8月30日(日)
夜中、ばちゅが暑そうだったんで電源ONでエアコン入れてあげました。
エアコン入れてからのばちゅは快適でスヤスヤ。
でもははは、かかったり止まったりするエンジンが気になって
あまり眠れなかったみたい?^^;
明け方、寒くて目が覚めました。
窓を開けると、風がヒンヤリ。
これだけで十分涼しいので、4つ窓とも少しずつ開けて
クルマの電源は切りました。^^
朝6時半頃 目が覚めると、ははとばちゅは朝のお散歩中。
しばらくして、「すごく気持ちよかったよ~。」って戻ってきました。
せっかく来たのに、ゆっくり寝てるなんてもったいないんですって。^^;
7時半頃、起きて着がえてわたしも一緒に朝のお散歩へ♪

こないだ来たときみっちゃんと渡ったつり橋に案内してあげました。
っていっても、道の駅のすぐ隣にあるんだけどね。^^
これがつり橋♪
歩くだけで結構ゆれます。^^

「こんなことしたりして~~♪」
っと、ユッサユッサして楽しむ、ワルい人。(笑)

道の駅の建物。

を背景に、記念撮影。^^

対岸をお散歩♪

夕べのお食事どころ、松阪の下で朝の川遊び♪
ここは砂地もあって足に優しかったです♪


この花、水にさしてると根っこが出てくるんだよね。
名前なんていったかな?^^

遊んだ川は、こんな川♪

朝9時。
道の駅のこちらのお店で、モーニングセットをいただきました♪


ばちゅはクルマで休ませて、ははとふたりで店内の
景色の見える席へ。

本棚には、和歌山や龍神の本がいろいろありました。

モーニング♪
パンはもんぺとくわの食パンです。^^
ちょっとハードタイプ。でも美味しかった!

モーニングのあと、ぶらりとドライブ。
ドライブしがてら、もんぺとくわで小豆のマフィンと
パウンドケーキをゲット♪
とっても美味しいんだよ~~。*^^*
ドライブ中、山百合をたくさん見かけました。
ユリって自然にも咲くんだね~。

12時半。
ドライブを終え、道の駅に帰ってきました。
お昼ごはんは、またまた朝と同じお店へ。^^
やっぱりこれを食べなきゃね~*^^*
ははは色々な野菜ののったのを注文。
わたしは、チーズチーズのピザ♪

デッキでばちゅも一緒に♪
ピザの耳を、おすそ分け。^m^

お昼ごはんのあと、また下の川でお水遊び♪
ほんのちょこっとだったんで、写真はありません。。
龍神を去る前に、もぅ一度温泉へ。
2日目は
こちらのお湯に入りました。^^
数年前?に新しくできたみたい。
入るのは今回が初めてでした。
露天も広くてゆったりしていて気持ちよかった。
元湯より好きになっちゃった♪^^
お風呂でサッパリした帰りは、いつもの山越えルートを選びました。
景色を楽しみながらの帰り道♪
途中、ごまさんスカイタワー駐車場で休憩です。

ばちゅとはは。


仲良しこよし♪

護摩壇山は、和歌山の屋根。

ばちゅに、「ジッツ!」
言いながらの記念写真です。(笑)

高野山口駐車場で、もぅ一度休憩。
もんぺとくわの小豆マフィンをいただきました。^^
ほんま美味しかったです♪

奈良の五條の、いつもの公園で最後の休憩♪

このあとサイカの屋台でラーメン食べて、、
夜の9時半には無事家に着きました。
わたしにしてはめずらしく順調な帰り道でした。
昼寝もしなかったーっ(笑)
楽しい週末でした♪^^
(龍神、おしまい。^^)
スポンサーサイト
- 2009/08/30(日) 21:00:00|
- ちょい泊遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月29日(土)
8月最後の週末、ははとばちゅとさんにんで、龍神へ遊びに行きました♪
土曜日午前中だけ仕事のははに合わせて、出発はお昼から。
少しでも早く現地に着けるように~っと、今回初めて湯浅御坊道路というのを使ってみました。
で、使った感じは、、
距離はだいぶ長くなるけど、なんせ長い山道走らないでいいってだけで
ずいぶん近いように感じました。^^ 楽チンやった♪
でも、お昼の出発だったんで、龍神の道の駅に着いたのは夕方5時すぎ。
(龍神の1コ手前の道の駅で寄り道 → ラーメン食べたりもしたので。)
で、太陽はとっくに山の陰に消えていたけど、まだまだ遊べる明るさ。
さっそく川に降りてお水遊びしました♪^^

川からは霧が立ち上ってたの。
幻想的~♪

やっぱりお水は綺麗でした。^^

小一時間ほど遊んで、撤収~。

前回みっちゃんと来たときにも寄った、食堂 松阪。
今回は焼き魚定食ではなく、焼き魚の単品。
鮎とアマゴと選べて、当然アマゴをチョイス♪
したら、アマゴの時期は終わってしまったんだとか。。
ざーんねん。。って思っていたら、、
ちょうどお客さんで来ていたおっちゃん(おなじみさんらしき人)が
「おねーさんたち、アマゴ食べに来はったんやろ。分けてあげるよ。」
と言って、今釣って来たばかりのアマゴを2匹分けてくれました。
おっちゃんありがと~~*^^*
おっちゃんのアマゴ2匹と、お店の鮎2匹焼いてもらって、
ははとそれぞれ1匹ずつ食べました。^^
鮎とアマゴって、似ているようで、、
でもお顔がちょっと違うのね。鮎(左) の方が優しい感じ?^m^

松阪で晩ごはんの後、いよいよ温泉へ。
やっぱりこれがメインよね♪
今夜のお湯は、元湯にしました。^^
ははは龍神温泉初めてって言ってたけど(ほんとかな?)、
気持ちいい~っと、たいそう喜んでくれました。
ヨカッタ♪^^
この日のお宿は、こないだと同じ、道の駅 龍神です♪
(2日目につづく。。)
- 2009/08/29(土) 21:00:00|
- ちょい泊遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月26日(水)
今年の夏は、にがウリをたくさん食べました。^^
ほぼ毎晩。。(笑)

春先、ははが庭に4株植えたのが、どんどん高く伸びて
2階のベランダにまで届いたの(ベランダ↓ はジャングル状態 ^^;)
すごい生命力で、どんどん実をつけます。

にがウリの花って雄雌あって、雌の花にだけ実ができるの(キュウリとかもそうなのかな?)。
蕾のときから、根元に小さな実ができてます。
小っちゃいうちから、ちゃんとイボイボがあるんだよ~。^^
大きくなれるのは受粉した実だけで、受粉しなかった実は小さいままで落ちてしまうのだそうです。。
↓ 写真は雌花。

これを書いている今日はもぅ9月12日だけど、、
だいぶ涼しくなってきたのに、まだまだ実ができてます。(もぅいいよ~。。^^;)
(写真は8月26日のにがウリたち♪)
- 2009/08/26(水) 20:04:33|
- 日常♪
-
| TB:0
-
| コメント:2
8月23日(土)
写真のアップだけして、ずーっとそのままになってた川遊びの記事です。
すっかり遅くなっちゃった~。。^^;
-----
この日曜日は、オーレ家&風太家と一緒に川遊びに行きました。

お天気サイコ~!
お水もとーっても綺麗です!

この日のちょーお気に入り♪
オーレ&KIDちゃん。
仲良し兄弟で可愛いよぉ。*^^*

風太くんも元気いっぱい遊んでました。^^
ばちゅともたくさん遊んでくれて嬉しかったです♪

KID&風太くん。


みんな、泳いで走ってとっても楽しそうでした♪^^

風太くんとばちゅのオニごっこ。^m^



なんかこのふたり、やること似てる?(笑)


風太くんの、、、

ガジガジ。。(笑)

風太パパが持ってきた、でっかい木の棒。
沈んだおもちゃ取るための棒です。

でも、ばちゅがクレクレタコラ~。(笑)

ばちゅもいっぱい泳ぎました♪

まったり休憩タイム。^^

かわいいオーレちゃん。
義まま。さんのお膝の上で、うっとり。^m^

みんなの休憩時間、ばちゅと遊びました。

ばちゅアップ。^m^

休憩後、撮影隊で並んで写真撮りました。^m^
そのときの1枚。
ピントは後ろになったけど、水しぶきの風太くんかっこいい♪
チラっとカメラ目線くれたかな?^^

KIDちゃんは横姿の飛び込むところ。
あきちゃんカメラマン、上手に撮れたかなぁ。^^

まったりオーレちゃん。

ウフっ。^m^

最後も、このふたりは引っ張りっこ~。
ばちゅに仲良し同級生ができて、ほんとに嬉しい。^^
風太くん、またいっぱい遊んでね♪

川遊びのあと、抹茶ソフト食べに行きました♪
チャンピオンは、オーレの父ちゃん!
800円分! すごぉ~(笑)

風太パパは650円分なんだって。(笑)

これはワタシの。
もぅちょっと食べたいかな~っくらいが
美味しそうでしょ♪^m^

ソフトクリーム食べながら、みんなでいっぱいお喋り♪
泳いで食べて喋って、とーっても楽しい1日でした。^^
オーレ家&風太家のみなさん、この日はどうもありがとうございました。
またどうぞヨロシクです。*^^*
-----
この日の帰り、こんなのに遭遇。
オレンジのおじさんは運転手かな。
単独事故のようでした。

幸いケガ人もいなさそう。

事故車とすれ違った直後、消防車と救急車も到着。
でも、なんで消防車?

このおじさんが、なぜこんなことになってしまったのか分からないけど、、
わたしたちは事故などおこさないように。。
毎日の運転、いつもの走りなれた道、、
ちょっとの油断が大変な事故につながります。。
明日も気を引き締めてハンドル握ろう!
っと思い、写真を載せました。
正しい判断&操作で安全運転心がけたいです。
心(時間)のゆとりも大切ですね。^^
- 2009/08/23(日) 21:00:00|
- 遊び会♪
-
| TB:0
-
| コメント:6
8月22日(土)
お盆休みの明けた週末は、土曜が出勤日。
そしてこの日、組織替えがありました。
2Fのデザイン室(製作部)の、3つあった部門は
作業の効率化を図るため2つになった。
わたしのいる部門は存続になったけど、なくなるところからの
人員の受け入れや、それに伴う人事の異動もありました。
存続になった2つの部門のもぅひとつは、数年前に新しく立ち上がって
急成長している部門で、会社の期待も大きく。。
わたしは、こちらの必要の大きいところに異動することになりました。
わたしを選んでくれたのは嬉しいんだけど、、^^;
さぁタイヘン。。
同じ会社で、同じフロアだったとはいえ、やってる仕事ややり方なんか
まるで違うし、新しく覚えることもたくさんありすぎ。
しかも、ウインドウズがメインだなんて、やっていけるかなぁ。。
とにかく不安がいっぱいの土曜日でした。
そして、棲みなれた元の部には、まだやり残した仕事や課題も多く、
わたしの仕事のあとを、残してきたメンバーに託すのも心が痛みました。
---
そしてそして、これを書いている今日は、あれからもぅ2週間が過ぎ、
仕事も少しずつだけど分かってきました。
気持ちにも少しはゆとりができたかな。。^^
が、まだまだ分からないことも多いので、引き続き頑張らなくっちゃ。
ブログはしばらくお休みしてたけど、これから少しずつ
アップ頑張りまっす。^^
- 2009/08/22(土) 21:00:00|
- 会社
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月17日(月)
平日になって仕事が始まると、またまた日記が遅れがち。。
とりあえず、早いこと旅の記録を終わらせなくちゃ。^^;
-----
夏休み5日目(最終日)は、諏訪湖SA下りで朝を迎えました。
この日、お天気がとってもよかったんです♪^^
高速降りてどこか遊びに行きたかったけどね、うっかり外に出たら
通常料金取られますんで、そこはぐぐっとガマンでした。(笑)
でも最近のSA・PAって充実していて、それなりに楽しめるよね♪
わたしもばちゅと遊びながら、1日かけて、のんびり帰りました。^^
-----
6時半~7時、ばちゅと朝のお散歩&お写真タイム。
足元に、四つ葉のクローバー見つけたッ。^^ ルン♪

ばぁ~ちゅちゃん♪

葉っぱ~~。

ピーロピロロ~~♪


ピロピロピ~~~♪ ^m^


お散歩のあと、9時半頃までクルマでのんびり。
そのあと、楽しみにしていた朝食バイキングで朝ごはん。
あ、新しくスタバが誕生していたのですよ~。^^
これって、こないだのゴールデンウィークにはなかったような。。?
せっかくなんで、チャイを飲みました。
ばちゅと一緒に、諏訪湖の見える外の席で。^^

ばちゅには、チャイに入ってた氷をあげました。

ゴリゴリ美味しそう♪^^

下りにも発見っ。

わんこの給水所。
これも前回(GW)はありませんでした。

この日はロープ張られてたけど、こないだ来たときは
その石塀の上にお座りして朝のおはよう写真撮ったんだよね。^^

覚えてる?^^

この施設、こんな名前なんだね。
忘れないよう、写真撮りました。
のぼり旗のわんこイラストが、かわいい。^^

それから今回、いろいろのSAで見かけました。
コレ ↓

ジェット噴射みたいに霧が出るのです。
みんな手をかざしたり、ジャンプして顔にあてたりしてました。
やっぱり涼しいのかな?^^

クルマに戻って、さらにのんびり。
昼ねもしちゃいました。。
はよ帰れ~^^;

夕方、諏訪湖SAを出発したけど、また駒ケ岳SAで休憩。(笑)
(渋滞ほどではなかったけど、クルマが多くてダラダラ走りにくかったので。。)
でね、駒ケ岳SA下りにドッグランができてたの。いつのまにっ!
ちょうど時間もよかったので、夕方のお散歩にここで遊びました♪

このあと恵那峡SAでも休憩して、そこでも長居。。^^;
翌日(18日)からは仕事だったんで、恵那峡のあとはほとんどノンストップで走ったけど、
家に帰ったらさすがに日が変わってた。。
ってことで今回の帰りの旅、、
なーんと30時間以上も高速にいた~。(爆)
足掛け3日じゃん。^^ あほ~..
サッサと帰れば4時間くらいなんだろうけどね。。
でもこんなのんびり高速遊びも、、
とっても好きなんだなぁ。*^^*
盛りだくさんで、楽しい夏休みでした♪
(おしまい。^^)
- 2009/08/17(月) 23:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
8月16日(日)---ビブリッジ2日目(後半)
お昼ごはんのあと、午後のお水遊び(川プール)へ♪
今度はちゃんとおもちゃも準備して行きましたよ~。
そして、朝の川プールでは水がちべたくて泳いでるコたちに寄れなかった反省から
今回はズームレンズ装着して行きました。^^

ばちゅは、ナルーちゃんのアクアトイをすぐに取っちゃいます。
ナルーちゃんのものはボクのもの。
ボクのものはボクのもの。。(笑)
で、目の前にチラつかせて、「ほーれほれ~」 とやります。
追っかけてもらったり、引っ張ってもらうのが嬉しいみたいなんだけど、、
ナルーちゃん少しは遊んでくれるけど、いつまでも遊びたがるばちゅに、
アッサリ譲ってくれちゃいます。 えらいねぇ、おとなだねぇ。
ナルーちゃんといると、ばちゅがすっごくコドモに見えちゃうなぁ。。^^;

午後の川プールです~♪
ズームレンズで完璧だー! っと思いきや、朝は日向で明るかったのに、午後になってプールが日陰に。。
ズームレンズが暗くて、写真が撮れーん。。
動いてるのは、どれも のーびのびの、ブーレブレ~。^^;

っというわけで、動かない コケを撮ってみたり。。(笑)

ばちゅにポーズを取らせたり。。^^;

でも、偶然おもしろい写真が撮れたんで、途中から
こんな写真ばっかり撮って遊んでました。^m^

引っ張りっこ♪
ズームレンズっておもしろいね~。^^

目指せ、ボンくんっ!
ばちゅはこの日、おもちゃ3つ持てました。^o^ わ~♪

川プールの帰り。。
ばちゅはやっぱりナルーちゃんのアクアトイを取っちゃってます。
誘いに乗ってくれている、ナルーちゃん。
でも、引っ張ってるのは自分のアクアトイだけ。^m^

このあと、やっぱりナルーちゃんが譲ってくれました。
ヒャッホ~イ♪ なばちゅと、やれやれ。。って見送るナルーちゃんが対照的でした。
ナルーちゃん、ばちゅが遠慮なしすぎてゴメンよぅ。
いっぱい遊んでくれてありがとうね。^^

青い空と、白い雲。

緑の草原♪

そして、茶色いおふた方。^^

午後のお水遊びから戻ってきました。
時刻は午後3時。
名残惜しいけど、そろそろお別れの時間です。
トレーラーの片付けを見守る、ばちゅ。
なんかおいしいもん、出てくるかな~? って見ています。^m^

ナルーちゃんとばちゅと遊びながら撤収作業しました。
「ボール投げて♪」 の、ナルーちゃん。^^

ねーさんの、可愛いおシッポ。^m^
そういえば、今回チャコちぃのお写真ほとんど撮れていませんでした。
のんびりトレーラーでくつろぐ時間が多かったように思うけど、
涼しい時間帯は外で日向ぼっこ楽しんでいたよね。^^
またモデルさんしてねッ♪

あとは、トレーラーを連結するだけ。。
いよいよ本当にお別れです。

午後4時、チェックアウト。

ビブリ、混雑とは無縁のとっても素敵なところでした♪
お盆休みであることを、忘れさせてもらえました。
ビブリにご招待してくれた、チャコナッちゃん。
おかげさまで良き思い出作りできました。^^
何から何まで、たくさんどうもありがとう!
ほんとに楽しかったッ。^^
ワッシーさんも、お世話になりました。
どうもありがとう。
素敵なビブリ、、
またいつか、ばちゅを連れてきてあげたいなぁ。*^^*
-----
川上村はレタスの産地だそうです。

あちこちに、レタス畑が広がってました。

川上村、ありがとう。

清里でお泊り、いいな~♪ と思いつつ、、
でも、わたしはなんとしても今日のうちに高速入りをしなくてはいけなかったので、
(お盆の1000円料金は、この日の入場まで)、諏訪湖SA下りをお宿に決めました。^^
今度こそ朝食バイキングもあるしね。^m^
清里でお泊りするというチャコナツ家とは、ナナーズの前でお別れしました。
また大阪でねっ!^^
わたしはナナーズに寄って、レタスとトウモロコシとネクタリンをお買い物。^^
新鮮野菜たちは、クーラーボックスに入れました♪

ナナーズで1時間ほど過ごし、5時半ごろ出発。
ナナーズを出てほどなく、エスハイの一大イベントがやってきました♪
今回のキリ番は、70000キロです!
まずは 69997から、いってみよー。(笑)

近づいてきましたよー
ドキドキ、ワクワク。。(笑)

あと、ひとつ。。

ハイー、70000キロー!!! わ~っ♪
3年と1ヶ月でよー走りました~。(笑)

一大イベントを終え、無事に高速入り。(笑)

渋滞もなく、午後7時には諏訪湖SA下りに到着でけました。
で、なぜか花火が打ち上げられてたの。
はて? 諏訪湖の花火大会は昨日のはずなのに。。?
もしかして2日に分けて打ち上げだったのかな?
でもうまく見えなかったんで、花火鑑賞はあきらめましたけど。。^^;
(最終日に、つづく。。)
- 2009/08/16(日) 21:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:4
8月16日(日)---ビブリッジ2日目(前半)
少し間があいちゃいましたが~、、
旅のつづきです。^^
-----
ビブリ2日目の朝~♪
朝ごはんの準備の間、ナルーちゃんとばちゅの写真を撮りました。

可愛いツーショット♪
トレーラーの台所にいるまりちゃんがもしもここにいたら、きっとこの場面撮ってるよね~。。
って思って、チャコナツカメラでもおんなじとこのお写真撮りました。^m^
ほんま仲良しで可愛いです。*^^*

朝ごはん~♪
大自然の中で食べる朝食も、また格別でした。^^
そうそう、ネクタリンってモモを、初めて食べました。
見た目はモモとスモモの間みたい。
食べると、実は硬めで味はやや酸味があって、なんとなくモモとリンゴの間みたいな気がした。
あっさりしてて美味しかったです♪

朝食のあと、ばちゅとお手洗い&散策へ行きました。^^


白樺の木、、、
初めて見たのは、修学旅行で行った北海道でだったけど、木の肌が白い
この見慣れない木がとっても綺麗で、
「白樺のある風景ってとっても美しい~」 って思いました。
大人になってから、信州に遊びに行くようになって、白樺を見る機会も増えたけど、
今でもやっぱりそう思います。^^

小一時間ほど散策した帰り、暑いし歩きつかれちゃって、、

木陰で一休み♪
日向は暑いけど、日陰に入るとびっくりするくらい涼しいの。
風もアスファルトもひんやり冷たくて、気持ちよかったです。^^

帰りは草原をショートカットで戻りました。
基地はもぅそこに見えてるんだけどね、なんせ広くて距離があります~。^m^
草原をぼちぼち歩きながら、足元に咲く花を撮りました。
これ、なんて花だろうねぇ。。
子供の頃から好きな花。
クルクルらせん状に咲くんだよね。かわいいよねぇ♪

ばちゅをバックに撮ってみました。^m^

芝生はふっかふか♪

-----
基地に帰ってしばらくして、みんなでお水遊びに出かけました♪

川プールです。^^

「お水が冷たいんだよぉ~。」 って聞いてました。
十津川くらいかな? って思ってたんだけど・・・

いやほんま、ハンパないほどつべたかった~。^^;
十津川は冷たいけど泳げるし、浸かってるとそのうち慣れてもくるけど、、
川プールの水は頑張ってみたけど、慣れることはありません。。
足がかじかんで、ジンジンしまふ~。(笑)

まったりチャコち。^^

チャコちもつべたかったかな?^^

あ、お水がちべたくて、水中に入りっぱなしの茶色いかた達には近寄れませんでした。。^^;
だので、お写真も撮れてませーん。(笑)
---
川プールで遊んだ帰り。
ばちゅはナルーちゃんのアクアトイを持ってま~す。
実はこの朝のお水遊びに、あろうことかばちゅのおもちゃを準備するのを
忘れてしまいました。^^; あちゃ~
午後のプールには忘れないようにしなくちゃね~。

基地に戻ってから、アクアトイはトレーラーの梯子の上になおしました。
基地の周りにはたくさんおもちゃが転がっているのに、
なぜか、なおしたアクアトイが欲しいばちゅ。(笑)
ずーっとウロウロしておりました。^^;

のんびり座って、ほっくりタイム♪
まりちゃんと、カメラなお喋りいっぱい楽しみました。^^
お利口さんな、ナルーちゃん。^^

お喋りしてる間、KENさんがお昼ご飯を作ってくれてたの。<スミマセン。。^^;
ゆうべの焼き焼きのお肉とお野菜を入れた、超豪華チャーハンでした。
むっちゃ美味しくて、食べるのに夢中でした。(写真がない~ ; ;)。。
けど、ほんま美味しかったです!
ごちそうさまでしたッ。*^^*
食後のほっくりタイム。。
チャコナツ家のリードにとまった、トンボ。^^

(後半に、つづく。。)
- 2009/08/16(日) 14:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:2
8月15日(土)---ビブリッジ 初日
峠を抜けて、やってきました~~♪
わっほ~~い♪*^^*

ダダダーーーッ!


引っ張りっこ~♪

ガウガウ~♪^^


ナルーちゃんで~っす。*^^*

ビブリッジ。
長野県の川上村というところにあります。
チャコナツ家のブログで何度か見て、すごくステキなところだし
一度行ってみたいなぁ~って、ずっと思ってました。
この夏もビブリへ出かけるというチャコナツ家にお願いして、
ご一緒させてもらうことができました。^^
わーいっ!
キャンプ場までの道は、たぶんナビにも載ってないだろうから・・・
と、ナナーズ(スーパー)で待ち合わせ。
ここで買い物も済まちゃって、チャコナツカーのうしろにくっついて
キャンプ場へ向かいました。^^
ビブリ管理人さんがとっても楽しくて、ステキな方だったのですよ~。
カウボーイみたいな印象。^^
ここではみんなニックネームで呼び合うのですって。
わたしは下の名前で紹介してもらいました♪^^
自己紹介を終え、サイト(フリーサイトで、とにかく広い~) に到着。
トレーラーでお留守番してたナルーちゃんと、ばちゅもクルマから降ろして
ふたりでしばらく走って遊んでました♪
↑ の写真。^m^
前半、いつもの行き当たりバッタリなふたり旅だったのに、
ここへきてこんな素敵な展開っ!
ばちゅはこんな遠く離れたところで、突然大好きなナルーちゃんと会えたこと
とおぉぉっても喜んでました~~。*^^*
-----
しばらく遊んで落ち着いたところで、、
今ナルーちゃんが頑張ってるGRTの練習を見せてもらいました。

ゲットオン!
のコマンドで探しに行きます。
すごいなぁ。
ナルーちゃんは、先生との訓練でもこの練習を取り入れて頑張ってます。
どんどん先へ進んでいくね。^^

と、この練習を見ていたラブさんの飼い主さんがクルマから降りていらっしゃいました。
このラブちゃんふたりも、GRTをされているそうです。
お父さんのコマンドをキビキビ聞いて、とってもお利口さんでした。^^

しばらくお話していると、フラットさんもやってきました。
チャロちゃんです♪ こんにちは~。^^
ナルーちゃんと同じ年の、しかも同じ月生まれですって。
春生まれなさんにんで、記念のお写真撮りました。^^

日が落ちるとたちまち冷えてきます。
みなさんとお別れしたあと、近くの温泉へ行きました。
その駐車場で帰り際、ちょっとしたアクシデントを起こしてしまったけど、
心優しいおっちゃんのおかげで、事なきを得?^^;、
楽しい楽しいキャンプを続けることができました~。^^
夕食は七輪で、ゆったりBBQです。
こじんまりキャンプだと、七輪がちょうどいいんだね。^^
貝も、、

お魚も、、

サラダも、とっても美味しかったです。^^

川上産の、ご当地野菜たち。
お魚のホネ 七輪に投入で、表面がめっちゃいい感じにスモークされたのよ。
どれも美味しかったけどね、特にぷっちぷちのトウモロコシ絶品でした!
その土地で取れた食材を、その土地で食べるっていいね~。
このキャンプで教わりました。^^

真剣なまなざしの、おねだりばちゅ。^^

ご飯のあと、トレーラーにお邪魔しました。
犬達も食後のオヤツタイムです。^^
ばちゅは、くれーくれーとピョンピョン飛んでおりました~。
だってチャコナツ家のオヤツは、いつもびっくりするほど
美味しいもんね~。^m^

ワタシ達のお喋りタイム。
足もとで仲良しふたり。
でもばちゅは起きてま~す。^^;

ばちゅは初めての場所にテンション上がっちゃって、
なかなか落ち着かなかったけど、、^^;
しばらく経って、ようやくソファの上で寝てくれた。
やっぱり遊び疲れてたかな。^^

夜更けまでいっぱいお喋りしちゃった。^^
すっごく楽しかったッ♪
明るくてあったかいトレーラーから出ると、外は真っ暗でめちゃ寒かった。
クルマに戻って温度計を見たら、、
外気温、こんなけしかなかった。
さっぶぅ~~。。
今回の旅で、イチバン気温の低い夜でしたっ。^^

(16日に、つづく。。)
- 2009/08/15(土) 22:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:12
8月15日(土)---ノースポイント
おはようございます、3日目の朝で~す♪
昨夜は小斉の湯(気持ちよかった) に入った後、諏訪湖SA上りでお泊りしました。
ここなら、翌朝の朝食バイキングもあるし~っと思ったんだけど、、
なんか勘違いしてた。バイキングは下りだったや。。^^; ちっ

そしてこの日(15日)は、諏訪湖で花火大会があるのです。
全国からこの花火を楽しみに、大勢の見物客がここ諏訪湖SAへやってきます。
ここからなら見晴らしサイコーだもんね。^^
まだ朝の7時だというのに、いや、目が覚めた6時にはすでに
場所取りの敷物で埋め尽くされてました。
花火が始まるまで、まだあと12時間もあるよ~。。
なにしとくの?(笑)

ばちゅは、敷物のスキマにお邪魔して、恒例のおはよう写真デス♪

そのままぶらりとお散歩♪
していたら、フラットさんに会いました。

ベティちゃんです。
はじめまして~~。^^

ベティちゃんのお父さんと、お姉ちゃんにご挨拶♪


今回、この形のワンコの給水所を何度か見ました。
こんなのも増えていくのかな?^^

風がとっても気持ちよかったので、ドアを開け放して
日差しはカーテンでさえぎって、クルマでのんびり過ごしました。^^

あ、ワタシは今回、花火待ちじゃありませーん。^^
ランチに選んだお店の開くのを、ここで待たせてもらってま~す♪

そろそろな時間になったところで、諏訪湖SA出発。
んが、諏訪湖ICはこの調子。。^^;
今回の旅、こんなんばっかし~。。

でで、11時半開店を30分ほど過ぎた頃、お店に到着♪

まずは記念写真~。^^

外の席はワンコもOK♪


とってもステキ。
時間がゆったりと流れてゆきます。



ばちゅも、一緒に♪

ローストビーフのサンドイッチと、レモンティーで
ランチです♪^^


フレンチなパンだけど、もちもちやわらかくて、とっても美味しかったです。^^
もちろん、お肉も♪

帰り際、建物の前でもぅ一枚写真を撮りました。^^

-----
ランチのあとは、次の目的地へゴーっ!

高速ルートは、またまた込みそうな予感がするので^^;
山越えのルートを選びました。

メルヘン街道の、ここは最高地点だそうで、、
標高はこんなにもあります。
富士山五合目とそんなに変わらないね~。。

こんなにややこしい峠道だったけど、、
とーっても涼しくて、気温は17℃でした。^^

だので、窓を開けて走りました~♪
ばちゅも、きっもちいいね~。^^

見晴らし良好♪
お天気サイコー!!!

ばちゅはこのあとのお楽しみを、まだ知りません。^m^

(つづく。。)
- 2009/08/15(土) 13:00:00|
- 旅♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
次のページ