8月29日(日)
昨夜はテントの窓から大きな月が見えました。
明るくて眩しくて寝られないので、テントの窓を半分閉めたほど。(笑)
で、「いっぺんテントで寝てみたい」 と言うははのためにエアベッドを提供したのだけど、
暑くて寝られないとのことで、結局わたしが寝るつもりだったばちゅコットで寝ることに。。
そしたら、これが涼しくてとっても気に入ったようで、、
「家でもこれで寝たいわ~」 って言ってた。(笑)
それと、車中泊しかしたことなかったははだけど、「クルマもいいけど、テントもいいね~」 って。^^
翌朝は6時前に起床♪ <早っ
さんにんでトイレに行って顔をあらって、
もどってきてすぐに朝ごはん。 超早っ(笑)
みんなとの朝は、いつもパピちゃんが ダッチオーブンでパンを焼いてくれます。
パンに具をサンドしてホイルで焼いたり、普通に焼いてあとでなんか載せたりいろいろ。
いっぱい手間をかけて楽しむんだけど、、
今回はふたりだけなんで、超簡単。。
っていうか、そんないろいろできましぇん。。^^;
で、家で使ってるトースター、そのまま持ってきた。(笑)
お湯はいつものティファールで。


まだ7時前ですが、、
いーたーだーきま~~す♪

ばちゅはキャンプの朝のヨーグルト舐めが仕事♪
この日はふたつも舐めれて、らっきィ~♪

朝ごはんのあとの、ばちゅひとっぷろ♪
水がとぉおっても少なくてビックリ。

不思議なくらい流れが穏やか。
ものすごく綺麗。
7月のゴウゴウと流れていた川とは思えない。。


綺麗~~♪


何度も来てるけど、これほど穏やかなのもめずらしい。^^

対岸で見つけた、小さい滝。

お日さまはやっとそこまで。
山の影のキャンプ場なんで、太陽がなかなか顔を出しません。

昨夜、奇抜なライトアップでみんなを驚かせた橋は、いつもののどかな姿に戻ってました。

朝日が出るまで、ちょっくし休憩♪^^
泳ぐにはまだ寒いもんね。

はよ日が出んかねぇ~ と待っておると、どこからか、、
「あねら~ あねら~」 と呼ぶ声が。。
飼い主さんがわんこ呼びよるんやね。
それにしても、その名前、モモちゃんちの妹ちゃんの名前と一緒やん。
珍しい名前。。 他にもおるんやね~。。 と思っておると、今度は
「もも、ももっ」 って声まで。。
えーっ!!!
声のした方を見ると、チロリと茶色いお姿が。。
あ、やっぱしッ!(笑)
さっそくご挨拶♪
モモちゃんち、今日はディでお水遊びに来たんですって♪^^
ばちゅ&モモちゃん、記念のツーショット♪
設営がすんだら、あとで一緒に泳ごうね~^^

9時前にようやく山の影から朝日が顔を出しました。
さっそく泳ぐど~♪
ばちゅも嬉しそう*^^*










でもわたしが先にギブアップ。
さっぶぅ~。。
タープの下で毛布かぶって丸まってました。8月なのに。。(笑)
ばちゅもお付き合い?^m^

設営のすんだモモちゃんとこへ♪
ミーナちゃんにご挨拶。^^

ばちゅはコゥさんに、ドーン♪
押し倒したあとさらに抱きついて、べろちゅー^^;
窒息する~、圧死する~(笑)

茶茶茶なさんにんっ^m^

他所んちですっかりくつろぐ方。。

そのあとみんなで泳ぎました♪
モモちゃんは、以前お会いしたフラットオフでシャイなお嬢さんのイメージだったけど、
おねえちゃんになったからか?
とっても積極的で元気なお嬢さんになってました♪^^
ばちゅのできない岩場からの飛び込みも、豪快にドッパーン!とやってた(笑)
カッコよかったっ!

アネラちゃんはこの日が記念すべき初泳ぎ!
らしいけど、ちっともそんなふぅには見えませんでした。
おねえちゃまのあとを追って、どんどこお水に入っていきます。
泳ぎもスーイスイ♪ とってもお上手でしたよ ^^

お昼過ぎまで、のんびり川遊び楽しみました♪
流れながら、見上げた野猿。

川から上がって、お昼ご飯。
熱々の まるタイラーメン、美味しかった~*^^*
その後、どんより曇ってしまい、おまけに風まで。。
もぅ泳げそうにないねぇ。
ぼちぼち撤収始めるか。。
先に撤収のすんだモモちゃんちをお見送り。
ありがとう!
会えて嬉しかったッ♪
また遊ぼうねー*^^*
テントの中を片付けていたら、なんだかとぉぉっても眠たくなったので、
そのまま昼寝。(笑)
起きたら2時半でした。
かわゆい寝起きばちゅを、パチリ♪^m^

外を覗いたははが、「あら、いつの間にか日が出てるよ」 って。
その言葉に反応して、「どれどれ?」 と、起きて外を覗くばちゅ。(笑)
ばちゅの動きがとっても自然だったので、思わず笑ってしまいました。^m^

ふたりとも、おんなじっ(笑)


日が出てきたなら、泳ぐっきゃない♪
シャルウィ~ダンス?(笑)

おもしろい撮り方してみた♪^^
お水遊び、わたしは寒かったしばちゅはお疲れだったし、
最後まで元気だったのは、ははでした。
まだまだ遊べる~って感じやった。(笑)
ばちゅが「もぅいいや~」と陸に上がりたがるので、わたしたちも終了~♪
撤収して、出発~
帰りに丸亀のうどん屋へ。
7月にみんなに教えてもらってカンドーしたし、
ははにも教えてあげよう! 思って連れて行ったのに、、
「こないだ家の近所で、おにぃちゃんらと食べたうどん屋にそっくり!」
などと衝撃発言。。!
いや、食べたのは別にいいんだけど、家の近くにも丸亀が!!??
そんなんめっちゃ嬉しすぎぃ~~*^^*
どこらへん~?? どこらへん~??
教えてもらって店の前通ったけど、もぅ電気消えてまっくらで
店の看板よぅ見えんかった。
後日、仕事帰りにもぅ一度見に行くと、金比羅製麺ってなってた。
しかもこちらもセルフの讃岐うどんらしい。
さらに後日、R171とR170にあった太鼓亭が
どちらもセルフ金比羅製麺に変わってるのを発見!
太鼓亭の系列なんかなぁ??
今度食てみよっ♪^^
スポンサーサイト
- 2010/08/29(日) 22:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:6
8月28日(土)
この週末は、おぃちゃんが久々の出張でおりません。
ははがどこかに行こうと言う。
べつに予定もないので、いくつか候補をだしてみると、、
「してみたいことがある」 のだそう。。
何をしたいと言われるかドキドキしておると、、
「いっぺんテントで寝てみたい」 のだと。。
なーんだっ。(笑) ほっ。。^^;
というわけで8月最後の土日、ばちゅとははとさんにんでプチキャンプに行きました♪
場所はいつものところ。
ははは、ここにキャンプに来るのは初めてだけど、ばる時代から日帰りのお水遊びに
何度か来てるので様子もよく知ってます。
午前中だけ仕事のははを待って、昼過ぎに出発。
そういえばキャンプってみんなと一緒にしかしたことなかったし自分ではタープ持ってなかった。。
途中カインズに寄って小さいヘキサゴン(イチバン安いやつ)買った。
あと、ベッドに使うポンプ、どこさがしても見つからんくて急きょふみちゃんちで借りた。
買出しも途中でしたりしたから かなり遅々になっちゃって、着いたらもぅ6時。
そろそろ暗くなるよ~ な、時間。^^;
暗くなる前になんとか設営だけはすまさなくてわ。。
その前に、ちょこっとこの方のお付き合い。(笑)

でで、このタープどうやって立てるんだ??
ヒモは付いてたけどブタバナ入ってない。飛ばないか??
このヒモってどうやって輪っかにするんだっけ??
な、いっぱいの???で、なんとかタープとテント建設完了~。
夜ご飯の準備はとっぷり日が沈んでから。

炭でバーベキューなんてよぅやらんので、うちから持ってきたカセットコンロでお手軽焼肉(笑)
わたしの好物のタンとてっちゃん。
どっちも食べられるようにって、一緒に焼いてくれちゃう ははなのでした(笑)

7月まではなかったはずなのに、、
なぜか橋がライトアップ。。
う~ん、、なんかびみょ~..
9時の消灯で消えたんだけど、、
ってことは、このキャンプ場のしわざかな??

ご飯のあと、さんにんで星を眺めて過ごしました。
静かな夜。 満点の☆
この夏からやり方わかった バルブ撮影で星の写真撮ってみた。

魚眼くんに換えたとたん、雲が出てきて真っ白け。。^^;

(2日目につづく。。)
- 2010/08/28(土) 22:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:2
8月16日(月)
最終日(5日目)の朝は、ひるがのSAで迎えました♪
そうそう、朝起きてばちゅに「おはよー」ぎゅ~てしたときに、
硫黄のお風呂のニオイがした。
すーはーすーはーっ、いっぱい嗅いじゃいましたっ(笑)
朝のお散歩写真♪

ここに初めて来たのは1年半前の雪のときで、河川敷のみんなとでした。
オークの別荘にお泊まりして、荘川で雪遊びした帰りにここへ立ち寄ってお昼を食べたの。
そのときはあちこち雪山ができてて歩ける道が狭くって、しかも嵐で吹雪いてて
寒いのなんのって。。(笑)
わたしは前を歩く父ちゃんたち(パピちゃんと とよちゃん)を風よけにして
なるべく風と雪に当たらないようにして歩いたっけ。(笑)
お店とお店が離れてて、隣の店に入るのに外を歩かないといけなくて
勇気がいったなぁ(笑)
ばちゅとお散歩しながら、ここに大きな雪山があったとか
この建物の向こう側、吹きさらしでイチバン寒かったんだ~とか
いろいろ思い出しながら歩きました。^^
クルマに戻って、昨日お風呂やさんでお土産に買った 「濃いんやさぁ~」
牛乳たちを、写真にパチリ♪
今日と、明日と、あさってまでも楽しめちゃうわ~ ^^

ばちゅをクルマに残して、ひとりでお店を偵察♪
時刻は8時半。
まだ開店前のところも多かったけど、テイクアウトできるお店が開いてた。
お店で買って、外の席でばちゅとモーニングでけるやん♪
さっそくばちゅを迎えにクルマに戻りかけたとき、、
またまたクレア家と再会~♪^^
あれ~、諏訪湖じゃなかったのー??
これこれしかじか~
こっちの方がうんと近いのね~(笑)
クレア家と一緒にテイクアウトして外のお席で朝ごはん♪
ちぅの、待てのおふたりツーショット^^
お利口クレアちゃんと 待てない弟。
ばちゅはいつものことですナ。。^^;

こちら決してオネダリしない、礼儀正しいクレアさん。^^

こちらクレクレぴょんぴょん、おねだり ばちゅ^^;

ばちゅの甘え方、ドーンとぶつかってベロベロあむあむするの。
鼻と口を同時に塞いでくるから窒息しそうになります(笑)
おされてひっくり返ろうもんなら、上からもドーンとやって圧死さそうとするし(爆)
おしとやか女の子飼いのクレアパパ、「男の子の甘え方すごい」 って言ってた。
男の子がみんなこんなふぅか・・・はナゾだけど、、
たぶん、ばちゅはかなり熱烈な方だと思う。。(笑)
クレアパパが、「男の子もいいなぁ~」って、ばちゅを抱っこしてくれました♪
クレアちゃんよりかなり重い~(笑)
嬉しさいっぱい ちょっぴりビックリで、わぉッ♪ な、ばちゅ *^m^*

朝ごはん終わっても、そのままお昼前までお喋り♪
日陰の席は風が冷たくて涼しかったし、なによりお喋りが楽しくって♪^^
でも、そろそろ出発しないとね。
大阪はあっついだろうなぁ。。^^;
ラストの ツーショット♪
ふたりともちょっぴりお疲れ?^m^

クレア家とはここでお別れ。
クレアちゃん、クレアパパ、ママ、ありがとう! とっても楽しかった♪
また遊ぼうねー!^^
日記のアップは遅いけど、、
じつはこの日は、あの日からまだ1週間後なのでした(笑)
あの日、、
長良川花火を見た日です。
あの長良川花火見た晩、ばちゅと川島PAでお泊まり。
翌朝、公園で早朝散歩しようと思ったからだったんだけど、、
時間が早すぎてまだ開門前でした。。^^;
会社の昼食会があったんで朝のうちには帰ってないといけなくてしぶしぶ出発したんだけど、、
とってもいいお天気だったし、一日のんびり遊びたかったなぁ。。
ってとっても残念に思っていたのでした。
で、この日せっかくこっちルート通ることになったんでお立ち寄り~♪^^

んが、気温はなんと35℃! あっつーッッッ。。
ついさっきまでいたひるがのは 24℃ほどでした。
なんだこの気温差わーーー
広場でちょびっと遊んでみたものの、、
あづすぎて断念。。

で、ココに来たらやっぱりジャンボたこやき~♪
思って売店に来てみたら、なんとお店閉まっちゃってました。。
ざんねん。。

かわりにばちゅとアイス食べました♪
これ、めっちゃんこ美味しかった!
大好きなイチゴちゃん^^

ばちゅもおすそわけ。
暑かったもんねぇ~ ^m^


最後にミストでクールダウン。^^
わんこって全身毛でおおわれてるのに、霧って涼しいのかな??
でも、本犬まんざらでもなさそうでした(笑)

駐車場に戻っておみじゅタイム♪
ひるがので汲んできたお水。ひるがのって水がとってもつべたくて、
ブリタのまわりもまだ水滴いっぱいついてた。^^

今年の夏休み、前半は雨ばっかりでした。
けど、楽しかったッ♪^^

家に帰ってもばちゅ元気いっぱい~♪
お気に入りのフワフワうさぎでちゅぱちゅぱしたり、ボール投げれ~と誘ってきたり。
で、めずらしくこのおもちゃ↓ でも遊んでいたので お写真パチリ^^


なんか5日間、口さびしかったんかなぁ。。(笑)
毎晩お気に入りのぬいぐるみで ちゅぱちゅぱしてるけど、旅行にはぬいぐるみ
持って行ってなかったし。
お気に入りガーガくんか、フワフワうさぎか、フワフワクッション、、
次回はどれか持って行ってあげよう。。^^

それにしても気になる、、

このツノ。。(笑)

(夏休み、おしまい。。)
- 2010/08/16(月) 23:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
8月15日(日) 温泉~♪
三本滝ゲート・休暇村をあとにして、またまた平湯へ♪
安房トンネルやっぱり無料でした^^


今日も駐車場は満杯。。

明るい時間のうちに、まずはばちゅお風呂♪^^

前回はへっぴり腰でなかなか入ろうとしなかったのに、
今回は自分からザバザバ入りました。

秋に来た時、枯れ葉が浮いてたり、お湯がほとんど水みたいに冷たかったけど、
今回はとっても綺麗なお湯で(ぬるいけど)それなりにあったかかったです。^^

チャっプン♪

お湯、ただかけるだけだと毛の油ではじかれる。。
ぺちゃぺちゃ 全身パッティング♪
しみこめ、しみこめ~~

いい湯だねぇ♪♪^^

ふぁ~~


においを嗅いだり、味見をしたり。。

ゆらゆら湯の花、、

ホリホリしたり。。

そのうち、おネムでショボショボ。。


トロン。。
スー、スー・・・



見てるこっちまで寝そうになりました。(笑)

で、また湯の花追いかけて~。。


ばちゅが上でひと休みのあいだ、泥んこになったジャージ洗った。(笑)
岩の向こう側にシャワーでシュビビー♪

最後にもぅ一度浸かって、、

お顔もぺちぺちパッティング。^m^

ブルブル~ & タオルドライして、

さっぱり~~♪

カールも健在 (笑)

気持ちよかったネっ♪

ばちゅをクルマに乗せ、わたしもお風呂へ~、、
荷物を持ってお風呂やさんへ歩き始めてすぐ、
近くに止まってたクルマの影から黒い子おシッポの先だけ、チラリ。
フサフサおシッポ、あれ、フラットやん~~♪
見かけたら挨拶せずにおれないよね^m^
こんにちは~♪
と、、
あーッ、お父さん知ってる人だ~~!!!
クレアちゃんとクレアパパでした~~~!!!
わーっ、わーーーっ *^^*
お風呂から戻ってきたクレアママも合流~♪
これこれしかじか。(笑)
そうか~、みんな楽しい休日すごしてたのね♪
早口でいっぱいお喋りしちゃいました^m^
クレアちゃんとばちゅ。思いがけず嬉しい出会い♪
姉弟ツーショット^^

お姉ちゃまとお顔似てるかな??^m^

これからお風呂に入るというクレアちゃんにくっついて、
ばちゅとわたしもおじゃまむし~♪^^
お風呂の前で記念写真♪
でも~、こういうとき必ずばちゅは待てできないので、、
この一瞬を逃すまいとアセって押したシャッター。。
あぁ、上の看板ちゃんと入ってない~。。
で、案の定、次の瞬間ばちゅ動いちゃいました^^;

クレアちゃんも温泉~♪


チャっポン♪
気持ちいいね^^

大好きなパパを見上げています。
愛情いっぱいの優しいお顔。*^^*

クレア家とはここでお別れ。
どうもありがとう! 楽しかった~♪
旅先でお友だちに会うの、とっても嬉しいね *^^*
クレア家、今夜は涼しいひるがので一泊するかも~って言ってたけど、、
それって山越えルートになるのかな??
わたしは相変わらず、いつもどおり諏訪湖でお泊まりのつもりだったけど、、
いやたしかに地図を見るとすぐ隣なんだよね。白川郷も。
近いのかな?? 近いのかなぁぁ?? ?????
気になりつつ、とりあえずお風呂やさんへ。
ここの食事処、夜になるといつも行列になります。<レストラン「もみの木」。
お風呂上がってからだとまた混んでそうなので、先に食べちゃおう。
盛りそばのとろろ付きを注文。
やっぱおそばが美味しいねッ♪
とろろは普通でした。<鳥取産:比(笑)
昨日来たとき、廊下のポスターと平湯温泉郷パンフレットで気になるお風呂やさん発見。
平湯2日目は この「神の湯」 にしよう~ 思っていたけど、ばちゅもタダでお風呂入れてもらえたし
やっぱり裏切れずで「平湯の森」でした(笑)
で、そうそう昨日も、そして今日も、お風呂上りのお楽しみ1本!
荘川でも飲んだ、美味しいおいしい 「濃いんやさぁ~」 牛乳が、ここにもありました。
ビンに書いてある、“飛騨牛乳”、“飛騨高山” の文字。
いやぁ、荘川も乗鞍も、飛騨だよねぇ。ってことは、やっぱり近いんだろうねぇ。。(笑)
お風呂から戻ってばちゅのチュー攻撃をかわしながらさっそくナビでルート検索。
「自宅に帰る」 推奨ルートは、なんもしなくても東海北陸道でした(笑)
あれ? んじゃなんでいつも長野道 - 中央道で帰ってたんだっけ??
って思ったら、そうかいつも「自宅」 じゃなく、「諏訪湖」 って言ってしまっていたからか。。^^;
そういえばこのクルマ1年目に、ははとふたりでこっち来た時、「自宅に帰る」 で、なぜか知らんルート選ばれたけど
わざわざ立ち寄り地設定してまで走りなれた中央道指定して帰ったのでした。(笑)
でもその知らん道、えらい距離短くて(100キロほども)不思議に思ったのを覚えています。
それってこのルートだったのね!(今ごろ)
これ見てる“最新”の人たちは、「そんなんあたりまえ」 思うよね(笑)
だけどイプサムのときも中央道だったし、そうそう河川敷のみんなで
いっちばん最初に平湯来たときも中央道。
だからそのまま、平湯っていったら 中央道通るもんだと思ってたのでした^^;
あ、そういえば、そのあとの板取キャンプのとき東海北陸道使ったけど、
途中の白鳥がイプサムナビに載ってなくて、ナビMapは山ん中走ってた。
みんなとはぐれたら道分からんわ~思いながらハラハラして走ってました。
んじゃ、その前の平湯キャンプのときって、まだこの道できてなかったのかもね??
って、あの最初の平湯って何年前なんだろう?? <10年くらい前??
今度みんなに会ったら聞いてみよ! ってか、みんなはこの新発見、知ってんのかなぁ??
っといろいろ思いながら、諏訪湖をやめて、「推奨ルート」でひるがの目指して走りました(笑)
写真は、秋に来たとき、ばちゅとハイキングしたゲレンデ(三角形のてっぺんまで歩いた)。
これがアカンダナ山になるのかな??
帰ってきて地図を見て、アカンダナって山の名前なんだと知りました。^^

平湯峠を過ぎてしばらく走ったところで見た夕陽。
なかなかお目にかかれないくらいの綺麗な夕陽でした。

おちゅかればちゅも、夕陽でピンク♪^^

でね、どんどこ山を下ったところから高速乗ったら、
すぐのすぐに知ってる名前が出てきたよ。<荘川IC。
わっ、早っ、近っ!!(笑)
んじゃ言ってるまに、すぐひるがのやん。
平湯からひるがのって、こんなに近かったのかぁぁ!!!
ひるがのって、十分日帰り圏内だけど、、
わたしの中で平湯は泊りがけで行く、遠い遠いところでした。
このルートなら、大好きな平湯にもっと気軽に行けそうです。^^
平湯大好きなははも、また近いうち連れてってあげよう♪
ありがとう、東海北陸自動車道。
とってもベンリでいい道ね♪
クレアパパ&ママも、教えてくれてありがとう!!
そして、、
アホやったねッ、わたしっ(爆)
(最終日に続く。。)
- 2010/08/15(日) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:8
8月15日(日) 善五郎の滝~三本滝駐車場
ちょっと寄り道のはずの牛留池だったけど、、

途中、滝への分岐を見落として 牛留池もぅ1周してしまった。。
ねじねじも、もぅ1回。(笑)

ようやく滝への道を発見。
スタートしてすぐの分岐でした(笑)

で、探してた1枚目の看板見つけたッ。

10年前に撮った看板。

10年後。
だいぶひび割れひどいけど、同じ看板です。
取り替えられることなく、まだありました。^^

この道を先へ、、

コラ~ わざと水たまりにハマるな~~

な、ポイントを過ぎ、、
その先の分岐を、左へ。


歩きながら、白くない白樺の木?? 発見。

そして見つけた看板は、、

10年前。

10年後。
途中取り替えられたのか??
妙に綺麗。。?

この階段にさしかかると、、
ばちゅが急にソワソワ♪ 先へ先へ行こうとします。
で、そういえば、ばるもここで急にテンションハイになってたのを
思い出しました(笑)

下に川が流れてるんですッ♪
ふたりとも、これに気づいたのね ^m^

みぃ、のりだしすぎ(笑)
おっこちるぞ~

善五郎の滝に到着~♪

当時の写真。
滝とばるちょ♪

今日の写真。
滝とばちゅ♪

マイナスイオンがいっぱいだー


霧(しぶき)で真っ白~
全身(カメラも)いっぱい浴びました。(笑)

あははっ、ばちゅもいっぱい浴びたねぇ^^

滝から下流に歩いてすぐのポイント。
なにやら変わったことやってるグループ♪

泳ぐのカナ??

ばちゅガン見(笑)

わぁ、おもしろそぉぉ~~♪♪♪

って、そんなん見てたらばちゅが今にも壊れそう(ガマンの限界)だったので
わたしたちも川へ。(笑)
浅瀬でばちゃばちゃ。

はぁ~、しあわせ~~
ばちゅはこれがしたかったんだね。^^


ばちゅがお水を充電してるあいだ、、
ふと見つけてしまった橋げた。。
絶妙なバランス!
土台になってる石も、絶妙。
こんなん知ったら帰りがコワい。。(笑)

なんとか無事川から上がって来ました。
ばちゅが名残惜しくて何度も川を振り返ってたけど。。(笑)

再現シリーズ。
ばるちゃんと、、

ばちゅ。
後ろの木は同じなんだけど、、
当時ばるがいたらしきポイントは、今はササが茂っていて
ばちゅ座れませんでした。

ばるとはは。
秋の木漏れ日って綺麗。
若いばるも、かわいっ♪^^

またまた再現シリーズ。
走ってくるばると、、

ばちゅ。
通るルートにもこだわってみました(笑)

森を抜け、出会ったグループ。
特にこのお父さん、わんこがお好きなようで、、
ばちゅがぺっとり横にくっついて歩いてくれるのが、かわゆくて仕方がない様子でした。
歩きながら、何度も何度もばちゅをなでなで♪
ばちゅは 可愛がってくれる人が好きっ(笑)

分岐を階段ルートを戻るというお父さんたちとお別れし、
わたしたちはこの小道から、ゆるやかコースの車道へ。
っていってもこんな山奥なのでクルマもほとんどなし。

車道を5分ほど歩いて、とうちゃーく。
疲れた~
でも楽しかった~♪

で、もぅ1箇所寄りたいところがあってクルマに乗りました。
やってきたのは三本滝。
探していた最後の看板、ありましたッ。^^

10年前。
新しくてピカピカ♪

10年後。
あちこち傷んで読みづらい箇所も。
安曇村が松本市になったみたい。

建物の前でも写真を撮って、駐車場まわりぶらぶらしていたら、、

駐車場のおっちゃんに声かけられた。
自分もマラミュート飼ってて、よくここにも連れてくるんだって。
でっかい子犬みたいに甘えるばちゅを、可愛い可愛い言ってなでてくれるんだけど、
「そんなに甘えてこられたら おっちゃん娘に怒られるわ~」 って嬉しそう^m^
マラミュートちゃんお父さん大好きっ子で、他所の子のにおい付けて帰ったらチェックがすごいらしい(笑)
「この先に開けたゲレンデがあって、放して走らせてあげられるよ♪」 と教えてくれました。^^

せっかくだから行ってみよう!
ばちゅもウキウキ♪^^


もぅ少しで着くか~、、
というところで、さっきからパラついていた雨がキツくなってきた。
傘持ってない~ カメラ濡れる~~
で、しかたなく戻ることに。

いそげ、いそげ~~~っ!!

小走りで駐車場の脇まで戻ってきたら、ピタッと止んだ。
もぉ、、なんなん。。^^;
「おかえり~」 っておっちゃんに、「雨で引き帰した」 って言ったら、
「今日は降ったり止んだり。通り雨だからすぐに止むよ。」 って。
ほんと、ちょっとだけ雨宿りしとけばよかった。。(笑)
この駐車場(三本滝ゲート) から先は、乗鞍エコーライン。
2003年にスカイラインと合わせてマイカー規制されたのでした。
今はばちゅとこの先へは行けないけど、規制前の 2000年には
ばるとこの上を走ることができました。

2000年、乗鞍スカイライン。
森林限界付近からの景色。

乗鞍畳平(標高2702m)。
わんこはこの駐車場から外へ出ることが禁止されてました。
なので、駐車場から鶴ヶ池を背景に撮った写真。

ばるちゃん2歳の秋。
今のばちゅより若いばるです。^^

当時、どんなルートでまわったかよく覚えてないけど、
写真を見ると、、
行きは乗鞍スカイラインで平湯から乗鞍岳、畳平へ。
帰りは畳平からエコーラインで三本滝、国民休暇村へ抜け、
善五郎の滝のハイキングを楽しんで、白骨温泉に寄ったようでした。
写真を眺めながら、このときのことをほわ~んと思い出して楽しんでおりました(笑)
今はあたりまえのクルマでお泊まり旅行も、当時はまだ始めたばかりで
いろんなことが目新しくて、ドキドキワクワクだったように思います。^^
今夜はどこで泊まろうか~とか翌日のプランなんかも、ガイド本見ながらあれこれ考えたりして。。
で、秋の信州は夜が寒くて、寝る前に温泉でよぉ~くあったまって
髪も完全に乾かしてから毛布いっぱい掛けて寝てました。
それでも明け方は寒くて目が覚めたっけ。(笑)
5ナンバーイプサムは、大人二人とばると旅の荷物で、寝るのに狭くて大変だったなぁ。。^m^
考えてみたら、この頃から遊びがちっとも変わってなくて、
今のエスハイ選んだのも、より快適にクルマの旅を楽しめるようにで、、
イプサムより広くてゆったり寝れるようにしたかったし、
イプサムでは気候のいい春と秋が旅のメインだったのを、
夏や冬にも楽しみたいって思ったからでした。^^
さて、上(三本滝)は雨がパラついてたのに、
少し下ると、ついさっきがウソみたいに晴れてました。
ほんの少し下ってきただけなのにね。
この休暇村も標高高くて 1590m(三本滝は 1800m)。
木陰に入ると涼しかったです。^^

お世話になった休暇村をあとにして、お楽しみのお風呂に入るべく <ばちゅも♪
再び平湯へ向かいました。
またつづく。。^^
- 2010/08/15(日) 15:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月15日(日) 休暇村~牛留池♪
4日目の朝を乗鞍の国民休暇村でむかえました。
この施設のレストラン、朝は朝食バイキング♪
ここでお泊まりの人以外も、¥1300で利用できます。
ちょっと高いけど、品数は諏訪湖SAより豊富でした。^^

でで、今回の旅に、また昔の写真を持ってきました♪(笑)
2000年10月、ばるとははとさんにんで旅行に来たときのもの。
このときの旅行が 初めての信州でした。
ガイド本片手に、乗鞍、高山、安曇野、松本、八ヶ岳、蓼科周辺 etc..
5日間かけてのんびり周ったんですよ。^^
ちなみに看板左のイプサムが、初代ばるカーです♪

せっかくなんで、再現シリーズ♪(笑)
同じ看板の前で ばちゅも写真撮りました♪
この10年の間に、名称が変更になったのか看板の文字が変わって、隣に別の看板(緑の)が立ち、
駐車場のラインが引きなおされて、クルマの停め方も変わってた。
ちなみに、看板奥(ばちゅ頭の上)エスティマが、2代目ばるカーです♪(笑)

当時の記憶、うっすら断片的にしかなくて、でも写真を見ると
ここからみんなでハイキングをしており、滝の前で ばる記念写真撮ってた。
そんな滝が近くにあるのかと、休暇村付近の案内看板見るとたしかにあるようで、
しかもわりと近そう。。
で、今日はばちゅとハイキングすることにして、休暇村でハイキングMapをもらってきました。^^
休暇村の駐車場横から、森の中へ入れる遊歩道がありました。

古そうな 杉。

これは牛留池。

ばちゅはどこでも泳ぎたそう。。(笑)

牛留池のすぐそばにある、ねじねじの木。
休暇村で読んだ紹介文には、昔はここをぐぐって遊べたが、根が弱ってきたので
今はロープを張っていると書かかれてありました。
木が、なんでこんな形になるのか、とっても不思議。。
その理由はいまだに不明らしいけど、、
わたしは あの継ぎ目みたいなところで一度木を切って、そこから出てきたわき芽が、
障害物(木や枝、または倒れてきた木)にさえぎられていったん下向きに。
でも新しい芽は重力に逆らって伸びるからそこから方向転換して垂直に、
くるっと一回転したのかなぁ~ とかっていろいろ想像して楽しみました(笑)

この木の生命力、すごいなぁ。。^^

って、ちょっと寄り道なんかしたりして、、
滝へ向かいます♪

(つづく。。)
- 2010/08/15(日) 10:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:4
8月14日(土)
なるさわで3日目の朝を迎えました♪

てっぺん雲がかかってるけど、富士山♪

朝8時になるさわを出発。
近くのコンビにで朝ごはんを調達し、次に向かったのは、、

ばちゅこの笑顔っ♪♪

本栖湖です♪^^


9時半から泳ぎ始めて、12時過ぎまで。
ほとんど休まず、みっちり泳ぎました(笑)
雨に降られなくてヨカッタ♪

帰り、やっぱりこの前で、パチリ。^^

でも、、、

富士山見えないねぇ。。

富士山をあとにして、諏訪湖SAへ。
いつもの朝食バイキングのレストランで、遅めのランチしました。
何度も来てるけど、このレストランで朝食以外って、初めて (笑)
いつもならこのまま諏訪湖でお泊まり~♪ となるところだけど、
今回は長野道を通って乗鞍(平湯) へ向かいました。
で、やっぱりIC降りてからの山道が険しくて。。
今回特にそう思いました。
アスファルトがデコボコデコボコ走りにくかった。
それとこのトンネル。
もぅ10年くらい前になるけど、初めてここ通ったとき、
「トンネルなのに、分岐!?」 ってすごくビックリしたのを覚えてます。
めずらしいよね??
左は白骨。右が平湯。

ここ、「あぁ、乗鞍に来た~」 って思うポイント。(笑)

ひらゆの森に到着~♪
涼しいとは思っていたけど、こんなに標高あるって知りませんでした。

ここでお風呂に入って、硫黄のかほりを満喫♪
今夜はこのままお風呂屋さんでお泊まりもいいなぁ~ って思ったんだけど、
もぅ一箇所 気になる所があったんで、そっちへ移動。
で、安房トンネル、なんとっ無料でした!
ありがたいっ!

でまたここを通り、さっきのトンネル分岐を白骨方面へ。

乗鞍国民休暇村でお泊まりしました♪
標高が高いので、この夜の気温は 17℃。
窓をすかしただけで、ずいぶん涼しく寝られました。<ばちゅ。^^
わたしは寒くてシュラフにすっぽり。(笑)
(4日目につづく。。)
- 2010/08/14(土) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月13日(金)
2日目は足柄SAで迎えました。
が、あいにく雨が降ったり止んだり。。
ばちゅトイレとご飯しただけで午前中はそのままのんびり。
お昼まわってからようやく行動。
朝霧へ向かいました♪
いつも買い物とご飯ばかりだったけど、今回はドッグランでも
遊ばせてもらいました♪
お友だちたくさんいた中に、黒のフラットさんもいらしてました。
グースくん、1歳半の男の子。
こんにちは~~^^


ランの奥にプールがありました。
ばちゅ大喜び♪^^

グースくんも来たよ♪


ばちゅは、外でちょっと走っては、、

すぐにプールに戻って、ザプンっ!
走ってるより、浸かってるほうが長かったかも。。(笑)



フラット同士、ふたりで遊んでることが多かったです。
ばちゅはやっぱり、逃げ役でした(笑)


遊んでいたら小雨が降ってきて、他のお友だち帰ってしまいました。。
グースくんも。いっぱい遊んでくれてありがとう。
ほとんどいなくなったけど、まだもぅ少しばちゅと遊びました♪

ハードルあったので跳んでみたり、、
ドッグウォークしたり、、
タイヤ跳ぶところは写真撮れました♪^^

カメラ目線で、、


とーぅ(笑)

楽しかったねッ♪

で、もぅ少し走って。。

最後にやっぱり、ひとっぷろ(笑)
さっきお店のお姉さんが栓を抜きに来ました。
お水だいぶ減ったのに、それでも浸かる~言って入って行った。。^^;
おねぇさん、笑ってたよ~(笑)

最後に残っていた常連さんと一緒にランを出ました。
お店の前で、ばちゅ記念撮影♪

今回も、ランが見渡せる奥の席に座れました。

今日は何にしようかなッ ^^

やっぱりカレーっ!(笑)
しかもハンバーグ乗ったやつ♪
美味しかったよ~♪

ばちゅはサラダをおすそ分け。^m^

お店を出る前に、外の足洗い場で全身シャワー。
ばちゅさっぱりしたところで、わたしもお風呂へ向かいます。
今夜のお風呂は河口湖の、野天風呂 天水。
初めて来たけど、ここの駐車場、、

ぜんぜん水平なところがない(笑)

あっちも~ こっちも~
ナナメっ(笑)

最近よく利用している、なるさわ。
この日もここでお泊まりでした。
場所的にいろいろ近くて、何かとベンリな道の駅。^^
夜は22℃。今夜も風がありました。
寝る時間までスライドドア開けといた。
ピューピュー涼しくてばちゅご機嫌さん。^^

そろそろ寝ようか~ 思ったときまたしても雨。。
降らなければ窓だけすかして寝るつもりだったけど、、
閉めるととたんにばちゅが暑がるので、仕方なく電源オン。
エアコンは外より少し高めの24.5℃に設定。
外が涼しかったおかげで、エンジンは1時間に2~3回、1回3~4分のゆるやか充電でした。^^
明日こそ晴れますように。。
(3日目につづく。。)
- 2010/08/13(金) 21:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
8月12日(木) 夏休み初日
今年の夏休みは近場で過ごそうか~とも思ったんだけど、
5連休ってそうあるもんでもないし、ばちゅも若くていい時期なので
思いきって出かけることにしました♪
ただ、、
台風が来ていたんですよ~。。
明け方4時半くらいに出発したんだけど、大津あたりで前がかすむほどものすごい雨。
バケツをひっくり返したような。。って、こういうのを言うのか~と思いました。
おまけにビカビカ雷まで。。^^;

ひどいとこは、道路の低い左車線、半分くらいが長ーく水たまりになってて
うっかりそこへ入るとハンドル取られてめちゃくちゃ走りにくかった。
50キロ規制がかかっていたけど、50も出してたら危ないんで、みんな35とか40キロくらいで走ってた。
雨と水しぶきで前が見えずらかった。。
ので、雨がキツくなるとしょっちゅうパーキングに入ってマシになるのを待ちました。

イチバン雨がキツかった滋賀を抜けると、そのあとちょっとマシだったけど、
浜松の手前から再び大雨に。。
ここからしばらく 50キロ規制がつづきました。

大粒の雨。

巻き上がる水しぶき。

そしてとうとうコレ。。
雪では何度か目にしたけど、雨で見たのは初めてでした。
雨にさえぎられてレーダー使えない~ 警告。

日本坂PAに着いたときには、一瞬雨が上がりました。
ばちゅトイレ休憩。

でもこのあとまた降ってきたので、すぐ出発。

しばらくして雨があがり、、
富士川を過ぎたあたりで、この日初めて青空を見た。
雲のスキマから、ほんのちょっとだけ。

足柄SAに着いたときはまた雨。
夕方には止んだけど。。
でで、足柄SA、リニューアルオープンでずいぶん変わってました。
ゴールデンウィーク来たとき工事してたんだよね。
で、なんと、リニューアルオープン、8.12(今日)でした。
この日、オープンしたてのほやほや。^^


夕方のお散歩がてら、お水を汲みに行って写真も♪

ちょこっとお散歩♪


その帰り、お店の前でこんなん見つけました♪

ばちゅしゃぶりついて大喜び♪(笑)
その後、かじり始めたんでその場を後に。。^^;

足柄SA、リニューアルでフードコートも充実してました。
ゴールデンウィークでは正直キツかったし。
おかげで利用しやすくなりました♪
夜、足柄金時湯でほっくり。
今日のお宿はこのまま足柄SAで。
台風のおかげで風が強くて、窓を開けてるだけでピューピュー涼しく過ごせました。
気温も低めで、23℃。
でも途中、またしても雨が降ってきたので、窓を閉めてエアコンオン。。^^;

明日は晴れるといいなぁ。。
(2日目につづく。。)
- 2010/08/12(木) 21:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
次のページ