fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

フィラリア検査

4月30日(水)

獣医さんが5月の休みに入る前に済ましておきたくて、ばちゅフィラリア検査に行ってきました。
(普通に仕事の朝だけど、ちょっと遅刻で。。。)
フィラリア検査で採血するついでに、健康チェックの血液検査もしてもらうことに。

気になるフィラリア検査の結果は、陰性。(ほっ...)
予防してたから大丈夫とは思っていても、やっぱりちゃんと結果を聞くと安心します。^^

血液検査は外部のセンターに出すそうなで(この時期だけの格安サービス。毎年お願いしてる)、
結果は後日の連絡です。

さて、、、
これまで、ばる+ばちゅがお世話になってきたカルドメックのチュアブルだけど、
今年から「こんなのも取り扱います」と差し出された、いろんなタイプのフィラリア予防薬。

もちろん従来までのカルドメック錠剤と、カルドメックチュアブルはありますが、
そこにもぅ2つ、豚肉タイプと、国産牛タイプというのも新登場!
これって今年からの新発売なん? それともうちの病院が今年からってこと???

錠剤以外は、どれも回虫とかを駆虫してくれるのは同じ。成分も変わらないらしく、金額もどれも同じ。
今までは知らずに使っていたけど、カルドメックのチュアブルはアメリカ産牛肉なんだそう(狂牛病検査済み)。
へぇ。そんなん今まで考えてこともなかったナ。。。
んでもそんなふぅに言われると、やっぱし、、、
国産牛のを選ぶよねぇ(笑)

家に帰ってよく見ると、カルドメックじゃなくて、イベルメックという名前になってた。
お肉だけじゃなく、名前も違うんだぁ。メーカーは同じなのかしら???
IMG_1765.jpg

形は、今までのぶつ切りと違って、骨っこ。なんだか可愛くて丁寧なつくりです♪
そんな細かいところにも、国産を感じたりして。。。(笑)
IMG_1780.jpg

-----

フィラリア検査+血液検査(外注)→¥4,000
イベルメック8錠(8ヶ月分)→¥16,000
合計¥20,000なり。
8ヶ月分まとめて買ったら、次回から使える¥1,000の割引券くれた(笑)

ばちゅの今日の体重、33.1キロやった!
目標体重まで、あと3キロです。*^^* わ~♪
スポンサーサイト



  1. 2008/04/30(水) 21:00:00|
  2. 病院・薬
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

ツツジ

4月29日(火 ・ 祝日)

4月は、、、
 2日・・・ばちゅ
 3日・・・はは
 9日・・・ばるちょ
19日・・・わたし
と、誕生日がつづく我が家ですが、今年はははが60才になったということもあり、兄が自分の家族とうちの家族を、
フランス料理に誘ってくれた。
おフランスな料理なんてめったに口にすることないし、次々運ばれてくる料理の名前を聞いても、ちっともさっぱりでした^^;
その間、ばちゅは家で留守番。(お店は歩いていける、ごく近所のお店)
お昼過ぎに終わってからみんなでうちへ寄ることになったので、わたしはばちゅを連れて近くの公園に。
IMG_0663.jpg

公園で、留守番のうっぷんをはらすように走り回る~~(笑)
ボールでも遊んであげました。
でで、つい2日前の日曜日に、鶏冠山でブンブンボール流してしまったところだったのに、
今日はばちゅのお気に入りのヒモ付きボール(いつもの硬いやつ)を失くしてしまった。
でも今回はばちゅではなく、わたしが。。。--;
IMG_0678.jpg

前に投げようと思ったのに、ヒモの輪っかのところが指に引っかかって真上に。。。
あーッ、木に引っかかったりして~!!?? って思ったら、ほんとに引っかかっちゃった~!
まただ~。。。ばる時代にも何度かやってます ^^; とほほ~
IMG_0698.jpg

ばちゅは、ボールが空に上がったままなかなか降りてこないので、まわりをクルクル。キョロキョロ。
そのうち、ボール探しゲームみたいになって、そんなところにゃいかんだろってところまで探し回って、
あげくの果てにわたしにまで疑惑の目を! クンかクンかニオイかぎまくられた~(笑)
持ってないです。上ですって。。。^^;
IMG_0701.jpg

ボールないし、遊ばれへんし、んじゃ~ってんで、おさしんターイムっ!
(ボールがあっても撮るけど ・ 笑)
IMG_0710.jpg

IMG_0714_20080511082421.jpg

ツツジの季節です。
IMG_0715.jpg

公園にも咲いてます。
IMG_0716.jpg

ツツジといえば、、、
うちの団地にもたくさん植えてくれてます。今が満開よッ。
せっかくなので、ツツジと。
IMG_0731.jpg

こっちは濃いピンク。
IMG_0743.jpg

IMG_0759_20080511082349.jpg

なんか甘えてます。
んへへっ ^m^
IMG_0780.jpg
  1. 2008/04/29(火) 18:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

鶏冠山 ・ 落ヶ滝

4月27日(日)

ばちゅと一緒に、鶏冠山を歩いてきました♪
鶏冠山といっても、途中の落ヶ滝までのハイキングコース。
前にばるとふたりで来たときは、トレッキングのガイド本を見ながら簡単に行けたけど、
今回は駐車場がなかなか見つけられなくて1時間ほど時間をロス^^;
たしかキャンプ場があったよなぁ。。。と、あちこち走ってようやく前回と同じ駐車場を発見。なつかし~。
ばちゅと準備をしてハイク開始。

前に歩いたのと同じコースで歩くつもりが、途中の分岐で分からなくなってしまい、
テキトーに歩いていたら、だいぶ先の方でようやく前回歩いたコースと合流した。
案内図を見たら、、、
前回は、駐車場(現在地)→【奥地線】→【落ヶ滝線】→落ヶ滝。
今回は、駐車場(現在地)→【たまみずきの道】という管理歩道を通って【落ヶ滝線】に合流→落ヶ滝。
IMG_9994.jpg

-----

これは、スタート地点の駐車場を出てキャンプ場の脇をとおり、最初に川を渡るポイント。
前に来たときは水量多くて、この橋の真ん中が完全に水没。
でも濡れたくはないので、山靴にビニール袋を履いて渡ったんでした(笑)
今回はこのまま楽々渡れます^^
IMG_9947.jpg

ばちゅは橋ではなく、小川を歩くのね(笑)
IMG_9948.jpg

山桜があちこちに咲いていて、ハイキングを楽しくしてくれます。
小ぶりの、白くてかわいいお花。
IMG_9982.jpg

小川を渡ったあと、ルートが右と左に。
左に行くと前回のルート。でも間違って右ルート(たまみずきの道)へ。
間違ったはずの右ルートだけど、のぼりもゆるやかで景色も楽しめて、お散歩にはちょうどいいコースでした^^
ガイド本(トレッキングの)を見ながら歩いた前回はきっと、健脚コースを紹介していたんだろうなぁ。
前回は、きつい階段やら急坂でしんどかったから^^;
写真は今回の右ルート。道幅もゆったり広くて歩きやすかったです。
IMG_9997.jpg

途中、小川が。
ばちゅすかさず体ごと入水(笑)
IMG_9990.jpg

きれいに整備された、たまみずきの道。こんな橋もありました。
IMG_9991.jpg

この道標で、前回ルートと合流。落ヶ滝 ・鶏冠山方面へ。
ここから登山ルートに入ります。
IMG_0103.jpg

IMG_0104.jpg

途中、小川で道が分断された箇所に。ばちゅ突然の水場に大喜び♪
IMG_0105.jpg

この鶏冠山は川沿いのルートなので、途中何ヶ所も小川を渡ります。
こんなあったかい時期なのにまだ山歩きしようと思ったのは、この山なら ばちゅが涼しく歩けると思ったから^^
ここは最初の1本目。
IMG_0106.jpg

小川には飛び石が置いてあって、ヒトは濡れずに渡れます。
IMG_0107.jpg

さすが登山コース。さっきまでのお散歩コースと違って、きつい上り坂もたくさん。
上りきついの、しんどいし。。ばちゅエンジンに助けてもらって上りました(笑)
IMG_0109.jpg

またまた水場。
岩の間を清流が流れます。
IMG_0110.jpg

IMG_0111.jpg

IMG_0112.jpg

IMG_0114.jpg

ここは鶏冠山への道と、落ヶ滝への道の分岐点。
IMG_0119.jpg

落ヶ滝へ向かいます。
(下に小さい字で、“行き止まりだよ。戻ってきてね”と書いてくれてます^^)
IMG_0164.jpg

こんな岩場って、まるで六甲の山みたいやね。
登ったことないけど(笑)
IMG_0125_20080509055402.jpg

もぅ何度目かの水場。
IMG_0134_20080509055357.jpg

にははっ、気持ちえぇね~*^^*
IMG_0137.jpg

水場のない道を歩くのはつまらんのか、歩きながらそこらへんの葉っぱをむしるばちゅ^^;
ブンブンボールあげたら、気分が変わったようで、楽しそうに歩き始めた。
これでしばらく自然破壊もしなさそう。。。(笑)
IMG_0152.jpg

たまにゴムが引っかかって、こんなおもろいのも見れたりして(笑)
IMG_0159.jpg

んで、また水場。
IMG_0168.jpg

しかーし、ここでブンブンボールが、、、
こないだお取り寄せまでして、
よーやく届いて、
京都まで取りに行ってきたブンブンボールが、、、
口からポロっとした数秒後、流れに押されてコロコロ転がり茂みの奥(下流)へ。。。

んもぅ、「ばちゅ、ボールっ!」って言ったのに。。。
いつもならすぐに取りに行くのに、モタモタしていて転がり去るボールに追いつけませんでした。
あっという間に視界から消えたブンブンボール。
ばちゅも、ボールが消えた茂みの奥を覗いては、不思議そうにウロウロ。。。
「あ~ぁ、ボールなくなった~。。」って言うと、いちおうバツのワルイ 顔します。
こんな顔(笑)
IMG_0177.jpg

ばちゅにはまだ、あんな場所ではボールはわたしが持つべきだったなと、反省。。。(^^ゞ
そして、落ヶ滝に到着。
ばちゅもしばし滝を眺めます。
IMG_0180.jpg

そうだねぇ、ほんとにキレイ ねぇ^^
IMG_0183.jpg

そばまで行って、滝つぼで遊ぶことに。
IMG_0203.jpg

滝の上半分と、
IMG_0282.jpg

下半分。
IMG_0290.jpg

ばちゅ、流れる水と格闘!(爆)
IMG_0303.jpg

IMG_0311.jpg

IMG_0310.jpg

IMG_0377.jpg

IMG_0371.jpg

IMG_0369.jpg

おもしろかった?(笑)
IMG_0335_20080509055202.jpg

しばらく遊んで、滝つぼの前で記念写真。
IMG_0388.jpg

滝の全景と。
IMG_0411.jpg

落ヶ滝をあとにし、再びはなみずきの道へ。
ほんとうは鶏冠山山頂も行ってみたかったけど、水場から離れて山深くなるので今回は見送りました。
ダニーも恐いしね。。。^^;
IMG_0568_20080509054550.jpg

IMG_0573.jpg

IMG_0575.jpg

向こうの山の新緑も、とってもキレイ。
IMG_0576_20080509054526.jpg

クルマに戻って、さぁ帰ろう。。。と思ったんだけど、まだ少し時間早かったので、
最初に越えた小川でちょこっと川遊び(笑)
ちょこっとだけだし~と、カメラは持っていかずでお写真もなし。
小川の奥の方は、深いところでは泳げるくらいだったので、ばちゅも満足満足で楽しい1日になりました^^

↓の写真は、小川で泳ぐ前。
クルマに戻って、ちょっとホッコリ^^
IMG_0610.jpg

-----

家に帰ってから、ばちゅくんシャンプーした。
今日のシャンプーは、ズムびーちゃんちにいただいた、天然の優しいせっけんシャンプー。
ツルスベで、サラサラの洗いあがりになりましたッ*^^*
  1. 2008/04/27(日) 21:00:00|
  2. 山ハイトレッキング♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

宇陀の千年桜(2)

4月20日(日)---宇陀道の駅~赤目~曽爾村

佛隆寺から赤目へ向かう途中、ちょうど通り道の「宇陀道の駅」へお立ち寄り。
で、ここにきたらやっぱりこのミラーボールくん^^
前回来たとき、ばちゅはミラーボールに写る自分にビックリして毛が逆立ってたんよね(笑)
あれから5ヶ月。
今回ははじめからお鼻ツンツンして、「これは自分だ」とすぐに分かったみたい^m^
IMG_9681.jpg

ミラーボールと、記念写真♪
IMG_9688.jpg

ミラーボールに「お手てタッチ」の絵を撮りたくて、指差しながら声をかけるんだけど、、、
立ち上がって一瞬手をかけてくれるだけで、すぐに降りちゃいます。
写真撮れーん ^^;
そこで、、、
IMG_9697.jpg

ワカサギ登場っ!
わははーっ、よく釣れる~~(笑)
IMG_9705.jpg

にっこりッ、お手てターッチ♪
IMG_9736.jpg

あんまりかわいいので、しつこく パシャパシャしていたら、、、
IMG_9745.jpg

反動つけて、、、
IMG_9748.jpg

ジャーンプ!で、
手ぇごと食われた~~っ。
くっそ~。。。^^;
IMG_9752.jpg

イタかったし、もぅヤメた。。。^^; ちっ。
IMG_9758.jpg

マス目と魚眼レンズって、おもしろい ^m^
IMG_9762.jpg

おもろい絵~!!!
IMG_9780.jpg

地球ってまぁるいねぇ~(笑)
IMG_9784.jpg

-----

赤目四十八滝では、ばちゅはクルマでお留守番。
いつもわたしだけちょいちょいっと行って、おかーさんから買ってきます。
で、なんとっ、今回はいろんな種類が増えてた!

プレーンないつものお芋だけの「へこきまんじゅう」と、抹茶、イチゴ、、、(他にもなんかいろいろあった・・・)。
そして、「へこき姫」。
「へこきまんじゅう」2パックと、ためしに「へこき姫」1パック買ってみた^^
このへこき姫、リンゴが入っていてとってもグッドでした。 めちゃんまかった!
次回もぜったいこれにしよっ*^^*

で、赤目の山道を途中それて、おまんじゅう食べながらちょっと休憩。
空き地でばちゅボール投げ。
そうそう、前にばちゅがどっかで失くしよったブンブンボール、復活したん^^
注文してたの入荷したというので、先週 京都(yippee)まで取りに行ってきたとこ。
もぅ失くしちゃいけんよ~^^
IMG_9788.jpg

ゴムの力で遠くまでよく飛びます ^^
やっぱしこのボールじゃわ♪
IMG_9791.jpg

でもばちゅ的には、こっちの硬ボールが好きみたい(笑)
IMG_9816.jpg

-----

赤目を出てお亀の湯(曽爾村)に向かう途中に、またまた道草♪
夕日がキレかった^^
IMG_9823.jpg

路肩にクルマを停めて、ばちゅと少しお散歩。
IMG_9834.jpg

IMG_9848.jpg

つまようじ、シーシー。(笑)
IMG_9850.jpg

-----

移動中のクルマの中から。
山桜が、キレイ。
今年のサクラは花が少し遅かったからか、花が咲きながら葉っぱもモコモコ。
先週一周した、琵琶湖岸のサクラたちも、ほとんどがそうでした。
花が終わってから葉っぱ。と決まっているわけではないみたい。
葉っぱたちはせっかちじゃね^m^
IMG_9889.jpg

お亀の湯に着いたら、もぅ真っ暗。
ここのお食事処、とってもおいしくて楽しみにしてたのに、ラストオーダーが夜7時半で、間に合わんかった。
先に食べればヨカッタよ~TT
帰る前に、お亀の湯の前で記念写真。
今日ももりだくさんで、ばちゅも楽しかったねッ^^
IMG_9897.jpg

で、お亀の湯でおうどん食べらんなかったから、帰りに彩華ラーメン食べた(奈良天理)。
やっぱり、ピリ辛スープ、白菜サイコー!!!
ラーメンそんなに好きくないけど、ここのはほんとにヤみつきに。今回ももちろん屋台店です(笑)
今いろんなものが値上がってるけど、屋台のラーメンも、少ぅし上がってた。
でもこんなにおいしいなら、少しくらいしゃーないかって思えちゃいます ^^
  1. 2008/04/20(日) 22:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

宇陀の千年桜(1)

4月20日(日)---千年桜

今年はもぅ少し、ばちゅと桜の写真を撮りたくて、佛隆寺(奈良県宇陀市)の
千年桜を見に行ってきました♪

千年桜へつづく、石の階段。
桜のトンネルになってます ^^
IMG_9426.jpg

こちらが、樹齢900年を超える県下最大最古の桜。
通称「千年桜」。
とても大きなお年寄りの桜ですが、綺麗に花を咲かせてくれていました^^
いつもの20mmじゃ、とーてー入りきりません。
久々登場、魚眼くん(笑)
IMG_9534.jpg

ばちゅも一緒に、パチリ♪
IMG_9537.jpg

石階段を挟んだ反対側の広場から。
IMG_9455.jpg

ばちゅってば、ちょっと油断するとすぐ草むしりするん。
ついさっきも草むしりして、タンポポ引きちぎったとこ・・・^^;
もげたタンポポ拾って、「ほーれほれ~」と、ワタシ。
こんなでもしないと、カメラ目線のお写真難しいです(笑)
IMG_9458.jpg

たくさんの人が、千年桜を観に訪れていました。
IMG_9493.jpg

うしろは千年桜。
IMG_9514.jpg

ひととおり写真撮ってから、ばちゅ念願かなって、小川で水浴び♪
少し上のほうに水車もあったの。のどかな風景にピッタリやったよ。
通りすがりのおとーさん、水の中を走り回るわんこがよほど珍しかったのか、
熱心に写真を撮っていらっしゃいました(笑)
IMG_9549_20080430201413.jpg

千年桜から少し離れたところで見つけた、花びらカーペット♪
淡いピンクのカーペット、とってもかわいかったです。
IMG_9589.jpg

ばちゅのお鼻ボン!
ぷぷぷっ、おもろかわゆ顔~^m^
IMG_9581.jpg

IMG_9582.jpg

ステキな花びらカーペットを作ってくれたのは、あの桜さん *^^*
ばちゅ、そのカーペットをモシャモシャ。。。(すなっ)
IMG_9598.jpg

IMG_9615_20080430201323.jpg

IMG_9616.jpg

うへへ、モシャりすぎ。。。^^;
IMG_9637.jpg

花びらふぶき。ほりゃ~~♪
ぴらぴら、かわいぃ~~*^^*
IMG_9671.jpg

今年はこれでほんとに、桜の撮り納めだね。
桜ちゃん。1ヶ月間、ばちゅ写真を彩ってくれてありがとう ^^
IMG_9673.jpg

さて、ここから赤目まで、そぅ遠くないのですヨ。
赤目っていったらやっぱし、、、屁こきまんじゅうだよね~(笑)
(あのおまんじゅう、大好き。ときおり無性に食べたくなるんです。
これを買うためだけに、大阪から三重まで行ったこともありますんですよ ^m^)
というわけで、このあと屁こきまんじゅう買いに、赤目四十八滝へ。
途中、ちょこりっと寄り道もしています。
その様子は、、、

2へつづく。(またか ・笑)
  1. 2008/04/20(日) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

おやつ&コング♪

4月17日(木)

いつも頼んでいるヤギミルクと一緒に、なんとなく馬のオヤツも注文してみた。
「馬づくし」で、馬のいろいろな部位がセットになってるの。
右端はいつものヤギミルク。
ばちゅがまだ小さい頃、びっきままが「国産なんだよ」って教えてくれたの。
以来うちはずっとこれ ^^
IMG_9364.jpg

おやつたちは、馬レバー、馬心臓、馬ジャーキー、馬のど軟骨、馬のアキレス(細)。
ほんと、馬づくし(笑)
パピーの頃あげてたおやつっていったら、クッキーかニボシくらい。
おともだちんちでおすそ分けの軟骨、アキレスとかはあったけど、ちゃんと買ってあげたのは初めて。
これからは、こんな硬いおやつもあげようね。^^

のど軟骨を、どうぞ。
おいしいよ~。
IMG_9382.jpg

ぺっ。ってすな ^^;
おいしいのに。
IMG_9386.jpg

IMG_9385.jpg

えへへっ。
おいちいねっ♪
IMG_9401.jpg

1コ目は、モゴモゴ、ぺっ。を繰り返して結構時間かかってた。
2コ目はふつうに食べた。
最後の3コ目はめちゃ早かった(笑)
うふふ。おいしいのが分かったね^^

-----

ポチる日が同じだと、荷物も同じ日に届いたりする(笑)
この夜、もぅひとつお楽しみが届きましたッ♪

うっわーいっ、KONG~~!!!
特に、手前のオレンジくんはばる時代の思いいれもあって、ぜひぜひもう一度欲しかったん。
ズムビーちゃんちが使っていたので、売ってるお店を教えてもらったのら~^m^

ばちゅはどれが好き~???
IMG_9406.jpg

それ?
じゃなくて・・・?
IMG_9407.jpg

やっぱそれかーーーっ♪
うんうんっ、オレンジくんだよね~*^^*
IMG_9410.jpg

あとから中身をチェックすると、1コしか頼んでないベロボールが2コ入ってた。
ポチってするところを、ポチポチってしたみたい。
返品するのはめんどーじゃけん、2コってことで、まぁいぃか~ ^^;
  1. 2008/04/17(木) 21:00:00|
  2. 買い物 ^^♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

エスハイ 40,000キロ!

4月15日(火)

我が家のばるカー(1155エスハイ)、とうとう40,000キロ到達してまいました^^
IMG_9331.jpg

うひゃ~、早い~。
IMG_9338.jpg

納車は2006年7月だから、まだ2年経ってないんだよね。
乗りすぎや~ってみんなに笑われるんだけど、でも通勤もクルマだし
休みにもばちゅとあちこち行ってたら、40,000キロなんてほんとに
「あ」っちゅーまじゃんね^^;

エスハイさん、いつも快適空間を、どうもありがとう。
これからも、ばちゅと一緒に楽しいトコ いーっぱい行こ~ねッ♪


  1. 2008/04/15(火) 21:00:00|
  2. ばるカー♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

琵琶湖一周 ’08 (3)

4月13日(日)---シダレザクラ♪

枝垂桜のポイントに着いたのは、もぅ4時。
どんより曇っていたけど、とうとう小雨が降ってきた。
おかげで、お写真はますます暗いんだけど、そのかわりお花や緑の色が深く濃くなっていいかなっ♪
な~んても、思いました^m^
IMG_9076.jpg

IMG_9079.jpg

シダレザクラって、やっぱりキレイっ。
ソメイヨシノとはまた違った魅力があるね*^^*
IMG_9112.jpg

ズーム。
は、できないので、歩いて寄ります。<単焦点レンズじゃけん(笑)
IMG_9094.jpg

ベロとタグとサクラ。み~んなピンク ^m^
IMG_9101.jpg

お花いっぱい~♪
IMG_9130.jpg

耳かざりも、かわい~*^^*
IMG_9132.jpg

ばちゅの顔。下から撮ってみたん。
IMG_9168.jpg

ほっぺがタルタルになって、ちょっとばるちゃん似 *^^*
IMG_9169.jpg

この枝垂桜、八重なのね。
色も濃い目で、とってもキレイ。つぼみはもっと濃いピンク。
お花、かわいいなぅ*^^*
IMG_9180.jpg

ダーッと走ってきて、急ブレーキっ!(笑)
IMG_9205.jpg

あむあむ。
IMG_9266.jpg

ここの枝垂桜は、今が満開。
普通に走っていたら見落としそうな小さな公園に咲いてます。
せっかくの満開にも訪れる人がほとんどないけど、それだけに
ばちゅと一緒でも気楽にお花の写真が撮れるンです♪
ありがたや~ ^^
IMG_9286.jpg

IMG_9280.jpg

-----

さて、毎年サクラなばる写真を、かの有名なサクラ名所“海津大崎”で締め くくっていたんだけど、
向かっている最中に雨が本降りに・・・ ToT
手前の追い坂峠(道の駅)で休憩してる間に、とうとう日没。。。
それでも諦めきれず、行くだけ行ってみました。

来たあかしに茶みせのお写真を、パチリ(笑)
IMG_9315.jpg

海津大崎のサクラ並木。
今年(今日)も夕方5時まで通行規制(一通)がはられていた(看板あり)。
昼間はさぞかし渋滞したんだろうなぅ。
IMG_9318.jpg

サクラのトンネル。
明るいうちならとってもキレイなのよ。
ま、来年のお楽しみ。。。ということで ^^
IMG_9316.jpg

-----

今年の琵琶湖一周も、いつものまわり方(反時計まわり)で走りました。
枝垂桜のあと、西浅井、マキノも予定していたけど、雨が降ってきたのと、
西浅井で海津大崎通行規制のため、大回りでマキノ入りしなくてはいけなかったのとで、時間をロス。
もともと写真撮るのに時間がかかりすぎたのも、大きな原因。。。

ばる時代は、予定全部まわって、最後お水遊びまでする余裕があったんだけどねぇ。
チャッチャと写真撮って、次へ移動でけたから ^^;
まぁ、来年は写真撮りをどれだけスムースにこなせるようになっているか、
ばちゅの成長も、サクラ写真もお楽しみ~♪ にしたいです(笑)

おちまい ^^
  1. 2008/04/13(日) 23:00:00|
  2. 成長記録 ^^
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

琵琶湖一周 ’08 (2)

4月13日(日)---ソメイヨシノ♪

次に向かったのは、ソメイヨシノの散歩道♪
着いた頃にはお天気どんより。
お写真もずいぶん暗いんだけど、ここはどうしてもハズせないお約束のポイントなので
かまわずバシャバシャ撮りました(笑)
IMG_8836_.jpg

そういえば、ばちゅのお写真って、曇りが多いなぅ。
ばるはいつも、晴れお♪だったのにねぇ(笑)
IMG_8874_.jpg

IMG_8886_.jpg

ばちゅのまわり、サクラのフレーム *^^*
IMG_8973_.jpg

IMG_8990_.jpg

IMG_8994_.jpg

サクラ、サクラ、サクラ。
うわーって、いっぱい ^^
満開の桜も素晴らしいけどね、、、
散り始めて、足もとにも花びらチリちりってのも、またいいもんだねぇ。
IMG_9001_.jpg

ばちゅもサクラも、かわいぃです ^m^
IMG_9019_.jpg

IMG_9038_.jpg

琵琶湖一周の、ここはまだ半分くらい。
このあと寄りたい場所はまだまだあるのに、時間はもぅ3時 ^^;
わーン。こうなったら、イケるとこまで行くしかないーっ(笑)
IMG_9030_.jpg

次は枝垂桜へ、レッツゴーっ!

(3)につづく。。。(笑)
  1. 2008/04/13(日) 22:00:00|
  2. 成長記録 ^^
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

琵琶湖一周 ’08 (1)

4月13日(日)---雪やなぎ、菜の花♪

ばちゅと一緒に、琵琶湖一周ドライブに行ってきました^^
あちこちでクルマを停めては、湖岸に咲く春の花々と記念写真を撮りながら♪
琵琶湖一周は毎年この時期の恒例ドライブになっているので、どこにどんな花が咲くかとか、
自分なりの撮影ポイントもいくつかあって、あちこちより道しながらだったので、ちょっとせわしなかったかな。
ばちゅはまだ、なかなかジツとお利口さんに撮られるのが難しいんだけど、まぁそれもご愛嬌。
そのうち、少しずつ。だね・・・ ^^;
IMG_8389.jpg

雪やなぎと。
IMG_8394.jpg

桜と雪やなぎも、またキレイ♪
IMG_8415_.jpg

雪やなぎ、満開!
ほんとに真っ白です。
IMG_8510_.jpg

ほひひ~、白い翼が生えたみたい ^m^
IMG_8528_.jpg

手前のボケも好きっ *^^*
IMG_8554_.jpg

で、もぅ飽きてしまいました。。。(笑)
IMG_8470.jpg

なかなかポーズも長続きせずです。。。^^;
IMG_8464_20080422225152.jpg

かと思へば、プッツン走り。
なんでやねん。。。(^^ゞ
IMG_8618.jpg

おーい、なにしてるのだ~ ^^;
IMG_8576.jpg

1ヶ所で写真たくさん撮ってるとすぐ飽きてしまうので(ばちゅが)、早々に移動(笑)
菜の花と枝垂桜がキレイなポイントで♪
IMG_8641.jpg

IMG_8667_.jpg

IMG_8666_20080422224651.jpg

IMG_8661_20080422224707.jpg

IMG_8763_.jpg

ここで少し遊んでから、次はいよいよ桜の写真を撮りに行きます。
(2)につづく。
  1. 2008/04/13(日) 21:00:00|
  2. 成長記録 ^^
  3. | TB:0
  4. | コメント:2
次のページ