5月31日(日)
5月最後の日曜日は、4・5・6月生まれのお誕生日会に参加させていただきました。
4月生まれ BIBIちゃん・ナツちゃん・レイちゃん・ばちゅ
5月生まれ レグルスちゃん・マルクくん・ガイアくん・SWEETくん
6月生まれ MARINちゃん・おりおんくん
この日 都合で来られなかったお友だちも、
お誕生日 おめでとうございます♪^^
今回も、こんな素敵なお誕生日ケーキが登場~!
シリウスママ・GAIAママ・クレアまま ケーキとクッキーも、ありがとうございます。
NAGIちゃん・ちょぴちゃん ハート☆いっぱい、かわゆいケーキに仕上がったね~。ありがとう^^

なんと15家族・22ワンsも集まったそうです~
すごーいっ! 楽しかったはずだ~~*^^*
-----
いつも遅刻してばかりのワタシ、たまには早めの時間に行ってみよう~♪
せっかく早く行くなら、琵琶湖の朝日 撮りたいなぁ~ ^^
って思って、夜明け前に出発!(笑)
んが、今って 日の出時刻、ずいぶん早くなってるんですねぇ。
高速に乗る手前で、早くも太陽出ちゃいました。。^^;
午前5:02 大山崎から見た朝日。綺麗~
でもちょっと、ぐやじぃ~

6時過ぎ、琵琶湖到着~♪ 6時半頃から泳ぎました。
太陽は もぅだいぶ高いです。
湖面がキラキラ光って、キレ~っ ^^

ばちゅ、ハッスルハッスル~♪
前日は仕事の土曜でお遊びナシでした。
土曜日の分もいっぱい楽しむじょ~ ^^

キラキラ琵琶湖と、ばちゅ♪

7時半、いったん休憩。
お湯を沸かして、朝ごはん~
ジーンズで遊んでたんだけど、ばちゅにブルブルやられて濡れました。
気温11℃。寒い琵琶湖デス。
お水遊び用のスパッツに履き替えたけど、でも寒いから毛糸の靴下は脱げません~(笑)
ヘンなカッコ~^^;
さて、9時を過ぎました。が、誰も来なくて。。
今日ってここであってるよねぇ???
何度メールを確認したことでしょう(笑)
9時半、よーやくお友だち とーじょ~~
アージョ家とSWEET家です♪
わーいっ、おっはよぅ~~
あぁ~来てくれてヨカッタぁ~(笑)
ジョジョちゃん、おはよ~
琵琶湖嬉しいね~^^

スウィートくんは、この日が12歳のお誕生日! おめでとう!!!
みんなの希望の☆ですねっ*^^*
これからもますます健康で、ゆっくりゆっくり楽しいお歳を重ねてね♪

クレアちゃんもおはよぅ~♪
クレアちゃんの後ろにいるのは、スウィートくん。
左の端っこは、ばちゅです。

そしてそして、お喋りしてる間に、いーーーっぱいのお友だちッ!
ワラワラ~ ワラワラ~
もぅわたしには誰が誰だか~(笑)



ここでみんな円になって、自己紹介が始まりました^^
お写真撮れた方だけご紹介~
がいあくんと、GAIAママ ♪

クレアちゃんと、クレアまま・ぱぱ♪

アーシャちゃん・ジョジョちゃんと、アージョママ♪

ソフィちゃんと、ソフィママ・パパ♪

チャコちゃん・ソフィアちゃんと、ママさん・パパさん♪

ソフィアちゃん、かわいい笑顔~^^

みなさん、よろしくおねがいします☆
自己紹介が終わり、お遊びタイムの再開です♪
ロキくんとソフィーちゃん。

ソフィーちゃん、がいあくん、おもちゃひっぱりっこ♪

マリンちゃん♪

こちらのればこさんは、レイちゃん♪
1歳になったばかりなんですって。
まだレバ色が若々しいというか、日に焼けてなくて濃いね♪^^
この夏いっぱい遊んで、お洒落~にメッシュ入れようね(笑)

こちらもレイちゃん♪

がいあくん♪

チャコちゃんとばちゅ♪

ケーキの準備がすすんでいます。
残ったクリームを味見ちぅ~ BIBIちゃんとばちゅ♪
次はボクたち~ ちゃんと順番待ててエライね~。^^
オリオンくんとシリウスくん♪

シリウスくんと、この日がお誕生日のレグルスちゃん♪
レギちゃん 6歳のお誕生日 おめでとう!
レギちゃんの複雑な乙女心、とっても可愛くて
ますます好きになりました^^

そして、完成したケーキ♪
可愛い~ 美味しそう~!
ママたちの愛情がいっぱい詰まったお誕生日ケーキです。^^

クッキーには、この日参加の全員のお名前♪
みんな嬉しいね~*^^*

切り分けちぅ~
も、ワクワク楽しい時間です♪

ばちゅにもいただきました♪
ケーキの向こうで舌なめずりしてるばちゅ。
お利口さんにマテできるかなぁ~^^

マテよ!
マーテっ!!!
マテさせながら、足元に置こうとしたけど、、

この環境でばちゅに食べ物マテは、、
む~り~~ ^^;

こうなってほしいっ! わたしの理想のマテ(笑)
クレアちゃん、マブしいっす!

食べられる直前になんとか救出したクッキーで、マテのリベンジ写真。(笑)
ばちゅ、食べ物のマテってすごい必死で余裕ナシ。。
思っきしガン見~ およだパタパタ~~。^^;

うまうまのあとの、姉弟ツーショット♪
ばちゅもお姉ちゃまのように、余裕でマテできるようになりたいよぅ~。。

みんながケーキ終わるのを待ってます^^
ジョジョちゃん♪

アーシャちゃん♪

オリオンくんとプロキオンくん♪

そして、お久しぶり~ マルクくん♪

とーっても気持ちよさそうに泳いでたね~♪
元気そうでヨカッタっ^^

ボールの上でゴロンゴロン~♪
やっぱり琵琶湖は嬉しいねっ ^^

こちらは、スウィーくんとレギちゃんかな?

引っ張りっこ~
勘九郎くんとがいあくん♪

があいくんとばちゅ♪

そして、楽しい楽しい 勘母さんのマジックショ~~♪
手を合わせて なにやら呪文を唱えちぅ~(笑)

すると、、
あら不思議~!
水の上に ポコポコ石が浮かんできたよ(笑)

ばちゅはこの日も勘母さんのトリコなのでしたッ^m^ ぷぷっ
その頃、息子さんはというと、、
ひとりでおもちゃ回収中~(笑)
おともだちが取れなくなったおもちゃ、勘ちゃんが救出に行くのを何度か見ました。
どんなおもちゃも確実に持って帰れるのって、カッコイイなぁ!

ばちゅは好きなおもちゃだけ~ ^^;

勘ちゃんと仲良しショット♪^m^

そしてこの日、遠方からはるばる おらちぇす家が遊びに来てくれました♪
わーいっ、ちぇすたぁくんだ~~*^^*
おらちぇすままも、会えて嬉しいぃぃ!!!

ちぇすくんだ~
ちぇすくんに会えた~
ちぇすくんが泳いでる~
わーっ、わ~~っ*^^*

弟のジョシュアくんは、この日がお水遊びデビュ~^m^

お水、ちっとも怖くないんだね~
はじめバチャバチャ~
でもすぐにスイスイ泳げて、とってもお上手♪

レトリーブもラクラクこなします~

小さい方を持つの、ジョシュくんのこだわりなのね~^m^

嬉しそうなちぇすたぁくん♪

ちぇすたぁくんと、勘ちゃん♪
おもちゃ1コちょうだい~ って言ってたかも?^m^

そしてそして、憧れのちぇすたぁくんは、なんとっ
ばちゅの叔父さんであることが判明~~ッ! わゎ~ ^^
ってぇことは、こうこちゃんちのジェンジェンと
のりちゃんちのアスくんと
がいあくんと、あいるくんは
ばちゅの従兄弟なんだねぇ*^^*
パパ方の兄弟や親戚さんは多いけど、ママ方も親戚さんいっぱい いるんだ~ ^^
ばちゅは親戚さんがいっぱいで嬉しいなっ♪
叔父さん&甥っ子で ツーショット♪^^

駐車場でも、ツーショット~*^^*

みんなでワラワラお誕生日会、楽しかったです♪
初めましてのお友だちと、いつか会いたいと思っていたおらちぇす家にも会えて
親戚さん発見もできた、楽しい楽しい一日でしたッ!^^

この日ご一緒いただいた、、
アージョ家・スウィート家・シリウス家・BIBI家
マリン家・チャコ家・クレア家・ガイア家・ソフィー家・勘九郎家
マルク家・フラウ家・おらちぇす家・ナツレイ家のみなさま、
ありがとうございました~♪♪♪
お写真、一部のお友だちしか撮れず
ご挨拶もろくにできませんでしたが、、
またどうぞよろしくお願いします♪^^
写真といえばこのお方~~、、
「この中でイチバン名前知らんと思うわ~。。」
とか言いいながら、見事全員の写真を撮っておられました(笑)
休憩時間も、写真のチェックによねんがありません。
プロのカメラマンみたい~^m^
スポンサーサイト
- 2010/05/31(月) 21:00:00|
- 遊び会♪
-
| TB:0
-
| コメント:12
5月5日(水)
おはようございます^^
諏訪湖で迎えた最終日の朝です♪

なんか目新しい看板ができていたので、記念にパチリ♪

昨日見つけたお散歩ルート、今朝も行ってみました^^



やっぱり貸し切り~♪
ってかここの存在、誰も知らないんじゃないかなぁ~(笑)

くつろぎタイム~
なんかはだしになりたい気分でした^^
そよそよ風が気持ちよかった~

おなじみのサービスエリアも、ここから見るととっても新鮮^^

下から見上げるばちゅも、また新鮮~(笑)





今日もゆるゆる楽しいお散歩でした♪^^

帰りの かくれんぼっ^^

最後に、お花と記念撮影♪

いつものバイキング、今朝は開店とほぼ同時の7時過ぎに行った。^^
そのあとのんびりお散歩楽しんで、9時頃 諏訪湖を出発。
途中の駒ヶ岳が綺麗でした♪

駒ヶ岳SAのドッグラン~
貸し切りだったので、ちょこっとディスク遊び♪


休憩は、ココ (笑)


帰り際、わんこのお友だちがやって来ました。
ちょっと間、こんにちは~♪^^

はて、、
このあとも写真を撮ったはずでしたが??
6654~6913の画像、どこいった~???
CF数えてみたら、、
ひぃ、ふぅ、みぃ・・・1枚たりな~い。<8枚のはず。
めぼしいところあちこち探したけど見つからず。。
そのうちひょっこり出てくるかなぁ^^;
っというわけで、楽しい楽しいGWでした。
この日最後の画像がないので、帰りの走行距離も平均燃費も分かりませ~ん。
<メモ取らない派。記録もすべて写真撮り~~^^;
(GW、おしまい♪)
- 2010/05/05(水) 23:52:23|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
5月4日(火)---車山高原ハイク♪
諏訪湖SAをあとにして、ビーナスラインをドライブしました♪


あちこちのビューポイントで止まっては、景色を眺めて写真を撮りました。^^




車山高原。
前にここでエスハイオフが開催されたの。
下の駐車場にズラーと並んだところは圧巻で、会場では便利機能のお披露目や、
エコドライブ講座なんてのもありました。
そうそう途中のお楽しみに、みんなでこのリフトから山頂へ登ったんだった。
まだばちゅが来る前のこと。あれからまた何回かやったのかな~(笑)

車山山頂、ナビで見るとけっこー近い。
下から歩くなんてムリだし、リフトはばちゅ乗れないから、
いいところからサクッと歩いて山頂行けるルートってないんかな~って検索。

と、ありましたッ♪
ここから小一時間歩けば山頂らしいです^^

ってことで、今日のお遊びは車山山頂までお手軽ハイクに決定~^^
ちょっと先の立ち入り禁止エリアに雪が残ってた。
頂上にもあるかもね~なんて言いながらスタートしました♪

岩の上に積まれた石。
あちこちで見かけました。
そうえいば、去年の美ヶ原でも同じような光景あったなぁ。。
なんかあるのかな??

今回はとっても軽い格好でハイクに来ました。
荷物なるべく少なめ。レンズも軽い魚眼くんのみです。


ときどきハイカーさんと会いました。
わんこ大好きおにいちゃんと、

そのご家族。
いもうとちゃんも可愛かったよ~^^

風は涼しいけど、日差しが暑い。

ばちゅのTシャツ、ぼとぼとに濡らして来たけど
山頂に着く前にだいぶ乾いてしまいました。


小一時間どころか、もぅずいぶん歩いたよ~。。
ゴールはまだか。。と思っていたら、、

見えてきた♪

でも、ゴールは見えているのになかなか進まない。
足元はこんなデッコボコ。歩きにくい~
わんこはへーきでいいなぁと思ってばちゅ見たら、歩きやすいルート選んで
右へ左へジグザグに歩いてた。
やっぱわんこもデコボコ歩きにくいんだね(笑)

あとちょっと。

到着~♪
まっすぐなもの、魚眼で撮るのってムツカシイ。。
ここで何枚写したことでしょう(笑)


富士山どこだ~??
探したけどよく見えませんでした。

リフトの山頂駅。

ここでしばらく景色眺めて休憩しました。

記念撮影 ①

記念撮影 ②


止まっているとさむーい。
ばちゅはちょうどいい?(笑)


下りはずんずん歩けるね。^^

太陽。


スタート地点の分岐に戻ってきました。
結局、上に雪はなかったね。
あの入れないエリアにちょこっと残っているだけでした。

途中見かけた、おとーさんおかーさんと、ボク。
なんか可愛かったです^m^

もぅすぐ駐車場。
ここまで歩いたときには、もぅ足ガクガク。
でも、心地よい疲れでとっても気持ちよかったです。
来てヨカッター! 歩いてヨカッターっ!^^

クルマに戻って、ばちゅご飯を食べて、お顔とあんよを拭いたら、
そっこー横になりました。

そのまま夢の中~~^m^

夕飯はお蕎麦。
雑誌でお勧め蕎麦店って見て期待してでかけました。。

でで、お蕎麦食べててだいじなこと忘れてた。
小斉の湯は8時で終わりだったのでした!
蓼科に来たらいつも楽しみにしているお気に入りのお風呂やさんだったのに。。
結局この日のお風呂は、ここでした。
ナント2百何十円か(忘れた)で入れました。これまでで最安。。
地元の銭湯みたいな感じ。でも石鹸すらなし。

今夜のお宿も諏訪湖SAです。
諏訪湖の夜景、綺麗だった。
お宿に帰る途中 対岸から写したんだけど、ナビで見るとこの正面の辺りがサービスエリアってなってた。
どれだろう~? 探してみたけど、よく分からず。
ちょっと小高いところにあるんだよね。^^

最終日につづく。。
---
走行距離:126.5
平均燃費:13.8
- 2010/05/04(火) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
5月4日(火)
ここんとこ、気分が落ち込んで 旅のアップも手につかず。。
仕事で帰りが遅いとか、ばちゅがどこか悪いとかってわけではありません。
子供の頃からいつも身近に犬やネコがいて、それなりに別れも経験してきたけど、
こればっかりは、何度経験しても慣れることができません。。
それでまた、ばるがなくなったときのこととかいろいろ思い出してました。
もぅすぐ4年になるんだよね。はやいなぁって。
ばちゅが3歳になったんだから当然なんだけど。。
あのときは悲しくて寂しくて毎日泣いて過ごしてて、、
ばるちゃん、まだ8歳になったばかりなのに。。
もっともっと一緒にいたかったのに。。
わたしや家族、すべての楽しいことを残して
ひとりで旅立っていったばるが、かわいそうでなりませんでした。
一緒にお出かけしたたくさんのばる写真眺めては
懐かしくて愛おしくてまた涙が溢れて。。
でも、そこに写ってるどのばるも素敵に笑ってて、
とっても楽しそうで、胸を張って誇らしげで、、
そんなばる写真見てるうち、
ばると過ごした日々を振り返るうち、
「ばるはきっと幸せだった。」
って思えるようになりました。
お出かけたくさん、楽しい思い出もいっぱい持たせてあげられたから、、
向こうでも寂しくないよねって。
そう思えてからは、気持ちが少し楽になりました。。
当時はブログなんてしてなかったけど、写真を見るだけで
そのときのことがすぐに思い出せます。
どの写真も大切な宝物。
ばる写真、いっぱい撮ってて良かった。
主役はばちゅに変わったけど、あちこちお出かけと写真撮りは
今もやっぱり変わりません。
一緒にいろんな場所に出かけて、同じものを見て聞いて、感動を分かち合いたい。
ばちゅの笑顔の写真たくさん増やせるように。
これからも、ずっとずっと続けていこう。
あとブログは、ばちゅを迎えてから始めたけど、なかなかリアルタイムがむつかしくて。。
ただあったことだけあらすじだけサラリと書くなら、その日の写真見ればすむよねって思うし。
せっかく文章書くなら、その日ばちゅに感じたこととか、ばちゅの些細な行動とか
できるようになった成長なんかも書きたいなって。
ただ、ばちゅとの貴重な時間を無駄にしない程度に、空いた時間に、でも丁寧に。
そんなに欲張ったら、時差もできてあたりまえ。。(笑)
些細なこと忘れない程度には、アップできるよう頑張ろうっと。。
それから、、
ばると一緒に暮らしてたときは、会社にいて離れている間中、
ばるのこといつもいつも気になってしかたなかったけど、、
なくなってからは、どこにいても何をしていても
ばるの心を身近に感じられるようになりました。
体を心配しなくてよくなった分、安心感というか。。そんなものさえあったかも。
ただ、もぅ二度とこの手でばるに触れられないことが、とても淋しかったです。。
時間薬。。
それもあるけど、、
わたしはやっぱりばちゅをお迎えできたことがイチバン大きい。
あたりまえだけど。(笑)
ばちゅを迎えるまでにはほんといろんなことがあって、、
なかなか良い子のチャンスが来なかったり、やっと来たと思えば指からすり抜けてしまったり、、
そのたびにガックリ落ち込んだものでした。。
でもアセって決めなくてヨカッタ。落ち着いて待つことにしてほんとにヨカッタ。
結局決まったばちゅは、ばるとおんなじサクラ生まれでお誕生日も1週間しか違わなくて、
ればおで、健康優良児で、明るくて、優しくて。。
わたしが希望した以上のばちゅに、毎日感謝でいっぱいなのであります。
その人にいちばんふさわしい子。。
「強い思い」 は、きっと届くよね。
なくしたお友だちのおうちにも、新しい風が吹きますように。。
元気な明るい風を、もぅ一度お迎えできますように。。
-----旅のつづき。。
4日目の朝は、諏訪湖SAで迎えました。

朝のお散歩は、いつもより大回り~
していたら、、こんな階段発見っ!
見上げると、上~の方までつづいてる感じ。
おもしろそうだし行ってみました♪

ニャハハな、ばちゅ♪

だんだん上がってきたよ^^

またまた階段。。
上りきった先に、、

見晴らしの休憩所がありました♪

狭いけど、貴重なフリースペース♪

記念写真♪

下の騒々しさとは別世界。。

静かな静かな空間を、ふたりだけで楽しみました。^^

ナントカいう人の銅像が建ってた。

下まで、、

グリコしよ~♪
ばちゅに誘われた気がした。。^m^

パーイーナーツープールっ(笑)

下りた所に、チワワ隊員発見っ。

さぁ、今日のお楽しみに出かけよう♪

つづく。。
---
夜の電源、朝食バイキングの間のばちゅのクーラーで、平均13.3まで↓。
出発前、満タン給油(65.5ℓ) 無給油 768.5キロ。
- 2010/05/04(火) 21:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
5月3日(月)
3日目の朝は 道の駅なるさわで迎えました♪
今朝の気温、たったの6℃。さみ~
夜も電気毛布のおかげで、12.5だった平均燃費ぐぐっと下がって、なんと9.1に。。
昨日1日走った距離が短かったんで、燃費へのひびきも大きいな。。^^;

写真右上には富士山が間近にあるんだけど、、
ばちゅに合わせると白く飛ぶし、富士山に合わせるとばちゅが黒いシルエットになって、
どちらも一緒には撮れませんでした。。
こんなときってどうして撮ったらいいのやら??

今日の遊び場へは渋滞を考え、早めに出発しました。
んがー、まだ9時ちょいなのにすでに駐車場付近は1キロ渋滞。。^^;

料金所手前では、渋滞のお知らせのチラシが配られてました。
スバルライン地図と、何箇所かあるトイレ休憩所の位置が書かれてた。

スバルラインは夜間ゲートが閉鎖されるそうな。
上でお泊まりするなら、時間を確認しないとね。。(笑)

さぁ、ゲートを通って富士山へ登りましょう♪

今朝もとっても美しい富士山です^^

でで、しばらく走りました。
ここはといいますと、、
河口湖口5合目の手前、2キロの場所です。

で、なんでこんな手前で写真なんぞ撮ってるかといいますと、
すでにガッチガチ~の、クルマの長~~~い列ができてたから。。^^;
ここから5合目駐車場まで、駐車場空きを待つクルマで詰まっているんです。。
えぇーっ、どうするぅ~。。
ちょっと迷ったけど、せっかくの時間をむだにしたくないんで、
道路脇の駐車スペースにクルマを停めて、ばちゅとお散歩がてら上まで歩くことに。^^
片道2キロ、往復2キロ、十分歩ける距離だよね~
後ろからも同じことを考えた家族連れがたくさん歩いて来てました。
今日もスガスガお天気、気持ちいい~♪
絶好のお散歩日和です。
歩いて正解だったね~^^
↓写真は、脇に積んであった小山に登ってみたばちゅ。(笑)

遠くの白い山々(南アルプス)が、そこだけポワっと浮いてるみたいに見えました。
とても美しぅございました♪

そして、目の前の富士山。
昨日の須走口より雪が溶けてて、黒い地肌が見えました。

そして五合目駐車場に到着~♪


御中道散策路は今年もまだ開いておらず。。
でも景色を眺めながら、ここで朝ごはんしました。^^

御中道の看板。
を見ていたら、、奥庭駐車場って、さっきクルマを停めてきたところじゃん。
御中道って、あそこからここまでのルートなんだね~

ちょっとだけ様子見♪
なかなかいいコースつづいてました。
いつか絶対歩きたい~!

五合目をぶらぶら散歩~♪

人いっぱい。。


南アルプスの看板は、うまく撮れず。。^^;

でも、ばちゅが可愛いから使う~~^m^

富士山誕生の歴史、、
なんかいろいろ書いてありました。

また雪遊びできた、今日のあしあと♪^^

富士山をバックに、記念写真♪
ピントはばちゅにした方が良かったかなぁ~^^;

ここからレンズ換えました。
駐車場のクルマたち。

このレンズで撮ると、青空がほんと綺麗に撮れます~~♪

富士山頂の気温、-3.2℃。
思ったよりあったかい?

再び看板にトライ!
でもまた光ったぁ~^^;

もぅ一枚、富士山♪

ばちゅも♪^^

なんかトロトロ、眠たそう?^m^

そして最後に、ここで写真を撮りました♪
河口湖口五合目、標高2305Mです。^^

見晴らし楽しんで、写真もいっぱい撮りました♪
帰り道、ばちゅはやっぱり雪の上~^m^

下りのクルマも渋滞中~。
ほんまあそこに置いてきて正解じゃったねッ♪^^
狭い道、ばちゅにはこんなところや、、

こんなところをなるべく歩いてもらいました。(笑)

広い駐車スペースで、一休み~^^

景色も楽しみながら歩いたよ♪


小山の大将~(笑)

ようやくクルマが見えてきたら、ばちゅ急に前へ前へ ずんずんと~

自分のクルマって分かったぁ~??
似た形、いっぱい走ってるけどなぁ。。???^m^

ここから先の下りに渋滞はなし。
スムースに走れました♪
途中、見晴らしパーキングで停まってお昼用に買っといたお弁当食べた^^
ちょっと休憩してから、下界へ下りました。
夕方までまだまだ間があったんで、本栖で遊ぼう~とR139を東へ移動。
んがーっ、渋滞~停滞~。。^^;
ナビの着時間、もぅ夕方になってるよ~
しかたないから本栖は飛ばして、県道71号でショートカット(笑)
次の目的地、朝霧へGo-っ!
ここのお店のショップがいつも楽しみなの♪
ディスクやおもちゃ、おやつなんかいろいろ買いました^^
あ、ここでめずらしく自分のもの~、、お帽子買ったんよ~。
似たようなの持ってるけど、なんかこれが可愛かったの~♪^m^
明日からこれかぶって遊ぼ~っと♪♪
あと、コレ絶対ばちゅ好きだろうな~って思ったかわいいタコさん発見っ♪
頑張っているお友だちと、おんなじの2個ゲット~^^
その子とばちゅ、お気に入りおもちゃ同じだったり、甘えっこで
ちゅぱおなのも同じだから、これもきっと好きだと思うんだ~^^
買い物を終えて早めの夕食を~と、注文したのが来るの待ってたら、
わんこ大好きご家族がやってきて、ばちゅにいっぱい抱き抱きチューチューしてくれた。
それが普通じゃないほどいっぱい可愛がってくれて、ばちゅの熱烈キッスの雨に感激してくれたというか、
こんなにおシッポブンブン&熱烈キッスしてくれる子ってスゴイー! カワイイーーー!!!
と大歓喜で可愛がってくれたのでした。^m^
ばちゅはこれがいつものことなんだけど、、フラットに会ったの初めてだったんかなぁ~(笑)
お姉ちゃんも、お兄ちゃんも、ばちゅをいっぱいなでなで、可愛がってくれました。
ばちゅもお礼に、ノリノリでベロベロあむあむしてました。(笑)


ご家族にお礼を言ってお別れしたあと、やってきました~♪
カレーですっ!
「また?」 って言わんのんよ~(笑)
好きなんですっ^^

ばちゅにも、ケーキ♪

ばちゅちゃん、じぃぃ~~~
この目にヨワイ~。。^m^

うまうま、あ~ん♪

ハートのクッキーで、しめくくり~^^

また来ようね~^^

お店を出たあと、富士山とはここでお別れ。
今夜のお宿、諏訪湖SA↓りへ移動です。
明日の朝食バイキングが楽しみなりね~♪^^
-----
今日の走行距離:248.2
平均燃費:15.1
- 2010/05/03(月) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
5月2日(日)---後半
お昼ちょっと前に足柄SAを出発。
向かった先は、富士山です^^

ふじあざみラインで須走口五合目へ向かいます♪

ほんま急な上り坂~


目の前にでっかく、富士山~~^^
しかも、今年は真っ白~~~!!!

駐車場にもまだ雪が残ってました♪

駐車場からの眺め。
気温は9℃。日差しポカポカ、歩いてたらあったかいかなぁ~。。と思ったけど、
冷たい風がビュービュー吹いてたので、やっぱり冬用の上着で行くことにしました。

準備を整え、ばちゅとハイキングに出発です♪

去年も来た、須走口五合目。
「すばしりぐち」 って読むのだと、今回初めて知りました ^^;

自販機のジュースたち、高っ!(笑)

正面は富士山頂へのルート。お山開きはまだ2ヶ月先。
今日歩く小富士の遊歩道は、右のわき道を入ります♪

コースは真っ白~^^
階段、すべるぅ~~

ボール♪

あげたら、ゴロンゴロン~^^

雪だまキャッチ♪

今年は寒い日がつづいたおかげで、雪がいっぱいありました^^
ばちゅ大喜び~♪

しばらく歩いて、、

小富士に到着~♪

景色楽しみながら、しばし休憩~

去年初めて来たとき、富士山のあまりの美しさに感動して、また来たいっ! って思いました。
この1年間、ときどきここの風景が思い出されて、また行きたいなぁ。。って。^^
今回の旅で真っ先に来たかったのが、ここでした。
また来れて良かったッ! 今日もとっても美しい富士山です。

富士山と、、、

青い空、白い雲。

ばちゅも一緒に記念撮影♪

魚眼くんでも撮りました。




小富士山頂。

ばちゅに声をかけてくれたグループの方たち。

去年取りそこねた、この小富士山頂看板との記念写真♪

富士山も入れて。

このあたりから、富士山が分厚い雲に隠れてしまったので、みんなワラワラ戻って行ってしまいました。
誰もいなくなったあと、雪の上をたくさん走りました♪


帰りがけに一瞬晴れました。
ばちゅと、影のツーショット♪^^

小富士山頂をたっぷり楽しんだ後、駐車場へ戻ります。

んが、お疲ればちゅ、少し先へ行っては寝そべって休憩~
わたしが追いつくと、立ち上がって先へ進んで、また休憩。。
何度も何度も繰り返し。(笑)
たいていは、道の脇で休憩するんだけど、、、

たまに道のど真ん中に、べべんっと横になったりも。。^^;
通れないよー。。(笑)

小富士まで片道1キロほど。
お手軽ハイクです。^^

あっというまに登山口へ到着。
駐車場までの道も、ばちゅはできるだけ雪の上を選んで歩いてました^^



この頃には、こちら側はすっかり影。
気温もどんどん落ちて、すでに5℃でした。
富士山の反対側は長く日があたってるんだろうなぁ。。

ふじあざみラインを下りながら、途中咲いていた山桜。
小さくて可憐な花、とってもかわいかったです。

それにしてもこっちって、どこを走ってもかならず富士山が見えるんだよね。
ぽわっと夕陽を背にした姿も、また素敵でした。^^

今日のお宿は、温泉Map眺めて決めました。
お風呂と道の駅が、目と鼻の先にあるとこ見つけたの♪^^
まず最初に到着したのは道の駅。
通り抜けながらなんとなく、以前利用した道の駅につくりがよく似てて、
最近こんな感じの道の駅増えたよね~って思いながら、お風呂屋さんに到着~。
と、えらい込みようで、30分ほど待ってようやく入れた。
中もずいぶん込んでたけど、この温泉って1Fと2Fに分かれてて、行ったり来たりできるんです。
って、ここ、前にも来たぞ~。。
で、お風呂上りに道の駅をよく見てみると、案の定ここも以前来たことありました。
なんのことない、ちょうど1年前のゴールデンウィークに富士山に遊びに来たとき
利用したお風呂と道の駅やった。
しかも、富士山1日目と、富士山2日目の間に。
なーんだ。。^^;
なんかわたし、去年とまったく同じ動きしてるな~。。
同じ行き先で、入ったお風呂も泊まる道の駅もまったく同じ。
ついでに言うと、明日行こうと思ってる場所も去年の富士山2日目と同じ~。。^^;
この日のお風呂は、
富士眺望の湯ゆらり。
お宿は、道の駅なるさわ。
-----
今日の燃費:12.5キロ
走行距離:109キロ
(3日目につづく。。)
- 2010/05/02(日) 21:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:4
5月2日(日)~足柄SA
朝5時。
東の空に朝日が顔を出しました。
きれい~^^

明け方の気温。

おねむ ばちゅ^^

今日のお宿は、お庭付き♪
クルマの横がお庭だと、夜も朝もなにかと便利。^^

日が出てあったかくなってから、公園で朝のお散歩♪



ボール~♪



今日のボールはイチゴちゃん♪

風は涼しいけど日差しが強くて、、

遊んでいると、、

すぐに暑くなっちゃうね。。

休憩中に撮った、足元の小さい花。

黒ラブちゃんがお散歩に来て、ごあいさつ~♪
12歳とは思えないほどハツラツ元気なおんなのこでした。^^

甘えっこ~♪

昔ばると来たときにも撮った看板。
美しい富士山が描かれてたんですよ。

足柄の水のオブジェと。
前は水が出てたんだけど。。

15歳のシェルちゃんに会いました♪
やっぱり可愛いなぁ *^^*

せっかくなので、ここでお水をもらうことに。^^
ばちゅも早く飲みたそう。(笑)

のんび~り遊んで、お昼ちょっと前にSA出発♪

でで、昨夜寝るときは寒くて電気毛布使ってて、日が昇ったら暑くてクーラー使ってたら、、
昨日の晩 15.6だった平均燃費が 13.8まで落っこちた。。^^;
399.2キロも走ったのに。。
で、ここから2日目の走行。
SA出発前にお出かけリセット。
でも2日目は行き先からして好燃費期待できません。。(笑)
(2日目のお遊びにつづく。。)
- 2010/05/02(日) 12:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
5月1日(土)
ゴールデンウィークは、今年もばちゅと ぶらり旅~♪^^
ばちゅはね、毎度のことなんだけど、持ち物準備で1階に集めてるときは玄関に。
荷物をクルマに積み込んでるときには、自分でさっさとクルマに乗って、いつもの場所でスタンばってます^m^
「まだ?」 目で言ってるし(笑)

すっかり準備が整って、午前2時半に出発~♪
今回の旅はきっと燃費悪いだろうけど、全部記録するつもりで
出発時 お出かけリセットして行きました。^^
でで、高速はズルっこして茨木ICから。^^
その茨木に向かう途中、エスハイタクシーを発見っ! タクシーって。。
でも、興味本位で茨木ICまでついて走ったら、リセットしたばっかりの燃費が
13.3キロまで急降下。。^^; ガンガン踏むドライバーさんでした。。

さて、今回の旅は東行き♪
東へ行くこと以外、他は別になんも決めてないまま、「気ままな旅」 が目的です(笑)
でも、また富士山行きたいなぁ~。^^
だからとりあえずは東名かなぁ。(笑)
って東名なら今までなら、名神 → 東名 だったはずなのに、、
今回ナビが選んだ道は、新名神 → 伊勢湾岸自動車道 → 東名 でした。
えぇ~、、湾岸線って、知らん道やん。。^^;
って思ったけど、こっちの方が30キロほど短くなるようでした。
で、なんで今回に限ってなん?、、って思ってて、そういえば去年の秋にナビMapを更新したから
新名神が出てきたのかーっと走りながら思い当たりました。
これからはこのルートで行かされること、けっこう多くなるんかなぁ。。(笑)

あれがうわさの ○ガシマ○パーランド?(笑)

初めての道~~

途中で寄った、刈谷PA。

ハイウェイオアシスってなってて、奥に公園が広がってるようでした。
今度ゆっくり遊びに来よっ♪^^

豊田JCT。
ここから東名になるのか~^^

新緑のドライブはとっても気持ちよかったです♪
でも、、、

下りはかわいそうなくらい、あちこちで渋滞してた。

行き先、上りに決めてヨカッタよ。(笑)

っておもってたら、、
こっちも渋滞。。そんなひどくなかったけど。^^;
1世代型のエスハイさん見かけて後ろについた。
滑らか発進、無駄ないブレーキングで、ベテランさん さすがだな~と感じました。^^

夕方立ち寄った、、
えーっと、、ここはなんてところだっけ???
牧之原SAの前後あたりだったような。。^^;
思い出せないけど、ここでばちゅとボール投げして遊びました♪









この日も「ちょうだい」 ちゃんとしてくれて嬉しかった。
でも、たまにはわたしから誘って、軽く引っ張りっこも~♪^^

夕方のお散歩も終わったところで、今夜のお宿へゴー!

牧之原SA上りには朝食バイキングがあるのを発見っ。
んが、お風呂がコインシャワーしかないので、しぶしぶ出発。。
初日は、足柄SAでお泊まりです。^^
-----
今日の走行距離 399.2
平均燃費 15.6
(2日目につづく。。)
- 2010/05/01(土) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:2