1月25日(日)---その2 (つづき・・・)
ぐるり~お散歩したあと、お水遊び♪
池には ばちゅも歩けるくらいに張った、氷。*^^*

不思議な体験~。^m^

指をいっぱいに開いて、少しでも体重を分散。
氷を割れにくくする ねらい?(笑)







この急坂登るのに、何度も休憩。<ワタシ。。

追い付くのを待ってくれてる、ばちゅ。


斜面と雪で、ダックスみたいなばちゅと、

上からばちゅを見下ろす、カメラマンなお父さん。
お池で遊んでたのも楽しくご覧になったようで、
ばちゅに、「風邪ひくなよ~」 って声かけてくださいました。^^


ようやくてっぺんに到着。
ここから、何度もおもちゃ投げ。^m^
急坂を ヨイショ、ヨイショと、いい運動~♪

前はしんどくなったら、もぅ取りに行くの ヤ~って言ってたのに、
最近は何度でも、最後までちゃんと持ってきてくれるようになりました。^^
-----
最後にお池に戻って、ひと泳ぎ♪


ジャーーーンプッ!

タオルドライ後、自然乾燥。

広い雪原は美しかったし、池の氷のサプライズもあって
とっても楽しい雪遊びでしたッ♪^^
(おしまい。)
スポンサーサイト
- 2009/01/25(日) 21:00:00|
- 雪遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
1月24日(土)---雪遊びへ出発♪
前の週にお出かけナシでつまんなかったばちゅに、この週末は雪遊びのプレゼント!
この日の遊び場は、お山を少し入ったところ。
気温は-3℃。
なかなかのサラサラ雪でした。^^





お泊りする道の駅にも、雪♪^^
- 2009/01/24(土) 23:00:00|
- 雪遊び♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
1月18日(日)
この週末は、土曜日が出勤日。
休みは日曜日しかなかったんだけど、なんか疲れてボケボケしていたら
夕方になってしまった。。^^;
ばちゅちゃん、お出かけなしな 週末。。
夕方からは、ばるカー塩落とし。
ひるがのでいっぱいバラ巻かれてた凍結防止剤を早く落としたくて
この一週間、ずーっと気になってたの。
水で洗うのはつべたいので、お風呂場の窓からホースのばしてお湯で洗います。^m^
ばる時代から、毎年この時期にする、なれた仕事。
足まわりとお腹の下は、とくに念入りにお湯シャワーかけてあげなくちゃ。
ボディはやわらかスポンジで。
もうもうと立ち上る、湯気。
ばるカーも、気持ちよさそうです。。^m^
すっかりきれいになった頃にはすでにうす暗くなってた。
拭き取りは面倒っちいので、そのへんドライブして自然乾燥。(笑)
足回りの水気も、大部分なくなってくれる気がします。。
ばちゅは、楽しいとこ行けるんかなっと思ってたみたいだけど、
そのへんぐるり走って家に戻ってきたんで、あれれ~って顔してた。。^m^ すまん、すまん。
んで、つまんないばちゅに、家のまわりをリードしてお散歩。
久々にツケの練習して、スワレ、マテも。
ばちゅちゃん、こんな週末もたまにはあるんだよ~。(笑)
- 2009/01/18(日) 21:00:00|
- 日常♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
1月13日(火)
ひるがのから戻った翌日の、会社帰り・・・
とうとう 55555 キロになってしまいました。^^;

まだ2年半なんだけど・・・
ちょっとペース早いかも。。^^;
- 2009/01/13(火) 21:00:00|
- ばるカー♪
-
| TB:0
-
| コメント:0
1月12日(月)---帰り
AM 11:00
おせわになった ひるがのを出発。
大雪の中のドライブ。。。

アップダウンの続く細い峠道ならいざしらず、この日走った道はほとんどが平坦で道幅もゆったりしてたので
それほど気を使わずに走れました。^^
ブレーキがどれくらいきくか、後ろにクルマがいないのを確認して、まっすぐ道で強めのブレーキ試してみたけど
グググッと最後までちゃんと止まれた。(強く踏んだのに、ABSすら作動せずでした。)
路面は圧雪。
気温は昼間でもマイナス3度。
雪が解けなければ、水の膜もできなくて、滑らないんだぁ。。とひとりで納得。(笑)

雪になれた地元のクルマは、昼間でも当然ライトオン。
そしてどのクルマもみんな、キープレフトして走ってました。(雪に不慣れな観光客のクルマを避けるため?)
んでこんな路面(滑りにくい)だからか、結構スピード出してらっしゃいました。^^;
(雪道素人なわたしたちは、広い道でも40~50 くらいでゆっくり走行。)

ばちゅは おちゅかれ。。^m^

すごい景色~。 きれ~~。。

このあたりは雪がもりもり降ってきて、除雪も追い付きません。

路面の雪も、やや厚め。

雪国だな~。。
と思って走っていたら、案内板が。

白山!?
おぉーっ、ここは白山(はくさん)のおひざ元だったのか~~。(気づくの遅っ)
なるほど~、、そら雪深いはずですねぇ。。*^^*
左へ行くと白山の道の駅があるそうで、すっごいすっごい行ってみたい~って思いました。。
今度また来ることがあったら、そのときはぜひ寄ってみようっと♪^^
みんなと道の駅、荘川へ。
お土産買って、駐車場でばちゅとちょこっと遊びました♪



荘川 IC から高速入り。
わーっ、こんな高速初めて~!^^

真っ白~。

車窓から。(これは左側)

右側の山は吹雪で見えません。

ひるがの高原SAでお昼ごはん。
大雪の中、昼過ぎに出発。
高鷲あたりからは晴天。
凍結防止剤がいっぱい撒かれてました。^^;

最後の集合地、川島PAへ到着。
みんなでお散歩。
以前、ばるとみんなと来たときは、この奥の公園がまだ建設中だったのでした。なつかし~。。^^
遊具も入ってなくて、穴ぼこがあったりして、探検気分でおもしろかったナ~♪
あれから数年。公園もすっかり完成して、子供たちでにぎわってました。^^
ばちゅ、小川の鯉に興味津々。(笑)
身を乗り出して、今にもドボンしちゃいそう。。
寄って来てパクパクする鯉たちが不思議だったみたい。^m^

公園の横は自然の川。


最後に売店に戻って、ジャンボたこ焼き食べました。
1コがばかでっかいの。ソフトボールくらい。(笑)
味はたこ焼きというより、お好み焼きって感じ。<写真撮るの忘れた。。
1コ 300円。。 高いのか、安いのか。。?

みんなとは川島で解散。
お疲れさまでありがと~。^^
-----
ここからは単独の帰り道デス。。

多賀SAで、ばちゅと寄り道。


お決まりの、お多賀さん看板と。(笑)

あんなに雪遊びしてきたのに、ここでもまだ雪~♪^m^

ライトアップされた木と。

このまま多賀でのんびり過ごし、0時まわってから高速出たんで、料金は2700円でした。(笑)
-----
今回の雪道走行、、、
荘川あたりを走ってるとき、ワイパーにもフロントガラスにも、雪がもりもりたまってしまって。。
ヒーターを高い温度にしてフロントガラスに当てるんだけど、ワイパーの雪まではなかなか解けず。
だって次から次へとものすごい雪。。
そのうち左のワイパーが一箇所凍っちゃって、視界も悪くなるし。。
(立ち寄った道の駅 (荘川) でガリゴリやって落としたから、そのあとは大丈夫だったけど。)
前のばるカー(イプサム) で雪道走ってるときも 何度かこれで困ったことがあって、こんなときのためにと
今のばるカーは寒冷地仕様にしてたのでした。^^
(フロントガラスのワイパー置くところに熱線が入ってます。)
でも、ろくすっぽ取説読んでなくって、そのスイッチはどこだ~~??? って見つけられず。。
結局、ここぞ! というとき使えませんでした。^^;
(ようやくスイッチ見つけてポチッしてみた時には、すでに雪のピーク過ぎてたし。)
まぁ見つけられてヨカッタし、次回からは使ってみよっ。。^m^
-----
そして、今回の2泊3日で撮った写真たちは、全部で 1886枚でした。
もっと撮った気がしてたけど。。(笑)
ただ、外で遊んでるとき、ONになってるのにシャッターおりない現象が何度かあって、
モード切り替えても、スイッチ入れなおしてもダメ。
結局、電池抜き差ししたらまた使えるようになったけど・・・、
もっと極寒の地での撮影にも使われるだろうに、あのくらいで気を失うようでは困りますな。。
おNewの50D、、、
ハズレのやったんかなぁ。。? ^^;
ひるがの雪遊び、とっても楽しかった!
ばちゅも めーーっちゃ嬉しそうでしたッ♪
雪遊びもいいけど、夏は避暑にもいいかな。。
桜の季節はどんなんだろ~??
また行きたい場所が増えましたっ!*^^*
- 2009/01/12(月) 23:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月12日(月)---チェックアウト
最終日、朝起きると外はまるで別世界でした。。
木も・・・

クルマにもこんなに。。

雪で埋もれて、立ててたワイパーが短く見えます。(笑)

クルマの雪かきワイパー(長いハンドル付き)で
びおらカーの雪かきをする、ツネちゃんのパパ。

ばちゅは雪かきの様子を見ながら雪遊び♪

こんな雪、初めて~~!
サラッサラの、ふっかふか~~!

とっても乾燥していて軽い雪。
毛にはくっつくけど、お洋服は全然濡れないの。

わたしもワイパーを使って、ばるカーの雪おろし。見よう見まね。^m^
すごーっ。こんなに分厚い~。
おもしろ~~い♪
下で待ち構えるばちゅに、屋根の雪バサバサいっぱいかけてあげました。*^^*

ときどき強い風が吹いてきて、木々の雪が吹雪のように落ちてきます。
とってもキレイで感動的でした。
でも、ちべた~い。。(笑)

雪かき後のフロントガラス。
ギザギザの氷が、フロントガラス全面にこびりついてた。
昼間に溶けた雪が、夜に冷やされて凍ったのかな。。
硬くとがってて、触るととっても痛いです。

クルマはエンジンかけてエアコンのファンを DEFにしておきました。
マフラーの排気口周辺も、ちゃーんと雪かきしましたヨ。^^
クルマの雪と氷を解かしてるあいだ、おうちに入って朝ごはん。

ひるがので食べる、最後の食事です。

ご飯のあと、ばちゅと こーくんが、ブンブンボールを引っ張りっこ。
このふたりが遊ぶなんてっ。初めて見た~。^m^

ズラリならんだジョージたち。
カラフルで、かわいー。*^^*

朝ごはんの間に、フロントガラスの氷はすっかり溶けてた。
もぅ十分かなっと、クルマの電源をオフにしました。^^

撤収作業でドアが開くたび、ばちゅは外に飛び出て雪遊び~♪

周りの景色。
夜の間に除雪車が入ったようで、別荘地の中の道もどうにか走れそう。


雪がどんどん降ってくる。。
クルマ、ほんの30分ほどオフにしてたら、あっという間にまたまた真っ白に。

撤収作業のあいまに、ばちゅと建物内写真撮りました。

2階は寝室。
ふた部屋に分かれてます。

ばーちゅちゃんっ、おいしい♪ とか、コレなぁ~んだ?
っとか言うと、首をかしげます。^m^


ベランダにも一緒に出てみました。

ベランダで撮る、今日のあしあと (笑)


手すりの雪、おいしい?

ログハウスで撮った、最後の1枚。

出発直前、クルマに乗り込むとき、ばちゅプッツン走り。
でも、雪が深くてモゴモゴしてた。。^m^







この日がまだ2日目だったら。。
せっかくの大雪なのに、もぅ帰らなくてはいけないのが
とっても残念でなりませんでした。。
もったいな~い。。

-----
次回はいよいよ、ひるがのシリーズ最終回デス。(笑)
帰りのインターはここよりさらに北側にあり。
道中、もっともっと雪深くなる景色がとってもキレイで、クルマの中から
たくさん写真撮りました♪^^
- 2009/01/12(月) 12:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月11日(日)---午後~夜
みんなで雪遊びのあと、お昼ご飯はカレーライスでした。
カレーの写真は撮り忘れたけど、デザートのみかんは撮りました。
このみかん晩白柚 (ばんぺいゆ) 、めっちゃでっかいのーっ!
ばちゅのお顔とくらべても、こんなにっ。
甘酸っぱくてとっても美味しかったです。*^^*

びおら組の、次女のじーじょ。
あたまに晩白柚シールがくっついてマス^m^

3時すぎから敷地内の温泉へ。^^
大雪の中で入る露天風呂がサイコーやった。*^^*
お風呂の間、ばちゅにはクルマで待っててもらったけど、
昼間でも外は氷点下3度。
寒がってるかなぁと思ったけど、意外に平気で寝てたみたい。
ダウンジャケットがあったかかったかな。。^^
お風呂上がりで体がほこほこぬくもってる間に、ばちゅと夕方のお散歩しました♪

わたし達が泊ったログハウス。
丘のイチバン上に建ってマス。
午後から強くなった雪で、クルマの上の雪もだいぶ厚くなりました。

お散歩あとの、ばちゅ。

2日目の晩ご飯は、お好み&焼きそばでした。
ジュ~ジュ~いってるお好み焼き。
関西風デス。(笑)

期待いっぱいの、ばちゅ。 (あげられませんっ)

2コ目はキムチ乗せ。*^^*

キムチ焼きに、ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶしをかけて、
最後に七味もふりかけ、出来上がりっ。
チリチリうまうまっ。*^^*

こちらはゲソ入り焼きそば。
美味しかったです♪

夜9時。
食後のまったりタイムに、2階のベランダから撮った別荘地の夜景。
明るく見えるけど、実際は街灯の明かりだけでほとんど真っ暗。
露出2秒。長シャッターです。

三脚ないから、ベランダの手すりに添えて手持ち撮影してマス。
手ブレて失敗も多かったけど、なかなか素敵な写真が撮れました。^^

夜10時。
下の階では まだまだ盛り上がっているけれど、わたしはばちゅと一足お先に寝室へ。

ログハウスって、あったかくていいね~♪
木のぬくもりを感じます。


ばちゅはいつもの、ちゅーちゅー。
寝る前に必ずやります。
吸い付いたまま寝ちゃうことも、しばしば。。^^;

MOMOちゃんがどこからかやってきて、しばらく一緒にいてくれました。

なぜて~ってまったりなMOMOちゃんと、ちゅーちゅーやってるばちゅ。
一緒にいると、うっとりしちゃう。
外では雪がしんしん降りつづき、下ではみんなの笑い声。
おだやかでしあわせな二日目の晩でした。^^
- 2009/01/11(日) 22:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:2
1月11日(日)---みんなで雪遊び♪
朝ごはんのあと、みんなで雪遊びに出かけました♪
今度はちゃんと、山靴にスパッツで。(笑)

ベグビボ家の、長男ビータぴょん。

弟のボーノ。

妹のべグちゃん。

びおら組の、こなん。

弟のしょぱん。

アドジャニ家の、長老アドニスくん。

妹のジャニス。

ツネ家のツネくん。

ばちゅもいっぱい遊んだよ♪



ずーっと向こうまで続く雪の原っぱ、キレイです。

いつもおしとやかなMOMOちゃんが、パパと雪遊びで飛び跳ねてた。
こんなMOMOちゃん、初めて見たかも。。^m^


とっても楽しそうで可愛いです♪
ばちゅも、いいな~って見ていマス^m^


ニッコリ MOMOちゃん*^^*


MOMOちゃんのママと、MOMOちゃん。

この広い雪原の向こうまで、歩いてみたいなぁ。。
じっくり時間かけて。
とっても気持ちよさそうだね。^^

帰りは、森の道を抜けて。

これがまた探検気分でとっても楽しかったの。
木の遊歩道が作ってありました。

ばちゅは、MOMOパパの付けた踏み跡のとおりに歩いてた。
楽な歩き方、週末ごとの雪歩きで自然に覚えたみたい。^m^

ベグビボ一家。

森の道を抜けると、そこは別荘地の中でした。


雪で埋もれちゃってるけど、ここはドッグランなんだって。

いっぱい遊んで、プチ探検もできました。
楽しい、楽しい、今日のあしあと♪
- 2009/01/11(日) 12:00:00|
- キャンプ!
-
| TB:0
-
| コメント:0