fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

トレーニング 6 (びわ湖♪)

9月28日(日)

トレーニング6回目は、泳いで遊んで、んで、ついでにお勉強もしちゃいましょ~♪ と、びわ湖バールビーチへ♪^m^
(もぅ あうるも終わっちゃったしね。。)

ばちゅは、大好きな先生とこんぶちゃんと一緒にびわ湖なのをとっても喜んでました~。
あははっ、お顔のかたち変わってるし~~。^m^
IMG_0021.jpg

こんぶちゃんは、生まれて初めてのびわ湖です♪
IMG_0052.jpg

先生が持ってるコングを、じぃぃ~~~と見ています。
IMG_0079.jpg

ばちゅはこの日、ばるお兄のライジャケ着てみました。
胸周りのベルトがゆるゆるだったから、ばちゅに合せてだいぶ締めなくちゃだったよ。
まだまだお子ちゃま体型ねぇ。^m^
IMG_0096.jpg

こんぶちん、そりわ泳ぎの特訓?(笑)
IMG_0119_20081008064125.jpg

このふたりは~、やっぱり始まる引っ張りっこ~~。^m^
IMG_0159_20081008064120.jpg

『いーかげん、放してぇやぁ~~。』 な、ばちゅ。(笑)
IMG_0223.jpg

でもそれぐらいでは、こんぶちんは 放しちゃくれませんっ。^m^
ってゆーか、たまにはばちゅも放そうね。。(笑)
IMG_0226.jpg

陸に上がって、引っ張りっこのつづき~。
IMG_0232.jpg

ぐいぐい、ぐいぐい、、、

で、とーとー、この2個目のコングも ヒモが抜けちゃいました。
あーあ~~。。ーー

-----
こんぶさん、新しいエモノを発見っ!(爆)
えぇ~~っ。。^^; そ、それわ、まさかっ。。
IMG_0264.jpg

先生、引き上作戦っ。(笑)
IMG_0274.jpg

ばちゅもお手伝いっ。^m^ ぷぷぷっ
IMG_0285.jpg

引き上げ作戦 うまくいくとおもったのに、向こう側でも固定されていたのか引っ張れませんでした。
でも最後はこんぶちゃんが自分であきらめて放してくれたよ。 おぉッ ^^
ほんま一途で、仕事熱心なこんぶちゃんです。(笑)

-----
ばちゅ&こん、びわ湖でツーショット♪
いつも思うけど、フラットとシェパってお顔ぜんっぜん違うよね。^m^
IMG_0312.jpg

先生の、『マテっ!』 。
IMG_0323.jpg

スニフくんも入って、さんにんで記念写真撮りましたッ。
IMG_0332_20081008064030.jpg

-----
この日のびわ湖はほんっとに寒くて、乾いた服で陸にいても肌寒いくらい。
なんだか急に秋が深まったな~と感じました。。^^
あんまり寒かったんで、泳いだのはほんの30分ほど。。
たったそんだけ~ってもったいない気もするけど、歯がガチガチ。も~泳げませんでした。。^^;

そして、お写真は遊んでるところしかないけど、ちゃんと訓練もやりました。(笑)
この日はばちゅ分析と、基本の訓練 (特にコイ) をたくさんやりました。
コイ なんてとっくに知ってるし楽勝~のはずだけど、こういうお外で、しかも大好きなびわ湖で
興味がたくさんある中でいつも必ず、 『呼んだら来る』 を徹底させる練習。

ボクは泳ぎたいし、ばちゅぼっくり(松ぼっくり)もカミカミしたいし、石ホリホリも大切な仕事やし
シッコもいっぱいしてニオイ付けなアカンから、呼ばれてもいつもいつもは行けませんっ。
ってなばちゅに、いろんな場面場面でコマンドかけました。

呼んだとき、こっちをチラと見て、『ヤーダぴょんっ』 ってくるりと向きを変えられたりすると
わたしなんぞはつい、--#ってなるんだけど、先生は口調を変えずにもう一度静かに呼んで
途中で道草くおうが、シッコ してからしぶしぶやって来ようが、戻ってきたことをいっぱいほめてくれます。
この日、朝から夕方まで、何度ばちゅを呼んだでしょう。。?
ばちゅが自分の世界に浸っているとき(ニオイ かぎや、石ホリしてるとき)、すかさず呼んでみてました。

始めの方は、『ヤダぴょん』、『まだこれしてたいぴょん』 って なかなか戻ってこなかったけど ^^;、
最後の方は呼ばれたらサッサとやめて戻ってくるようになったよ。*^^*
遊び疲れて、いろんなことに興味も薄れてきてたからかもしれんけど。。
でもこれを根気よく繰り返していたら、ばちゅも外で呼びがずいぶん聞くようになりそう。。 かな ^^

あと、嬉しかったこと♪
先生とツケして歩いていながら 『マテ』 でその場で止まって(立ったまま)待ったんです! ばちゅが! わぁッ!
そんな応用っぽいことしたの、今回が初めてだったのに。
なんとなく言ってみただけなのにうまくできて、先生もビックリ! わたしは感動~。。*^^*

『ばちゅちゃん、今自分で考えたね~! エライねぇ~っ♪』 って、先生にいっぱいほめてもらって
とっても嬉しそうでしたッ♪^^
ばちゅちゃん、次はわたしのときにもしてくださいねっ。^^;

スポンサーサイト



  1. 2008/09/28(日) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

21日♪ (後半)

9月21日(日) BBQぱーてぃ~♪

午前中の川遊びは雨もあがって時々晴れ間も見えていたのに、川をあとにしたとたん、またしても雨が~。。
あの午前中の晴れ間は一体なんだったのか!?
一瞬だけ雨やまして晴れ間も見せたら、お水遊びさせてもらえるかな~って、
こんぶちゃんとばちゅが協力してお天気操作したとしか思えまへんっ!(爆)
先生とふたりして、『こんばちゅ、黄金の晴れコンビや~』と笑ってました。^m^

川を出発したのが遅かったので、Hさんちには1時間ほど遅れてから到着。。
みんなが雨が入らないように、タープを張ってくれてました。 アリガトウ!
IMG_9675.jpg

始まってほどなく、尋常じゃないほどの大雨に。。
焼き焼き隊のおとーさん方、この大雨の中、ほんとうにご苦労さまで
ありがとうでした!
IMG_9672.jpg

ばちゅ。
IMG_9687.jpg

お鼻ぼんっの、スニフくん^m^
IMG_9575_20081005104905.jpg

プリシラちゃん。
IMG_9566.jpg

じーじょちゃん。
IMG_9606.jpg

リッキくん。
IMG_9707.jpg

ばちゅはごちそうの乗ったテーブルにあご乗せて、ため息ばっかりついておりました~。^^;
IMG_9712.jpg

先生におねだりちぅの、めんめん。^m^
IMG_9729.jpg

ばちゅはあっちのテーブル、こっちのテーブル移動してました。
はずかしいなぁ。。^^;
IMG_9738.jpg

ベグビボ家のぼーちゅんとビータぴょんの間に割って入ってオスワリしてるし。。
IMG_9744.jpg

みんな目がキッラキラ~~(笑)
IMG_9749_20081005104754.jpg

こちらの方々も。。^m^
IMG_9752_20081005104750.jpg

びおら組。
ママのふーちゃんにお芋さんもらってます~^^
IMG_9747.jpg

ツネちゃんは、お目めがとってもクリクリだね~*^^*
IMG_9765.jpg

ふと気が付くと、ばちゅめ、ついにこんなことを。。--
(足もとに置いてある台に乗っかってます)
IMG_9787.jpg

『こりゃーっ、ばぢゅーーーっ!』 って言うと、

『ハ? ナニカ?』 みたいな顔で振り向いた。
んで、『???』 って、キョトンってしてる。 あのね~。。^^;

ばちゅちゃん、そんなんしたらアカンでしょ。
まわりのにーちゃん、ねーちゃん達を見習いなさいっ。
IMG_9788_20081005104726.jpg

戻ってきたばちゅ、今度は先生のお芋さん狙ってます~。 んもぅっ、食いしんぼぅ過ぎ。。
しかもこんぶちゃんの前に割り込んでるしっ。^^;
でも他のかーちゃん達と違って、先生はそうカンタンにはくれません!(笑)
いっぱいコマンド言われてから、最後に長~~~いマテして、ようやくもらえました。^m^にひひ~っ。
IMG_9800.jpg

夕方遅くに、ようやく雨が上がってお庭で少し遊べたよ。
わんこたくさん、BBQも美味しくて、とっても楽しい1日でした。^^
IMG_9917.jpg

  1. 2008/09/21(日) 22:00:00|
  2. 遊び会♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

21日♪ (前半)

9月21日(日)~川遊び♪

ばちゅがびわ湖でアンポンタンした翌日は、HさんちのBBQパーティーにお呼ばれしてました。
でもその前に、BBQはお昼からなので午前中またまた先生と一緒に川遊びを計画♪ ^^
んが~、お天気は明け方からものすごい大雨と雷に。。。^^;
早朝、待ち合わせ場所に来てはみたものの、前もかすむほどの強い雨。
先生も到着して、とりあえずばるカーに乗っていただき、川はムリそうなので、
美山を観光ドライブすることにしました(笑)

で、その車中、先生に、『昨日のばちゅはびわ湖で、あんなんで、こんなんで、もぉ~めちゃくちゃで~~』
とすべて報告した(チクった)のは言うまでもありません。。(笑)
先生はおもしろそうに笑って聞いてたけど、『そんなにひどかったの?ビデオとか撮ってないの?』って。
そ、そんなん撮る余裕はありましぇんっ。。^^;

先生は、普段のおとなしゲ なばちゅしか見てないから想像つかないんだ~。
ばちゅとした綱引きで、ウデやらカタやらアチコチ筋肉痛なんだから~。 --ふぅ。。

先生、センターコンソールに頭乗っけて寝てるばちゅをなでながら、
『ばちゅちゃん可愛いからダマされちゃいますね~。』 って。
このスヤスヤ天使の寝顔からは、そんなばちゅ 想像もつかんよね。やっぱり。。^^;

途中の道の駅で朝ごはんを調達。
と、さっきまでのザンザン大雨がウソみたいに上がってくれたのです。。*^^* わ~♪
雨も上がったことだし、せっかくなんで川まで走ってみました(笑)
川の水は、あの雨がウソみたいにとってもキレイでちっとも濁ってなくて、、
な~んか遊べそうな気もします。。^m^
IMG_9449.jpg

川を気にしつつ少しお散歩。
東屋で朝ごはんを食べながら、コマンドのプリント広げて見てみたり。。
で、また昨日の話題をしたりして。。(笑)

でね、わたしは今までリードの持ち方なんて考えたこともなかったんだけど、ばちゅにふりまわされ過ぎて
リードってどんなふぅに持つんだっけ???
って、リードの持ち方すら サッパリ分からんようになってしまったのよ~(笑)
ただ片手で持ってたらすっぽ抜けるし、両手で持ってたら引きずられるし、
肩にかけてから手に持って踏ん張ってたらいいのか?やってみたけどカラダごと持ってかれた。。^^;

聞いてた先生が、『そんな持ち方では危ないね』 と、もっとラクな力で
しっかり握れる持ち方をいくつか教えてくれました。
親指こうしてから握るとか。もっと短く持つなら、ここに親指してからこんなふぅに。
両手で持つならもう一方の手はすぐここに添えてみる。
それでもダメ なら踏んでしまって、まわしたリードのこことここを握る。。とかね。
なるほど、なるほど~~。見ながらわたしも練習してみました。

『でも、あんまりヒドいときは、ハルティ かな。』 と先生。。
そうでした。ばちゅも持っていたのにね(ジェントリルーダーだけど)。
これ、まだ1度もちゃんと使ったことないのでした。。。^^;
それとか、トレーニングの最初の頃に教わった、引っ張り防止のリードのかけ方とかもあったのに、
そんなんもアタマ真っ白ですっかり抜け落ちてたし。。ーー

『ばちゅちゃんは昨日、ご主人さんをそんなにパニックにさせちゃったのか。』 と、
ばちゅを見下ろす先生。
先生の前で神妙な顔でお座りするばちゅの、カッパのうさぎちゃんスヌードの耳が
蝶ネクタイみたいにアゴの下に垂れ下がっていて、先生を思わず笑かしちゃいました。^m^ぶぶ~っ

スニフ くん。
IMG_9451.jpg

-----
朝ごはんを食べ終わってから気がつくと、なんとっ、雲の切れ間からニッコリお日様が~っ♪^o^
ばちゅとこんぶちゃんのペアって、前にもそうだったけど、ほんま遊びとなるとお天気良くしてくれます。
晴れ男と晴れ女だね~(笑)

で、なんかイケるんちゃう? ってことで、川へ~♪^m^
先週よりもちょっと水かさ多かったけど、相変わらずお水キレイで楽しく遊べました。
お水遊びちぅの、こんぶちんと、ばちゅ。
IMG_9458_20080927064501.jpg

IMG_9464.jpg

IMG_9476.jpg

IMG_9486.jpg

IMG_9497.jpg

少し遊んで時計見たら、そろそろみんなとの集合時間でした。(ひゃ~)
ここからHさんちまでは小一時間かかるのです~。。^^;
急いで撤収、Hさんちへ飛ばしました...(笑)

(つづく。。)

  1. 2008/09/21(日) 21:00:00|
  2. 遊び会♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

ルナアルちゃん&水泳部とびわ湖♪

9月20日(土)

大分からルナアルちゃんが遊びにいらっしゃるというので、水泳部にお誘いいただき
びわ湖遊びをご一緒させていただきました♪

え~っと、とにかくこの日のばちゅはアンポンタンすぎて振り返るのもツラいゎ~~。。ーー; はぁ~・・
でも、そんなこんなもばちゅの貴重な1日やし、書記係としてできる範囲で記録しておこう。。
それにしてもアルしゃんには、1度ならず2度までも、アンポンタンな弟の姿しかお見せできず
ほんまにゴメンやで。。^^;
頑張っているルナちゃんとも、もっとゆっくりお話したかったのに。。

さて、前半はばちゅに振り回されていたので、お写真ちーっとも撮れてません。^^;
ほんのわずかだけ撮れたのは・・・、小春さんにご挨拶するばちゅ。
IMG_9328.jpg

ルナちゃんと一緒にびわ湖へ走るばちゅ。
IMG_9346.jpg

IMG_9348.jpg

お昼休憩のときのルナアルちゃん。(でも後ろ姿。。^^;)
IMG_9354.jpg

アルしゃん。
IMG_9358.jpg

お昼ごはんちぅは、ちーっともゆっくり食べられんかった。
リードいすに引っ掛けてたら、アンポンタンにいすごと引きずられるし。。
どんなけバカぢからやねん。。ーー

オーレの父ちゃんの撮るお写真、いつもキレイだな~と思っていて、
レンズ何つけてるんだろう~??て思って聞いてみたん。
付けてみる?って言ってもらって嬉しかったけど、ばちゅがこんなんやし
とーてー写せそうにないからムリムリ~ってオコトワリ。。。
でも本当は、すんっごくすんっっっごく付けてみたかった~。。。

と、ここまでほとんどお写真撮れず。。^^;
でも、わたしのよりもっといいカメラ&レンズのお父さんお母さん方たくさんいらしたので
今回はそれほど撮影に専念しなくてもいいか~。。 と思うことにして(苦笑)、
後半はひたすらばちゅと泳いで遊んでました。
(陸に上がるとアンポンタンになるもんで。。)

休憩のあとのお水遊び。
お水遊びちぅに、コンデジで撮ったお写真。
アンジュちゃんとアンジュまま♪
SANY0177.jpg

アンジュちゃんと一緒に並ぶと、ダブル茶茶エンジンになって可愛かったです。^^

-----
ひとしきり泳いだあとは、集合写真。
(これは、右側)
IMG_9363.jpg

邪魔にならないよう後ろにさがっていたら、こんな写真に。。(20mmだもんで) ^^;
IMG_9364_20080925204734.jpg

でもせっかくゼウスアレス家のおとなりだったので、ヌキのも♪
アレスくん大きいね~。
ばちゅもだいぶ大きくなったとは思うけど、こうして並ぶとまだまだ小さいなぁ。^m^
ゼウスくんはばちゅのママのお兄ちゃん(同胎さん)で、ばちゅのおじさんです。^^
IMG_9365.jpg

端っこから撮ってみました。
IMG_9375.jpg

アレスくん。
IMG_9380.jpg

んで、またまたお水遊び♪
若葉ちゃん~フランソワーズちゃん~アンジュちゃん~ばちゅ。



ぷ~かぷか~♪ 気持ちよさそうな若葉ちゃん。^^
ダンベルとっても上手にゲットしてました♪



-----

アスティくんとおとこのこ同士でペロペロご挨拶^m^
IMG_9382_20080925204713.jpg

アンジュちゃんと♪
IMG_9387.jpg

フツーにお写真撮れるようになったのは、居残りチームの、フランソワーズちゃん、アンジュちゃん、
アスティくん、ばちゅの4頭だけになってからでした。

フランジュちゃんがワニさん引っ張りっこ♪
そこへアスティくんもくわわって。。
こんなかわいいことに~^m^
IMG_9399.jpg

ばちゅもしてみる?(笑)
IMG_9400.jpg

みんな真剣なお顔~。^m^
IMG_9415_20080925203644.jpg

びわ湖ってやっぱりいいね。
IMG_9417.jpg

お水につかってる、よにん。
ばちゅは石をホリホリホリ。。 最近お気に入りの遊び。
ここでも、ず~~とやってました。^^;
IMG_9421.jpg

アスティくん。
IMG_9393.jpg

フランジュちゃん。
アンジュちゃんはお口いっぱいだね~。
IMG_9426_20080925203606.jpg

ばちゅはダンベル初めて~♪
IMG_9435.jpg

フランソワーズちゃん。
おシッポでかじ取るの可愛かったです。^m^
IMG_9438.jpg

アスティくん、ワニさん大好きなんだね~♪
IMG_9443.jpg

ふたりはほんとに仲良しね~。
何度もこうして持ってくるとこ見れました。*^^*
IMG_9447.jpg

-----

「会おうよ!」と言ってくれたルナアル家、お声かけてくださったオーレの父ちゃん、
水泳部のみなさま、ご一緒できてうれしかったです。
そして、お騒がせ&お写真も撮れずで、ごめんなさい。^^;
またどこかで会えましたら、ぜひ遊んでやってください~。。^^


  1. 2008/09/20(土) 21:00:00|
  2. 琵琶湖♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:14

あうる最終日(後半)/トレーニング 5

9月15日(日)

今日はあうるの最終日。
そしてばちゅのトレーニング5回目です。
あうるで訓練の日にかぎって雨になるんですけど、、、
訓練イヤや~~って、ばちゅが雨乞いでもしてんのかなぁ。。^^;

今日の先生との待ち合わせは、いつもより少し早くて午後2時半。
店内の席は全部埋まってたから、雨があたらなくて、でもゆっくりお話もできるように
店内脇のテラスに席をとりました。

先生が来ておしゃべりしていると、懐かしいお友達のトトロくんがやってきました。
トトロくん! まぁ、何年ぶりでしょう!
ちょっとお顔は白くなったけど、お元気そうで嬉しいです。
トトロくんは ばる時代、くつろぎに通っていた頃に知り合ったお友達で、
先生のユキちゃんとも共通のお友達です。
(わたしも先生とは、最初はくつろぎで知り合ったのです)。

なんだかあうるの最終日に、くつろぎで知り合った仲間とこうして会えるなんて
とっても嬉しくて心がじ~~んとあったかくなりました。

そうそう、先日先生と一緒に行った滝又の滝を紹介してくれたのもトトロくんのお兄ちゃんで、
その話をしたらお兄ちゃん、とっても喜んでくれました。^^
IMG_9022.jpg

Sold Out になってしまっていた人気のエビフライ、アウルぱぱが最終日に~と
数量限定で特別に復活させてくれました。
わたしは当然エビフライ。先生はお魚のムニエル。
今日はスープとサラダも付いたセットでいただきました。
もぅ食べられないと思っていただけに、いつもにも増しておいしくて幸せ~でした。*^^*
IMG_9031.jpg

MOMOちゃん。
「だ~せ。」で、出す練習ちぅ。
写真には撮れなかったけど、カメラおろした瞬間、出してくれました。^^
IMG_9044.jpg

最終日のあうるのランを撮りまくる、動物報道カメラマン、1号、2号。(笑)
びおら組のふーちゃん(左)と、ツネちゃんのママ(右)です。
「かーちゃん達、なにしとるん?」な、ばちゅ。^m^
IMG_9064.jpg

今日も元気いっぱい、チビっこチーム。
先生んちのスニフ、びおら組のショパンとコナン。
IMG_9071.jpg

こりゃこりゃ、ディスクは引っ張りっこするものじゃないよ~。
お互い遠慮をしない、このきょーだい。(笑)
こんぶちんと、ばちゅ。
IMG_9083.jpg

今日は特別に、あうる家のメンバーも、ランに入場♪
IMG_9151.jpg

そんなランの様子をながめる、MOMOパパと背中でつながっている、MOMO嬢。
IMG_9153.jpg

ばちゅがややこしくないようにランから出していたら、先生に
「いい経験ですから。」とばちゅを連れてくるように促されました。
IMG_9156.jpg

あうる家のメンバーとご挨拶の、じーじょ(ピンク)と、びおら(オレンジ)。
IMG_9178.jpg

先生は行きたがるばちゅに、「ジッツ」。
そのままおとなしくできたら、「そうそう」と声をかけて触ります。
IMG_9183.jpg

6頭いるあうるのメンバーも続々ランに入場。
IMG_9189.jpg

あうるパパがディスク遊びを披露。
あうるチーム、みんなアクティブ犬です。
ディスクキャッチも上手でした~♪
IMG_9196.jpg

手前のまったりさんは、びおら。
こんなに大勢のわんこの中にいても、どっしり。貫禄の9歳です。
右はMOMOままにくっついて緊張気味の、箱入り娘MOMOちゃん。
IMG_9197.jpg

あうるの麗(れい)くんとご挨拶。
IMG_9198_20080923121833.jpg

みんなもすっかりうちとけたよね。
もともとランで顔見知り(におい見知り)だったもんね。
姿を見ることはあまりなくても、においを嗅いだらいつも会ってるコだとすぐに分かったはず。
IMG_9203.jpg

IMG_9204.jpg

IMG_9213.jpg

IMG_9226.jpg

ばちゅもボール遊び♪
IMG_9214.jpg

あうるパパ。^^
IMG_9227.jpg

あうるママ。^^
IMG_9232.jpg

これは、大輝くんかな。
IMG_9236_20080923121736.jpg

びおら組の、コナンとショパン。
大きいわんこがいっぱいランにいるから、ママの足もとの安全地帯に避難しています。
IMG_9240.jpg

隣のツネママの足もとには、こちらもやっぱり避難している、ツネちゃん。
くりくりお目めが、かわいいねっ♪
IMG_9245.jpg

あれれ~、こっちは大きいのにママの足もとに避難している、MOMOちゃん~。
なんか圧倒されちゃったかな。。^m^
IMG_9248.jpg

すっかり落ち着いた、麗季くんと大輝(?)くん。
IMG_9253_20080923121716.jpg

看板お嬢の、瑠姫(りゅうちゃん)。
IMG_9258.jpg

あうるパパのまわりには、アクティブ系のあうるメンバー。
その中に、なぜかこんぶちゃんとばちゅ。(笑)
パパにおねだりするチョコラブ麗くんがかわいかったです。
IMG_9263.jpg

ランの中には、全員出ていたら20頭のわんこがいたはず。
でもだれも吠えたり唸ったりしないのです。
こんな大勢の中で声をあげたら、とたんにみんなに緊張が伝わるって、分かっているんだね~。
ランで聞こえるのは、いっぱいのわんこ達の、ザッザッザと走り回る足音と、息づかいと
パパ、ママたちの楽しいおしゃべりの声だけ。
平和なわん達の世界に、ちょっと感動してしまいました。
IMG_9270.jpg

こっちでは相変わらず走り回っている、ふたり。^m^
ほんま気があうみたいです。
IMG_9271.jpg

ラブ人口、高っ(笑)
20頭中、8頭がラブちゃんです。
IMG_9283.jpg

そんな中、ばちゅの訓練が始まりました。
そぅ、今日は訓練の日だったね。
わたしもなんか最終日にあうるチームと遊べるサプライズに感動して、訓練のこと忘れていたよ。
IMG_9286_20080923121627.jpg

先生にヒヤがなかなかできません。
あいかわらず待つことは上手なのですが。。^^;
IMG_9294.jpg

すっかり暗くなってから、あうるの窓がとっても明るく感じたよ。
見慣れたこんなあったかい光景も、もぅ見られなくなるね。。
IMG_9300.jpg

これは、MOMOちゃんかな。^^
IMG_9301.jpg

あうるパパとママに、実は雨男(パパ)、雨女(ママ)だったと告白され、ビックリ。
どーりで、最終日も雨になったわけだ~(笑)
訓練嫌いのせいでばちゅが雨乞いしてるのかと思ったのは間違いだったようです。^m^
最終日くらい晴れてほしいな~というわたしたちの願いもむなしく、あうるパパママの
雨夫婦パワーは強力でしたねっ(爆)
IMG_9302.jpg

MOMOママの発案で、みんなで寄せ書きを贈ったよ。
IMG_9309.jpg

あうるさま。。
たのしい時間と美味しいお食事、思い出もいっぱいいっぱい、ありがとう。
ばちゅの訓練にも場所を提供していただいて感謝しています。
またお会いできる日を楽しみに。。
ばちゅ♪
IMG_9305.jpg

  1. 2008/09/15(月) 22:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

あうる最終日(前半)

9月15日(日)

おはよーございま~す^o^
今朝はスッキリ晴れて気持ちがいいです。
IMG_8762_20080920055057.jpg

でもさすがは美山、長袖パーカー着てないと寒いくらい。
秋~って感じ。^^
IMG_8753_20080920055103.jpg

道の駅で朝ごはんを調達し、ばちゅのお散歩にはノーリードでぶらぶら~と
歩いてすがすがしい朝の美山を満喫しました♪
IMG_8767.jpg

-----
以前ばると歩いたハイキングコースへ行ってみよう!
ここからそれほど遠くないはず。。

でもハッキリと道を覚えているわけではないし、当時とはクルマも変わっているし(当然ナビも)、
ナビで検索したわけでもないから、行き着けるはずもなく。。
そのかわりこんな川を見つけたので、目的を川遊びに変更(笑)
降りて遊んでみました♪^^
IMG_8793.jpg

浅いところと深いところ、流れのおだやかなところもしっかりとあって、遊びやすい 良き川でした。^^
IMG_8795.jpg

IMG_8806.jpg

IMG_8811.jpg

IMG_8818.jpg

IMG_8851.jpg

ごっついスティック。ここまでくると、もぅスティックとは呼べないかも。。^m^
IMG_8863.jpg

むしむしムシる、破壊魔王!(笑)
ばちゅも、ばるお兄と同じことするんだね~。
ふたりとも、破壊魔王だゎ~。。^m^
IMG_8873.jpg

ヒモのブンブンボール沈めてみたの。
ネコがじゃれてるようにしか見えません。。^m^ぷぷぷ



川の水を全部飲み干せたら、ボールもカンタンに取れるのに。。(笑)



このヒモのブンブンボール、今日の川遊びで封を切ったばかりの、まっさらピンピン。。
沈めて楽しく遊んでいたのに・・・、ばちゅったらこのあとどこかになくしてしまいました。


あちこち探しても見つからなくて、でもあとでビデオ見たら最後の最後にブルブルするとき、
ブィィィィーーーンと右方向へすっ飛んで行くのが写ってた。。
本犬も、あれれ?って感じで探しています(苦笑)

オレンジコングとゴムのブンブンボール2コ投げて、ふたつ持ってくる練習♪
IMG_8890.jpg

それなのに、途中からもぅ飽きてしまったのかグズグズしてなかなか取ろうとしなかったり。。
IMG_8904.jpg

しばいて遊んでみたり。。^^;
IMG_8906.jpg

今度こそ取るかと思ったら、おしりフリフリ、ボールたぐり寄せるだけ。。
IMG_8912_20080920054918.jpg

沈めて、ジィィ~~~・・・
IMG_8917.jpg

ジィィ~~~・・・
と見つめていたり。。^^; はよ取れ~
IMG_8918.jpg

もたついているうち、ボールはゆ~っくり下流へ。。
そろそろほんまに持ってこんと取れなくなるよ~。
と言ったら、ばちゅボールを見捨てて戻ってきやがった。(ーー#)
コラー! ボールわーーー!!!
でも、ばちゅは「へっ? ナニカ!?」って顔してとぼけてる、、、
すでにボールは急流に乗っていて、そのままドンブラこっこ。。
ヒモのブンブンボールにつづき、ゴムのブンブンボールも流しちゃいました。。 また川のゴミに~; ; スミマセン。。

でもこりずに、ピューピューボール。^^;
もーっ、これも捨てたら、今度はおまへも捨てるぞーっ!
って言ったら、めっちゃお利口さんに取りに行ってました。言葉分かったんかな?(笑)
IMG_8919.jpg

ピューピューボールで遊んでいたら、ポツポツ小雨が。。
朝はあんなに晴れていたのにね。
お山の天気はほんとコロコロ変わるなぁ。。

クルマに戻ったら、すぐにマットの上でぐた~~。
でも今日はこれからあうるだよ~。
あうるに着くまでにゆっくり休んでいてもらいまひょ ^m^
IMG_8933.jpg

-----

途中、ちょいとお散歩しました。
IMG_8957.jpg

そばのお花と♪
IMG_8959.jpg


  1. 2008/09/15(月) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

滝又~川遊び~あうる♪

9月14日(日)

朝から先生と待ち合わせて、スニコンちゃん(スニフ&コンブちゃん)と一緒に
滝又~川遊び~あうる♪と、今週もまたまたもりだくさんな遊びを計画^m^

滝又の滝は、くつろぎ時代にトトロくんちに教えてもらってみんなでプチハイキングした場所です♪
もぅ何年前になるかなぁ。。。
ばるとは何度か歩いたコースだけど、ばちゅは今日 初めて歩きます*^^*

森の中でもよく目立つように~と、こんぶちゃんにはイエロー、ばちゅにはブルーのカッパを着てもらいました。
ふたりともとっても可愛いよ~^^
IMG_8356.jpg

先月、先生が里子にむかえたこんぶちゃんは、今日が生まれて初めてのハイキング。
だけど、おとなになって初めて森を歩いたとは思えないほど、とっても自然で落ち着いて歩けていました♪^^
IMG_8360_20080917234703.jpg

コースは、途中、何度も小川を渡ります。
橋なんてないので、そのままザブザブ行きます~♪
(こんぶちゃん、ばちゅサイズのカッパは大きかったらしく、何度もソデを踏んでしまうので脱がしちゃいました^^;)

こんぶちゃん、ハイキング楽しいね~ッ♪
とってもいい顔で振り向いてくれたところを、パチリっ^^
IMG_8368.jpg

コースアウトして小川で道草くうのは、ばちゅが教えちゃいました。。^^;
IMG_8376.jpg

小川を6回か7回渡って、終点の滝又の滝に到着~♪
滝の上側~♪
IMG_8460.jpg

滝の下側~♪
IMG_8461.jpg

ふたりもさっそく泳いでました♪
IMG_8385.jpg

ばちゅの長~~い棒。
IMG_8390.jpg

こんなんひとり占めしてると、とーぜん始まるのは引っ張りっこ~。
こんぶちゃん3才。ばちゅ1才半。
先生が、「この姉弟(きょーだい)、精神年齢一緒や~」と笑います。^m^
わたしもそう思う~(笑)
IMG_8393.jpg

またまた荷物の上で、じ~~~っとして気配を消してるスニフくん。
へたに騒いで目立っちゃうと、「そぉや、スニフも泳いでみよか~♪」って言われかねないもんね~(笑)
IMG_8414.jpg

ふたりとも、滝つぼ遊び楽しいねッ♪^^
IMG_8437.jpg

休憩中、こんぶちゃんは陸へ上がるけど、ばちゅはやっぱり水の中。
別になにするってわけじゃないんだけど、ただなんとなく浸かっているのが幸せみたい。^m^
IMG_8379.jpg

帰り道は日もだいぶのぼっていて、明るくなってきました^o^
IMG_8479_20080917234549.jpg

IMG_8487.jpg

ハイキングコース入り口で、スニコンばちゅで記念撮影♪
スニフくんもいるんだけどね、ばちゅの影に隠れてしまってるのです。。
ごめんよぅ、スニフくん。。
IMG_8492_20080917234528.jpg

-----

滝又のあとは2次会~♪
2次会会場は、こないだも遊んだ【あうる方面の川】。^^
前回の川遊びで、ばちゅとこんぶちゃんの楽しい引っ張りっこのすえ、
無残にもヒモが抜けてしまったオレンジコングは、今回のお水遊びで見事に復活っ!
って、ウソ。 あれはコンブちゃんにあげちゃったのでしたッ。^^
これは買いだめしていた、予備のヤツ。(笑)
IMG_8508_20080917234515.jpg

ばちゅにはオレンジコング。
こんぶちゃんにはピンクのスーパーミラクルボール。(爆)
IMG_8540.jpg

先生が、ふたつ同時に投げてくれました♪
とりゃ~~~! お見事~^^
IMG_8541.jpg

こんぶちゃんの、ものすごいジャンピング!
フラットも真っ青っ、ごーかいです!!!(笑)
IMG_8531.jpg

イヤっほ~~い♪♪♪
IMG_8532.jpg

川のへりには、かわいいコスモスが咲いてました。
もぅ、そんな季節なのねぇ。。^^
IMG_8585.jpg

川遊びも、とっても楽しかったねッ♪^^
IMG_8580.jpg

-----

そして午後2時頃、本日の3次会会場へ到着。(笑)
締めくくりはやっぱりここだよねっ! お決まりのあうるです~。^m^
今日はとってもカンカン照り照りで暑いので、日陰の大きいところがいいね~と、
席はテラスのいちばん奥にしました。
お~、この席、初めて~。^^

先生とふたりして、先週とおなじカニクリームコロッケにしたよ♪
ん~~、やっぱりクリーミーで、とっても美味しい~*^^*
IMG_8595_20080917234404.jpg

朝も昼もあんなに遊んできたばちゅなのに、あうるではいつもにも増してウッハウハっ。
おともだちがランで弾けているのを見て、ワウワウ吠え始める始末。。ーー;
せっかくのお料理が、ゆっくり食べられ~~ん。。
今日は訓練ではなかったんだけど、先生が見かねて立ち上がってくれました。 (あぁ、救世主さま・・)
「ノリノリの今が、いいチャンスだゎ~♪」って。 (ありがたや~・・^^;)
IMG_8599.jpg

先生がリードを持って声をかけ始めると、ほんとに不思議なんだけどばちゅがいい子になるのです~~。
わたしが言ってもなかなか聞かないばちゅなのに、なぜ先生だとこんなに素直になるのでしょう。。
うぅ~~む。。。ーー;

先生は、全部指示をあたえるのではなく、どうしなくちゃいけないのかを自分で考えさせるように。
そして、「あせらず、もっとばちゅちゃんを信じてあげましょう。このコはできるコです!」と言ってくれました。
それから注意力散漫になってるばちゅを気づかせるのと、落ち着かせる方法も見せてくれました。
IMG_8602.jpg

ばちゅはしばらく先生の横でお座りしてるうち、おとなしく良いコでいればほめてもらえることを自分で悟ったようで、
そのあとはランでお友達がどんなに元気に走り回ろうが、ボールやディスクが飛んで来ようが、
気にせず横になってお利口さんにしてました。
エライよ、ばちゅちゃん! かっこいぃ!*^^*
先生ありがとう。いつも勉強になります。わたしもがんばりますっ。

ばちゅがおとなしくなったところで、先生はコーヒーフロート。
わたしは抹茶フロートをいただきました。^^

スニフくん、コーヒーフロートでかっこよくキメ てくれたよッ^m^
IMG_8620_20080917234336.jpg

お利口さんにできたので、ランで遊びましょうねッ♪
夕方になってようやく、本日初めてのラン。
出たい出たいと騒ぐうちは出してもらえないけど、おとなしくお利口にしていたら出してもらえることを
今日は学習したのでした。^^

ばちゅもたまには、ジャンピングキャッチ~~♪
いつもはテンション低々でディスクに追いつけないけど、今日は頑張って走って
2回もキャッチできました。^m^
IMG_8643.jpg

ばちゅ&びおら♪
茶色コンビで、ニッコニコ~~*^^* かわいぃ~
IMG_8722.jpg

いつも閉店時間の7時を過ぎるまであうるに居座り続けるのですが~、、
今日もやっぱり、そうでした。^m^

で、先生とみんなとは あうるでお別れして、今日はばちゅとこのまま美山でお泊り♪
本当は先週もお泊りしたかったのだけど(だって翌日もあうるで2連チャン・笑)、
先週はうっかりばちゅごはんを忘れてしまったのでした。。
今週はリベンジで、ばちゅごはんも用意万端!
IMG_8733.jpg

明日もたくさん遊んで、お勉強もしましょうね。
そして、とうとう明日はあうる最終日です。。。


  1. 2008/09/14(日) 21:00:00|
  2. 遊び会♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

あうるにて。。

9月7日(日)~夕方

昨日も来たけど~、またまた今日もあうる~♪ 2連チャンです(笑)
今日のあうる入りは、夕方4時前。
IMG_8239.jpg

テラスには黒のフラットくんがいらっしゃってました。^^
お名前、ブルースくんというそうです。
ばちゅとはまた違った毛並みで、フカフカ~な感じでした。
IMG_8238.jpg

ブルースくんとご挨拶してる間に、今日のお食事が~♪
ジャジャ~~んンン! カニクリームコロッケ~*^^*
昨日先生が召し上がっていたものです。
はぁ~~、これまたクリーミーでとっても美味しかった~。

大好きなかぼちゃスープはSOLD OUT。
かわりに今日はコーンクリームスープを選びました。このコーンのもとっても美味しかったっす。^^
IMG_8249.jpg

そういえば、一度も食べたことがなかった、あうるのケーキ。 シマッタっ!!!
ルビジコショ家のふーちゃんと、ベグビボ家のふみちゃんが、と~っても ンまそーでひたッ^^;
IMG_8250.jpg

IMG_8251.jpg

今日のあうるのラン♪
IMG_8269.jpg

ばちゅは今日、ベグちゃんのことをそんなにしつこく追いかけませんでした。
アジ遊びでちょっと疲れてくれたかな。^m^
IMG_8272.jpg

ちょっぴりシャイな、ビジコショ家のコナン。
ちろりとカメラ目線送ってくれたよ~。^^
IMG_8280.jpg

ぱぴちゃん(ベグビボぱぱ)の飛ばすディスクをみんなで追っかけてます~♪
IMG_8292.jpg

黒ラブのベグちゃん(手前)と、向こうの茶色チーム(ばちゅとチョコラブびおらっち)の
決定的な違いを発見っ!
IMG_8294.jpg

足の速さもさることながら、スタートダッシュからしてすでに違うのです~。(笑)
飛ばす前からベグちゃんもぅスタートしてるのに、ばちゅとびーちゃんはまだ突っ立ってディスク見てる~。(笑)
IMG_8295.jpg

茶色チーム、ディスクが手から離れたあと、飛んでったディスクを見てようやくスタート。
ベグちゃんはもぅ数歩前にいるよ~。
IMG_8296.jpg

まだスピードにのれてない茶色チーム。
ベグちゃんはもぅだいぶ前~。 こりゃ追いつけませんなっ。。^^;
IMG_8297.jpg

大好物のいちごフロートもまた、SOLD OUT。
シクシクシクシクシクシク。。。
かわりに今日は、めろんメロン♪
IMG_8310.jpg

夕張めろんのアイスが、メロンジュースの上に乗ってます。*^^*
IMG_8314.jpg

あうるママは、犬使い(笑)
IMG_8321.jpg

IMG_8323_20080912061110.jpg

ビータぴょんとばちゅの、ツーショット。
ばちゅの小さい頃からツーショットで背ぃくらべさせてもらったね。
IMG_8330.jpg

かわいいふたりっ♪
IMG_8336_20080912061056.jpg


-----
でで、今日のおうちショット~♪
んなっ、なんか昨日の再現見てるみたい。^m^
昨日撮りためておいた写真を、今日も使っているわけではありませんっ(爆)
IMG_8339.jpg

玄関入ったらこんな光景が見られます(笑)
へんなコ~~^m^
IMG_8349.jpg

お世話になったあうるも、とうとう来週末で一時 CLOSEです。
来週は土曜日が仕事だけど、日、月、とまたまた2連チャンであうる通いのつぼりっ♪
残り少ないけれど、いっぱいいっぱい楽しもう♪


  1. 2008/09/07(日) 22:00:00|
  2. 遊び会♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

アジ体験!?(笑)

9月7日(日)~昼

今日も別に予定はないのだけど、あうるに行けばなんとなくみんなも来てるので、
わたしも夕方からあうるのつもり。。(笑)
この時期なのに、お水遊びをしない週が2回もつづくなんて。。^^;
ばる時代から、毎年、7,8,9月はお水遊び三昧しているのにね。。

で、そのあうるの前に、高雄のランへ♪
始めにばちゅとランの中を歩く練習繰り返ししてから、あとはアジの道具で楽しく遊びました。

-----
ドッグウォークは、ばちゅの大好きな橋ですよ~♪
ほれほれ~~楽し~~^o^
最初はオンリードでココだよ~と橋の上を誘導していたんだけど、ツッタカタ~と平気で渡るので
そんじゃぁ~ってんで、リード外してカメラ構えてひとりで渡ってもらいました。
IMG_8096.jpg

IMG_8099.jpg

IMG_8105.jpg

ばちゅちゃん、そうそう♪
IMG_8110.jpg

ばちゅちゃん、上手ぅぅ~~♪
いっぱい声をかけて、おだてて~~^m^
IMG_8113.jpg

【ドッグウォーク動画】



ばぁぁ~~
IMG_8138_20080912061547.jpg

ちゅ~~~♪♪♪
IMG_8139.jpg

ヌーーー(笑)
IMG_8140.jpg

Aランプ♪
低い角度にしてありました。
上りやすくて楽しいねッ♪
IMG_8157.jpg

IMG_8160.jpg

IMG_8161.jpg

IMG_8171.jpg

【トンネル動画】
2回つづけて入ってくれました♪



【ハードル動画】
今日はランより、お水遊びがヨカッタようです?(笑)



タイヤ、、、
もぅ暑くてやる気なし。。^^;
IMG_8194_20080912061354.jpg

テンション低~っ。。
IMG_8195.jpg

最後に水道で水浴びして~。。
ランをあとにしました。
IMG_8224.jpg

ばちゅはアジの道具初体験だったけど、なかなかに楽しく遊んでくれて
わたしも一緒におもしろかったです♪

(あうるにつづく。。)

  1. 2008/09/07(日) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

しつけ教室 4 (カフェ編~Part2)

9月6日(土)

今週もしつけ教室。またまたあうるで。
カフェ編2回目です♪
今回の訓練はわたしも一緒にだったので、お写真ほとんどなくて
遊んでるところを数枚撮っただけ。

あとは、初回のときに渡された20項目にもなる質問(アンケート)、、、
【訓練よりしつけの方が簡単だと思いますか?】
【体罰と暴力の違いは?】
                  などなど。。

わたしが答えて提出してたのを返してくれて、これらの項目をひとつひとつ
ていねいに解説したのも渡してくれて、先生と意見交換。。
ほんと、実際の訓練だけじゃなく、犬との交わり方や しつけと訓練に対する
考え方も再認識させられて、またまたとっても勉強になった4回目でした*^^*

-----
さて、今日の訓練も、待ち合わせは先週にひきつづき午後3時から。
外はまだ暑いから、先にお食事~♪
先生はカニクリームコロッケ。わたしはいつもの、大好きっエビフライ♪
カフェ編、【訓練】 とはいいながらも、あうるの美味しいお食事がとっても楽しみなワタシ*^m^*
先生のカニクリームコロッケも、美味しそうでしたよ~。^^

食事のあとは、ランで訓練。
今日はばちゅの大好きなベグちゃんも来てくれてます。
ばちゅがベグちゃんにどれほどデリカシーなさおになるか、先生に見てもらったよ(笑)
このあたりも大いに改善しなくちゃだもんね~。。^^;

ニオイ 嗅ぎに夢中のときでも、呼べばいつでも戻ってくる練習。
うまく聞けたらいっぱいほめてもらえます~♪
IMG_7994.jpg

訓練のあいまに、ボール遊び♪
いつもはベグちゃんのおちりを追いかけてばかりのばちゅだけど、ボールを持つと一変、
ベグちゃんに「ほーれほれ~♪」とボール見せびらかして追いかけてもらって楽しんでます。^^;
IMG_7983.jpg

ベグちゃんもボール大好きなのに~。
ばちゅくん いぢわる~(笑)
IMG_7984_20080912061804.jpg

先生とボール遊び♪
IMG_7988_20080912061758.jpg

IMG_7990_20080912061750.jpg

お山の天気は変わりやすくて。。
途中から突然、雨とゴロゴロ雷が。 夕立かな。
テラスでは MOMOちゃんのパパとママ、夫婦そろっておんなじポーズ。
ふたりがあんまりかわいいもんだから、店の中のわたしたち、みんなでパシャパシャ写真撮りました(笑)
足もとにはMOMOちゃん。なんだかとってもステキな絵。^^
IMG_8002.jpg

で、この雨と雷の間に、20項目の質問と解説のプリント広げて、先生と意見の交換。
ばちゅは運ばれてきたいちごフロートにクギづけっ(笑)
IMG_8008.jpg

何度も何度もなめて、コップを溶かそうとガンバってました。(笑)
これが氷でできたコップなら、なめてるうちに中身が出てきてくれるのにね。
かわいいから、いちごなジュースをストローに取っておすそ分け~。^^
IMG_8011.jpg

あうるの、いつもの風景。
こんななにげない、ゆったりした時間がとてもいとおしく感じます。。
IMG_8013_20080912061719.jpg

雨があがったのは、夕方もずいぶん遅くなってから。
ばちゅの訓練をわたしも一緒にしていたので、訓練風景のお写真はありません。
でも今日のはなかなかに難しくて、ばちゅもわたしもまだまだ先は長いな~と感じました。^^;
IMG_8016.jpg

最後に、もぅ暗くてのびのびなんだけど、遊んでるお写真。
ディスク、今日のキャッチは1回だけ成功しました。
投げる方も、うんとこさ 練習が必要です。^^;
IMG_8018_20080912061659.jpg

こんぶちゃんの、華麗なるジャンピングチャッチ。
空中で1回転するのです~♪
昔、お友達のオゥシーさんがしてるの見たことあります。
IMG_8020.jpg

こんぶちゃん、かっこいいです~~!
IMG_8022.jpg

ばちゅとの訓練、まだまだ課題は山積み。
ばちゅちゃん、一緒にがんばろうね。^^

-----
家に帰ってからのばちゅ。
疲れてほっぺた タレタレ~^m^ ぷぷぷっ
IMG_8046.jpg

ほれにしても、なんでこのこは階段が好きなんでしょ???
ネコねーちゃんズのマネッコしてんのかな?(笑)
ここはばちゅには狭すぎる気が。。。^^;
IMG_8059_20080912061637.jpg


  1. 2008/09/06(土) 21:00:00|
  2. 訓練 ^m^
  3. | TB:0
  4. | コメント:2