fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

みずきと琵琶湖♪

9月27日(日)

シルバーウィークが終わった次の週末、またまた土曜出勤。^^;
今月(9月)2度目だ~。。
休みが日曜だけだと、このたった1日の休みをどう過ごそうか~って、
あれこれ考えちゃうよねぇ。

で、あれこれ考えすぎてなかなか決まらなかったんだけど、
土曜の晩に急に琵琶湖で泳ぎたくなったの。(笑)
で、日曜日に泳ぎに行ってきました~♪^^
03IMG_9709.jpg

だいぶ秋らしくなってきたけど、この日はまた少し暑さが戻って
ヒトも泳げるくらいの陽気でした♪
ので、わたしも可能な限りたくさん泳ぎました。^^
04IMG_9719.jpg

05IMG_9723.jpg

01IMG_9686.jpg

ばちゅと、、、
18SANY0008.jpg

一緒に波打ち際を、ぷーかぷか~~。
19SANY0009.jpg

沖へ遠泳したら、水がちべたかったので
波打ち際(あったかい)で漂って遊んでました。^^
20SANY0010.jpg

穏やかな水面、キラキラとっても綺麗でした。
02IMG_9699.jpg

波打ち際。
06IMG_9726.jpg

11IMG_9752.jpg

スイミーたち♪
07IMG_9733.jpg

08IMG_9735.jpg

09IMG_9736.jpg

みずきです♪
12IMG_9765.jpg

一緒に遊んだよ~。^^
14IMG_9774.jpg

15IMG_9777.jpg

ぼくらっ、、
16IMG_9782.jpg

どーきゅーせ~♪
13IMG_9771.jpg

ふたりでおもちゃ取りっこ。
23IMG_9824.jpg

みずきは沈んだボールも、、
21IMG_9811.jpg

ラクラク取れちゃいます。
22IMG_9812.jpg

このあと完全潜水もみせてくれたの。
泳ぎながらそのまま潜って、沈んでるおもちゃ回収してきました。
かっこいいぞーーっ!!!
17IMG_9786.jpg

陸に上がって、コットでゴーロゴロ~♪^m^
24IMG_9850.jpg

ダンベル引っぱりっこ。^^
25IMG_9859.jpg

26IMG_9864.jpg

ゆっくり泳いでお昼を食べて、のんびりお喋り楽しんでたら
夕方になって風が出てきたの。
さむ~~いぃぃ。。
乾いた服に着替えてから、また浜でまったり。^^
気がついたらどんより雲行きがあやしくなってて、
おまけに風もびゅーびゅー吹いてて、そしてそして
波がめっちゃ高くなってました。
わーっ、すごい波だ~!
いつのまにっ!!??
28IMG_9906.jpg

飲み込まれるよ~っ(笑)
30IMG_9962.jpg

ザッ・・・
31IMG_9963.jpg

ブーーーン!!!
32IMG_9965.jpg

みっちゃんがコンロでお湯を沸かしてくれました。
あったかいお茶とお茶菓子で、ほっくり。^^
33IMG_9978.jpg

おねだりばちゅ。^^
34IMG_9980.jpg

夕方うす暗くなったころにようやく撤収♪
35IMG_9999.jpg

みっちゃん、突然のお誘いだったのに、ご一緒してくれてありがとう!
あったかいお茶もごちそうさまっ♪
また遊ぼうね!^^

みっちゃんに甘える、みずき。^^
安心しきったお顔でかわいいなぁ♪
36IMG_0007.jpg

-----

たっぷりのんびりな琵琶湖遊び、またまた楽しかった♪
ばちゅと一緒に沖まで遠泳できたのも、嬉しかったです。^^
一緒に泳ぐのは、今シーズンやっぱりこれで最後かな。
ほれにしても、今年はあんまり泳ぎませんでした。。
冷夏だったのもあるかも。

来年に期待したいっす♪^^





スポンサーサイト



  1. 2009/09/27(日) 21:00:00|
  2. 琵琶湖♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

SW 最終日♪

9月23日(水)

夜中に走って、多賀まで移動♪
多賀SAで朝のお散歩しました。^^
01IMG_9482.jpg

名神高速道路の記念碑見つけた。
02IMG_9483.jpg

  区間 小牧市~西宮市
  工費 1143億円
  着工 昭和32年10月17日
  竣工 昭和40年6月30日
とあります。

名神ってずいぶん昔からあるんだねぇ。
03IMG_9485.jpg

鼻乗せ。
04IMG_9631.jpg

何度もチャレンジして、成功したのは1回だけでした~。
なかなかうまく出来んねぇ。。^^;
05IMG_9640.jpg

葉っぱ~ キャッチ~
06IMG_9592.jpg

がっぷッ♪
07IMG_9591.jpg

朝のお散歩して、焼きたてメロンパンを買って、ひとっ風呂して帰りました。^^
楽しい楽しいシルバーウィーク(4日間)でしたッ♪


(SW おしまい。)



  1. 2009/09/23(水) 21:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

SW 3日目(恵那峡)

9月22日(火) 夕方

みんなとお別れしたあと、ばちゅとわたしはちょこっと休憩~♪
物見台の東屋で写真を撮りました。^^
01IMG_9446.jpg

以前、ここでばるのお写真撮ったりして遊んだの。
ばちゅはこの日が初めてだけど、おんなしように遊びました。^^
02IMG_9448.jpg

物見台から眺めたところ。
03IMG_9462.jpg

ばちゅも~♪
04IMG_9449.jpg

まわりをクルりとまわってみたり。^^
06IMG_9457.jpg

05IMG_9468.jpg

夕方ののんびりな時間を過ごしました。
07IMG_9464.jpg

このまま恵那峡で夜まで休憩~。(笑)
08IMG_9475.jpg





  1. 2009/09/22(火) 23:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

SW 3日目 (後編)

9月22日(火) 午後

お世話になった中村屋さんをあとにして、みんなでお水遊びに行きました。
初日に魚釣りした、釣堀の横を流れる川です。
01IMG_9333.jpg

2歳トリオ。^^
03IMG_9350.jpg

04IMG_9352.jpg

オーレちゃん。
こんなに長い時間一緒にいたのは初めてだったけど、、
いつ見てもずっと父ちゃんの横でぺっとりでした。^^
しっとり甘えるオーレちゃん、やっぱり可愛かった。^^
またなでなでさせてね♪
06IMG_9362.jpg

KIDちゃん。
手のかからんいいコや~って、ほんと実感できました。
囲炉裏のそばでも安心だったよね。
そしてこの旅で、ばちゅともさらに仲良くなれたように思います。
またいっぱい遊んでね。^^
02IMG_9340.jpg

風太くん。
2歳になってもぬいぐるみでチューチューするコが、
ばちゅの他にもいるんだ~♪って分かって嬉しかったです。^m^
お気に入りのパンくんでチューチューの風太くん、可愛かった♪
ばちゅともいっぱい遊んでくれてありがとう。
またよろしくね♪^^
05IMG_9356.jpg

マルクくん。
いつもコマンドが耳に入っていて、すごいって思いました。
ばちゅもたくさん遊んでもらえたし、わたしもマルクくんと
仲良くなれた旅でした。^^
またお遊びご一緒したいです♪
07IMG_9403.jpg

08IMG_9406.jpg

KIDちゃんの飛び込み。
09IMG_9416.jpg

10IMG_9417.jpg

を、見つめる風太くん。^^
11IMG_9425.jpg

ワラワラワラ~~。
左から、マルクくん、ばちゅ、風太くん。
12IMG_9427.jpg

でも、、、
14IMG_9432.jpg

お水がつべたくて、みんな早々に木の枝かじり。^^;
13IMG_9429.jpg

このままクルマに乗るよりは~・・と、
近くをお散歩することにしました。
15IMG_9433.jpg

155IMG_9438.jpg

上でちょこっと休憩してから、折り返し。
16IMG_9436.jpg

短いお散歩だったけど、楽しかったです♪
17IMG_9440.jpg

最後にみんなで恵那峡SAに寄って、おみやげ買って、ラーメン食べました。
このラーメン、なんと名前が中村屋~。(笑)
偶然だけど、宿とおなじ名前でした。^^
ラーメンの写真は撮り忘れました。
ので、外観を。^^;
トレーラーの中で作ってました。
18IMG_9443.jpg

ラーメン食べて、みんなでお喋りして、名残惜しいけど、、
ここで解散です。

風太家のみなさま、お誘いいただいてどうもありがとうございました。
宿の手配もろもろ、たいへんお世話になりました。^^

オーレ家のみなさま、お楽しみ計画もたくさんどうもありがとうございました。
お魚釣り体験、とっても楽しかったです♪

マルク家のみなさま、ご一緒できてマルクくんとも仲良くなれて嬉しかったです。
おいしい晩ごはんも、どうもありがとうございました。^^

2泊3日、盛りだくさんでとっても楽しかった~♪
ブログが遅々アップになってしまってごめんなさい。
またこんな素敵なお遊び、ぜひご一緒させてくださいねッ。^^




  1. 2009/09/22(火) 21:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

SW 3日目 (前編)

9月22日(火) 朝

とうとう3日目。
楽しい楽しい古民家の旅も、今日で最終日です。。

朝ごはんのあと、撤収作業の合間にばちゅと『さかえや』さんまで
お散歩に行きました。
さかえやさんは、お泊りした『中村屋』さんと一緒にお借りした建物で、
あまりの朽ちっぷりに使うのを断念したのです。

初日にみんなと見に来たとき、写真を撮ってなかったので
せっかくだし撮っとこ~って思いました。^^

建物のライン、フリーハンドで引いたみたいにゆがんでます。
味わいありますね。(笑)
でで、素朴なギモン。。
なんで屋根に、石? 不思議~。。
51IMG_9246.jpg

↓ の写真では切れちゃってるんだけど、建物向かって左端にたてられている
さかえやさんの名札には、、、

 屋  号 さかえや
 建築様式 妻入造り
 建築年代 明治初期

とありました。
中村屋さんより、さらに古い建物。
52IMG_9229.jpg

さかえやさんの囲炉裏は、四方囲われた作り。
そのおうちおうちで、少しずつ形が違うみたい。
53IMG_9236.jpg

で、これがひっくり返ったちゃぶ台。
昔のお父さんは、みんな厳しかったみたいです。(笑)
54IMG_9237.jpg

さかえやさんの、敷居。
明治時代初期から、いったい何人の方がここをまたいだのかな。。
きっと気が遠くなるほどの数ですね。
ばちゅも、この日1カウント~。^^
56IMG_9243.jpg

さかえやさんのお向かいの廃屋。
こちらはいつの時代に建てられたのか・・・ ^^;
57IMG_9241.jpg

ドッグランに使わせていただいた、駐車場。^^
58IMG_9248.jpg

最終日には愛着すらわいてきた、中村屋さん。(笑)
00IMG_9260.jpg

中村屋さんの建物内も、あちこち写真撮りました。
まずは、清潔であったかい女子部屋。^^
01IMG_9163.jpg

こちらは、破れた障子から隙間風ピューピューの男子部屋。
くもの巣いっぱいの床の間付き。(笑)
03IMG_9145.jpg

男子部屋から見た、チャイルドルーム。(笑)
(もぅ片付け後なので、バリケードもシートもないけど。。)
04IMG_9165.jpg

廊下から見た、土間。
(写ってくれたのは、KIDちゃん?)
05IMG_9159.jpg

年季の入った廊下。
一部、朽ちて抜けたのか、新しゲな板がはめてありました。
055IMG_9293.jpg

ここはきっと誰も撮らなかったよね? おトイレです。(笑)
左が洋式、右が和式。
蛾がいっぱい、くもの巣いっぱいの、おっそろしいトイレでした。
もちろん、どちらもぼっとん。^^;
06IMG_9172.jpg

トイレ前の廊下。
この奥にもちょっと足を伸ばしてみました。^^
07IMG_9169.jpg

ら、お庭がありました。
(この庭はチャイルドルームの奥。)
08IMG_9167.jpg

女子部屋から廊下を出たところには、お風呂。
09IMG_9177.jpg

マキで沸かすみたい。
10IMG_9182.jpg

ここからも、隙間風。^^
11IMG_9187.jpg

扉がありました。<勝手口?
12IMG_9193.jpg

この扉から外に出たところ。
中村屋さん、まるで2階建てのようなつくりだけど、
平屋なんだよねぇ?
ケムリのお部屋かな。。^m^
13IMG_9197.jpg

中村屋さんの、名札。
14IMG_9264.jpg

何度も撮ったけど、やっぱり囲炉裏。^^
15IMG_9200.jpg

16IMG_9204.jpg

ケムリは屋根裏に抜けていきます。
17IMG_9206.jpg

囲炉裏の部屋から、右が女子部屋。
右奥が男子部屋。
まん前がチャイルドルームです。(笑)
18IMG_9222.jpg

かまど。
19IMG_9267.jpg

20IMG_9271.jpg

中村屋さんを去る前に、みんなでお喋り。
21IMG_9281.jpg

囲炉裏の下部分。
土で作られてます。
22IMG_9300.jpg

これ、なんだろ~?
ゴミ箱?
24IMG_9302.jpg

何が入ってるのか???
風太パパが開けてくれました。
と、これは、灰入れ?
火消し壺?
25IMG_9303.jpg

この上の穴から入れるのかな?
26IMG_9306.jpg

中村屋さんの、敷居。
23IMG_9311.jpg

ありがとう、中村屋さん。
27IMG_9285.jpg

初めは想像以上の朽ちっぷりに度肝抜かれましたが、住めば都。。
2日目、3日目と日を追うごとに居心地が良くなりました。
みんなで囲む囲炉裏がとっても落ち着きました。
囲炉裏が落ち着くなんて、時代は変わってもやっぱりニッポンジンだなぁ~って思いました。(笑)

お世話になった中村屋さんをあとにして、最後のお遊びポイントに向かいました。
が、長くなるのでまた後編で。。^^;


(つづく。。)




  1. 2009/09/22(火) 12:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

SW 2日目 (後編)

9月21日(月) 午後~夜

ソースかつ丼で昼食のあと、クルマでちょこっと移動です。
01IMG_8945.jpg

着いたところは、光前寺
早太郎伝説や、ヒカリゴケで知られているお寺のようです。
02IMG_8954_20090923005814.jpg

わんこもお散歩OK♪^^
03IMG_8955.jpg

04IMG_8956.jpg

05IMG_8957.jpg

06IMG_8958.jpg

霊犬・早太郎のお墓の前で記念写真。
早太郎はとっても勇敢で強い犬だったようです。
(興味のある方は早太郎伝説をお読みください ・笑)
07IMG_8970.jpg

“延命水” で、のどを潤し、、
08IMG_8973.jpg

早太郎の像の前で、みんなで記念写真を撮りました。
10IMG_8982.jpg

大きなスギの木。
09IMG_8978.jpg

みんなで林道散策♪
11IMG_8992.jpg

12IMG_9000.jpg

林道を抜けると、明るい広場がありました。
13IMG_9003.jpg

この広場にはスライダーがあって、子ども達が楽しそうに滑ってました。
大人の姿もちらほら。^m^
14IMG_9008.jpg

オーレちゃんと、父ちゃん♪
15IMG_9021.jpg

みんな思い思いに、おくつろぎ♪
17IMG_9024.jpg

16IMG_9022.jpg

ばちゅ、みんなのところをお写真巡業。(笑)
KIDちゃんと。
24IMG_9033.jpg

オーレちゃんと。
22IMG_9052.jpg

23IMG_9055.jpg

風太くんと。
19IMG_9046.jpg

20IMG_9035.jpg

お日さまぽかぽか、風はひんやり。
気持ちよかったです。^^
21IMG_9036.jpg

25IMG_9070.jpg

26IMG_9071.jpg

ヒカリゴケを探しちぅ。^m^
このあと、岩の中にほんとに光るコケ発見っ!
暗闇の中に、ほんのりポワッと光ってました。
見れてヨカッタ~。^^
27IMG_9077.jpg

お散歩のあと、みんなで温泉に入って汗を流しました。
あ、ここにも早太郎の名。^^
28IMG_9081.jpg

おうちに戻って、2日目の焼き焼き。^^
かまど奉行の風太パパがしきります。
見守る、弟子のばちゅ。(笑)
29IMG_9097.jpg

魚眼くんがクルマに積みっぱなしだったのを思い出しました。
めったに出番がないけど、こんなときくらい使ってあげないと。。^^
30IMG_9110.jpg

マルクくんと、ばちゅ。
31IMG_9113.jpg

32IMG_9115.jpg

33IMG_9118.jpg

35IMG_9130.jpg

昨夜はみんな落ち着かなくてテンション高かったけど~、、
今夜は場所にもなれて、ゆったり過ごせています。^^
風太くんは、お気に入りのパンをちゅっちゅ。^m^
34IMG_9132.jpg

オーレちゃんは、すやすや~。
36IMG_9083.jpg

KIDちゃんも、おねむ~。
37IMG_9086.jpg

ばちゅも~。^m^
38IMG_9087.jpg

マルクくんも、、、
39IMG_9091.jpg

ねんね~。^m^
40IMG_9100.jpg

-----

そうそう、気になっていたばちゅのお腹は、とうとうこの日
ゆるくなることもなく、元気でいい感じで出てました。(笑)
ほっと一安心。^^



(3日目に、つづく。。)






  1. 2009/09/21(月) 23:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

SW 2日目 (前編)

9月21日(月) 朝~昼

おはようございます!
2日目の朝で~す♪

夕べは犬たちが夜行性動物になっていたようで (笑)、
入れ替わり立ち代り巡回しては、寝ている飼い主たちの無事を
チェックしてくれてたみたい。
このあたりは熊が出るそうだから、心強いね。^m^

でで、事件発生!
ばちゅが、夕べのお魚の骨を盗み食いしたんだって。
えぇーーーっ!!!
ここなら届かないだろうって高いところの棚にあげてくれてたようだけど、
ばちゅは執念で取ったみたいでした。
お塩がいっぱい付いていたのにぃぃ~。
ばちゅのばかーっ ; ;

でも本犬いたって元気そうで、お腹の具合とか様子を見ることにしてお遊び続行。
ただ、お水は朝からがぶ飲み。入れても入れても飲んでました~。
そして、何度も何度もおトイレに。^^;
おトイレサインは、お水を飲んだあと玄関前に行ってこちらを見るのですぐに分かります。
外に出したら即効チッコ。
ひとりで済ませて戻ってくるので、楽チンです。。
お水いっぱい飲んで、チッコいっぱいして、早く塩分洗い出さないとね。^^

-----

わんこチーム、人チームの朝ごはんのあと、
お庭(駐車場)に出て、ひと遊び♪
07IMG_8804.jpg

ばちゅもこのチームでお遊びにすっかり馴染んだようで、
お兄ちゃんのマルクくんを遊びに誘ったりもしてました。^^
02IMG_8794.jpg

マルクくん。
09IMG_8811.jpg

kIDちゃん
03IMG_8795_.jpg

風太くん
04IMG_8797_.jpg

05IMG_8800_.jpg

オーレちゃん。
06IMG_8801.jpg

もいっちょ、風太くん。^^
08IMG_8807.jpg

駐車場脇にドロっぽい小川が流れていることに、飼い主達は気づきませんでした~。
フラットチーム入っちゃって、ドロんこに。。^^;
しょーがないんで、歩いてすぐの清流にドロ落としに行きました。
これってひょっとして、川遊びするために、わざとドロ水に入ったのかなぁ。
まんまんと作戦にのせられて川へ連れて来てしまった、飼い主達。。(笑)
12IMG_8861.jpg

おうちへ戻って、ちょっとほっくり休憩してから
お遊びに出かけました。^^
この日は地元のお祭りがあったみたい。
14IMG_8883.jpg

マルク家の先導で向かった先は、ソースかつ丼のお店♪
ここでお昼ご飯です。^^

かない川に架かる、願い橋。
15IMG_8901.jpg

下のデッキで、わんこも一緒にお食事できるの。
ここのかつ丼、肉厚でソースも美味しかったです♪
06IMG_8906.jpg

マルクぱぱとマルクまま。
16IMG_8908.jpg

足元でお利口さんの、マルクくん。
18IMG_8918.jpg

父ちゃんの横で、とってもおとなしいオーレちゃん。
20IMG_8927.jpg

かあちゃんまだかな~の、KIDちゃん。^m^
21IMG_8928.jpg

可愛い風太くん♪
23IMG_8934.jpg

くれくれ~の、ばちゅ♪
24IMG_8939.jpg

すぐ脇を流れるかない川は、とっても澄んだ清流でした。
19IMG_8923.jpg

秋晴れの、すがすが気持ちいいお天気でした♪
25IMG_8944.jpg


(後半に、つづく。。)



  1. 2009/09/21(月) 18:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

SW 初日♪

9月20日(日)

ばちゅとわたしのシルバーウィークは、この日曜日から4日間。
風太家のお誘いで、オーレ家マルク家と一緒に、
とっても古風なお宿にお泊り体験させてもらいました。(笑)

いざ、東へ向かってしゅっぱーつ♪
01IMG_8613.jpg

途中休憩した菩提寺PAで寝すぎちゃって遅刻~。。
ごめんなさい。。^^;
でもなんとかオーレ家、風太家と合流。

お宿へ行くまでに何箇所か寄り道~。
買い物して鍵をもらって、お次は?

これ、なーんだ。^m^
においそう?(笑)
02IMG_8618.jpg

これで~す。
03IMG_8620.jpg

これこれ~~♪(笑)
04IMG_8623.jpg

なんとわたし、お魚釣りを体験しました~。
そして、1匹目をゲットっ!
わーい、わーいっ♪^o^
05IMG_8624.jpg

あきちゃんも、1匹目ゲット~っ!
お魚釣りって、おもしろいね~♪
07IMG_8632.jpg

父ちゃんが、秘密のアイテムを取り出し、
クイクイっとして魚の針を外してくれました。
おぉ~!
06IMG_8628.jpg

お魚釣り場。
10IMG_8642.jpg

お魚釣り風景。
上、中、下って釣堀が分けてあって、上から順に、
ヤマメ、岩魚、ニジマスってなってました。
09IMG_8641.jpg

この日のわたしの成果っ! なんと二匹~~♪^o^
どっちもヤマメ。
鮎も美味しいけどアマゴも美味しいよね~って話してたら、
父ちゃんが、アマゴもヤマメ も元は同じ魚だよって教えてくれました。
ヤマメは海(日本海側)に、アマゴは海(太平洋側)か琵琶湖に行くんだって。
見た目やお味はほぼ同じだそうです。^^
勉強になりますねッ♪
(覚書 : アマゴは鮎より上流に住んでいて、岩魚はそのアマゴよりさらに上流・・・。)
08IMG_8634.jpg

釣った魚はお買い上げ~♪
今夜のおかずです。^^
11IMG_8643.jpg

お昼は、人気のお蕎麦屋さんへ。
女子チームは天ざる蕎麦。
天ぷらがお出汁に浸かってるの、めずらし~。
12IMG_8646.jpg

すべての準備を終え、いよいよ今回のお宿へ向かいます。
長い長い山道を、クネクネ、クネクネ、、
たどり着いた先は、、

明治時代初期・中期に建てられたという、古民家~。
わー、すご~。ふる~いぃぃ。。
土間は土だし、すきま風ピューピュー。
囲炉裏に、カマドまでありました。

ご好意で2軒借していただきましたが・・・
明治時代初期に建てられたという さかえ屋さんは崩壊寸前。
なぜかちゃぶ台がひっくり返されていて、コワいコワい。。^^;
せっかく2軒あるんだし、一泊目と二泊目を変えて過ごすのもおもしろ~い。
って思っていたけど、、、
さかえ屋さんはいくら掃除してもしきれそうにないので、もう1軒の中村屋さんだけで
お泊りすることになりました。
中村屋さんは、明治時代中期の建築で、まだもぅ少し現役大丈夫そうでした。^^

古民家ってことで、ある程度は想像していたし、それがまた楽しみでもあったんです。
で、期待したわりにはそれほどでもなかった・・・ってことよくあるけど、、
想像以上のすごさって、あんまりないことない?
今回のお宿は、想像以上の期待以上の大当たりで、大大大満足な宿場でした。(笑)

あまりの朽ちっぷり、汚れっぷりにみんな度肝抜かれつつ、まずは掃除~。
板の間も畳も、真っ黒。
土なのか? ススなのか?
2度拭きすると、2度目も真っ黒って、そうあるもんじゃないよ。(笑)
なんか汚れすぎてて、掃除しながらゲラゲラ笑っちゃった。
でもね、なんか自分達だけの秘密基地作ってるみたいで
めっちゃ楽しかったです♪(笑)
13IMG_8648.jpg

みんなで掃除して、ダニアース+ブルーシートも敷いて
なんとか犬たちも入れてあげられそうな状態に。^^
お散歩のあと、入る前に、おうちの前で記念写真♪
左から、KID、オーレ、ばちゅ、風太。
14IMG_8654.jpg

入るなり、さっそく探検~♪
15IMG_8660.jpg

16IMG_8666.jpg

17IMG_8668.jpg

ワサワサワサワサ、、、
みんなテンション上がりすぎ~。
囲炉裏もあるよ~、あぶないよ~。。
18IMG_8672.jpg

というわけで、チャイルドルーム完成~。(笑)
なぜかおとなしいオーレちゃんまで・・。
監視役かな。^m^
20IMG_8675.jpg

バリケードに使った障子。
あ、もともとあちこち破れて捨ててあったの。
開いた窓から、かわいいお顔。^m^
21IMG_8684.jpg

みょ~ん。
22IMG_8688.jpg

ウフッ^m^
23IMG_8700.jpg

囲炉裏では、風太パパがハンガーの針金でお鍋の工作。
24IMG_8715.jpg

父ちゃんがみんなの魚を串にさしてくれました♪
美味しく焼くためのコツは、背中からなんだって。^m^
25IMG_8720.jpg

お魚撮影会♪
26IMG_8729.jpg

囲炉裏に火がつくと、とたんにあったかくなります。
27IMG_8738.jpg

火の写真を撮ってみました。^^
28IMG_8741.jpg

踊っているみたい(笑)
29IMG_8743.jpg

舞い上がる火の粉。
30IMG_8750.jpg

そのお鍋で作っていたのは、、、
豚汁~~♪
おいしーい、あったかーい*^^*
31IMG_8770.jpg

ご飯は、電気ジャーで10合炊きました。
あふれそうなご飯たち。(笑)
コンセントが使えてありがたいです。^^
31IMG_8774.jpg

お魚も、BBQ のお肉たちも、豚汁もご飯も、とっても美味しかったです♪
ひととおり終わって、まったりタイム。
なんかすごい光景~、でも不思議と落ち着きました。(笑)
32IMG_8777.jpg

11時すぎ、お仕事で遅れて到着のマルク家が合流~。
わーい♪^^
でもマルクくん、なぜかひとり土間でくつろいでました。
お写真がなーい。。

マルク家が加わって夜のお喋りもさらに楽しく、
幸せな時間が流れます。^^
パパに抱っこされる風太くん。
33IMG_8780.jpg

と、オーレちゃん。^^
34IMG_8783.jpg

女子部屋と男子部屋に分かれて、就寝。
初めてのシュラフは、なんか想像していたよりあったかくなかったような。。
だって-4℃までいけます。って言ってたわりに、
夜はちょっと寒かったんだもん。。^^;

そして、ばちゅはずっとどこかに行ってて、一緒に寝てくれませんでした。
ただ、夜中にザッザッザっていう犬の足音が何度も入れ替わり立ち代りしていたような。。
その中にばちゅの足音もあったのかは、不明。。(笑)


(2日目につづく♪)







  1. 2009/09/20(日) 23:00:00|
  2. キャンプ!
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

とうとう♪

9月19日(土)

買っちゃったッ♪
テントはあるけど、これは持ってなかったの。
今までずっと。(笑)
IMG_8600.jpg

でも、「あると重宝するよ~。」って、
こないだの十津川でみっちゃんが言ってたの。
クルマでもあったかいよ~って。*^^*

で、おとといの帰りにブ○ッサムに寄りました。
ナンバーであったかさを分けてるんだって。知らんかった。。
色的には7番の色(赤紫)が好きだったんだけど、、
「今の時期使うなら3番以上ですよ」 ってお店の人。
へぇ~。。

んじゃ、3番でいっか~。って思ったんだけど、、、
2番のプルート色が可愛いくて、こっちにしました。(笑)

IMG_8605.jpg

ファスナーも左右あって、ジョイントできるんだって。すごーい。
わたしはばちゅを入れてあげるのに、左ファスナーにしました。
家でも、ばちゅが左なの。^m^

-----

今日は仕事の土曜日でした。。
でも、明日から4連休~ ^o^
ばちゅとわたしは、東へお遊びしてきま~す♪
準備ができしだい、今夜出発。^^

↑ のアイテム、さっそく楽しみ~*^^*

-----

アップの遅れている先週のお遊びは、また帰ってから~♪(笑)





  1. 2009/09/19(土) 23:06:08|
  2. 買い物 ^^♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

ひさびさ琵琶湖♪

9月13日(日)

シルバーウィークの前の週末、オーレ家、アージョ家と一緒に
琵琶湖で遊びました。^^
久々の琵琶湖はやっぱり気持ちよくて、とーっても楽しかったです♪
お天気もよくて日差しはあったかかったけど、ときどき風が吹くと
さぶくてさぶて。。あ、小雨も降ってたんだっけ?
あんまり泳げませんでした。
ちょっともったいなかったかなぅ。。^^;

で、少し前のお遊びとはいえ、せっかくみんな可愛いもんね。
ザザザっとだけど、いっぱい載せちゃお~~^o^
01IMG_0117.jpg

オーレちゃんと、
02IMG_9992.jpg

KIDちゃん。^^
035IMG_0170.jpg

この日ばちゅはKIDちゃんと何度も遊んでもらってました♪
だんだんと仲良し度アップで、嬉しいです。^^
あんなにいっぱい一緒に遊んでたのに、、、
遊んでるお写真、ちっともなかったよ~~。。; ;
03IMG_9868.jpg

ジョジョちゃんと、
04IMG_0033.jpg

アーシャちゃん♪
の泳いでるとこ、やっと写真撮れました。^m^
05IMG_0036.jpg

ばちゅ。^^
06IMG_9863.jpg

オーレ&KIDちゃん。
ふたりで仲良し~、ワニさんレトリーブ♪
07IMG_9945.jpg

おなじ日、おなじ時間、おなじ場所で撮った写真も、、
ユウさんの撮る写真とぜんぜん違うのはなんでだろ~???
11IMG_9993.jpg

12IMG_9999.jpg

アージョ家の青空の写真、どれも青くて綺麗なのに。。
レンズの違い?
わたしの写真は空も白っぽいよ。。
08IMG_0014.jpg

モデルはおんなじなのにねぇ。。^^;
09IMG_0017.jpg

この日はオーレ家のお兄ちゃんも一緒。
ばちゅいっぱい遊んでもらいました。^^
行くとこ行くとこ付いて歩いて、まるでお兄ちゃんのストーカー(笑)
10IMG_0009.jpg

アーシャちゃんの、
13IMG_0070.jpg

ブクブクブク。。(笑)
14IMG_0065.jpg

ジョジョちゃんの、、
15IMG_0091.jpg

ぼーし~~^m^
16IMG_0094.jpg

にゃ~、かわいーい♪*^^*
17IMG_0103.jpg

オーレの父ちゃんは、ダブルエンジン~♪
これって多頭飼いの特権よね。いいな~。
楽しそう~~^m^
18IMG_0149.jpg

義まま。さんに遊んでもらってるばちゅ。^^
あまりお顔つけれないので、手で(パーで)
押さえてま~す(笑)
19IMG_0164.jpg

ジョジョちゃん、おんぶっ。^^
20IMG_0115.jpg

のんびりまったり、久々の琵琶湖を満喫しました。
やっぱり琵琶湖って、いいね~。^^
21IMG_0026.jpg

浜では寒くて寒くて。。
帰りはカフェに寄って、ほっくりお茶タイム♪
で、あったかいもの飲みに来たつもりだったけど、、
乾いた服に着替えると、今度は暑くなっちゃって。。
結局冷たいレモンティーを注文~。(笑)

テラス席はわんこOK♪
ばちゅは大好きなお兄ちゃんをおそいちぅ~。(笑)
22IMG_0193.jpg

遅くなりましたが・・
オーレ家のみなさま、アージョ家のみなさま、、
楽しいひとときを ありがとうございました。^^
またのお遊びも、ご一緒よろしくお願いします♪

KIDちゃんのお兄ちゃんも、ばちゅといっぱい遊んでくれてありがとうございました!
ばちゅのつけた引っかき傷、いっぱいごめんなさい。
また遊んでやってくださいね~~♪^^





  1. 2009/09/13(日) 21:00:00|
  2. 琵琶湖♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4
次のページ