッ! と、強くて大きい音でした。
08IMG_5174.jpg

絶妙のタイミングで手を入れるおとーさん。
ふたりの息が合ってないとできないよね。
09IMG_5176.jpg

つきたてのお餅、すっごい食べたかったけど、、
あの並んでる人たちって、みんなお餅待ちの人だったのです。
さすがにそんなには並べない。。^^;
かわりに、お芋さん3つ買っちゃったッ♪
左の大きいのは200円。真ん中と右は2つで100円♪ やっす~^^
10IMG_5193.jpg

欲しくてたまらないくせに、あえて見ないようにしてガンバるひと。^m^
11IMG_5199.jpg

右端のヤツをわったところ。^^
にゃ~んっおいしそ~~♪ 今見てもまた食べたいッ!
むっちゃあまーくて、はふはふ美味しかったです♪
わたしがこれを食べる間、ばちゅには真ん中の小さいのを冷まし冷ましあげました。^^
12IMG_5229.jpg

これ、左端の大きいやつを割ったとこ。
色がぜんぜん違う。すっごいオレンジ!
色にビックリしつつ、ちょっと食べてみたら
今度は味にビックリっ!
わゎーっ、あっま~~いっ♪ おいし~~っ♪
13IMG_5238.jpg

濃い味のキャップとあわせてみても、色一緒っ!
ってくらい、オレンジオレンジなお芋。
いや~、おいしゅうございましたッ*^^*
14IMG_5240.jpg

あんまり美味しかったんで、おみやげにしちゃお~思ってもっぺんお芋見に行ったら、
もぅ完売でした。はやっ!
でも、お店のおねーさんに「すごい美味しかった~」って言ったらいろいろお話しできて、
3種類のお芋取り混ぜて焼いていたのだそうで、、
「なると金時、安納芋・・・、あと1コ何やったっけ~」 とおねーさん。
隣のおとーさんも一緒になって、「あれ、ほんま何やったっけ、思い出されヘん~」 って。(笑)
思い出されへんけど、安納芋なら置いてますよ~と探してくれたんだけど、、
売れちゃったみたいでもぅありませんでした。残念。。
来年も収穫祭でお芋焼くから、また来てね~♪ と言ってもらってガレリアをあとにしました。^^

やって来たのは、南丹PA~♪
この2日前、トロッコハイクからの帰り、南丹↑りで見かけたかえで?の木。
あの日はもぅ暗かったから写真ムリだったけど、紅葉が綺麗で昼間見たかったな~と思っていたのでした。
で、こっちの、↓りもやっぱり綺麗に紅葉してた。^^
15IMG_5274.jpg

広場でばちゅと遊んじゃおう~♪ 思って写真を数枚撮り始めたところで、
和犬を連れたおとーさんが近づいてきた。
とっても気さくなおとーさんで、ばちゅのこといろいろ聞いてくるから答えていたら、、
今度はおとーさんが自分の犬のことを話し始めました。

柴ちゃんが入っているのかと思っていたそのコは、カワカミイヌと言うそうで(漢字で書くと“川上犬”)、
川上といえばわたしにはあそこしか思い浮かばず、、
ビブリッジのあるところかと尋ねると、やっぱりそのとおりでした。(笑)
で、去年遊びに行ったこととか、レタスが産地とかいろいろお話しました。

ふーかちゃんって言ったかな。わたしも触らせてもらいました。
優しいコでしたよ。^^
16IMG_5297.jpg

しばらくして、ふたりで鬼ごっこ♪
いつも逃げ役のばちゅが、この日はめずらしく 鬼役でした。(笑)
17IMG_5302.jpg

わたしたちがお喋りしてる周りを、ぐーるぐーる、ぐーるぐーるぐーる。(笑)
ふーちゃんはとっても足が早いので、大回り。
ばちゅはそんなに早く走れないから、だいぶ内側を回ってました(笑)
18IMG_5301.jpg

「あななたちのど渇いたでしょう~」 と、おかーさんが汲んで来てくれたお水、
ばちゅがぶ飲み。^^;
「わぁ、いい飲みっぷり、見てて気持ちえぇなぁ~」 とおとーさん。
ふーちゃんは2口、3口飲んだだけでした。
でもばちゅは、、
19IMG_5304.jpg

おかわりも、抱え込んで飲み干しちゃいましたッ(笑)
20IMG_5306.jpg

ふーちゃんちとお別れしたあと、ばちゅと写真撮って遊びました♪
21IMG_5309.jpg

22IMG_5313.jpg

23IMG_5327.jpg

落ち葉ピロピロ~遊びも♪^^
26IMG_5333.jpg

24IMG_5330.jpg

25IMG_5332.jpg

28IMG_5338.jpg

29IMG_5339.jpg

35IMG_5380.jpg

36IMG_5388.jpg

37IMG_5383.jpg

30IMG_5359.jpg

31IMG_5348.jpg

32IMG_5358.jpg

33IMG_5367.jpg

34IMG_5371.jpg

もみじも綺麗でしたよ♪
38IMG_5410.jpg

39IMG_5424.jpg

40IMG_5414.jpg

ジャンプ♪ ジャンプ♪
41IMG_5426.jpg

42IMG_5431.jpg

43IMG_5433.jpg

44IMG_5435.jpg

45IMG_5446.jpg

46IMG_5452.jpg

47IMG_5455.jpg

48IMG_5456.jpg

49IMG_5459.jpg

50IMG_5461.jpg

51IMG_5463.jpg

52IMG_5473.jpg

53IMG_5484.jpg

54IMG_5488.jpg

55IMG_5496.jpg

56IMG_5506.jpg

57IMG_5507.jpg

58IMG_5512.jpg

59IMG_5515.jpg

雲が出てきて太陽が隠れがち。。
ばちゅと遊びながら、「日待ち」 してたけど、、
雲は増える一方で、、
とうとう空一面分厚い雲で覆われてしまいました。。
もぅちょっと葉っぱのキラキラ撮りたかったんだけどなぅ。。^^;
このあたりでおしまいにして、クルマでお昼ご飯にしました。

ガレリアでゲットした、ばくだんむす♪
人気なので早々に売切れてしまっていつもありつけないんだけど、
この日は他に目玉がたくさんあったからか、
12時頃のガレリアだったにもかかわらず、まだ残ってました。^^

いろんな具がもりだくさんに入ってて、1コでいっぱい楽しめて
とっても美味しいっ! やっぱり大好き~!
からむすもお気に入りですッ♪^^
60IMG_5529.jpg

帰りは南丹PAの次のICで降りて、すぐまた乗ってUターン。
タダのおかげサマで、気楽に遊びに来れました♪(笑)
ばちゅとふたり遊び、秋いろいっぱいの、楽しい1日でしたッ。^^



(23日、おしまい)









  1. 2010/11/23(火) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

秋いろ日記♪ ①

11月23日(火・祝)

日曜日にお友だちとトロッコハイクでたっぷり遊んだから、
今日はうちでのんびり過ごしましょう♪^^

玄関のモミジ、いつのまにか紅葉してました。
毎日見てるはずのに、ちっとも目に入ってなかったなぁ。(笑)
01IMG_4724.jpg

緑 → 黄色 → オレンジ → 赤。
紅葉のグラデーション。^^
02IMG_4726.jpg

モミジちゃんと♪
04IMG_4748.jpg

ピロピロ~
06IMG_4766.jpg

ピロロ~
05IMG_4753.jpg

ピロピロピ~~
07IMG_4771.jpg

ピロピロロ~~~
08IMG_4779.jpg

パクっ・・・。。。
09IMG_4791.jpg

だーしーて~~
10IMG_4790.jpg

食いしばるな~~っ。
11IMG_4793.jpg

なんとかキューシュツ。。^^;
12IMG_4795.jpg

ばちゅちゃん、お散歩行く!?
聞いたら、「モチっ!」 って答えた気がした。(笑)
03IMG_4741.jpg

で、お散歩♪
団地のおもて通りの並木道も紅葉してた。
落ち葉もいっぱい。^^
13IMG_4796.jpg

ばちゅはいつでも、遊ぶ気まんまんっ♪
14IMG_4863.jpg

15IMG_4864.jpg

16IMG_4865.jpg

今日のカラーは、ばるお兄のディジー。
こんな可愛い系は、ばちゅの方が似合うかも。^m^
17IMG_4831.jpg

ばちゅの色んな表情、、
18IMG_4850.jpg

写真に撮った♪^^
19IMG_4853.jpg

20IMG_4871.jpg

21IMG_4872.jpg

22IMG_4895.jpg

23IMG_4896.jpg

24IMG_4897.jpg

25IMG_4892.jpg

26IMG_4933.jpg

27IMG_4934.jpg

28IMG_4938.jpg

29IMG_4952.jpg

30IMG_4959.jpg

31IMG_4984.jpg

32IMG_4995.jpg

イチョウの黄色も、また綺麗。^^
33IMG_5013.jpg

34IMG_5015.jpg

イチョウで、ピロロ~
35IMG_5021.jpg

ピロピロピ~~
36IMG_5023.jpg

前がみっ。^m^
37IMG_5043.jpg

たまには近所で写真も、いいね~^^
38IMG_5066.jpg

じつはまだ10時。
ばちゅちゃん、どっか遊び行く?
聞いたら、「イクイクっ♪」 背中が言った気がした。(笑)
39IMG_5119.jpg


(②につづく。。)








  1. 2010/11/23(火) 10:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

トロッコ道ハイク♪

11月21日(日)---(つづき♪)

お昼頃、登山口(入山口)に到着。
「こないだこのルート歩いたよ~♪」 の、アージョママ^^
01IMG_4323.jpg

さぁ、トロッコハイクに出かけましょう!
02IMG_4332.jpg

わぁ、綺麗~
実物、もっともっと綺麗でした。
03IMG_4335.jpg

アージョママも、全部赤よりこのくらいが好きだってっ♪
黄色 → オレンジ → 赤~ 
紅葉のグラデーション、いいね♪^^
04IMG_4340.jpg

うっわーーーっいッ!
05IMG_4342.jpg

最初の橋。
06IMG_4352.jpg

を渡って、いよいよ林の中へ♪
07IMG_4367.jpg

みんなが同じあたりを、くんかくんか。。
野生のにほひを嗅ぎつけたカナ??^^
08IMG_4373.jpg

森の中のスポットライトに立つ、ユウさんとアージョママ。
ふたり、綺麗~~(笑)
09IMG_4377.jpg

なにしてるんかな~ 思ったら、、
この綿みたいの撮れる? って。
ホコリかと思ったら、虫なんだって。
小さい綿みたいな白い羽虫でした。
10IMG_4378.jpg

11IMG_4383.jpg

ばちゅ、脱線して川遊び。。
これ、何度目かの入水です。^^;
わざと楽しそうにバシャバシャやって、振り返って
「みんなもおいでよ~♪」(笑)
12IMG_4386.jpg

まんまとワナにはまってしまう、素直なマリンちゃん → 川へ。^m^
で、自分だけシレ~~と帰って来るヤツ。(笑)
アージョ姉さんは一部始終見ていたけど、一度もコースアウトなし。
さすがはお姉さま。
青二歳ばちゅなんぞの誘いにゃのりませんっ。^m^ぷぷ
13IMG_4388.jpg

エラかったね~♪
15IMG_4408.jpg

こもれび。
14IMG_4407.jpg

落ち葉。
16IMG_4409.jpg

レールにも、苔。
17IMG_4419.jpg

ゆるやか斜面から、みんなで川へ降りました♪
18IMG_4422.jpg

19IMG_4423.jpg

いっぱい泳いだジョジョちゃん♪
21IMG_4433.jpg

ばちゅも泳いだよ^^
20IMG_4432.jpg

アージョママは、何のポーズ??(笑)
写真撮ったのに、思い出せない~
なんか叫んでた? ジョジョちゃんが駆けつけてます(笑)
22IMG_4441.jpg

23IMG_4471.jpg

雪の頃も、素敵だろうなぁ。。^^
24IMG_4472.jpg

姉妹でひっぱりっこ♪
アージョちゃん^^
25IMG_4473.jpg

建物跡がありました。
住居? 作業場?
26IMG_4476.jpg

これはなぁに???
27IMG_4480.jpg

マリンパパは、お風呂かな? って。
そうかも~、人がひとり入れるくらいのカメになってました。
28IMG_4481.jpg

キコリか、鹿か。。
またまたマリンちゃんにイケナイ遊びを教える、ばちゅ。^^;
29IMG_4482.jpg

少し先へ進むと、橋が崩落してました。
31IMG_4489.jpg

その先の軌道も、同じく橋が落ちて渡れない状態に。。
残念ですが、ここでUターンです。
32IMG_4493.jpg

帰り道、珍しくアーシャちゃんと引っ張りっこが始まりました^m^ わぉ
33IMG_4494.jpg

会うたび、仲良しになってくねッ♪^^
34IMG_4495.jpg

35IMG_4504.jpg

ジャングルの空撮~
じゃなくて、苔。

「苔ってミニチュアの森みたい。」
小さい頃から、苔のジャングルに魅力を感じておりました。(笑)
苔を見つけると、しゃがみこんで寄り目でまじまじ眺める子どもでありました。(変?)
36IMG_4510.jpg

苔の毛並み。
つい、なでなで。^m^
軟らかくて、ほんと毛並み。この苔ちょっと可愛いかったです。(笑)
37IMG_4511.jpg

行きに観察した、建物跡。
建物につづく通路に、落ち葉。
苔むした倒木、石垣。。
行きはここにスポットライトがあたっていて、
カメラマン数人が三脚立ててたむろってました。
落ち葉と苔と日の光がとても美しかったのです。

帰りに撮ろう~ 思っていたけど、すでに光が。。^^;
あの一瞬(時間帯)だけだったのかなぁ。。
39IMG_4519.jpg

建築現場の足場みたいな、橋。
40IMG_4525.jpg

元の姿はどんなだったのか、、
落ちた橋は丸太で組んであったようです。
さぞ美しかったでしょうね。。
41IMG_4526.jpg

ルートの一角に日の当たる場所が。
わぁ、明るいっ! 綺麗~
ユウさん、「マリンちゃんも、早く~っ」
42IMG_4543.jpg

はぁ~いっ♪ 駆けてくるマリンちゃん。^^
43IMG_4544.jpg

わっ、光のリング♪
虹色だ~
マリンちゃんもちょうど良い場所に入ってくれました。^^
44IMG_4546.jpg

苔に覆われた倒木。ぜ~んぶ緑。(笑)
うんと絞ってみたけど、やっぱりボケちゃいます。<手前と奥。
45IMG_4558.jpg

ここでカメラ小僧3人集まって、撮影会。どこまで寄せれるか競争?した(笑)
わたし、なんとかここまで寄れました。 <20mm単焦点。
単焦点は当たり前だけど、カメラを近づけないと寄りの写真撮れなくて、ピントの合うギリギリ寄せまでいくと
自分のレンズで苔に影を作ってしまって写すのなかなか難しかった。。
その点ズームレンズは、自分で近づく必要ないし、離れたところからズームでググッと寄せられて
影もできなくて、いいなぁ~ (笑)
46IMG_4553.jpg

47IMG_4563.jpg

カメラマン1号、新たな被写体発見っ(笑)
48IMG_4565.jpg

でもわたしはぷるぷるキノコの集団に、背筋ゾクゾクっ。。
キノコのない、後ろの木を撮りました。。(笑)
49IMG_4566.jpg

苔のスカート履いてるみたい♪
50IMG_4571.jpg

苔にも色んな種類があるんだなぁ。。
(左下は、横切ったばちゅシッポです)
51IMG_4570.jpg

森の中の少し開けた場所に、ふと目にとまった枝。
黒くて耳とシッポまでついてる。
まるでジジ(魔女の宅急○の黒猫ジジ)だわ~♪ ぷぷっ^m^
通り過ぎようとしたら、、

「ビックリした! ネコかと思った~!」やって。
あはは、おんなじこと言ってるわ~(爆)
52IMG_4574.jpg

水場がありました。
みんなで仲良くお水飲み♪
54IMG_4592.jpg

53IMG_4584.jpg

最初の橋に戻ってきました。
55IMG_4595.jpg

トロッコ。
林道の整備などに今も使われているそうです。
56IMG_4607.jpg

奥の屋根付きは機関車両。
エンジン乗っかってました。
57IMG_4608.jpg

資料館の中には、集材機も。
これで木材を引っ張って運んだのでしょうか。
58IMG_4631.jpg

楽しい楽しいハイキングでした♪^^
59IMG_4628.jpg

道の駅に戻る途中、取ってつけたように色鮮やかな紅葉。
60IMG_4644.jpg

電線が邪魔だけど、綺麗だわぁ^^
61IMG_4647.jpg

道の駅には、京都御所でお散歩してきたボンチチ&ハルちゃん&おハナちゃんに会えました♪
チチの姿を、ずーっと目で追うおハナちゃん。^^
62IMG_4672.jpg

くださいな~♪ の、ふたり可愛い後姿。
アージョ姉妹。^m^
63IMG_4680.jpg

アーシャちゃん、わたしのところも来てくれた~^^
64IMG_4700.jpg

初めて正面顔撮れましたッ。おハナちゃん♪
可愛いお顔っ*^^*
65IMG_4687.jpg

ペロペロちゅ~の、マリンちゃん&ばちゅ♪
66IMG_4692.jpg

だだっこ風 ばちゅ(笑)
お遊びの日のお昼ご飯は遊び終わりの夕方にあげているので、
「まーだーかーよ~!?」 と、くねくねダンスでアピールでした^m^ うふふっ
67IMG_4718.jpg

みなさんとはここで解散。
ばちゅにご飯を食べさせてから出発。
わたしもみんなと同じ西ルートで高速に乗りました。
実はこのルート使うの初めて。
いや~、峠越えよりこっちの方が走りやすくていいわ~ と感動。

でも途中、初めて通るはずなのに、なーんかこのへん見覚えあるわ~
なんでかな~ 思っていたら、右側にお気に入りのカフェ出現っ!
おぉッ、そーか~! ここに来るのか~! 繋がった~(笑)

んじゃぁ、先生のいる山奥のカフェとはどんな位置関係にあるんだろ??
ん~、、なんか繋がったような、やっぱりイマイチ分からんような。。(笑)
ナビに頼りっぱなしで、ちっとも道が覚えられないんだけど、
お気に入りのお店をつなぐルートくらい覚えておきたいなっ。
また今度、このあたりも走って勉強しよっと(笑)

-----

今回のトロッコ道ハイク、もぅずいぶん昔に
ばると河川敷のお友だちと一緒に来たことがありました。

駐車場に着くなり、
わぁ、なつかしいっ!
登山口でも、、
集落最後の民家の前を通り過ぎるときも、、
苔むした軌道上歩いてるときも、、
そうそう、こんなんやった、こんなんやった~
忘れてた景色もその場に立つと、
来た来た、ここ来たっ! って思い出すね(笑)
歩きながら、今度はなに思い出すか、、
プレゼントもらうみたいにワクワクして歩いたよ。^^

今回の橋の崩落箇所、下の沢の飛び石渡って
先のルートも歩いてみたいなぁ。。^^
奥まで歩くハイカー達はみんな下の沢を
飛んで渡っているようでした。

このルートだったか、また別ルートなのか、
作業小屋(広場のようなところにポツンと建ってる)があって
そこでお昼を食べたなぁ。。
もぅどうやって行ったかさっぱり覚えてないけど、、
小川にかかる木の橋を何箇所も渡って行くの。
橋は濡れてツルツル滑ってスリル満点でした。
またいつか、行ってみたいです^^

-----

アージョ家~、お誘いありがとう!
マリン家~、ご一緒ありがとう!
ボン家も会えて嬉しかったわ~ ありがとう!
次はみんなで行きたいねッ♪

うちもベアベル・カウベル用意しよ。
カランコロン優しい音色を探してみます^^











  1. 2010/11/21(日) 21:00:00|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

菩提寺~山の小道散策♪

11月20日(土)

今週は土曜日休み。連休だ~^^
しかもお天気は二日とも晴れ予報♪
となると、やっぱりお泊まり遊びよねぇぇ~~*^^*

ってことで、支度をして出かけました。
とくにどこで何するって決めてたわけじゃないけど、、
とりあえず湖北に向かってしゅっぱーっつ♪

途中何箇所かだらだら続く渋滞あり。。
で、ここでお昼休憩♪
ばちゅ、でっかいたぬきさんと記念撮影~
01IMG_4192.jpg

02IMG_4195.jpg

03IMG_4200.jpg

駐車場ヨコの緑地で、小石ゲームした♪
04IMG_4171.jpg

ばちゅもここでお昼ご飯を食べてから、出発。
05IMG_4167.jpg

しばらく走って、とあるお山のすそ野へやってきました。
小道を少し上ったところで、クルマを降りてお散歩♪
06IMG_4208.jpg

わーーーいっ な、ばちゅ。^m^
07IMG_4233.jpg

09IMG_4244.jpg

ここでも小石ゲームしたょ♪^^
08IMG_4241.jpg

でっかい木の枝めっけッ。
10IMG_4252.jpg

がォ~~っっ
格闘ちぅ^m^
11IMG_4254.jpg

12IMG_4259.jpg

13IMG_4261.jpg

山の木々も、色づき始めてました。
15IMG_4270.jpg

ススキがキラキラ綺麗かったけど、風にゆらゆらしすぎて
うまく写せませんでした。。
16IMG_4279.jpg

自生している、しのぶ。コレとっても強いんだよね。
昔(ばるが来る前)つり鉢で育ててました。
真夏の炎天下でも、真冬に外に出しっぱなしでも枯れません。
おまけに水切れにも強かった。。
わたしがばる遊びに夢中になって、あまりにも世話をしなくなったもんで、
ははが見かねて庭に地植え。今も元気に育っています。^^
17IMG_4273.jpg

ばちゅ、最後に小川で水遊び♪
18IMG_4288.jpg

さてさて、今夜のお風呂はどこにしようか~♪
温泉Map 眺めていたら、メールが来てました。

わぁいッ!
楽しみにしてたヤツだぁ♪
イクイク、もち行く~~*^^*

とりあえず、お風呂は“近江の湯”というところに決めた。
ちょうど通り道だし、21時までやってる。
でもなんとなく、、
場所的に、前に入ったことあるところかもしれないなぁ。。
思いつつ到着したら、やっぱりそうだった。^^;
だけど入り口で、レストランがバイキングなのを知ってちょっと嬉しかったっ(笑)
で、ご飯とおかずで1500円分はたぶん食べれなかったけど、デザートたくさんおかわりしちゃった。^m^

ご飯も食べたし、お風呂も入った。
ばちゅも晩ごはんを食べて、夜9時半頃出発。
途中、山間部走っててでっかい鹿いっぱい見かけた。
何箇所も。
こんなん飛び出てきたらクルマもタダじゃすまないよね。。
寄って来ないように、なるべくハイビームで走りました。 <これで来んかは知らんけど。(笑)

目的の道の駅には、0時前に到着。
山越えしたにもかかわらず、平均燃費 15.8 も出た。
今夜はここでお泊まりです。^^
この道の駅でお泊まり、これで3,4回目。何かとベンリな場所なので
お泊まり以外でもよく利用させてもらってます♪
ささっ、明日のために、今夜はさっさと休みましょう。^^

-----

まわりのクルマが頻繁に出て行くので目が覚めた。
明け方の気温。まるで冬。^^;
19IMG_4302.jpg

6時半頃、朝のお散歩♪
お山はもやがかかって、半分くらいしか見えません。
22IMG_4308.jpg

夜はわりとたくさんクルマが停まってたのに、朝になったらほとんどいなかった。
みんな紅葉狩りハイク? えらい早い出発やね?(笑)
21IMG_4307.jpg

20IMG_4309.jpg

8時頃、普通の毛布だけで寝ていたばちゅが寒そうだったので(耳がキンキンにつべたいし、
口の中も白いわ)。。 <電気毛布にくるんであげた。
23IMG_4315.jpg

2時間ほどして、暑い~とばちゅ起きた。
ベロもピンクに復活。(笑)
24IMG_4320.jpg

時間を見たら、まだ10時前。
待ち合わせの時間、10時半~11時にはまだ早いけど、ぼちぼち顔でも洗おうか~♪ <余裕のワタシ。(笑)
クルマから降りようと顔を上げたら、目の前にアージョカーが止まってる。
ふたり、こっちを見て手を降ってるわ~♪(笑)

おはよう~ お早い到着で~♪^^
あれ、マリン家ももぅ来てたのね~ いつのまに!?
みんな朝から出たのに、早いなぁ~(笑)

それから のんびり買い物してお喋りして、
お昼はここでゆっくり食べてまたお喋りして、、
12時前に、道の駅出発♪^^

トロッコハイクに、レッツらゴ~~♪




(つづく。。)









  1. 2010/11/20(土) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

ADW~グランド♪

11月14日(日)

この週末は土曜日が仕事。
休みは日曜だけ。。

この貴重な休み、どこかのお山を歩きたい~。。
思っていたけど、数日前からばちゅP~助に。。
日曜日はだいぶマシになってたけど、念のため朝のうち病院へ。
「季節の変わり目で体調くずしたんでしょう。」
ってことで、検便とビオフェルミンもらって帰ってきました。

ここんとこ、わたしが風邪っぴきのせいで、2週間ほどお遊びなし。
(ブログがおいついてないので書けてないけど。。^^;)
ばちゅ運動不足だったせいか、この日の体重、どビックリ!

今までのばちゅ体重、観測史上初の、
34キロ台(34.3キロ)^^;

たしかに真上から見たら、シシャモっ腹っぽくなった気はしてたけど、
それでもいってて33くらいかなって思ってたのに。。

ちなみに、ばるは35~36キロがベストで
34キロになると、痩せたな~て感じがしたもんだけど、
ばちゅはその34キロで、シシャモっ腹。。(笑)
やっぱり ばるお兄よりひと回り小さいんだね。。

ってことで、ばちゅのベスト体重、32キロまで
ゆっくり整えながら落としていこう。^^

ん? ちょっとまてよ、、
ひょっとして、P~助始まるまでは35キロとか行ってたかも。。??^^;


-----

午後からADWへ行きました♪
01IMG_1149.jpg

おハナちゃん、こんにちは~♪^^
03IMG_1180.jpg

ばちゅのお姉ちゃん、クレアちゃんにも会えましたッ。
04IMG_1172.jpg

クレアちゃん、ばちゅ、おハナちゃん♪
02IMG_1165.jpg

クレアパパにもお久しぶり~のご挨拶。^^
夏休みのミラクル~岐阜でバッタリ~ ぶり♪
05IMG_1168.jpg

おハナちゃん、静かに甘えっこしてくれるとっても可愛い子です♪
良いご縁が見つかりますように。。^^
05IMG_1188.jpg

グリーントライプいただいてADWを後にしました。
これで早く治るといいなぁ^^

-----

帰りに、アージョグランドへ。
お遊びなしになったけど、お友だちとお散歩するの楽しいもんねッ♪^^
みんなに遊んでもらいましょ~
↓ ジョジョちゃん、梅ちゃん、マリンちゃん、ばちゅ♪
06IMG_1205.jpg

この日マリンちゃんと意気投合♪
07IMG_1206.jpg

08IMG_1207.jpg

09IMG_1208.jpg

10IMG_1209.jpg

ばちゅの大好きな、おもちゃチラつかせて「ほーれほれ~」 遊び♪
マリンちゃんが遊んでくれてヨカッタねっ^^
11IMG_1210.jpg

アーやんも少し体調崩した週末。
14IMG_1225.jpg

もぅ今はすっかり回復したそうです。ヨカッタ。^^
19IMG_1238.jpg

ジョジョちゃんは元気!^^
アーシャ姉ちゃんのこと心配だったけど、グランドお散歩来れて嬉しいね♪
13IMG_1224.jpg

ユウさんにおんぶ~の、ジョジョちゃん。^m^
15IMG_1226.jpg

マリンパパのボールに釘付け。
マリンちゃんとばちゅ♪
16IMG_1235.jpg

ユウさん追いかけて走った、ジョジョちゃんとアーやん♪
18IMG_1237.jpg

フラッシュたいてるのに、なんで写真がブレブレなんだろぅ???
17IMG_1236.jpg

ユウさんに遊んでもらうばちゅも。
こんなにブレブレ~。。
20IMG_1246.jpg

ユウさんはMで撮ってるそうなので、わたしもマニュアル挑戦。
どこまで見れるか(暗さ)で、シャッタースピードギリギリまで上げてるそうな。
なるほど。暗い写真でも見れたらいいもんねってことで、いろいろやって撮ってみた。
お遊びちぅのアージョちゃん♪
早い動きもブレてない~~^^
わーいっ、嬉しーい*^^*
21IMG_1252.jpg

自分でもブレないの撮れるのが嬉しくって
ジャカスカ写してたら、こんなの撮れた。
真ん中マリンパパのカメラと、、
22IMG_1267.jpg

フラッシュのシンクロ。(笑)
マリンパパも同じの撮れた?^m^
23IMG_1268.jpg

ユウさんが不思議なコト、、走りながらパシャパシャ。
どんな写真狙い?? 聞いてみたら
ワンコが止まって光が流れる写真。って。

おもしろそうなんで、わたしも遊んでみた。
でもこんなのしか撮れず。しかも走りながらじゃないし。(笑)
24IMG_1285.jpg

25IMG_1287.jpg

にっこりジョジョちゃん♪
26IMG_1290.jpg

この日、、
マリンちゃんに、イケナイ遊びを教えてしまった。。(笑)
27IMG_1292.jpg

草むしり。。^m^
28IMG_1306.jpg

こら~!
見上げたお顔、そっくし。^m^
29IMG_1309.jpg

カメラ置いてたらマリンちゃんが押した。
マリンちゃん撮影、ばちゅの足。(笑)
30IMG_1334.jpg

とっぷり暮れるまでお喋り楽しみました。^^
アージョママの横でくつろぐ、アーやん&ジョジョちゃん♪
31IMG_1340.jpg

マリンパパにスキスキ攻撃、マリンちゃん&ばちゅ♪
32IMG_1348.jpg

帰りは、“仲良くお散歩♪” で。^m^
33IMG_1367.jpg

楽しかったねッ♪^^
34IMG_1366.jpg

アージョグランド、楽しくって大好き♪
寒くなる前に、また行こう。^^









  1. 2010/11/14(日) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2