fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

天橋立ふゆ花火

10月28日(日)

雨は夜中降り続き、朝になってもまだ止まず。。
今日はせっかくの花火大会なのに~
そういえば、去年もこの 「ふゆ花火」 って雨やったねぇ。。
夜までに止んでくれたらいいのだけれど??

つかのま雨が小休止のとき、サササっと済ませました♪
隣の公園で 朝んぽです^^
01IMG_0335.jpg

朝んぽのあと、クルマで対岸のソフトクリームやさんへ、ゴ~♪
こちらに来る楽しみの一つ、黒豆ソフトいただきました♡^^
02IMG_0342.jpg

対岸からこちらに戻る途中、「そろそろ着くよ~♪」 と連絡が入り、
みずき家と合流~♪
去年に引き続き、今年も一緒にふゆ花火を楽しみましょう^^
(ここからお散歩中の写真は、いーぼ = スマホで撮ってます)
03IMAG0687.jpg

さっきまで降ってた雨、みずき家が合流したとたんあがったよ~^^
でも松林のお散歩は、いちおうカッパ着て、傘も持って出かけました♪
04IMAG0706.jpg

何度も挑戦したけど、いつも途中で断念してた。。 <松林の対岸までのお散歩。
この日ようやく対岸まで行きつけました(笑)
回転橋を通って、茶店でお茶とお茶菓子をいただきました^^
05IMAG0707.jpg

帰り道、回転橋を渡った先で、ツーショット♪
06IMAG0714.jpg

気になる石こコロ。。
07IMAG0712.jpg

ふたりでかわりばんこに(笑)
08IMAG0713.jpg

いつの間にか晴れました^^
09IMAG0717.jpg

戻って、遅めのお昼ごはんです。(子ども達はクルマでお留守番)
10IMG_0351.jpg

海鮮丼♪
食べてるあいだに、外ではバケツひっくり返したようなものすごい雨に。。
しかも雷まで ^^;
11IMG_0357.jpg

ご飯後、大雨の中をお風呂屋さん(昨日と同じとこ)へ向いました。
でも雨が凄すぎて、駐車場に停めたままなかなかクルマを降りれない^^;
一瞬雨が弱まったところで、建物までつっ走りました(笑)

お風呂から出たら雨も止んでくれてた。
どうかこのまま夜までもってくれますように。。

日が落ちると、人も増えて夜店も活気付きます。
今年もいろんなお店が出てました^^
12IMG_0364.jpg

12IMG_0365.jpg

少し早めに行って、場所取り~
待つこと、小一時間。。 
13IMG_0376.jpg

いよいよ始まりました。
天橋立 ふゆ花火 です♪
14IMG_0387.jpg

15IMG_0392.jpg

三脚持ってこなかったので長シャッターにできず、ブレブレも多いけど、
雰囲気だけでも~と、かまわず手持ちで撮りました。^^
17IMG_0398.jpg

18IMG_0402.jpg

ハート♪
形を楽しむ花火は、短いシャッターの方がうまく撮れるのね(笑)
19IMG_0404.jpg

20IMG_0409.jpg

花火を背にして ジ~ッと釘付けなのは、隣の席の人が焼きそばを食べ始めたから。。(笑)
ばちゅには、花より団子。。よね、やっぱり ^^;
21IMG_0427.jpg

22IMG_0467.jpg

23IMG_0470.jpg

24IMG_0476.jpg

フィナーレ、綺麗でした♪
25IMG_0488.jpg

天橋立のふゆ花火♪ 秋なのに、なぜか「ふゆ花火」。。(笑)
こじんまりな花火大会で、それほど道も混まないので気軽に楽しめます。
ハイキングなど、「その他」の遊びも楽しめて、お気に入りの花火大会です^^
また来年も来れたらいいなぁ♪
26IMG_0489.jpg

みずき家のみなさま、去年に引き続き今年もご一緒、どうもありがとう。
来年も?? ぜひご一緒させてくださいね~♪^^




スポンサーサイト



  1. 2012/10/28(日) 01:39:32|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

8月最後の日曜は ^^

8月28日(日)

時差ブログ、またまたすっかり 時差ってます(笑)
え~っとコレはいつのだっけ~??
写真の撮影日で日付思い出し・・・^^;
そうそう、8月最後の日曜日でした~(笑)

今年の夏って、ち~っとも花火見れてなくて・・・
なにわ淀川で 1回見たっきり。。
(でもあの夜、カメラ電池忘れて、スマホで撮ったのでした。。 気持ち、不完全燃焼~~。。 笑)

リベンジも兼ね、もっぺん花火大会行きたいなぁ~。。
前の週、ばちゅお里地方で予定されていた花火大会・・・、
荒天のため翌週に延期になってました。
に、この日行くことに、決定~!!!

決めると行動早い!?
夜中に出発して、またまた大津で朝まで仮眠。(笑)
寝るとき暑くてエアコンONだったけど、朝方寒くてクルマ電源OFFに。
写真は、ばちゅと朝日♪
01IMG_5542.jpg

ばちゅご飯済ませ、わたしも朝ごはん(もぅ何食べたか忘れた。でもまたきつねうどんだったかなぁ??・笑)
02IMG_5543.jpg

してから、琵琶湖へドボ~ンっ!
やっぱりコレはハズせませんね(笑)
03IMG_5568.jpg

前の週ヨギヨギなかったから、2週間ぶりぃ~~♪^^
お水はやっぱりぬるいけど、涼しい午前中ならそれなりに楽しめます。
04IMG_5571.jpg

で、コレ~♪
ばちゅも モコちゃん色~~^m^
05IMG_5574.jpg

すんごい撥水っ!
06IMG_5579.jpg

浸かっても、なおっ!
スゴいぃ~~ ^m^
07IMG_5584.jpg

お供は、オレンジコング♪
08IMG_5587.jpg

湖面、静かで穏やか。
向こうの空から、なにやら飛んで来るものを、パチリ!
画面右寄りの、雲の上。 小さな小さな、ポツンです。
20mmレンズでは、これが限界。。^^;
09IMG_5590.jpg

思っていたら、、こちらまで飛んできました。
改めて、パチリ!
ラジコン飛行機かと思いきや、ちゃんと人が乗ってたよ。 グライダー??
10IMG_5600.jpg

この日の琵琶湖な風景。
ここは遠浅の浜なのです。
11IMG_5603.jpg

ずいぶん行っても、行っても行っても、まだ足が着きます。(笑)
ばちゅとプカプカ遠泳。楽しい♪
12SANY0003.jpg

していたら、200Mくらい隣の浜へ流れ着きました。(笑)
わんこなみなさんがキャンプ? してらして、しばらく 一緒に遊ばせていただきました♪^^ 
どなたかに、、 とっても上手に泳げるのに、これ (ライジャケ) って要るの?? 聞かれた。
「着ている方が、本犬楽チンそうなのです~」 て答えたけど、ばちゅの場合、ほんとにそう思う (ばるは着ない派だったけど・笑)。
一緒に泳ぐときには掴みどころもできて、なおよろし♪(笑)
13SANY0011.jpg

ばちゅ、遠浅浜では 周りプカプカ泳いでるより、つかまり立ちで休むのがラク~♪ <すっかり覚えました。(笑)
去年こんなことしてたっけ? 今年からかなぁ??
14SANY0019.jpg

なんか嬉しそうだけど、、
これは一体、なにちぅ??
15SANY0031.jpg

やっぱり休みちぅ~ ズル~いっ。(笑)
17SANY0037.jpg

泳ぎながら休むなんてことも、去年はしなかったよねぇ??
でも今度からは、わたしのかわりにペンギンちゃんが! ^m^ 休憩場所になってくれることでせう~(笑)
16SANY0034.jpg

お昼頃までのんびり遊びました♪^^
んが、気温が上がるにつれ、そろそろお湯になってきたので、撤退~~。。(汗)
19SANY0045.jpg

そしてこちらのお店へ♪
前にアージョ家と行ったのとは別の店舗でした。
あれってどこ(なに店) だったんだろ?? 分からず行き着けなかったよ~。
スマホで検索 → ナビの案内でやってきました。^^
20IMG_5605.jpg

40分並んだよぉ。 あー、しんど~~。。^^;
でも、焼きたて~ *^^*
袋開けたら内側うっすら汗かいてたよ♪
21IMG_5614.jpg

冬ならぜったい湯気見えたはず(笑)
22IMG_5610.jpg

あまりの美味しさに、
「半分だけ食べて、もぅ半分は あとで~。。」 ができませぬ。。^^;
美味しくて・・・、夢中で食べて・・・
気がつくと、もぅ最後のひと口に。。(笑)

最後のひと口は、ばちゅのもの~♪  ← ばる時代からの お約束。^^
ばちゅもこのルールをすっかり覚えて、残りが “最後のひと口” に近づくと、パタパタおヨダもハンパないです。。^^;
でもこれ覚えてくれたおかげで、“最後のひと口” までの途中に、クレ~ クレ~ と文句言うことはありません(欲しがりはするけど ・笑)
力づくで奪って行ったりもしません (フォークにさしたままよそ見してたら たまになくなってることはあるけど ・笑)
待てた子に、ハイ おすそ分け~~♡^^
23IMG_5612.jpg

ぼちぼち走って、夕方現地入り♪
24IMG_5615.jpg

お店も、人もたくさん。
25IMG_5617.jpg

そして、とっぷりと日が暮れたころ、、
始まりました!
26IMG_5631.jpg

ほぼ撮った順に、たくさん並べます♪
27IMG_5669.jpg

28IMG_5671.jpg

29IMG_5676.jpg

光りっぱなしの花火、長シャッターで撮るとこんな線。
31IMG_5694.jpg

でも、チカチカ、キラキラ花火は、こんな点々に。キレイ♪^^
30IMG_5693.jpg

大玉はいうほどなくて、中くらいから小ぶりのものが大半。
32IMG_5699.jpg

そんなやかましくないので、ばちゅも文句言わず静か。(笑)
風が吹いていて涼しく、快適でした♪^^
33IMG_5710.jpg

花火と花火の間に休憩があったり、1発と1発の間隔ものんびりしてたけど、、
こんなカラフルちゃんや、、
40IMG_5750.jpg

ちょっと流れちゃったけど、矢印やら、、、
39IMG_5739.jpg

可愛い ハートなんてのもありました。^^
41IMG_5753.jpg

このハートと矢印を撮るのに、意外と苦労。。
長シャッターで撮ると普通の花火みたいに、流れる放射状の線になる。→ 形分からず。。
短シャッターで撮ってようやく、ハートと矢印に撮れました。
あえて短くで撮らないといけない花火もあるんだなぁっ!
分かってスッキリ! ちょっと嬉しい発見でしたっ!(笑)

こちらは、でっかい線香花火?
42IMG_5795.jpg

ここの花火大会、打ち上げ場所は3箇所。
見てた場所が花火から近く (開いてから 1.0~1.5秒くらいで音)、3箇所から同時に上がると
全体の姿は納まりきれず。。(笑)
どれかをメインにすると、どれかが切れる。。^^;
43IMG_5799.jpg

全体を撮るのはあきらめ、、
花びらは切れても、芯の3つを入れようと開き直った写真。(笑)
35IMG_5727.jpg

笛の鳴る花火は、光が回転?
36IMG_5730.jpg

37IMG_5733.jpg

あぁ~、もったいないぃ~~(笑)
38IMG_5734.jpg

以上~。(笑)

じつはフィナーレ撮れませんでしたぁぁ~~ ^^;
フィナーレまでには まだ時間あるよねっと、三脚からカメラ外して
ばちゅを撮ろうとしたところでした。
思っていたより早めのフィナーレ。。
あわてて手持ちで撮影するも、見事に惨敗。。 そりゃそうだ~ ^^;

わたしたちの見てた席のお隣には、町の消防団のみなさん。
花火終わりにみなさんやってきて、
おとなしかったね~、えらかったね~ と、ばちゅをなでなでしてくださいました。^^

写真は、消防車とばちゅ。
を撮ろうとしたら、手前のクルマのお兄さんがライトアップしてくれた ^m^
45IMG_5847.jpg

みなさん、ありがとう~~ ^m^
44IMG_5841.jpg

四日市港。
47IMG_5866.jpg

つい10分ほど前まで、あんなにビッシリ座ってた人々、もぅこんなにガラガラ。
平成淀川のときは、40分経っても河川敷を歩く人の列が途切れなかったのにねぇ~。。
こじんまりな花火大会も、ゆったり見れるし、渋滞もなく、なかなかにいいんでない?? と思えたのでした^^
46IMG_5856.jpg

結局、今年の夏は2つだけ。
でも今年もばちゅと花火を見れてヨカッタでっす!^^

秋にもこじんまり花火あるみたい。
日にちが合えば、でかけてみよう! カナ♪^m^








  1. 2011/08/28(日) 23:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:12

なにわ淀川♪

8月6日(土)

スマホ (EVO = いーぼ) を使い始めて1週間とちょっと。
写真もちょこちょこ撮ってます♪

いままでの一眼レフもそうだけど、ムービーのカメラもケータイカメラも、
撮影 1枚目は必ずばちゅ (ばる) って決めてます^^
で、手にした初日にいーぼで撮った、第1枚目のばちゅ写真♪
いつもちゅーちゅーやってるぬいぐるみ抱っこで。^m^
01IMAG0001.jpg

最近のケータイカメラって、思ったほど悪くない。。
というか、便利さ手軽さ合わせると、十分使えるなぁ・・・^m^

金曜日 (5日) の会社帰り、雨上がりの空に、虹を発見。
しかも二重!? 大きい方のが雲に写ってるんかなぁ?^^
02IMAG0016.jpg

翌日、土曜日 (6日) はお休み♪ 午後から au ショップへ。
いーぼ契約したらついてくる、プレゼントのタブレットが入荷したというので、もらってきました♪^^
いーぼとタブレットの Wi-Fi (無線) 、最初の設定だけは、お店でやってもらったよ。
これしてなかったら、きっと 「よぅ分からん。。」 でほったらかしにすると思うから~(笑)

で、今年はまだ1度も花火見に行ってないなぁ~
ばちゅと毎年続いてたPLも、今年は平日で行けなかったし。。
楽しみにしてる琵琶湖花火なんて、ぜーんぶ平日じゃんっ。。 どーゆーこと???
でも観ずに夏は終われない。。(笑)
ってことで、、
なにわ淀川花火大会 (平成淀川ともいう?) を観に行ってきました~~♪^^

でで、現地着いたはいいけど、会場周辺のコインパークは どこも満車~!
どころか、駐車場前には必ず数台順番待ちしてる。。
周辺まわり始めて小一時間、路駐も目立ち始めてきたので・・・
わたしもいい感じの (笑) 空き地を見つけて、横っちょに路駐。。
( 「路駐は絶対しないっ」 、某 郵便局長さんには言えないなぁ。。 笑 )

で、クルマ停めて思い出したっ!
レリーズ忘れたっ!!! 家に!
でも別になくても、撮れるからいいか~(笑)
で、会場の河川敷にGo~~♪
結構人は多かったけど、でもいい感じにポッカリ開いたスペース見つけて入りました。^^

ここなら前も広く使える~~ (ばちゅ♪)
隣っていったら、左隣のおっちゃんズ、左ななめ前のお母さん、右隣のおとーさん達くらい。
ばちゅ近隣のみなさんに、くねくねゴロンとべろべろちゅ~して愛想ふりふり♪
や~かわい~とか、こっちも来て~とか言われて喜んでおりました~(笑)

ばちゅが可愛がってもらってる間、わたしはせっせとカメラの準備~~
三脚にカメラさして、カードの中身 チェックしようとして気がついたっ!
あっ、カメラ電池忘れたっ!!! クルマに! <充電ちぅでした。。
なかったらカメラ使えない~~ 写真撮れないーーー!!!
衝撃的大事件っ!!! クルマに取りに戻るか? いや、もぅ花火始まっちゃうぅぅ。。。

しかたなく三脚・カメラ片付け、今日は写真ナシかぁ。。
思っていたら、、、
おぉっ、いーぼがあったっ!(笑) 
思いついたと同時に、1発目が上がりましたっ♪^^

ばちゅは花火平気だけど、今年最初の花火大会ってことでビックリしないように (背後でイキナリ上がらないように)
正面向かせて背中を抱っこして、花火の上がるのが見えるようにしてました。
花火って、ピュ~~・・・ 上がってから、花が開いて数秒後、ドカンっ! だもんね。
去年から実践。 ← 花火が見える (分かる) からビックリしない。 効果アリ♪^^

ばちゅ、花火の音・・・より、周りの 「ワァー!!!」 の歓声に、一言 「ワォンっ!」
吠えたけど・・・(笑)

いーぼで撮った花火♪
03IMAG0025.jpg

ケータイカメラ (スマホカメラ?)、頑張ってる~~
ちゃんと花火に写ってるよね。^m^
09IMAG0041.jpg

06IMAG0033.jpg

07IMAG0035.jpg

いろんな形のありました。
04IMAG0028.jpg

お花やハート、ニコちゃんマークや、、
05IMAG0029.jpg

ニャンコまで。^^
08IMAG0039.jpg

水上花火もちょこっとアリ。
11IMAG0048.jpg

12IMAG0055.jpg

花火ちぅのばちゅは、寝てるか、、
周りの 「わ~♪」 「キャ~♪」 歓声が上がると起きてきて、シッポフリフリ。。
(自分に言われてると思ってる?? ・ 笑)
ばちゅも何枚も撮ったけど、すべて真っ暗闇~~ (やっぱりレンズは暗いよね。シャッターも遅い。。)
↓ は、とっても明るい花火が上がったときの、奇跡的に撮れた1枚♪
13IMAG0056.jpg

その後も花火はつづき。。
15IMAG0061.jpg

そして、フィナーレ。。
16IMAG0063.jpg

もぅ真っ白っ!(笑)
17IMAG0064.jpg

あぁ、カンドーしたっ!
楽しかった~~♪
18IMAG0065.jpg

花火終わってから片付けちぅ、右となりのおとーさん達とお喋り~~
後ろを電車が走ってるんだけど(JR? 阪急?)、
花火上がってるとき、通過の電車たちが速度落としてゆっくり走行~ してた。
「電車、ゆっくり走ってましたね~」 言うと、 
「花火上がってるさかいに、イキなサービスしよったんやなぁ」 って笑ってた♪ 
ひょっとして?? 思ったけど、やっぱりそうだったのか~~(笑)

今年1発目、スタートはちょっと遅かったけど、これからあと何個見れるかなぁ??

なにわ淀川、、
この日の花火、河川敷は風がとっても涼しくて、草が濡れて冷たく(雨ふったっけ??)
ばちゅと一緒に裸足になりました。快適だったよ^^
川原の花火ってやっぱりいいなぁ~
次も川原で探そかな♪^^








  1. 2011/08/06(土) 22:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

長良川全国花火♪

8月7日(土)

長良川の花火が2週連続同じ場所であると知り、先週(7/31) 行けなかったかわりに
今週(8/7) ばちゅと行ってみました♪
02IMG_1660.jpg

先週のPLで、花火の写真 もっと上手に撮りたいなぁ。。
思って、長良川の行きし(栗東) のカメラのキタ○ラでレリーズを入手。
あと、ふと目にとまった 水準器も。
手持ちのときはいつも気持ちで撮ってるけど、三脚のときは(暗いとなおさら)分からないので。

失敗作もいっぱいだったけど、、
今回は自分でもオドロキの綺麗な写真も撮れてました。^^
01IMG_1742.jpg

03IMG_1662.jpg

04IMG_1790.jpg

05IMG_1810.jpg

07IMG_1824.jpg

08IMG_1851.jpg

お花♪
06IMG_1712.jpg

09IMG_1841.jpg

10IMG_1842.jpg

11IMG_1843.jpg

12IMG_1779.jpg

13IMG_1780.jpg

ナイアガラの滝。
14IMG_1904.jpg

キラキラ、チロチロする花火は、長シャッターで撮ると光が点々に。
目で見ていても綺麗な花火でした♪
15IMG_1972.jpg

16IMG_1980.jpg

17IMG_1981_20100811223325.jpg

18IMG_1930.jpg

19IMG_1801.jpg

今回はフィナーレ撮りそこねてしまった。
近すぎて光が多すぎてぜんぜんダメでした。。^^;

花火終了ちょっと後の周りの風景。
ものすごいいっぱいの人。
20IMG_2004.jpg

帰りに買った、タピオカミルクティと、、
21IMG_2005.jpg

ベビーカステラのお店。
このベビーカステラ、はちみつしっかり入ってて美味しかったです ^^
22IMG_2006.jpg

ばちゅの写真も何枚か撮ったのに、花火終わり直後だったから
カメラの設定 直し忘れて、まともに撮れてなかった。。
でも今日も初めから最後まで、とっても良い子で可愛い子ちゃんでしたッ(笑)

-----

今回初めてマニュアルモードでバルブ撮影に挑戦してみた。
先週のPLではよく分からなくて、モードや設定いろいろにして撮ったけど、
レリーズ手に入れたことでバルブ撮影も簡単にできました。^^
あと、どうせうんと絞るし、花火にズズッと寄りたいときもあるだろうから、
ズームレンズで。花火によって、引いたり寄ったりして撮りました。
やっぱりズームってベンリ♪(笑)

今回の花火撮影で分かったこと、、
シャッターの開けてるタイミング、あまり長くしすぎるといっぱい写って絵が重なる。
特に連発モノのスターマイン。すぐ露出がオーバーになる。
絞りによって線の太さもシャープになったりネオン管みたいにふくれたり。。
シャープにしようと絞りすぎると暗くなる。
花火によって明るいものもあれば、光の少ないものもあったり、、
次にどんなのが来るか予測して絞り設定??
あと、画面の中に花火をバランスよく入れる。
思いがけず大きい花火が来ると、予定していたフレームより輪が広がってフレームアウトに。。
やっぱり予測は大事?(笑)

絞りとシャッター開閉とフレームと花火のバランスがちょうど良く重なったとき、
初めて綺麗な写真が撮れる。運も必要なのかなぁ。。??(笑)
でも、やっぱり予測して撮れるようになりたいなぁ。。
花火撮影、けっこう奥が深いです。^^

フレームアウトしてるけど、自分では好きな写真。
光の線とキラキラが綺麗な花火でした。
つい見とれてしまい、目で見るのに夢中で、そのままレリーズボタンだけ押してたら
見事に切れてしまってました。。^^;
23IMG_1698.jpg

翌日は会社の昼食会があるので、間に合うよう朝には戻ってないといけなかったんだけど、、
ばちゅと早朝のお散歩したかったんで、そのまま川島PAでお泊まりしました。^^



2日目につづく。。








  1. 2010/08/07(土) 22:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

PL花火♪

8月1日(日)

今年もまた花火の季節がやってきた♪
この夏、ばちゅと どれ観に行こう^^
長良川の選抜花火もよさそうだし、また錦帯橋の花火も観に行きたいし。。

で、8/1 はPL!
去年すごくいい場所で観れてラッキーだったけど、帰りが大変だったから、
今年はもぅPLはいいかなぁ。。^^;

でも、、
去年の 8/1 は土曜日、今年は日曜日、来年は月曜日のはずで、、
次に土日にあたるのは何年後やろぉ??
と思ってしらべたら、次の土曜日は2015年やった。
5年後。。 ばちゅ8歳かぁ。。
次回観れるのは8歳かと思ったら、、
う~~ん、、、やっぱり3歳の今年も行っとこう♪(笑)

で、土曜日の夕方出発して、なぜか加西SA↑りでお泊まり♪
01IMG_1137.jpg

日曜日の朝のお散歩♪
加西SA↑りの公園って実はほとんど利用したことなかった。<はじめてかも?
↓りにあるのとおなじベンチがこっちにもありました^^
パピーの頃は、加西↓りを利用するたび、成長記録にこのベンチに座って写真撮ったっけ♪
ばちゅはもぅおとなだけど、、
せっかくだし、座らせてもらいました♪^m^
02IMG_1150.jpg

んで、なんで加西なん? しかも回って来てわざわざ↑り??
03IMG_1174.jpg

って、これが欲しかったから~(笑)
04IMG_1180.jpg

先週、鳥取遊びの帰りに立ち寄ったら、ここでも売ってる~って思ったの。(笑)
現地で買ってきたあとだったから、「高っ!」 って買わんかったけど、、
美味しかったしまた向こうまで行くこと思ったら、少々高くてもここで買い! だよね^^
そういえば毎月第一日曜日は2割引き。今日が第一日曜日♪ ラッキぃ~♪♪♪
袋入り2本と、箱入りの立派なやつ1本買いました。
これでまた当分、おいしい長いもご飯食べられる~*^^*
05IMG_1183.jpg

加西周辺ちょこっと上流まで走って、水が綺麗なところを探しました♪
06IMG_1201.jpg

ここでこ一時間 お水遊び♪
07IMG_1214.jpg

08IMG_1209.jpg

09IMG_1190.jpg

10IMG_1298.jpg

11IMG_1325.jpg

12IMG_1335.jpg

13IMG_1429.jpg

お水遊び楽しんだ後、PL行く前に川西にある和菓子屋さんへ♪
夏季限定、麩(ふ)まんじゅう買いました。ふわっふわのおまんじゅうが、笹に葉にくるんであるの。
毎年夏だけのお楽しみ♪^^
14IMG_1461.jpg

夕方5時半に現地入り。
今年も去年と同じビルの屋上から見ようと、ここの立体に停めました。
先に場所取りの敷物しいてから、クルマに戻って休憩♪
日が沈んだ頃、ばちゅと上にあがって花火の始まるのを待ちました。
ここ、見るだけなら、ほんま歩かんでいいから楽チンです^^
15IMG_1471.jpg

加西で買った、わんこおやつ。
ゴマパン。
16IMG_1482.jpg

かわいい、プチたい焼き(笑)
17IMG_1472.jpg

あ~ん♪
18IMG_1478.jpg

ばちゅにおやつあげたり、わたしも麩まんじゅうを食べ食べ、そうだ、暗くなる前に
三脚(今回はわすれず持ってきた)を立ててカメラをセットしなくっちゃ。^^
19IMG_1485.jpg

8時頃、すっかり暗くなってから花火が始まりました。
20IMG_1493.jpg

21IMG_1548.jpg

22IMG_1550.jpg

最初の方、普通のモードで撮ってたけど、、
光が線になるようにしたいなぁ。。思って、いろいろ設定変えて撮りました。
23IMG_1556.jpg

24IMG_1559.jpg

26IMG_1569.jpg

27IMG_1572.jpg

28IMG_1573.jpg

30IMG_1577.jpg

32IMG_1582.jpg

33IMG_1584.jpg

感動のフィナーレ。
すさまじい轟音と地響き。。
35IMG_1594.jpg

36IMG_1595.jpg

37IMG_1596.jpg

今年のフィナーレは、白(クリーム色)でした。
毎年変わるので、これを見るのも楽しみ♪^^
38IMG_1597.jpg

開始から終了まで、たったの 50分。
花火と花火の合間に、○○サマ提供~とかって説明入れてだらだら長いより、
とにかくどんどこ打ちまくるPLの花火、けっこう好きです。^^
ケムリもお構いなしだけど。。(笑)

ヨカッタね、楽しかったね~ッ!
39IMG_1598.jpg

今年初めての花火。
今年もばちゅと花火観れてヨカッタ♪
ばちゅはパピーの頃から毎年わたしの花火鑑賞に付き合ってくれてるからか、
花火まったく平気で助かります(笑)
そういえば、ばるも。その前のジャスパーも、一緒に花火大会楽しんだなぁ。^^
41IMG_1605.jpg

終わると同時に、みんないっせいに出口へ向かって押し寄せます。
すでに始まっている、大渋滞。
どんなに急いだって、オモテがこれだもん。
とーぶん動けないよね。。(笑)
40IMG_1615.jpg

そのまま ばちゅと屋上でゆっくり♪
たった15分のあいだに、あんなに込み合っていた屋上もすっかりガラガラ。
42IMG_1617.jpg

クルマに戻ったのが9時過ぎ。
駐車場は2Fだったんだけど、1Fへ降りるスロープはすでに埋まっていて、2F駐車場の通路という通路
スロープへ向かうクルマで全部埋め尽くされて、駐車スペースからは出ることもできない状態。
しかも、さっきから目の前のクルマ、ずーっと同じ人。(笑)

何時に動くか分からんけど、うしろでばちゅとのんびりしよう。
ネットをしたり、撮った写真確認したり、、
気が付いたら11時。
ほんまジョーダンみたいな話しだけど、目の前のクルマ2時間前からずっと同じ(笑)
おそるべしPL ^^;

11時15分、ようやくゆるゆる動き出した。
でもまだまだ駐車場はいっぱい。
11時45分、だいぶ駐車場も開けてきた。
0時過ぎ、係りの人がまだ残ってるクルマに声をかけ始めたので、出発。

でも道はまだあちこち混雑。
目の前のコンビにでさらに30分のんびりしてから、ようやく帰り始めました。
だいぶ流れるようになっていたけど、それでもまだところどころ混んでたよ。

高速に乗ったあとはスムース。
2時頃家に着きました。

-----

でで、花火好きだし写真もなんとなく撮ってたけど、今までって三脚なしで手持ちだったから
綺麗になんて撮れるはずもなく、そんな写真も始めからあきらめていたけど、、
今回三脚持ってきて、いろいろに設定変えながら撮っていたら、すっごいおもしろくて、
長シャッターすると光が線になるし、でも長すぎると露出がオーバーになって光の線もボケてくるから
それなりには絞らないといけないようで。。

今回撮った中で、イチバン綺麗に撮れたかな~って思う写真。
でも、右にもいっぱい重なっちゃったし、もっと短めシャッターでヨカッタかな。。
31IMG_157_.jpg

花火、もっと上手に撮れるようになりたいな~^^









  1. 2010/08/01(日) 23:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

PL花火~彩華♪

8月1日(土)---夜

ボンくんちをあとにして、富田林へ。
途中、阪神高速がめちゃめちゃ混んでた~。。^^;
でもなんとか明るいうちに現地へ到着。
毎年適当な場所に(タダのとこ)停めてたけど、今年は初めて有料駐車場に入れました。
けど、当日のあのあたりってどこもべらぼうに高くって、相場は3000円。<高っ!
場所によっては、5000円なんてところも。。<アホちゃうか ^^;

でも、運よく? 2000円ってところを見つけて入れました。
そこはパチンコ屋さんで、花火の日は臨時休業して駐車場を花火客に貸してくれてるそうなです。
で、クルマを駐車場に入れて、そこの屋上へ上がってみました。
こんな感じ。結構広かったです。^^
01IMG_6893.jpg

夜風がとっても涼しくて、気持ちよかった~っ♪
02IMG_6897.jpg

日もとっぷり暮れた頃、1発目の花火が上がりました。
ちょうどわたしの真正面。
ばちゅの真後ろで。
ドッガーン! と ^m^

ばちゅ、いきなりの大音響にどビックリ!
飛び上がって、わたしにしがみついて来たよ。*^^* にゃ~
花火は続けざまにドッガン、ドッガン!!!
さすがはPL、音のすごさが違います。(笑)

↓ は、花火待ちしてるとこ。
03IMG_6906.jpg

でも後ろを振り返って、この爆音の正体が花火だと分かると、、、
「あ、そうなのね。」って感じで横になりました。^^
04IMG_6909.jpg

けど、やかましくて、寝れんね。。(笑)
05IMG_6923.jpg

この場所からの花火、わりと大きくて迫力もあったし、
屋上からなんで、よく見えました。
赤いのと、、
06IMG_6928.jpg

緑の。
07IMG_6929.jpg

ケムリ、、
とにかく打ち上げろ~とばかりに、次から次へと上げちゃうもんで、
ケムリにかすれてます。。^^;
08IMG_7021.jpg

09IMG_7030.jpg

10IMG_7031.jpg

11IMG_7033.jpg

そして今年のフィナーレは、、、
12IMG_7108.jpg

白だった~。
昼間みたいに明るくなる空。
13IMG_7121.jpg

バリバリバリバリ、空が引き裂かれるような大爆発。
おぉ~。。
14IMG_7126.jpg

ケムリにかすれてしまってたけど、
フィナーレはやっぱり感動モノでした。*^^*
15IMG_7131.jpg

今年のビューポイントは、建物の屋上(3Fの高さ)だったんで、
とっても見晴らしよくて小物まで見えました。
(仕掛けは見えなかったたけど。。)
このポイント、よかったです♪
ナビに登録しておきましたッ。^^

んで、楽しい花火のあとは、お決まりの大大大渋滞。。^^;
フィナーレ直後、真っ先に会場(屋上)をあとにしてクルマに戻り、
さっさと出発したにもかかわらず、駐車場の出口で完全に足止め。
だいぶ待って、なんとか道に出られたものの、そこからほんの10m動くのに
1時間もかかりましたぞーっ!
ウソみたいじゃろ~。。^^;

で、花火終わったら一緒にサイカでラーメン食べよう~♪ と、
みっちゃんと約束してました。^^;
んでもこの調子じゃ、今日のうちにみっちゃん地方にたどり着けるかわからないから
お断りの電話をしたんだけど、、
みっちゃん、「のんびり待ってるからおいで~」 と言ってくれて (かたじけない。。)、
どうにかみっちゃん&ひろさんに会えたのは、もぅ夜中の1時頃でした。。^^;

朝から川遊びでお疲れだったのに、遅くまで待っててくれてありがとう!
一緒に食べたラーメン、やっぱ美味しかったよ~*^^*
今度はゆっくり遊ぼうね♪^^
16IMG_7136.jpg

-----

その後日のお話。。

PL花火の数日後、ネットで花火情報調べてました。
ら、今年も楽しみにしていた錦帯橋の花火大会(錦川水の祭典)が、
PLと同じ8月1日で、すでに終わっていたことを知りました~。。
ガーーーン。。

来年は錦帯橋のに行こうっと。
たぶん。。^^;


(1日、おしまい。)



  1. 2009/08/01(土) 21:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

今年も花火大会♪

7月25日(土)---夜

水泳部と思い出に残るお水遊び&カフェを楽しんだあと、
みんなさんをお見送りして、ばちゅとわたしは隣の隣の浜へ移動。
この日、この浜で地元の小さな花火大会があるというので
楽しみにやってきました。^^

でね、昼間の雨はなんだったの!?
って感じで空は穏やかになっていましたよ。^^
01IMG_6240.jpg

花火待ちの明るい時間に、ばちゅとお散歩しました♪
02IMG_6246.jpg

そこは内湖だよ。
きちゃないよ~。。
03IMG_6252.jpg

眺めるだけにしようね。^^
04IMG_6255.jpg

ここの浜(びわ湖側の)。。
昔も今も、わたしはここのがイチバン好き。
ばるおりんとの思いでも、たっっっくさんあります。^^
05IMG_6259.jpg

ばちゅ。
のことも、大好きよ~♪^m^
06IMG_6263.jpg

-----
そして、夜。
その浜で、いよいよ花火が上がりました♪
07IMG_6299.jpg

船上から打ち上げられる花火。
08IMG_6329.jpg

これは大玉。
09IMG_6333.jpg

湖面にジュッて音まで聞こえそうでした。
(手持ち撮影のため、ブレブレ見苦しくてスミマセン。。^^;)
10IMG_6334.jpg

こんな華やかでかわいいのも上がりました。
11IMG_6356.jpg

12IMG_6359.jpg

ばちゅは、やかましいし、タイクツ~。
でもわたしが、わーっ、キレー! とか、
見てみて、すごぉ~っ♪
とか言うと、一緒に、「どれどれ?」
ってチロリと花火を見てくれたりもします。^m^
ばちゅもつきあい、なかなかタイヘンです。(笑)
13IMG_6385.jpg

色も柄もさまざま。^^
14IMG_6388.jpg

15IMG_6390.jpg

湖面に映るのも、またキレイ。
16IMG_6400.jpg

そして、いよいよフィナーレです。
6枚連続でお楽しみください。^^
17IMG_6434.jpg

18IMG_6438.jpg

19IMG_6449.jpg

20IMG_6452.jpg

21IMG_6454.jpg

22IMG_6455.jpg

会場から、大歓声が上がり、終了しました。
あぁ、ヨカッタ。
カンドーした。
夕方から待ったかいがありました。^^

花火自体は、ほんの40分くらい。
なんせ地元花火ということでこじんまりしていて
見やすかったです。^^
場所がこの浜というのも、見たい理由だったし♪

ばちゅとわたしの花火鑑賞。
今年1発目は、、
とっても素敵な日の、とっても素敵な花火でした。^^





  1. 2009/07/25(土) 21:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

亀岡の花火♪

8月14日(木)

夕方から亀岡の花火大会を見に行きました。^^
今年見た前2回の花火は、とても暑くてばちゅもなかなか寝てられなかったけど、
今日の花火は見た場所が田んぼの前で、ひんやりした風が吹いて涼しかったです。
おかげで今日は、ばちゅの「暑い~」の鼻ぴ~もなく、静かに見られました(笑)
IMG_7180.jpg

IMG_7173.jpg

カメラ、夜景モードでフラッシュ+シャッター遅いとこんな感じ。
まわりも明るくていいけど、三脚ないし、シャッター開いてる間ばちゅも動くからブレブレ~。。^^;
IMG_7177.jpg

オートでシャッター早かったら、こんな感じ。
手ブレもないからシャープです。^^
IMG_7178.jpg

ばちゅだけ撮るなら、ふつーにオートの方がきれいな写真かも。。
IMG_7200.jpg

花火見ながら、ムービーもセットして撮影してました。
今回のフィナーレ。



小さい花火大会だったし、間近でも見られなかったのが残念だったけどそれなりには楽しめました。
今年はあと何回花火見れるかなっ。。^^


  1. 2008/08/14(木) 23:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

弁天さん

8月8日(金)

今日は地元の花火大会に、ばちゅとちょこっと覗きに行ってきました。
ばちゅ今シーズン2度目の花火です。
IMG_6922.jpg

IMG_6923.jpg

IMG_6924_20080815083746.jpg

しょぼいけど、イチオウ動画も撮りました。




もっと間近で、スケールの大きな花火見たいなぅ。。

-----
そうそう、今日から北京オリンピックの開幕です。
どんなドラマがくりひろげられるか、とっても楽しみっ。^^


  1. 2008/08/08(金) 22:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

PL花火

8月1日(金)

今年もPL花火に行ってきました。
平日なので仕事だったけど、定時で上がって家へ戻ってばちゅ乗せてから、富田林へ。^^;

ばちゅは今回のPLが、今シーズン初のホンモノ花火。
去年いくつかの花火大会楽しんだけど、まるで平気だったのは、まだ幼なかったせいかも。。
おとなになるといろいろと分かってくるから、花火の爆音と光がコワク感じるかもだなぁ。。?
と、ちょっと不安に思いつつ、現地入り。
急いだけど、時刻はすでに8時前。。^^;

毎年クルマを停めてた穴場(会場にごく近)は、今年は規制線が張られていて進入できず。。
どこに停めようか~と思っていると、イキナリ花火がドドーン!
ばちゅ、びっくりして飛び起きて、「ウオォン!」 って1回、吠えた^^;
つづけてまたまた、ドドーン、バーン、バリバリ~!!
ばちゅがキンチョー気味なので、リアルな音が聞けるように、あえて窓を開けてみました。(笑)
ばちゅは窓から顔を出して、花火の光を見ながらときどき「ゥワフっ」って小さく吠えてた。
窓とセンターコンソールを行ったりきたりする間中、背中の毛が立ってたけど、
しばらくして気がすんだのか、おとなしくセンターコンソールの上に前足乗せて寝てくれた。
ふふふっ、花火の音になれたかな?^m^

クルマはどこもいっぱいで、結局2キロほど戻ったところで路駐になりました。。
路駐した場所からほんの50Mほど入ったところに公園があって、ちょうど山のくぼみから
いい感じに花火が見えるので、今年はこの公園から観覧することにしました。
IMG_6913.jpg

なんか山火事みたいに見えるけど、花火です。^^;
IMG_6908.jpg

ばちゅ、このくらい離れてたら平気みたいだけど、はたしてもっと近い花火はどうかしら?
去年の錦帯橋花火(山口県岩国市)は、ばちゅはヘソ天で大また開いて寝てたけど。。(笑)
この花火、ほんますぐ目の前であがります(お腹にドッゴーンって響くくらい)。
そんな間近な花火、今年も一緒に見に行きたいな~^o^
IMG_6906.jpg



  1. 2008/08/01(金) 23:00:00|
  2. 花火大会っ♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0
次のページ