6月27日(日)
日曜日は ディスクの投げ練でした♪^^
コーチは勘父さん。^^
わたしのディスクが、ヘロヘロ~~(右へ左へブルブルする)のに対して、
勘父さんのは、シューーーッていう感じで飛んでいきます。

↓ 山からの風も手伝って、遠くへ遠~~~くへ飛んでいったときの写真。

なんとっ、あんなところまでッ! 遠っ!!!

大大大遠投だったけど、勘ちゃん ちゃ~んと回収してきてくれました!^^

飼い主たち、ディスク投げるひと~♪
このふたり、回収するひと~~(笑)

って、ほとんど勘ちゃんが集めてくれたんだけどね。^^
ほんとに優秀だなぁ!

お口いっぱいの、おもちゃ~♪

可愛くて、ついついたくさんおもちゃ投げちゃったよぉ^m^

ふたりとも、勘母さんに注目!
いっぱい遊んでくれる人からは、目が離せないよね^m^

あ、ワタシ 今シーズン初泳ぎでした♪
沖の方まで遠泳~♪
ばちゅはお付き合い~^^

沖へ飛んできたディスク、勘ちゃん、ばちゅ、ワタシで誰が早く取れるか競争した(笑)
何度も何度も。オモシロかった♪
帰りはヘトヘト。ばちゅに引っ張ってもらいました^m^

飼い主 かわるがわるお昼ご飯♪
あ、勘ちゃんのキョンシー見れた~~*^^*

午後はのんびり~遊んで、まったり~休憩♪
だいぶ疲れてきたのに、まだまだ遊びたりない おふたかた。^^

投げて~っ、な ばちゅ♪

<母> 勘ちゃん、スマイル~♪(笑)




勘ちゃん、ばちゅツーショット♪

を撮ってたら、勘母さんなぜか後ろ姿をパシャパシャ!
うなじが可愛いかったんだって(笑)

そしてそして、勘ちゃんの新技っ、
「カン○~レ」 (爆)

くちばしか、、はたまた腫れたクチビルか!?(笑)
このバージョン違いも、いろいろ見せてくれました。^m^

ばちゅも頑張ったけど、やっぱり1枚ずつなのでした。
2枚目は、手ではたく → 沈む → 見失う → あきらめる。(笑)
今度勘ちゃんがどうやって2枚目持つのか、よく見ておこう。^m^

ディスクをつかむと、ふたりキンチョー(笑)

投げる前に、勘ちゃんはもぅスタート!
カメラ追いつかず~~ ^^;

ってことで、もぅ一度やってもらいました(笑)
勘ちゃんの飛び込みシーン♪
(写真が変わるやり方分からないので、順番に並べてま~す ^^;)




着水の瞬間も、ちゃーんと目を開けてるんだねっ^m^
ばちゅもいつの日か、こんなカッコイイ飛び込みしてくれないかなぁ。。(笑)

帰りの一コマ。
かけっこ かけっこ~ カワイイさんにんっ。^m^
いっぱい遊べて、大大大満足な一日でしたッ♪

おまけ。
水辺でトロトロしてる ばちゅ。^m^ ぷぷっ

勘家のみなさま、楽しかったッ♪ いっぱいありがとう!!!
勘父コーチも、ご教授ありがとうございました!^^
父とばちゅペアも、楽しみ~~♪
アウスさえうまくできれば・・・ですが、ぜひお願いします^m^
-----
ほんとに楽しかったッ♪
ばちゅと遠泳できたのも嬉しかった~*^^*
投げ練は難しかったけど勉強になりました。
この日、勘父さんからいいアドヴァイスいっぱい教えてもらった。
そのときはすごくよく分かって、なーるほど~て思って、
聞いたことそのまんましてるつもりなのに
ヘロヘロ~や、右へ急降下~を連発。^^;
でも、たまに、、ごくごくまれに、
自分でも ハッとする綺麗な安定したのが投げれたりもして、大歓喜~~っ♪♪♪
で、もう一度同じように投げてみるけど、、
やっぱりまぐれだったのか、なかなか同じようにはできないのでした。。^^;
ほんまムツカシイ。。
右へ急降下してしまうときは、離すタイミングが遅いのかな。。
こないだの練習会ではヒジが上がってるから、もっと下げるようにって言われたけど、
それとも関係あるのかなぁ??
まっすぐ投げようとしてゆっくり慎重にやると、ヘロヘロ~~になるんだけど、、
これってディスクに回転が少ないせいなんだろうなぁ。。
手首のスナップをきかせるんだよって、びっきままも言ってたっけ。
次回は手首のスナップきかせられるよう、練習しようっと。^^
スポンサーサイト
- 2010/06/27(日) 21:00:00|
- 練習会♪
-
| TB:0
-
| コメント:4
6月13日(日)
夕方、ADWへできたてほやほや~の 輪T-V6をもらいに行きました♪^^
と、YUKAちゃん登場~~!!!
って、マリンちゃんで~す(笑)
夕方のお散歩に行ってたんですって♪
こんにちは~^^

マリンパパさんの前で、モデル~♪^^

マリンちゃんには、おすわり~~(笑)
お~ぃ、マリンちゃんにおすわししても もらえないと思うよ~^m^

ワーイ、ボールや~♪
見かねた? ボンチチさんがかわりのをくれました。(笑)
それにしたって、どうしてわざわざそこへ持っていくのかなぁ。。^^;

ニャハハ♪

おもちゃ、ほーれほれ~~♪
見せびらかしながら撮った、カメラ目線のお写真。^m^

お喋り楽しいひと時でした。^^
ボンチチさん、ハルちゃん、マリンパパ・ママさん、ありがとうございました♪
この日は輪Tの初日。
朝からいろんなお友だちが来ていたそうです♪
うちは7番目だったのかしら?^m^
ブログアップは遅いけど~、、手にしたのは早かったのでした~(笑)
-----
こないだお店に行ったとき食べた、ニュートライプ。
以来、ばちゅが 「また食べたい!」 と申しておりましたので、この日6ついただいて帰りました。
ウワサのグリーントライプも入荷してたので、こちらを多めに~。^^

グリーントライプって、どんなだろ~??
っと思っていたら、、
ほんとに中が緑で、でもニオイは想像していたほどキツくはなかったです。(笑)
ばちゅすごい勢いでガツガツ食べてた♪
むっちゃ美味しかったみたいで、食べた後もずいぶん長いことお皿なめなめしてました^m^

それと、気になってたおもちゃ♪

ぷくぷくしてて、カワイイ~
風船の動物みたい。^^

そしてそして、V6-T
なんかこう書くと↑ クルマのエンジンみたいだけど(笑)、正式名称は、、
芦屋ドッグウォーク・Bon's Room特別企画「フラットの輪Ver.Ⅵ」ジェネレーションT
というそうです。^^
その背中プリントの、1998年生まれには、ばるおさんの名前。^^
この前一緒に遊んだスウィートくんが、同級生で隣に並んでいます♪

2007年生まれはフラットさんの数も どどっと増えて、、
ばちゅの名前も♪
あ、勘ちゃんの下だ~^^

おもてプリントは、なんとなくばちゅにも似てるなぁ~って思って、
こちらのシルエットにしてみました♪^^

大切に着よう♪
たくさんのお友だちと、ボンちゃんも一緒に♪
いろんなところへ出かけて、いっぱいのお楽しみがありますように。^^
- 2010/06/13(日) 21:00:00|
- 日常♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
6月12日(土)
フリスビー練習会の翌週は、日曜日が雨っぽい予報~。。
ということで、土曜日にみずき家と紫陽花を見に行きました。
この斜面は毎年とっても綺麗です^^

みずきと♪




紫陽花園ぐるっと散策♪

でも、さっきの斜面以外は、全体にまだ早い感じ。
あと1~2週間必要かなぁ。。

お池。
ここの白鳥とっても強くて、、
みずきは、フーッと威嚇されてビックリしちゃったんだって(笑)

ばちゅは柵越しに、アヒルを見学。^m^

公園一回りお散歩して、ここで休憩~♪
冷た~い イチゴジェラート、おいしかった。生き返った~ *^^*

みずき♪
お互い3歳になって初めて会ったけど、みずきも立派になったねぇ。
とっても落ち着いてて、みっちゃんヒロさんとも いい関係できてるな~と思いました。^^


ジェラート食べて休憩していたら、ちょっと冷えてきたのでそろそろ出発。
今が見ごろのバラ園にも足を伸ばしてみました。^^
バラ園で見かけた綺麗なバラ、何度も立ち止まって写真撮影♪





これはバラじゃないけど、なんか可愛かったので パチリ♪ ^m^

お庭がとっても素敵でした♪

こゆとこ来ると、必ずするよね~ ゴロンゴロン~♪
ふたりとも、気持ちいい~~ 言ってそう ^m^

お庭でツーショット♪

お庭の横っちょに植えられていたピンクのバラ。
丸い花びらが可愛かったので、隣に座らせてもらって写真撮りました♪^^

もいっちょ、ツーショット♪
ふたりとも かわいぃ~~ ^m^

帰りしなに見たピンクのバラも、とっても可愛かったです ^^

フリスビー終わりの平日、ばちゅ数日お腹Pちゃんでした。。
土曜日の朝は固まってたので安心していたら、、
公園ではまたまたP-P-に。。
みっちゃんヒロさんにもご心配おかけしちゃいました。
日曜の朝、またお医者さんでお薬もらってからはPちゃんもおさまり、、
月曜の晩には、ツヤツヤ元気なのが出ましたよン。^^
みっちゃんヒロさん、みずきっ、ありがとう♪
ばちゅのお腹治ったら~、、
もぅ治ったよ~ ^o^
また遊ぼうねーーーッ!
今度はうまうまも、よろしくです♪^^
- 2010/06/12(土) 21:19:58|
- 遊び会♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
6月6日(日)
6月最初の日曜日は、フリスビーーー☆★☆
JFA関西の練習会がワールド牧場であるよ~♪
勘九郎家に教えていただいて、ご一緒させていただきました^^
練習会とはいえ、この雰囲気です。
にゃぁ~、やっぱり緊張する~~ *^^*

勘ちゃんは もぅ何度目かの練習会だそうで、とっても落ち着いていましたよ。^^
この日はディスクのチャレンジに出場です~♪

ばちゅは初めてなので、とりあえずボール(もってこい)にエントリーしました。^^
で、せっかくだから、ディスクのチャレンジにも名前書きましたよ。(笑)
会場入り口に、お水の張ったプラ舟~♪
わんこのクールダウン用にっと、用意してくれてました^^
この日は朝からめっちゃんこ暑かったので、とてもとても助かりました。ありがたや~

気持ちいいね~♪
しかも、おっき~い^^

ばちゅ、とっぷり浸かって涼んでから、
最初のボールキャッチに出場しました^^

ばちゅの大好きなブンブンボールを選んだのがヨカッタのか、
でっかいプラ舟で涼めたおかげか~(笑)
ボール目がけて一目散に走っていって、帰りもコースアウトすることなく
まっすぐ持って帰ってくれました。
そしてイチバンの課題のアウスも イヤイヤ言わず、すんなり出してくれた。^^
競技は60秒。
夢中だったから覚えてないけど、4投いけたかな。。?
ポイントは、30でした。^^
ボールのあとは、いよいよディスクのチャレンジです♪
勘父&勘ちゃんペア♪
とにかく投げるの上手なのです。
勘ちゃんとの息も合ってて、カッコよかったです!!!

勘父さんも楽しそう^m^



自分からアウス!
エライね、勘ちゃん~

頑張ったねーッ!
父ちゃんにいっぱいほめてもらえて勘ちゃんも嬉しそうでした^^

ばちゅ&わたしペア、は まずまず。。というか、わたしたちにしては上出来でした(笑)
だって始めの2投が真っ直ぐ飛んで、ばちゅも上手にキャッチできたから。^^
で、思いがけず しょっぱなから2度もうまくできたんで、
逆にワタシが緊張~~(爆)
そのあとは、アセってへんなディスク投げてしまってキャッチできずでした~。。^^;
9ポイントだったかな?
ディスクは0かも~と思って参加したから、ポイントもらえてほんと嬉しかったです。^m^
で、ばちゅ 落ちたディスクもちゃんと拾ってもって帰ってくれました。
ありがとう。かわいいヤツ *^^*
ばちゅはずっと集中していてとってもヨカッタです。
わたしが足をひっぱってしまいました。^^;
もっと上手に投げれるよう、練習しないと~。。
チャレンジのあと、カウンセリングに参加しました。
後ろの赤いシャツが先生です。

もっと上手に投げれるようになりたいっ!
ということで、ディスクの持ち方から投げ方など教えてもらいました。
ばちゅは待ってる間、きゅう舎の大きな馬用チェーンに係留~(笑)

カウンセリング中、勘母さんが撮ってくれた写真。
ばちゅ待ってて~、、上手になるよう頑張るからね~^m^

投げ方の説明してもらったあと、一緒に参加のお兄ちゃんとペアになって投げる練習。
悪いところなど見てもらいました。
ちょっと難しかったけど、でもおもしろかったですッ♪
カウンセリングも終わって、涼しいきゅう舎でお昼ご飯食べました。
お水遊びの勘ちゃん♪

ふたりで鬼ごっこ~♪
いつも逃げ役のばちゅが、この日はめずらしく追いかけてました。(笑)
勘ちゃんお誘い上手だね~ ^^

カラー2本付け、キマってるよ ^^

ご飯も食べたしお喋りしたし、そろそろ帰ろうか~
と、撤収作業始めた頃に、、
勘母さんが、「今 ばちゅ名前呼ばれたよ~」 って。
成績とかちっともチェックしてなくて分からなかったけど、
キャッチングが決勝に残っていたようで、あわててボールを手に取りました。(笑)
すっかりディスク気分のばちゅ♪
お~ぃ、ディスクは残らなかったんだよ~。ボールだよ~ ^^;

そのボールは、一度わたしがラインを超えてしまって減点。
ルールもちっとも分かっていませんでした ^^;
でもその他は上手にできて、21ポイント獲得~
予選とあわせて、51ポイントでした。
ライン踏みがなかったら+9で 60ポイント。
そしたら3位入賞で表彰台だったか~。。
と、ちょっぴり欲がでてしまいました(笑)
次回はライン踏まないようにしよっ ^^;
この日、何年ぶりかで運動靴を履きました。^m^
たまに山靴だったりするけど、普段はいつもクロックスなんで、
ばちゅは生まれて初めてわたしの運動靴姿を見たことにっ(笑)
いっぱい走って遊んで、ドロんちょになったけど、楽しかったー!

犬とスポーツ、やっぱりいいなっ♪
お互いが息をあわせて! っていうところがとっても楽しい。
「キャッチして、持ってきて、離す」
一連の動作ができて初めてポイントもらえるわけだけど、
そんな競技にばちゅと参加できたことがとっても嬉しかったです。^^
ばるの若い頃も練習会に何度か参加したけど、ばちゅともまた
始めたいと思った一日でした。^^

お誘いいただいた勘父さん、勘母さんどうもありがとうございました。^^
勘ちゃんもばちゅと遊んでくれてありがとね☆
秋もまたよろしくお願いしまっす♪^^
- 2010/06/06(日) 21:00:00|
- 練習会♪
-
| TB:0
-
| コメント:20
6月5日(土)
午前中~昼間は、うちでのんびり♪

夕方近くなってから、ははも一緒にドライブへ。
お気に入りの道の駅に、抹茶ソフトを食べに行きました♪
粉茶の新茶は出てるかなぁ~^m^
で、久々の抹茶ソフト♪
やっぱり美味しい~
ちゃんとお茶の味がした^^
でも粉茶は「新茶」って書いてなかったので、
いつ出るのかお店のおねえさんに聞いてみた。
ら、粉茶は特に新茶としては出してない。とのこと。
粉茶はもともと、葉っぱ(煎茶)の部分、茎(かりがね)の部分を、
年間通してほぼ同じ味の粉茶になるように
わざわざブレンドして作っているそうで、、
たとえば、葉っぱは今年の春のでも、茎は去年の秋に
摘み取ったものかもしれなくて、
しかも3軒のお茶屋さんから、在庫がなくなったら
A-B-C-A-B-Cと順番に仕入れているそうです。
同じ味にしている、、とはいっても、お茶屋さんによって
味も微妙に違うとか。。
去年の夏に美味しくて買いだめしたのは、透明の袋だった。
って言うと、それは先月まであったらしく。。
もぅ一つ、お茶畑の写真の入った黄緑の袋のも美味しかった。
って言うと、そこのは次回入ります。と教えてくれました。
今入ってるのは初めて見る袋なので結局買わずでした。^^;
次回がいつなのか?
は、在庫しだいらしいので、また近くまで遊びに行ったら
覗いてみようっと^^
おねえさん、お茶の話をいろいろしてくれました。
このあたりは寒暖の差が大きいので葉が厚く、
葉が厚いお茶は濃くよく出るので、2度、3度繰り返し飲める とか、
今年は遅霜のせいで、新茶(初摘み)の量も質も落ちてしまった など。。
あと、ずっとギモンに思ってた“番茶”“晩茶”についても
分かりやすく説明してくれました。
楽しい時間過ごせました。^^
あ、結局お茶は、手摘みのやぶきた新茶を買いました。
やぶきた茶ってお茶の品種のことだってんですね。
はじめて知った(静岡茶のことかと思ってました・笑)
道の駅出たら夕方6時。
まだまだ明るいので、亀山の公園に移動。
ここでばちゅも一緒にお池のまわりをぐるっとお散歩しました♪
まだ十分写真撮れるくらいの明るさはあったけど、
なんということか、カメラを家に忘れてしまいました。
夕方からちょっとのつもりだったから、油断してた。
ばちゅが来てから、初めてカメラ忘れた週末でした。。^^;
- 2010/06/05(土) 22:00:00|
- ドライブ
-
| TB:0
-
| コメント:0