fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

ワクチン♪

10月28日(火)

ばちゅ、5種混合ワクチン打ちました。
2年目のワクチンです。^^

-----

ばちゅを診てくれる Y先生はとっても優しい女医さん。
ほかにも何人か先生はいるけど、ばるのときからずっと診てくれていて、
ばちゅになっても、そのままY先生が引き継いでくれてるので
わたしも安心で、なにかと相談できちゃいます。^^

ワクチンで来たんだけど、Y先生に今悩んでるばちゅの去勢手術のこと、いろいろと聞いてもらいました。
手術をして期待できること、手術のリスク、ほんとうに太りやすくなるのかとか。。
ホルモンのバランスが崩れることで、皮膚の状態とか毛質が悪くなるとかは? などなど。。

先日の合宿でも、ばちゅの先生(訓練の) に相談していたけど、Y先生もおおむね同じような説明してくれました。
それぞれの先生は立場が違うから、Y先生は健康面がおもな話だったし、
訓練の先生は犬の行動面で詳しく話をしてくれたけどね。

去勢手術のことは、1才まえからず~っと悩んでいたけど、今もまだ悩んでるけど、、
いつまでも悩んでいても始まらないし、するなら少しでも早いほうが、ばちゅにもいいよね。

こういうものはイキオイが必要・・・。
ばちゅの先生にも言われました。

たくさんのお友だちと、楽しく遊べる機会が増えるように。。
ストレスなく、穏やかな時間を過ごせるように。。

より良くなると信じて、ばちゅに手術を受けてもらうことに決め、予約を入れて帰ってきました。
なにもなければ、11月末に手術の予定です。

-----

病院の記録・・・ワクチン5種 ¥6000。



スポンサーサイト



  1. 2008/10/28(火) 21:00:00|
  2. 病院・薬
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

合宿2日目♪

10月26日(日)

早朝、ばちゅの玄関走りで起こされた。 ーー ぶ~っ。。
そして、お天気はあいにくの雨・・・。

朝のお散歩は、小雨のときを見計らって、居候中のピノちゃんも一緒に4頭で出かけました♪
公園までは細い路地(京都の細道) くねくね歩くんだけど、角を曲がるたびに
わたしは方角もすっかり分からなくなってしまうんだけど、帰り道、ばちゅは元来た道が分かるようで、
「おうち帰るには、ここをミギ。つぎヒダリ~」 と、先頭で道案内。
先生、「ばちゅ、道分かってるね~。すごいねぇ~。」 と笑ってました^^

晴れたらハイキングに行こ~♪ と計画していたけど、雨のため見送り。。
午前中はおうちでゆっくりして過ごし、午後から昨日のお料理の美味しいカフェへ行きました。
お店に着いたらもぅ3時くらいだったけど、お店の人も「またまたいらっしゃい~♪」 と歓迎してくれました。
先生はおうどんにしたけど、わたしは先日とおなじく、オリジナル定食♪
2日連チャンだったけど、やっぱり美味しくて感動しました。。*^^*

おねだりかわいい、スニフくん。^^
IMG_1602.jpg

こんぶちんも、かわいいお顔で先生にアピール。^^
IMG_1605.jpg

ばちゅも~♪^^
IMG_1610.jpg

お店には、ほんの1時間ほどしかいませんでした。ほんまご飯食べただけ。^^
来る途中に見つけた脇の小道(林道) を、日がしずむ前に歩きたかったから♪
お天気あいにくでどんよりしてたけど、雨は上がってくれて、林道プチハイクを楽しむことができました♪

-----

夜、先生んちに戻って、ほっくりお茶しながら、ぼちぼち帰り支度。
ばちゅは遊びつかれて、うつらうつら。。
そんなときでも、やっぱり外の物音にすぐ反応して飛び起きるの。
で、ワウワウ吠えながら玄関へ。
ばちゅが行くと、こんぶちんも一緒に飛んで行く。なんかお決まりの感じになってきた。^^;

先生が、そんなに気になるなら・・・と、玄関の扉をガラガラ~と 50センチほど開けたの。
そこにサークルの網でゲートを作って、出られないようにして。。
先生、「こうして外が見えるようにしておくと、物音の正体がなんなのか分かって 自分で納得するでしょう。」って。。
な~るほど~。^^

で、次にばちゅが吠えて玄関に走って行くときの反応を見ることに。
実際、扉を開ける前と後では、ばちゅがぜんぜん違う行動をして大笑いっ。^m^

開ける前までは、吠えて玄関まで走って行って、玄関の土間まで降りて扉の前でもエラそうに吠えて、
毛を逆立ててしばらくそのまま突っ立って(このとき扉の向こうの怪しいヤツを追い払い中)、音がしなくなったら(追い払い終わったら)、
勝ち誇ったように戻ってきてたんだけど、、、^m^;

開けたあとは、玄関まで走っていったのはいいけど、扉が開いていることにハッと気づき、
吠えてはいるけど土間まで降りれずに後ずさり。
あとから追いついてきたこんぶちんの後ろに隠れるように引っ込んで、
こんぶちん越しに玄関を見て、ウ~~と唸り、、、
最後にひと声、『ワウッ』 と吠えてからそそくさと戻ってきたの。
「あ~コワかった~。。」みたいな顔で。。^m^ ぶぶぶ~っ

様子を見ていた先生も、『ひやっ、ばちゅ吠え逃げ~』 と大笑い!
その後も何度か、吠えて行ったはいいけど 「こんぶちん早く来て~」って待ってるのが見え見えで、
めっちゃおもろかわゆかったです。*^^*
イチビってエラそうに吠えてみたけど、実はまだまだお子ちゃまやね~。^m^

それと、ばちゅ、今回はよそのお家で初めてちゃんとシートでシッコできました。
しかも2回も~。スゴイ! 成長です!
最後まで外は気になっていたみたいだけど、落ち着くこともできていたのでヨカッタです。

それから、最後の最後に、甘えんぼしに来ながら、でもちょっとグルグル~ってうなり声しちゃうところも見てもらえました。
先生、「甘えつつも、こちらの反応ためしているんです。」 って。。
で、先生に可愛がられながら押さえ込まれてた。観念してグタってなるまで。(笑)
拘束の服従。。
観念してしばらくそのままでいられたら、静か~になでなで。可愛がってもらえました。^^
先生、「ばちゅはすぐにあきらめて落ち着けて、素直なコ。」って言ってくれた。
けど実は、わたしも家でよくこうして羽交い絞めするので、ばちゅもなれてて観念するの早いのです。^m^

で、この甘えつつも グルグル~っていうの、なんでそうなのか、いつも不思議でナゾだったのです。
そしてこれって、おうちでくつろいでるときしかやらないので、これを見てもらえたのはまさしく合宿ならではだったと思います♪

今回の合宿で、ばちゅはいろんなことを勉強できたね。
わたしにも、ためになるお話たくさん聞けたよ。
楽しくて、実り多き合宿でしたッ。^^


  1. 2008/10/26(日) 22:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

トレーニング10♪/合宿1日目♪

10月25日(土)

ばちゅのトレーニングも、とうとう10回目となりました。フタケタだ~♪
記念すべき?10回目はまたまたカフェで。
このお店、お料理がとぉぉ~っても美味しくて、日本人に生まれてヨカッタ~ってしみじみ思いました。^^

おねだりちぅの、ナマくびばちゅ^m^
IMG_1481.jpg

ボール遊び♪
IMG_1534_20081111221717.jpg

IMG_1482.jpg

にゃはっ、いまだにマテは・・・ニガテです。。^^;
IMG_1545.jpg

スニフくん。
IMG_1472.jpg

ティータイムに、シナモンのケーキをいただきました。
このケーキもお茶も、またまた美味しかったです。^^
IMG_1557.jpg

そしてまたまた、おねだりなナマくびばちゅ。
おヨダまで。。^m^
IMG_1561.jpg

この日のこんぶちゃん♪
これはいつものこんぶちゃんですが、、、
IMG_1567_20081111221631.jpg

なんとっ、この日初めて自分から地べたで寝たのです~! おぉっ!
フセって言われたときはもちろんするんだけど、自分から横になったのは初めて。
先生もこんなとこ初めて見たそうで、だいぶ外でくつろげるようになってきたって喜んでたよ。^^
IMG_1564_20081111221639.jpg

お鼻のきなこ。^m^ぶぶっ
IMG_1574.jpg

なんだか懐かしくって、かわいいジョーロ。
『ボクたちで お水を流してねっ♪』 って言ってるみたいだったよ。^^
IMG_1585.jpg

-----

この週末、土曜日は訓練。日曜日はお友達のお誕生日会にお呼ばれだったんだけど、急きょ予定が変更したの。
前日の金曜日の話。
日曜がアキになったんで、先生が、『それじゃー、土曜の晩はうちへ合宿しに来ない?』 と誘ってくださり、
ばちゅと一緒にお泊り準備をしての、この土曜の訓練でした。^^

合宿、、、
名目上は、『ばちゅがお家(他所んちだけど) でどんな様子か見てもらうため』 ですが、
とっても楽しいお泊りでしたッ♪^^

先生んちは生活の場が1階なので、外を歩く人の足音やクルマの音が聞こえたりして、ばちゅキンチョー気味。
居間でくつろいでいるときも、ちょっとした物音を聞きつけては、ワウワウ吠えて玄関に走っていくの。。^^;
で、ばちゅが吠えて走って行くと、こんぶちゃんもつられて一緒に走って行っちゃいます。
ふたり、すっかり群れとるな~。。^^;

でも、こうして外に過剰に反応するのは、初めてのお家で慣れてないからなだけで、
それ以外は落ち着いてまったりくつろげてるから、エライよ~って言ってもらえました。^^

ただ、夜中もかまわず飛び起きて走っていくから、危うくばちゅに顔踏まれるトコやった・・・(笑)
キャンプのときは、ペラっペラのテントでも爆睡してるくせに、なんでお家にお泊りでこうなるんでしょ~??^^;


  1. 2008/10/25(土) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

代車イプサム♪2

10月24日(金)

1週間お世話になった代車イプサムとお別れする日がやってきました。
あんまりいろんなクルマに乗ったことってないもんで、この1週間をとっても楽しみにしていたんだけど・・・、
実をいうとねぇ、う~~~ん・・・、あんまり楽しくなかったの。。^^;

水曜日から3日間、雨つづき。。
ワイパーはビビリまくりだし、撥水コートとかもしてなくて雨粒大きくて見えにくいし、自分で塗ってもよかったけど
レンタカーで、なんだしな~と思って。。
んで、アクセルのクセもきつくて、なるべ~く、じんわゎゎ~り踏むんだけど、ある場所を境に、
突然ドビュンッと行ってしまって、とっても気を使うし。。 ほんと疲れました。。

それに、週の半分以上降った雨のおかげで、ばちゅとは初日に河川敷行っただけ。
それきり一緒にドライブできなかったしサ。。ーー

-----

でね、レンタカーなんで当然ガソリン満タン返しなんだけど、
最終日のこの日(金曜日)、会社帰りにセルフのガソリンスタンドに寄ったはいいけど、
イプサムの給油口を開けるレバーが見つからなくて、あちこち探し回ってしまいました。。

これだよね。と引いたレバーで開いたのは、お決まりのボンネット。。^^;あは
「だってフツーここでしょーが~。」 何度そのあたりを調べても、あるのはボンネットのレバー1つだけ。
なんでここにもぅひとつ並んでないのだ~??? 前のはあったのに~。。。

とりあえず開いたボンネットを閉めなくちゃ~と思うんだけど、なんせボンネットなんて
数えるほどしか開けたことないもんで ^^;、フロントグリルのあたりを手探りするけど
今度はこっちのレバーもなかなか探り当てられず、覗き込んだり、透かして見たり? 四苦八苦。。

それでもなんとか探り出してボンネットは閉めることができたんだけど、、、
肝心の給油口レバーはやっぱり見つけられず。。
時間はすでに夜8時。
ディーラーの閉店時間も、夜8時。^^; まずいじゃん。。

どうする? どうする?
近くにいる誰かに声かけて、一緒に給油口のレバー探してもらう?
それともディーラーに電話して聞いてみようか?
えーっと、えーと。。。

そのとき、向かいにスーッと入ってきた黒いクルマ。。
見ると同じ現行のイプサムでしたっ!
わーっ、わーっ!^o^

降りてきたお兄さんにすかさず声をかけ、やってきてくれたお兄さんが、
「ここですよ。」 と指差したのは運転席とドアの間の小さなボタン。
「えぇーっ、これ~???」 こんな指サイズの小さいの!?
っていうか、レバーじゃないし。。 しかもこんなトコ。^^;
お兄さん、ポチッてしてくれて、「自分も同じクルマなんでっ。じゃっ。」って笑って去って行きました。
あぁアリガトウ~。めっちゃ助かりました~。。。^^

見つけられてよかったけど、ちょっとはずかしかったな~。。^^;
なんか別のクルマのおっちゃんも、このやりとり聞こえてたみたいで笑ってるし、そのあとも
ねーちゃん大丈夫か~、ガソリン入れられるんか~・・・、みたいな感じで見てるし ^^;
あはは。。(笑)

給油してクルマに乗り込んだら、待ちかねたFさんから電話がなってて。。
今あったこの10分間のドラマを聞いてもらって大笑い。。^m^;

お店に着くと、ピカピカに出来上がったエスハイさんが待ちかねたように準備してあって
直してもらった助手席側ドアを、Fさんと一緒に舐めるようにチェック。
たしかこのドアノブの下あたりだったけど・・・、すっかり消えて影も形もなくなっていました。
もうどこだったか分からないね。^^

塗装は全面やり直してもらったおかげで、以前ばちゅが助手席窓から降りたときのキズ
(駐車場に止めてて、窓全開にしてたら飛び降りおったの)、後ろ足で蹴ったらしき3本線が
うっすら着いてたんだけど、これも一緒にきれいに消えてなくなってました。^^
まぁ、ウレシイっ!
ついでに窓ガラスの境のところのゴムパッキン?も、一緒に交換になっててサラっぴんぴん。
このゴムにも3本線付いてたもんで、交換になってありがたいっす。^^
保険って高い~と思ってたけど、こんなこともしてもらって助かっちゃいますねッ。
使わないにこしたことないけどね。^^

で、1週間ぶりのばるカーは、、、
も~、とにかく気持ちいい~~♪ って素直に喜んじゃいました。
やっぱりわたし、このクルマがすごく好きッ。^^

そしてアクセルがとっても素直で感動した。(笑)
っていうか、これはあのイプサムが特別だったのよねぇ。^^;


-----(後日記)
エスハイ生活に戻って数日後、そろそろガソリン入れよう~と、いつものガソリンカード(出光の) を探すけど、見つからず。。
カバンの中も、クルマの中も、服のポケットに入れっぱなしか? と心あたりのポケットも探るけどやっぱりなくて。。
またあとでゆっくり思い出しながら探そう~。んで見つかってからガソリン入れたらいいか~~って。
そのまま忘れてて、次の日仕事中に Fさんから電話があって、

『イプサムにカード忘れてましたよ~。。』 って。
ひゃ~。。^o^;
レンタカー屋さんが気付いてくれたんですって。
そうだ~、あの時とってもあわてていたから。。
給油済ましてクルマに乗ったら電話もなってたし。。
ほんと、あわてるとロクなことありませんね。
時間と心に余裕を。 心がけよっ。。^^;



  1. 2008/10/24(金) 21:00:00|
  2. ばるカー♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

代車イプサム♪

10月19日(日)

うちのクルマ(ばるカー) の助手席側の小キズ、、、
長さ10センチくらい。ス~と引っかいたような白いキズがあるんです。
浅いけど、ツメでカリカリやると引っかかるくらいの段差もあります。
どこでやってしまったのか、ひょっとしてやられちまったのか、まったく身に覚えがないだけに、
このキズが気になって気になって。。^^;
そんな小キズ、ぜんぜん大したコトない・・・といえば大したコトないんだけどね。。

で、クルマの保険が11月で更新されるので、更新の前に直してもらうことにしました。
『イタズラ』 で処理してもらえたんで、請求はなし。等級だけ据え置きです。^^
先代ばるカー に乗ってた時、小石が飛んできてフロントガラスにヒビがいっちゃって交換してもらったけど、
あのときも免責なしの等級据え置きだったな。。 イタズラのキズって、それと同じ扱いなのね。

助手席ドア全面塗りなおし修理のために、19日(日)の晩から24日(金)の晩まで、エスハイさん入院。
かわりの代車はレンタカーなんだけど、せっかくなんでイプサムにしてもらいました。^^ わ~い♪
イプサムといっても思い出深い初代(5ナンバー) のではなく、現行(3ナンバー) の方ですが。。。
この新しい方のにも一度乗ってみたい~と思っていたので、こんな形だけど願いがかなって嬉しかったですッ*^^*
(イプサム・・・先代ばるカーが5ナンバーイプサムだったのです。。^^)

でっでっ、エスハイと代車イプサムを入れ替えに、この日(19日)の夕方ディーラーへ。
いつもお世話になってるFさんがやってきて、『これがイプサムのキーです』 と渡されたのを見て思わず、
『あーっ、カギになってる~♪』 と、ワタシ。^m^
Fさん、『つねに差しとけるんで、なくさなくて済みますよ。』 と笑ってました。
キーレスって便利なんだけど、クルマ降りるとき、キーどこやったっけ~とよく探してしまうのよね。(笑)

代車イプサムの外観はエスハイより少しコジンマリした感じ。
長さも高さも。幅も少し狭いね。。
ドア開けると床もかなり低かった。ちょっと違和感。。^^;

運転席に乗り込んだわたしに、『使い方、分かります?』 と心配そうに覗き込むFさん。
いつもはハンドルの左側にスタートボタンがあるんだけど、このイプサムは右側。
冷静に考えると前のもそうだったんだから分かるはずなんだけど、ついいつものクセで左側を探してしまいます。。^^;
キーを差込み、ぐいっと回してエンジン始動。 おぉぉッ、この感触、懐かしい!
エンジンかかった~♪と、まるで教習所にいるときみたいな嬉しさ♪^m^

「あっ、メーターがこんなところ(ハンドルのとこ) にある~。」
「しかも、タコメーターまでいる~♪」 と、ワタシちょっとはしゃぎ過ぎ。^m^
で、シフトは前のイプサムと同じでコラムシフト。 ぽちボタンを押すのか。。
ん~、、すっかり使い方忘れてるゎ~。^^;
あ、サイドブレーキはペダルになったのね~。これは今のと同じで使いやすい♪

Fさんは、わたしがイプサム購入のときからお世話になってるセールスさん。
当然、初代イプサムのことも熟知しておられます。
『前のイプサムの面影もあちこち残しつつ、でも確実に進化もしてるでしょ。』 とFさん。
ほんと、室内見渡しても、シートや床やパネルもよく似ているけど、進化もしてる。
1週間、楽しんで乗ってみます♪^^
お見送りしてくれるFさんにお礼を言って、お店を後にしました。

さて、このイプサムくん、ちょっとアクセルにクセがあるけど、まぁまぁ眺めもそれほど違和感なく
車幅もスリムなので狭い道も気にせず走れます。
ただ、信号待ちのときにも止まらずにまわり続けるエンジンがとっても気になりました。^^;
フツーはこれがあたりまえなんだろうけど・・・、なんか妙な感じ。。
エンジンの振動がハンドルにもカタカタ伝わってきて、こうしてただ停止しているだけなのに
回り続けるエンジンって無意味だな~と思ったり、、、

家に帰るまでにちょっとしたアップダウンがあるんだけど、坂を下りながら、普段は浅く長めのブレーキで
なるべく効率よくエネルギー回収しようとするんだけど、このイプサムのブレーキペダルを踏みながら、
今、このせっかくの運動エネルギーが、回収もされずにただ単に捨てられてしまっているのを
とってももったいなく感じたり。。

回生ブレーキは、運動エネルギーでモーターを回して発電。→ 生まれた電気をバッテリーに蓄えてくれるけど、
メカブレーキは、ディスクをパッドで押さえて熱に変換。その熱をただ放出して捨ててるだけで再利用しないからとってももったいない。
この運動エネルギー作る (坂上ってくる) のに、ガソリンいっぱい使ったのに。。
前のイプサムに乗ってるときには考えもしなかったことだけど、今のエスハイに乗るようになってから
エネルギー効率のこと、燃費よく走ることなど、いろいろと考えさせられることが増えました。
環境のこととかまで考えてハイブリッドにしたわけではないけれど、身近なところから、少しでも・・・という気持ちは生まれたかな。^^

-----

さて、一旦家に帰ってばちゅをお迎え。
ヘッドレストとっぱらって、シートをフラットにして、カバーをかけて、サッサとばちゅ仕様にしてしまいました。(笑)
で、ばちゅちゃん、イプサムに初乗車~♪

ドア開けて、『乗ってみ~♪』 って言ったら、なんにも不思議に思うことなくそのままポンと乗りました。
IMG_1466_20081105000944.jpg

あれ? ひょっとして気づいてない???
IMG_1467.jpg

それじゃ、外観見せてみようってんで、降ろして一緒にまわりをクルリとまわってみました。
リヤハッチを覗き込んで・・・、ようやく気づいたかな?^m^
IMG_1468_20081105000929.jpg

IMG_1469.jpg

でも、なんかもひとつ分かってないかも?(笑)
ようやくハッキリ分かったのは、実際に走り始めてのことでした。
お写真はないんだけど、いつものようにボクの定位置~って、センターコンソールで寝ようとして、初めて。。
「あれれ~~、ないぞ~???」
って、いつもの場所をまじまじながめて首をかしげてました。^m^

で、エスハイのセンターコンソールのあった場所には、イプサムにはテーブルみたいのがあって、
そこに足乗せてみたりして、でも違う~と、あきらかに困惑している様子。。^m^ぷぷぷっ、かわいい~

ばちゅと向かった先は、河川敷。
ばちゅ、ようやく5回目の河川敷でした。^^


  1. 2008/10/19(日) 21:00:00|
  2. ばるカー♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

トレーニング9 (セネン)

10月18日(土)

トレーニング9回目は、ドッグカフェ(セネンフント) で。^^
偶然か? ベグビボ家とMOMO家も来ていて、なんか約束もしてないのに
こうしてカフェでご一緒でけるなんて、あうるんときみたい~と思って嬉しかったです♪

まずはランで基本の訓練。
あと、ランの端っこに座って、ぼんやり~と落ち着く練習。。
いろんなわんこが挨拶に来てくれるんだけど、ぐいぐい引っ張ったりしないで
おとなしくご挨拶できるように。。の練習でした。

ランで訓練の途中にチャコナツ家もいらしたよ♪
ナルーちゃんも先生に服従訓練お願いするつもりなんだそうで、この日は顔見せだけ。
ナルーちゃん、ばちゅと違って呼びもしっかり聞くから、お利口さんへの道も近いように思うなッ♪^^

ひととおりの訓練終わってからランを出て、テラス席に移動の途中、早くみんなのところへ行きたいばちゅが、
どえらく引っ張ってくれたんで、先生にきつ~く叱られて、おまけにスパイクさせられちゃいました。。あ~あ。。^^;

食事のあとのまったりタイム♪
久々ナルーちゃんとばちゅの、ればれば可愛いツーショット*^^*
ナルーちゃんはこの日ちょっとお顔がはれちゃってて、ますますかわゆかったのです~。^m^
IMG_1205.jpg

ナルーちゃんと、引っ張りっこして遊びました♪^^
IMG_1212.jpg

休憩のあと、みんなでランに出てお遊び♪
ナルーちゃん、両方からのスキスキ攻撃。(笑)
IMG_1264.jpg

で、いつも自分からスキスキしてばかりのばちゅだけど、この日めずらしくしてもらっちゃったよ。
ジャックラッセルのダキちゃんは、どのコもみ~んなお友達~って、とってもフレンドリーで可愛いコちゃんでした。
ばちゅのことも、いっぱいスキ~って言ってくれたよ。^m^
IMG_1281.jpg

ジャンプジャンプ~~^^
IMG_1283.jpg

ばちゅは自分はいつもしてるくせに、されるとどうしていいか分からず、ちょっとタジタジ。(笑)
IMG_1286.jpg

ベグビボ家の長老ビータぴょん♪
今年は13才になるのです。毎週お出かけ嬉しいねッ。
IMG_1302.jpg

こちらはボーノちゅんです♪
IMG_1303.jpg

ばちゅ、大好きなナルーちゃんに会えて、しかもお久しぶりだったこともあって、とーっても嬉しくて
ナルーちゃんの引っ付き虫で、スキスキべろんちょ攻撃しまくりでした。^^;
IMG_1315.jpg

ふふふ。。ちっとも相手にされてないのにね~。。^o^;
IMG_1317.jpg

走りつかれて休んでいたら、よじよじ登ってくるお友達。。
またまた、可愛いダキちゃんでした~♪
登られたばちゅも、意外に平気なのに笑っちゃった。。^m^
IMG_1348.jpg

ばちゅの方がちょびっとお兄ちゃんだけど、ダキちゃんとばちゅは同級生。*^^*
IMG_1354.jpg

同級生どおしで、こんな可愛い引っ張りっこ~♪
IMG_1362.jpg

かわいい~~♪^m^
で、この引っ張りっこ、なんとめずらしく ばちゅが譲ってあげました!
初めてかも??? ばちゅエライ じゃんっ!^^
引っ張りっこって、年上が譲るもんなのかな~。。 ナルーちゃんもばちゅに譲ってくれるしね。。
IMG_1368.jpg

しばらくして、ニューファンのブラウンさんが入っていらっしゃいました。
大っきい~! ステキ~!!!*^^*
IMG_1437_20081104234136.jpg

ニューファンさんに気づくやいなや、ばちゅすぐに駆け寄ってペロペロご挨拶。
IMG_1440.jpg

「アニキ~、ごきげんいかがっすかぁ~。えへへ~~。。」
って言ってたに違いないっ。(笑)
IMG_1442.jpg

ニューファンさんの、大っきいあんよ。
毛も柔らかくてホワッホワで、気持ちよかったです。
そしてとっても優しいコちゃんでした。可愛かった~*^^*
IMG_1453.jpg

ばちゅはその後も、アニキの行くトコ行くトコついて回って、子分になってたよ。。(笑)
IMG_1456.jpg

最後に、チョコケーキのセットをいただいて、この日は終了~~♪^^

-----
この日、ランでは基本の訓練したけれど、、、とにかく初めてのカフェなんで、
ニオイばっかり嗅ぎたがって、テンションも高くて、なかなか集中できませんでした。。^^;
コマンドも分かっているし、聞かなくちゃって気持ちもあるのにね。。
誘惑がたくさんだと、つい楽しいコト、興味のあるコトの方に気持ちが動いちゃいます。。

ばちゅは、“おとこのこ気質” (っていってもケンカっ早い方のではなく、
おんなのこに対してなんだけど) が、一般的な男子より強いような気がするな。
ばるなんて、このくらいの若いときでもそんな気になることなかったのに。。

いろいろのドッグカフェにでかけるのは、そんな場でも落ち着いてお行儀よくできるように、
コマンドもきちんと聞けるように。。って練習のためなんだけど、、、
ばちゅは、なれるということはなかなかなくて、毎度ワサワサ落ち着かなくて、
なんかカフェにガマンしに行ってるような、叱られに行ってるみたいな。。
コマンドも聞くには聞くけど、ガマンすることをすっごく頑張ってしているようで・・・、
なんというか・・・、ご飯の 『おあずけ』 するときみたいな、も~たまらんっっ~~て感じに見えるの。。

服従の訓練始めたの、1才のこの夏からで、好き勝手しちゃうのは訓練始めてまだ間がないせいかも・・・
だからこれはワガママでやってるのか、それともほんとにどうしようもないのか、しばらく見極め中だったんだけど、、
この日セネンでのばちゅを見て、ニオイ嗅ぎに一生懸命すぎるのも、見知らぬわんこ見てワサワサ落ち着かなくなるのも
ばちゅはそんな気持ちをほんとに抑えられないんだと感じたよ。

できることならしたくないけど・・・、しなくても穏やかでいてもらいたいと願っていたけど、
ばちゅには去勢手術をしてあげた方がいいのかも。。
もぅすっかりインプットされてるから、今さら劇的な変化は期待できないだろうけどね。。
少しずつ、ゆっくりでいいから、和らいでいってくれる・・・かな?


  1. 2008/10/18(土) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

鳥取♪

10月13日(月)

鳥取の 【道の駅かわはら】 に着いたのは朝9時頃。
ばちゅは元気そうだけど、念のため午前中は休ませることにして、クルマで一緒に昼寝したり、
ビデオを見たり、芝生をのんびり歩いたり。。
外はとってもいいお天気。スカーと晴れて、ポカポカあったかくて。。
最近は訓練か、時間を惜しんであくせく遊んでばかりで、こんな陽気にぼんやり外を眺めながら
のんびりまったり過ごす時間って、あんまり作ってなかったな。。
こんな落ち着いた時間の過ごし方も、たまにはいいね。。

午後までかわはらで過ごし、その後、味果園 (ミカエン) で梨を買って、砂丘の駐車場に移動。
ここでようやく ばちゅのご飯解禁。。 いやほんま、解禁になってヨカッタ~。
なんせ元気で、ずーっと食欲のカタマリで、わたしの食事中もおヨダたーたーやったもんね。。^^;
でも量は、ほんのひとつまみだけ。。
ティファールでお湯を沸かして、ぶちゃぶちゃにふやかしたのをあげました。
もちろん、数秒で完食。「足りましぇん。」 って可愛い顔攻撃をなんとかかわし、、
サッサと食器を洗って片付けたよ。(食器が片付くとあきらめるので。。^m^)

ご飯のあと、そのまま砂丘駐車場でさらに3時頃までのんびり。。
少し日が傾き始めた頃、ぼちぼち準備して砂丘へ。
今回はのんびり歩くお散歩のつもり。
いつもはボール持って行くけど、今回はいらないね。。 クルマに置いていきました。

それと、帰ってからシャンプーしなくていいように、カッパ着てもらいました。
毛の間に入り込む砂ってなかなか取れないから、帰っていつもシャンプーなんだけど、
今回は着せてたおかげで、砂もほとんど毛に入り込まずでした。
カッパ作戦、大成功だったっすッ♪^^

-----
砂丘でお出迎えは、やっぱりこのお姉さん。(笑)
IMG_0798.jpg

砂丘~♪
IMG_0814_20081031070555.jpg

キレーーー!
IMG_0815.jpg

やっぱりステキーーー!!!
IMG_0817.jpg

ばちゅも、嬉しいねぇぇ~~~*^^*
IMG_0811.jpg

海をジィィ~~っと眺めるばちゅ。
IMG_0852.jpg

で、やっぱし、、、
『お水行く~~!』 と駆け出しよる。。
IMG_0836_20081031070535.jpg

『早くぅ~~!』 とせがむばちゅに、イチかバチか、、、
『ばーーーちゅ、ヒーーーーーャ!』
IMG_0860_20081031070522.jpg

で、戻ってきてくれました!
めっちゃ名ごり惜しそうやけど。。(笑)
うんうんっ、エライ、エライ!!*^^*
IMG_0865.jpg

IMG_0897.jpg

IMG_0912.jpg

逆光。
IMG_0919.jpg

IMG_0942.jpg

今回ちょっと嬉しかったコト。
こんな端っこ誰も来ないんで、荷物はソコに置いといて身軽になってばちゅとお散歩してたんだけど、
荷物のトコ戻ろうとしたら、ばちゅが先に戻って荷物の前でチョンっておすわりしたの。

んにゃっ、なんか守ってるみたい~。かわいぃ~~*^^*
ボクんちの荷物や~って分かったんだね~。^m^
ばちゅもだんだんお兄ちゃんになってきたね。なんか嬉しかったっす。
IMG_0936.jpg

IMG_0939_20081031070425.jpg

IMG_0953_20081031070413.jpg

この日のオアシスは干上がってしまって、水溜りすらなかったよ。
IMG_0957.jpg

お鼻にまぶした、きなこ。(笑)
IMG_0982_20081031070349.jpg

って、付けすぎ~。。(爆)
IMG_0975.jpg

ばちゅのこんな甘えんぼなトコ、かわいくて、めっちゃ好きっ。^m^
IMG_1012.jpg

こうして丘の上に座って、どれくらい景色眺めていたかな。。
の~んびり、ゆ~ったり、風のにおいを嗅いだり、波の音を聞いて過ごしました。
IMG_1018.jpg

すっかりまったりモード。^m^
IMG_1025.jpg

でも思い出したように、穴ホリもするよ。(笑)
IMG_1040.jpg

『コレ なぁに?』 って言うと、手を見ます。^m^
穴ホリがだんだんエスカレートしてきたので、気をそらそうとしたんだけど。。
でもボールもオヤツも持ってこなかったんだよ。
期待顔してくれたけど、手はカラっぽでした。。
ごめんごめん。。^^;
IMG_1047.jpg

夕日ときは、逆光のお写真もとっても好き♪
毛先がキラキラ光って、キレイだなっ。^^
IMG_1058.jpg


この日はお天気よくて、丘の上は観光客でにぎわっていたんだけど、
ばちゅは呼びも聞いて、落ち着くこともできてたし、なかなか良いコちゃんでした。^^
IMG_1061.jpg

夕日がしずんでいくよ~。。
IMG_1090.jpg

すっかりお気に入りの、ゴロンゴロン。^m^
でもカッパのおかげでわたしも気にせずいられます。
IMG_1094.jpg

ばちゅは相変わらずクロックスが大好き。
裸足で歩いてたんで、カバンにぶら下げてたんだけど、ばちゅが
持ちたい持ちたい、くれーくれーとウルさいから、片っぽ貸したげたん。
おかげでエンデバー、砂まみれの おヨダだらけ~~。^^;
IMG_1121.jpg

馬の背を背景に、記念撮影♪
IMG_1155_20081031070243.jpg

やっぱりここでも♪^^
IMG_1165.jpg

昼間、長い時間くつろがせてもらった、道の駅かわはら。
帰りも寄って、ばちゅちゃんトイレだけさせてもらいました。
IMG_1167.jpg

-----
この日砂丘で3時間ほど過ごしましたが、その後ばちゅに疲れが出たり、体調が悪くなることもなく、
水曜日には立派なウ○Pも出て、金曜日にはお薬もすべて飲み終わりました。
病院の先生はお薬飲まなくても点滴の注射でじゅうぶん治っちゃう程度のものだと言ってたけど、
念のためもらっていたのです。
あれから血液検査はしてないけれど、きっと数値も元どおり下がっていると思います。^^

公園にフツーにコロコロ落ちてた木の実。。。 ついお口しちゃうコは、注意が必要ですね。
ばちゅも、なんだこれ? って思ったらとりあえず口に入れてみたがるので、
わたしももっと気をつけてやらなくちゃ。。


  1. 2008/10/13(月) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

木の実。。

10月12日(日)

まずい、、、ブログの時差がどんどん大きくなってる。。^^;
ばちゅの成長記録。。
自分の覚え書きのつもりのブログなんで、忘れないうちに記録できればヨシにしてるんだけど、
たまるとやっぱり気になりますね。。 のんびり急いでがんばろ~。。^m^

*****

10月の3連休、初日(11日) はネコ公園で訓練だったけど、残りはばちゅと
おもしろいことして遊ぼう。。
『鳥取の梨も食べたいなっ。 今なら二十世紀梨にもまだ間に合いそうだし。。』
そんな理由から、2日目、3日目の行き先を鳥取に決めた。
お泊り準備をして、夕方4時頃出発。

そのまま走って、夜遅くに現地の道の駅で1泊のつもりだったんだけど、
途中のパーキングで休憩中に、ばちゅが飲んだお水を吐いてしまって。。
ばちゅはクルマ酔いなんてしないし、どうも様子がおかしいので
ナビで最寄の獣医さんを探して、診て頂きました。

-----
今回のことで原因というか、少し思い当たること、、、
前の日のネコ公園で、ばちゅは草をハミハミ。
それと小川で休憩してるときに木の実でも遊んでて、噛んでるだけでペッペて出していたから
別に止めなかったんだけど、今朝起きしなに、枕元にたくさん草を吐いてくれて、
その中に木の実のカラみたいのも混じっていたから、あの実、少しは飲み込んでたんだな~。。
と思っていたんです。
でも前の日の晩も、今朝も、そしてお昼も、フツーにご飯食べて元気だったんだけどな。。

-----
診てくれたのは兵庫県の動物医療センターで、夜間の診療時間は夜8時から11時まで。
夜も診てくれるなんてとっても安心だね。。

ばちゅは血液検査の結果、肝臓の数値が高くなってて、いろいろ説明してもらったんだけど、
ようするに軽い中毒を起こしているとのことでした。
で、食べた木の実のことも説明したんだけど、見慣れない実だったし植物の名前も分からずで、
結局特定することはできませんでした。
でも先生が、中毒を起こす植物の実の本を持ってきてくれて、症状などと照らし合わせて
あれかな、これかなと探してくれてました。
中毒を起こす木の実って、意外にたくさんあるのにビックリ。。
先生の持ってきてくれた本は辞書みたいに分厚くて、日本にもフツーに生えてる木も多いのだとか。。

吐き気もあって胃腸も炎症おこしてるようなので、翌日の午後まで、絶食・絶飲を言い渡されました。
かわりに、ばちゅ生まれて初めての皮下点滴(500ml ) もされて、ラクダさん状態に。。^m^
こんなんされてるけど、本犬はいたって元気。
点滴の間も外を歩く人とわんこの足音に耳をそばだてたり、先生にベロんちょスキスキ攻撃もしてたし。。^m^
先生も、「元気そうなんで点滴は500だけにしてあげましょう~。」 と笑ってました。。

もろもろの栄養剤の入った点滴の中に、強肝剤、抗生物質、吐き気止めなども入れてもらって、
飲み薬は翌日の晩からのを5日分もらって。。

診察、注射、点滴、血液検査で、¥14,910。
のみ薬代、¥3,990でした。

-----
夜8時から診てもらって、終わったのが10時半。。
長かった。。 疲れた。。
で、ここで迫られる決断。。

ここで引き返して家へ帰るか、、
それともこのまま鳥取行きを続けるか。。?

病院の駐車場で、背中のコブをワッサワッサ揺らしながら
はしゃいでるばちゅ(なんでそんなに元気なのだ?^^;) を見て、、、

ここで引き返すも、このまま鳥取行くのも時間は変わんない。。
家で寝てるのも、クルマで寝てるのも、寝るのは同じ。。
しんどそうなら、明日はこのままクルマでのんびり過ごして、、
元気そうなら気分転換に砂丘をゆっくり歩くとしよう。。

と、鳥取行きを続けることにした。
ばちゅも、きっとそう言うに違いない!(笑)

(つづく。。)

  1. 2008/10/12(日) 23:00:00|
  2. 病院・薬
  3. | TB:0
  4. | コメント:6

ジョージピンク♪

10月12日(日) 朝

前のシーズン(冬) から欲しかった、ジョージのピンク。
わたしもようやく手に入れたよ~。やっぱりかわいぃわぁ~~*^^*
今年の冬は、軽い雪の日遊びに ピンクちゃんが大活躍しそうですっ。^^
IMG_0701_20081021060048.jpg

IMG_0697.jpg


  1. 2008/10/12(日) 10:00:00|
  2. 買い物 ^^♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:10

トレーニング8

10月11日(土)

トレーニング8回目は、枚方のネコ公園で、お散歩(歩く) 練習しました。
IMG_0540.jpg

歩く練習といっても、ツケというよりは、【リード引っ張らなければよい】 というラフなもの。
リードの範囲で前へ行ったり後ろへ行ったりは自由。
でも、『グイっと引っ張ってはイケません』 って練習でした。

公園半周歩いてから、以前(トレーニング2回目) にも来た広場へ。
ここの広場は東屋があって休憩もできるし、ばちゅの大好きな小川もあって遊べるし~で、お気に入り ^^

広場ではロングリードして、基本の訓練やりました。
それからマテの状態でおもちゃ投げて、ヨシで取りに行く練習も。
ばちゅ意外にも、これは最初から上手にできたので、先生驚いてました。
若いコはこれができるようになるまで、わりと時間かかるんだとか。。^m^

-----

訓練のあとは、小川でお水遊び♪
こんぶちゃん、ジャ~~ンプっ!
IMG_0550.jpg

IMG_0551.jpg

ふたりとも笑ってるね~^m^
IMG_0560.jpg

この日こんぶちゃんは、おシッポ ぴんとあげて、『楽しい♪』 を表現してくれました。
先生もこんな形に上がったシッポと、こんな笑顔のこんぶちゃんを見たの、初めて~って喜んでたよ。*^^*
週末ごとの遊びで、こんぶちゃんもだんだんと犬らしく、心が明るくなってきてるのが感じられて
わたしも嬉しいなっ♪^^
IMG_0570_20081021060204.jpg

小川でツーショット♪
IMG_0609_20081021060157.jpg

とってもキレイな公園です。
IMG_0612.jpg

こんぶちゃんが真剣にホリホリしているのは、川底に埋め込まれている、石。(笑)
IMG_0618.jpg

なにごとも一生懸命!
いつも仕事熱心なこんぶちんです。。^m^
IMG_0616.jpg

橋の欄干で。
スベって落ちやしないか、ちょっと緊張しました。。^^;
IMG_0619.jpg

お水遊びしてたら、あっという間に時間が経ってて。。
駐車場に戻って遅いお昼ご飯にしました。
IMG_0648.jpg

こんぶちんが切ってこさえてくれた、綱引き用のヒモ。(笑)
IMG_0650_20081021060112.jpg

この日もまたまた引っ張りっこのふたりです。
ほんま飽きないねぇ。。^m^
IMG_0653.jpg

ご飯のあと、もう一度かる~く公園を回ってお散歩。
途中、バレーボールしてる一団の前まで来たとき、ばちゅが急に、『あのボール欲しい~、遊びたい~っ』 と、
リードぐいぐい引っ張って、ワッサワサ~^^;
そんなワサワサばちゅに、先生がかけた魔法。。(笑)
拘束の服従?
アイコンタクトして静かに話しかけてると、興奮してキョトキョトしていた目がトロンと落ち着いてくるのです。
先生と見つめ合うこと数分、この騒がしい誘惑いっぱいの状況で、ばちゅちゃんなんとっ、ゴロンしてまったり。
うひょ~、ほんま魔法がかかったみたい。。^^;
横にいる先生、「ばちゅちゃん素直すぎ~」 って笑ってました。(笑)
IMG_0688.jpg

駐車場までの帰り道、ちょっとだけツケの練習もやりました。
ばちゅがツケのコマンドにしたがってちゃんと歩けたとき、わたしがあんまりほめれてなかったようで、
先生にそれを注意されちゃった。^^;
それから、 【叱る】 と 【ほめる】 も、もっとメリハリつけなくちゃです。。
またわたしの課題が増えましたなり。。

がんばろうっと。。^^;


-----

先生とお別れしてからネコ公園の帰り道、ちょうど河川敷の前を通ったので、
せっかくだからちょっと寄り道。ばちゅ、やっと4度目の河川敷です。(笑)

ベグビボふみちゃんと会ってしばし立ち話~♪
の間、ばちゅは大好きなベグちゃんとブンブンボールにうっひょうひょ。
先生がかけてくれた魔法はすっかりとけてしまってて、も~ウデがちぎれるーってくらい
アホみたいに引っ張っとりました~^^; あ~あ。。

ばちゅと歩くお利口さんへの道のり、、、
先はまだまだ遠いなぅ。 ふ~~。。。


  1. 2008/10/11(土) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:10
次のページ