fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

お誕生日旅行♪

4月5~7日

今年のお誕生日旅行は、前半のお天気がもひとつだったので、
初日を雪、2日目3日目で桜を楽しめるような行程にしました♪

初日の雪ハイク♪
IMG_1036.jpg

IMG_1124.jpg

2日目の午前中にこちらに移動して来ました。
雨が上がるのを待ってから、ハイキング♪
IMG_2029.jpg

3日目は晴れ。
平日の早朝散歩、気持ちよかったです♪
IMG_2850.jpg

IMG_2755.jpg

今年は桜が1週間ほど早く、前日からの花散らしの雨もあって
見ごろを少し過ぎてしまってました。

それでも、散りゆく桜もまた美しく、
風に吹かれてハラハラと舞う花びらが
雪の面影をなぞるように
見上げては、綺麗~ と感動できた桜旅でした^^

---
旅行の写真を20ギガも撮ってしまったので・・・
時間ができたら整理していこうと思います^^;







スポンサーサイト



  1. 2014/04/08(火) 21:00:00|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

今夜出発♪

4月4日(金)

去年は行けなかったお誕生日旅行に、今年こそは出かけよう♪
6歳山行記録も書きかけだし、かわゆいケーキ写真もまだ載せれてないけど
桜に呼ばれて今夜出発することに決めました^^
IMG_9679.jpg

写真はカンケーないけど、6歳最後に頂いた赤坂山頂です♪^^
IMG_9626.jpg

IMG_9613.jpg

3月後半、、
しまって歩きやすくなった雪のおかげで、
のんびり11時半からスタートしても4時には駐車場に戻って来れました♪^^
IMG_9751_20140404235700fc9.jpg







  1. 2014/04/04(金) 11:57:59|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

Genki家 ③

4月29日(月・祝)

翌朝もGENちゃんと一緒です♪
お庭で兄弟ツーショット、たくさん撮りましたよ~ ^^
01IMG_2127.jpg

02IMG_2105.jpg

03IMG_2106.jpg

パパさんにもいっぱい遊んでもらいました♪
04IMG_2317.jpg

05IMG_2171.jpg

06IMG_2180.jpg

GENKI (ガブガブガブ♡)
08IMG_2198.jpg

BaChu (兄ちゃん、ボールいいなぁぁ~)
07IMG_2186.jpg

結局、ふたり仲良く ガブガブガブ~~♪
09IMG_2212.jpg

ふたり、何気にお手てがふれてたよ~ ^m^
10IMG_2225.jpg

11IMG_2232.jpg

可愛いGENちゃん♡
13IMG_2254.jpg

いっぱい癒されちゃいました ^♡^
12IMG_2253.jpg

GENちゃん、とっても優しいお兄ちゃん♪
男の子どおしなのに何の心配もなかったね^^
いっぱい遊んでくれてありがとう~~♡♡♡
14IMG_2307.jpg

GENKI 家のお庭にいると、時間の経つのを忘れます。
可愛い子たちと一緒に・・・至福の時間でした。
おそおそになってしまったブログを書きながら、あれからもぅ半年経つんだなぁと、、
ついこのあいだのような気がするけどね。。
懐かしい写真見かえしながら、楽しい時間を思い出し、ひとりニマニマしとります*^^*
GENKIパパ、GENKIママ、幸せな時間をありがとうございました♪
15IMG_2144.jpg

おすすめの美味しいパン屋さんで、おねだりちぅのGENちゃん♪^^
わたしこの旅で、優しくて甘えっこなGENKIちゃんのこと、ますます大好きになったよ~~♪♪♪
16IMG_2401.jpg

兄ちゃんと一緒にぜひ行きたかったところ、、
お里のお父さんに会いに行きました^^
17IMG_2404.jpg

お父さん、手足太くて姿も立派なGENちゃんのこと、たくさんほめてくれてたね♪
ほんとほんと、聞きながらわたしもたくさんそう思いました^^
18IMG_2419.jpg

お父さんの方から嬉しいお話しも出たりして、またまた楽しみ増えますね^m^
20IMG_2422.jpg

ばちゅは、レバーなのに こんなロンゲことを喜んでもらえました^^
一緒に生まれた同胎の中でも、「チョコにはいいものが出にくい」 と言っていたのが印象的だった。
残念だけど、これはわたしも前から、そういうことってあるようだと思っていたから。
21IMG_2429.jpg

だからわたしは、ばちゅがなにより健康なこと、綺麗なレバ色なこと、ロンゲも明るい性格も、
二代目として期待した以上の理想の子になってくれたことがとても嬉しい。
そんなふうに交配してくれた、お里父さんに感謝。
健康な子に産んでくれた、ばちゅのママにも、いっぱい感謝。
良い子に育ってくれたばちゅにも、いっぱいいっぱい感謝で、みんなほんとにありがとう♡^^
19IMG_2417.jpg

「お姉ちゃんに色んなとこ連れてってもらえて、しあわせやなぁ~」
言いながら、お里父さんがばちゅをなでてくれました♪
お父さん曰く、「しあわせな子は目が違う」 のだとか。
ばちゅがほんとにそう感じてくれてたら、わたしもすごく嬉しいナ♪^^
22IMG_2437.jpg

聞こえてきた にぎやかなわんずの声に、、
ご飯タイムかなぁ??^m^
23IMG_2438.jpg

中で、ばちゅのじぃちゃんと、
24IMG_2413.jpg

ばぁちゃん見ぃつけたッ♪
25IMG_2411.jpg

裏にまわって期待の、ルーキー?を見せてくれました。
26IMG_2458.jpg

美しい姿に、ほれぼれ~ ♡^^
27IMG_2465.jpg

せっかく可愛いお顔向けてくれたのに、フェンス越しだったのよ~
にゃんこのようにフェンスにスリスリしに来てくれました。
めちゃんこ可愛かった~~ ^^
ショーのことはちっとも分からないけど、きっと活躍するんだろうなぁ。。
そして、ボーイパパのように子だくさんパパになるかもね??^^
28IMG_2469.jpg

帰り、近くのカフェでGENKI家と最後のティータイム。
2日間楽しすぎて、お名残惜しく。。^^
29IMAG2228.jpg

ステキな時間をありがとうございました。
また遊びに行きますね~~ ^^ /
GENKI兄ちゃんも、Thanks♪





  1. 2013/04/29(月) 21:00:00|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

Genki家 ②

4月28日(日)---つづき

腹ごしらえのあと、歴史の道を散策です。
石碑の前で、記念撮影♪
39IMG_1631.jpg

昔の時代をそのまま残した街並みに、めずらしくって
あちこちカメラを向けました(笑)
40IMG_1635.jpg

41IMG_1636.jpg

ひょっとして、これが郵便局!!??
今と昔が融合した不思議な外観。。 
某郵便局長さん、知ってたかなぁ~~^m^
42IMG_1639.jpg

正面。
なんでも明治時代からある郵便局だそうですヨ。すごい!
42+IMG_1640.jpg

郵便ポストも、歴史を感じるわぁ~^o^
43IMG_1643.jpg

展望所に、ちょいとお立ち寄り♪
48IMG_1670.jpg

44IMG_1661.jpg

Genちゃんも覗いたよ^m^
45IMG_1664.jpg

ばちゅ 「兄ちゃん、なんか見えた?」
Genki 「ちょこっとネ♪」
な会話があったかどうだか、???だけど、そのあと、、
46IMG_1665.jpg

「ボクも~~」 と覗いていましたょ^m^ ぷぷっ
47IMG_1667.jpg

ステキなお店発見~♪
こんなお店で飲む紅茶、きっと美味しいでしょうね ^^
49IMG_1674.jpg

青空に、黄色の花が咲き乱れ~♪
モッコウバラというのだと、GENKIママが教えてくれました^^
トゲのないバラって、珍しいね。
50IMG_1681.jpg

今日歩いた関宿の街を、Genパパ先生が説明してくれました♪^^
80IMG_1695.jpg

兄弟肩を並べて、、
「早よお水行きたいなぁ~」 と話していたかどうだか??(笑)
51IMG_1704.jpg

次なるポイントへ、Go~~
狭くなる林道の手前で、Genkiカ~に便乗させていただきました。
景色見るふたりの背中も、可愛いよ~~ 多頭飼いってこんな感じだろうね♡^^
52IMG_1734.jpg

Genki家お気に入りのポイントに到着~♪
さっそく遊びました^^
53IMG_1749.jpg

54IMG_1761.jpg

55IMG_1765.jpg

58IMG_1804.jpg

引っ張りっこもしたね~
56IMG_1780.jpg

57IMG_1791.jpg

お水遊びのあとは、林道ハイク♪
冷えた身体を温めましょう^^
59IMG_1845.jpg

60IMG_1852.jpg

しばらく上ると、途中から未舗装路に。。
61IMG_1863.jpg

川に下りられそうなところは、ご自由にどうぞ~♪
62IMG_1868.jpg

林道の終点まで来ました。
ここからさきは登山道~ ここでUターンです。
でも、この先もとっても楽しそう♪ また機会があるとき登ってみたいです^^
63IMG_1873.jpg

帰り道~
ときどきふたりでお水遊に入ったよ♪^^
64IMG_1874.jpg

65IMG_1877.jpg

下りはほとんど写真撮らず。一気にクルマまで戻ってきました。
66IMG_1893.jpg

川遊びのあと、Genki家に到着~

まず、、
Genちゃんち、おっき~~~い♪
お庭、明るくてひっろ~~~い♪
とビックリ、感激~~~!!!
Genパパが荷おろしのあいだ、広いお庭で遊ばせてもらいました^o^
67IMG_1901.jpg

兄弟ショット、撮れた~~♪
けど、、
68IMG_1914.jpg

どうしてもばちゅが一歩前に来てしまう。
いや、ばちゅを一歩下げると、Genちゃんも一緒に下がるの^^; 弟に遠慮??
並んでお顔を寄せてる写真は撮れなかったけど、素敵なツーショット、お気に入りの一枚になりました^^
69IMG_1927.jpg

夕日のお庭で♪
71IMG_1932.jpg

72IMG_1937.jpg

Genパパ特製? 犬じゃらし(笑)
73IMG_1961.jpg

たくさん遊んでもらいました^^
74IMG_1978.jpg

今日の夕焼け♪
75IMG_1984.jpg

晩ごはんは、Genki家おススメのかしわ定食♪
76IMG_1990.jpg

このご飯がとっても美味しかったの~~
ごぼうと鶏の風味が絶妙でした。
また絶対食べに行こうっと*^^*
77IMG_1999.jpg

夜はGenkiママ&Genちゃんと一緒に、よにんで枕並べて寝ましたよ^^
Genちゃん、お布団で寝るの今日が初めてらしいけど、ちっともそんなふうに思えない
とっても良い子ちゃんで寝んねでした^^
78IMG_2017.jpg

Genkiママ~、また楽しみ1つ増えたね~
これから毎日Genちゃん抱っこで寝られるねッ*^^*
79IMG_2025.jpg


(2日目につづく。。)






  1. 2013/04/28(日) 23:00:00|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

Genki家 ①

4月28日(日)

三連休の2日目と3日目は、ばちゅ異母お兄ちゃまのGENKIくんちに合宿でした♪
里山ハイキングや、昔にタイムスリップしたような街並みをお散歩したり、
カフェや川遊びまであって盛りだくさんの2日間でした。 おさしん満載です♪^^

-----
待ち合わせの道の駅で兄弟ご挨拶を済ませ、まずはハイキングへレッツゴ~♪
石仏めぐりができる、観音公園というお山に連れて行ってもらいました。
新緑が鮮やか~~^^
00IMG_1295.jpg

01IMG_1308.jpg

02IMG_1310.jpg

見晴らしポイントに到着♪
03IMG_1313.jpg

とっても可愛い兄弟ショット*^^*
04IMG_1335.jpg

ライオンキングの岩(笑)
06IMG_1364.jpg

兄弟でシンクロ~♪
05IMG_1341.jpg

07IMG_1385.jpg

08IMG_1389.jpg

肩を並べて歩く、ふたり^m^ すっかり仲良しさんです♪
09IMG_1395.jpg

このあとピークに立ちましたが、、 うっかりシャッター押すの忘れてました^^;
観音山の標高、220Mでした♪
10IMG_1403.jpg

11IMG_1408.jpg

12IMG_1410.jpg

13IMG_1415.jpg

船のへさきみたいに削れた岩。 風でかなぁ??
自然の彫刻!
14IMG_1416.jpg

15IMG_1421.jpg

上って、下りて、また上る~
楽しいコース♪
16IMG_1422.jpg

新緑がほんっとに綺麗ね~って、GENKIママ♪
17IMG_1430.jpg

緑の中に、1本だけ赤い木。。
18IMG_1436.jpg

ひょっとして、モミジ??
19IMG_1437.jpg

近づいて見てみたら、真っ赤なモミジでした。この季節に紅葉?
そういう品種カナ。。?
20IMG_1446.jpg

小山をひと巡りしたあと、つり橋で記念撮影です♪
22IMG_1462.jpg

ふたりとも、可愛いなぁ*^^*
21IMG_1460.jpg

ウフっ♡^^
23IMG_1472.jpg

静かなお池。
24IMG_1475.jpg

春の風。。
25IMG_1478.jpg

橋を渡って、、
26IMG_1481.jpg

駐車場へ戻ります。
27IMG_1485.jpg

駐車場のそばにシャクナゲ園がありました。
31IMG_1552.jpg

赤、ピンク、白、色とりどり~♪
シャクナゲって育てるのがとても難しいんだとか。。
「かんシャクおこして さじナゲる。。」 というのかどうだか知らないけどねって、GENパパ談 (笑)
33IMG_1567.jpg

花とばちゅ写真、またまたたくさん撮りました^^
32IMG_1556.jpg

28IMG_1519.jpg

29IMG_1528.jpg

お耳に、赤と白の花ぼんぼりっ♪^^
30IMG_1536.jpg

観音公園をあとにして、関宿にあるドッグカフェぽ庵さんへ♪
ここでお昼ご飯です^^
ぽ庵さん、お店の外観は古民家風~ 店内には囲炉裏や箱階段まであって
昔々にタイムスリップしたみたい。不思議な感覚を楽しめます。
35IMG_1582.jpg

ふたり仲良くお水飲み^^
店員さんが運んできてくれた食器、お兄ちゃまはブルー。
ばちゅはやっぱりピンクでした^m^
34IMG_1571.jpg

お食事タイム。
000IMAG2199.jpg

ヒト用、タラスパちゃんです♪
38IMG_1603.jpg

こちらはわんこ用の、野菜のヤギミルク煮♪
36IMG_1589.jpg

Genちゃんとばちゅ、美味しそうに食べてくれました^^
37IMG_1597.jpg

腹ごしらえを済ませて、お次は歴史探索です♪^^


(つづく。。)




  1. 2013/04/28(日) 12:00:00|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

平湯・朴の木平♪

9月17日(月・祝)-----3日目

朝はのんびり起きて、ばちゅ温泉♪
夏休みに来たときは綺麗なお湯だったけど、今回は葉っぱが浮いてたり
ドロんちょっぽかったりで、ちと残念。。
直前にチワワんズがここで運動会やってたの~ ^^;

それでもせっかく来たから、はい、チャップン♪
こらー 飲むな~(笑)
01IMG_8408.jpg

今回はシャンプーも済ませちゃおうっと、シャンプー&トリートメント用意してきました^^
ばちゅは、イヤや~ イヤや~と、抗議ちぅ~^m^
02IMG_8411.jpg

結局、シャンプりました(笑)
洗いちぅ、柴犬さんがやってきたの。
観念しておとなしく洗われてるばちゅを見て、おかあさんが
「あらスゴいわ~ ジッとしてるのね~」 と、ばちゅを何度も何度もほめてくださいます。
お顔を洗って流すとき、頭からシャワーをジャージャーかけてたら
「そんなことしても、ちっとも怖くないのねぇ」 と驚いていらっしゃいました(笑)

フラットですもの。こんなのヘッチャラだよね^m^
でも、その柴犬ちゃんはお水が怖くて、体に水がかかるのをとても嫌がるのだそうです。
そういえば、うちで昔昔飼ってたシェルティも、お水キライだったなー
水たまりも大回りして避けてたっけ。。(笑) と思い出したら、、
普通わんこはそうで、フラットが特別なのかも? っと思いました(笑)

ばちゅのシャンプー眺めながら、おかあさんはずーっとニコニコ、ニコニコ^^
「ナントカちゃん(柴犬ちゃんの名前忘れちゃいました)も、ばちゅくんみたいにシャンプーできる??
ねぇおとうさん、ちゃんとお利口さんにできるかしら?」
聞かれたおとうさんも、「大丈夫、大丈夫~」 と、ニコニコ、ニコニコ♪
なんだかとってもほんわかした、素敵なご夫婦さんでした^^

↓ 写真は シャンプー後、お湯に浸かってるばちゅに
「どうしてそんなことができるのかしら??」 と写真を撮ってくれてるところ^m^
わたしたちには普通の光景でも、やっぱりちょっと珍しく見えるよね(笑)
03IMG_8419.jpg

おかあさん、しばらく悩んでおられましたが、けっきょく柴犬ちゃんもシャンプーすることに^m^
「ほらほら、シャンプーよ~ ばちゅくんと、一緒、一緒~♪」
おかあさんの楽しい声がとても印象に残っています。
またどこかでお会いできるといいナ♪^^
04IMG_8427.jpg

柴犬ちゃんとお別れして、お昼を食べに温泉へ♪
席は偶然にも、先月と同じ場所~ ^^

注文して、席からの景色を写真に撮ってたら、
なーんとさきほどのご夫婦がいらっしゃいました。
しかも、案内された席は、わたしの隣~ ^^ アレま~♪
05IMG_8450.jpg

おふたり、それほど遠くないところにお住まいのようで、ここへはよく
日帰りドライブにいらっしゃるのだそうです^^
お水遊びできそうなオススメのスポットを教えてくださいました♪
08IMG_8452.jpg

07IMG_8438.jpg

06IMG_8447.jpg

楽しくお喋りしながら、あっというまにお別れです。
優しい人柄があふれるおふたりでした。
またぜひ お会いしたいです^^
09IMG_8457.jpg

平湯をあとにして、荘川へ。
向う途中で目にとまった、「コスモス園」 の文字。
思わず立ち寄っちゃいました^^

せっかくだからお散歩しちゃお~♪
10IMG_8497.jpg

なんだか素敵なところ~
11IMG_8509.jpg

冬はスキー場になるみたい。
12IMG_8512.jpg

風に揺れるコスモスたち♪
18IMG_8592.jpg

赤いコスモスも、綺麗ね~
19IMG_8609.jpg

コスモスと♪
17IMG_8571.jpg

15IMG_8535.jpg

13IMG_8514.jpg

上に歩けるコースがつづいてたので、一旦クルマに戻り、
クロックスから山靴に履き替え、レンズを魚眼くんにして
ストックを持って再出発です♪^^
20IMG_8613.jpg

プチハイキングだよ~
21IMG_8634.jpg

22IMG_8638.jpg

25IMG_8655.jpg

24IMG_8653.jpg

ばちゅは今年、日陰で休むことを覚えました。
こんな小さい影でもすぐ入ってたよ^m^
23IMG_8645.jpg

急坂がつづきます。
わたし、何度も立ち止まって休憩~ ^^;
ばちゅはこのあたりで、持ってたキューズ置いてきました(どうせ帰りに見つけるんだけど。。)
26IMG_8658.jpg

どんどん登ると、、
27IMG_8719.jpg

リフト小屋がありました。
28IMG_8720.jpg

風が冷たくて気持ちいい~
29IMG_8731.jpg

お耳が飛ぶよ~^m^
30IMG_8732.jpg

あの先に、さらにつづく、登り~(でも、もぅムリ ^^;)
31IMG_8735.jpg

戻る前に、少し休憩しました。
32IMG_8737.jpg

あんなに遠くに行ったばちゅ。
「どこか」 に置いてきたキューズを思い出したから(笑)
あちこち走り回って探してたよ~^m^
33IMG_8741.jpg

来しなに日なただった場所、帰りは日陰になってたよ。
34IMG_8756.jpg

突然ものすごい風が吹いて、帽子が飛んでった。
飛んだ帽子、ばちゅが追いかけて取ってきてくれました^m^
35IMG_8758.jpg

ガオ~っ。
風に吠える、ばちゅ(笑)
36IMG_8759.jpg

山の向こうに、太陽が落ちるよ~
37IMG_8783.jpg

歩きながら、なぜかペットリ。。^m^
お疲れですか~??(笑)
38IMG_8787.jpg

朴の木平、楽しい楽しいお散歩ハイクでした♪
(キューズ、あったよ~ ^^)
39IMG_8826.jpg

機会があれば、またここにも立ち寄りたいです^^
40IMG_8850.jpg

ちゅかれまちた。 Zzz..(笑)
41IMG_8904.jpg

関でトイレ休憩~
42IMG_8911.jpg

43IMG_8914.jpg

44IMG_8919.jpg

ここまで走りながら、クルマの後ろの方で 「ポコっ、ペコン」、と音がするのが気になってたんだけど、、
クーラーボックスの中のお茶が、気圧の変化でこんなことになってました(笑)
45IMG_8923.jpg

気圧、あそことここではやっぱり違うんだね~
標高って、スゴイね~
46IMG_8925.jpg

帰りしな、ガソリン高っ!
思わず写真撮りました(笑)
47IMG_8927.jpg

今回の信州旅行、先月行ったばかりなのに、また今月もって。。
自分だけそんな楽しい思いして~ と、ちょっと気も引けましたが、
晩秋の母との旅行の下見と、ばちゅの術前のお楽しみを兼ねてってことで、割り切って行ってきました。

下見~のわりには、とくに目新しいとこには行ってないような気もするけど??(笑)
でもおかげで、素晴らしい景色を楽しめるハイキングコースを見つけたよ^^


ばちゅも大いに楽しんでくれたし、可愛いポニーちゃんともお友だちになれたし
素敵なご夫婦との出会いもあって、楽しい楽しい小旅行でした。^^





  1. 2012/09/17(月) 23:30:23|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

王ヶ頭♪

9月16日(日)-----2日目 前編

空が綺麗~~ッ♪
03IMG_7768.jpg

今回の旅は、お友だち兄ちゃんも一緒ダヨ♪^^
00IMG_7739.jpg

「霧の駅」で朝のいろいろやってると、犬好きのお父さんに声をかけられ立ち話し~(笑)
別れ際に もぅいちどやって来て、あの有名な建物には行ったかと聞かれ、
なんのことだかサッパリ、??? なのでたずねると、
「あのドラマの山小屋がすぐそこにあるんだよ。」 と教えてくださいました。
あのドラマ →

朝のお散歩がてら、探しに来たよ~(笑)
01IMG_7753.jpg

02IMG_7760.jpg

この道の先にあるそうな。
道の入り口には、「私有地につき立ち入り禁止」 と立て札あり。
04IMG_7778.jpg

でも、通りから、、
07IMG_7809.jpg

見えたよ~ ^^
05IMG_7793.jpg

舞台は2500M級の山岳地。でも実際の山小屋は1670M。
バックはCGだったんですって。すごいね~
06IMG_7801.jpg

そして、、
08IMG_7823.jpg

2日目は、やっぱり美ヶ原へ♪
この急坂、ほんとにキツイ!
09IMG_7863.jpg

モニタ見たら、四駆で走ってた。
このクルマ、重たいもんね。。
10IMG_7858.jpg

今回は、はじめから山本小屋へクルマを停めました。
お馬さんに会ったよ^^
11IMG_7873.jpg

再び、お昼ね広場♪
12IMG_7877.jpg

美しの塔。
やっぱり晴れてるときが綺麗だね♪
13IMG_7883.jpg

上にちょこっと見えている、鐘。
だれでも鳴らせます。
14IMG_7887.jpg

塩くれ場。
前回Uターンした場所です。
15IMG_7896.jpg

「この先へ」、、行ってみたかったの~
ひと月ぶりの願い叶いました^m^
16IMG_7898.jpg

風がとっても強くて、目をあけてるのが辛かった。
風は涼しいけど、日差しがキツくて暑かった。。
でも景色が美しかったから、頑張れた♪^^
17IMG_7905.jpg

18IMG_7908.jpg

あの建物が、王ヶ頭ホテル。
ずーっとずーっと、かな~り手前から見えていたのに、まぁ~~遠かった。。(笑)
19IMG_7909.jpg

振り向いた景色にも、また感動。。^^
20IMG_7911.jpg

21IMG_7916.jpg

そして、王ヶ頭に到着~♪
ホテルのすぐ裏手にありました^^
23IMG_7939.jpg

24IMG_7947.jpg

25IMG_7954.jpg

26IMG_7955.jpg

27IMG_7957.jpg

ちょっくし休憩~♪
22IMG_7930.jpg

28IMG_7980.jpg

王さまの、頭のつぎは、鼻へ。
29IMG_7988.jpg

頭からは、ほんの目と鼻の先(笑)
30IMG_7998.jpg


(写真が多いので、つづく。。)






  1. 2012/09/16(日) 23:07:48|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

王ヶ鼻♪

9月16日(日)-----2日目つづき

王さまの、頭から鼻へ。
ここが中間地点。
31IMG_8013.jpg

そして、鼻~♪
32IMG_8021.jpg

33IMG_8035.jpg

34IMG_8045.jpg

ここからの景色も、とてもとても美しかったです♪
35IMG_8051.jpg

36IMG_8084.jpg

帰り道♪
雲の生まれるところを見た。
どんどん生まれて、集まって、大きなかたまりになってたよ。
37IMG_8111.jpg

38IMG_8128.jpg

39IMG_8139.jpg

山頂を目指すご家族に声をかけられました♪
40IMG_8156.jpg

ばちゅは可愛がられ上手だね ^^
41IMG_8160.jpg

本犬、影を歩いているつもり(笑)
42IMG_8162.jpg

おやちゅ♡^^
43IMG_8179.jpg

44IMG_8186.jpg

45IMG_8190.jpg

46IMG_8191.jpg

47IMG_8199.jpg

48IMG_8209.jpg

ずっとゴツゴツ砂利の上を歩いてきました。
ふかふかの草がよほど嬉しかったみたい^^
49IMG_8211.jpg

塩くれ場をすぎたあたりで、ポニーちゃんが寄ってきました。
コンニチわ~♪
50IMG_8218.jpg

ばちゅのかぢかぢが 気になるのカナ~??^m^
51IMG_8221.jpg

ジィィ~~~(笑)
52IMG_8225.jpg

さわっちゃったッ♡ 可愛い~っ ^^
53IMG_8228.jpg

ばちゅの枝が欲しいの??
なんとなく、わんこに見えました(笑)
54IMG_8235.jpg

ばちゅも気づいた??^m^
55IMG_8237.jpg

56IMG_8243.jpg

ポニーちゃんがせっかく挨拶してくれてるのに。。
まわりの人たちも、みんな笑っていたよ^m^
57IMG_8245.jpg

58IMG_8246.jpg

ばちゅ、ポニーちゃんが優しいのが分かったようで、、
59IMG_8247.jpg

ペロンちょしてたけど、うまく撮れてないなぁ~
60IMG_8248.jpg

61IMG_8249.jpg

62IMG_8252.jpg

63IMG_8256.jpg

64IMG_8258.jpg

小さなお馬と、おっきいわんこ、、
お友だちになれたね♡
65IMG_8259.jpg

66IMG_8260.jpg

その後、ばちゅは何事もなかったかのようにまたそっぽ向いて枝かぢり、
ポニーちゃんも来た時のように、のんびり去っていきました。
気が付くとまわりにたくさんの人~
ばちゅ、「仲良しできてえらいね~」 ってなでなでしてもらいました^^
67IMG_8262.jpg

わたしは、優しくて可愛いポニーちゃんにすっかり心奪われ、
なんども振り向いたよ。
また次も、会えるといいなぁ *^^*
68IMG_8264.jpg

69IMG_8268.jpg

前回 けつまづいたところ~(笑)
70IMG_8269.jpg

駐車場で。。
71IMG_8276.jpg

クルマに戻ったとたん、あたりは霧~~~
72IMG_8277.jpg

まるで戻るのを待っててくれたみたい。
すごいタイミング!
73IMG_8278.jpg

74IMG_8279.jpg

ご飯を食べて、、
ばちゅはもぅ、おちゅかれ~^m^
75IMG_8285.jpg

午前中の歩き始め20℃だった気温、、
歩き終わりの夕方、22℃でした。
76IMG_8289.jpg

ふたたび霧の駅に戻って、お昼ごはん&またしてもじゃがバタ~♪(笑)
77IMG_8296.jpg

ビーナスラインを下ると、お天気良かったです。
78IMG_8298.jpg

岡谷IC の手前で、とうとう14万キロ踏みました♪
いつも快適空間、ありがとう♡^^
79IMG_8330.jpg

岡谷まで下ってきた、この日の燃費。
下りだから、すごくイイ~~
80IMG_8346.jpg

美ヶ原で22℃だった気温は、26℃に。。
81IMG_8349.jpg

そしてまた、この二股トンネル。
82IMG_8356.jpg

お風呂へ~♪
83IMG_8367.jpg

足湯で、たのしい兄ちゃんたちにご挨拶♪
84IMG_8372.jpg

85IMG_8375.jpg

左のお兄さん、ゴルさん飼ってらっしゃるそうですょ♪
86IMG_8377.jpg

87IMG_8379.jpg

毎夜のばちゅ仕事~♪
88IMG_8387.jpg

寝るときは、あご枕に。。^m^
89IMG_8395.jpg

この日のハイクログ。
0916_0.jpg

頭と鼻、ピークふたつゲットぉ~♪^^
0916-1.jpg


(最終日につづく。。)







  1. 2012/09/16(日) 15:35:32|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

車山♪

9月15日(土)-----1日目

今年の夏休みの旅は天気にめぐまれず、予定していたことを中止にしないといけなかったり、
早朝から歩くはずが午後からになったりして、なんだか不完全燃焼に終わってしまった。。

秋になったら、母と信州旅行の (信州の紅葉を見に行く ) 約束をしていて
その下見を兼ねるのと、、

それから10月は、ばちゅガマンの月になる(左腕のつけねのポッチを取る手術を受けるため)ので、
10月の分も楽しませてあげたくて。。^^

9月の三連休に、再びばちゅと
あの地へ出かけてきました^^

---
金曜の晩に仕度をして、夜明け前に出発。
早朝、いつもの養老でモーニング♪

のまえに、レストランが開くまでの待ち時間に、こんなコトしてました。
いーぼ(スマホ)にして、はや1年と2ヶ月。 ようやくケースを買いましたの(笑)
おされでヤワなヤツじゃなく、お山にも持っていけるように丈夫でハードなタイプのを^^
01IMG_7494.jpg

取り付け方法、You-Tube が教えてくれる(笑)
02IMG_7502.jpg

見ながらで、できあがりっ♪
裏面のケースがクリアになって、体の中の赤色が透けて見える。
電池は付属の大容量電池に交換~(標準の約2倍)
ごっつくなったけど、これで長時間の山歩きにも安心して持って行けます^^
03IMG_7510.jpg

朝ごはん♪
04IMG_7512.jpg

毎度のことながら、キューリの片付け役は
このお方~^m^
05IMG_7517.jpg

06IMG_7518.jpg

そしてそして、かの地へやってまいりました^^
先月とうってかわって、素晴らしいお天気♪ 
07IMG_7525.jpg

08IMG_7537.jpg

ちょこっと休憩~
09IMG_7533.jpg

したあとは、またまた「霧の駅」で、
この1ヶ月間楽しみにしていた、、
10IMG_7548.jpg

じゃがバターをいただきました^m^
左の山菜ごはんは、今日持っていくお弁当♪
11IMG_7550.jpg

車山をまわって、、
12IMG_7552.jpg

登山口へ。
13IMG_7563.jpg

ここを歩きたかったの~♪
14IMG_7572.jpg

空が、山が、
綺麗でした♪
15IMG_7586.jpg

赤い屋根の建物からスタートした。
16IMG_7587.jpg

のんびり登って、、
17IMG_7593.jpg

山頂到着♪^^
18IMG_7624.jpg

山頂で記念写真、たくさん撮りました♪
19IMG_7595.jpg

20IMG_7607.jpg

お山の大将だ~♪
21IMG_7608.jpg

ふたりで、大将~~(笑)
22IMG_7612.jpg

スキー場から出てるリフトの、あれが山頂駅。
先月お散歩したコース(スキー場の)は、ここにつながるようです。
23IMG_7617.jpg

24IMG_7620.jpg

25IMG_7629.jpg

26IMG_7633.jpg

山名円盤から、、
27IMG_7604.jpg

コンニちわ~っ♪^^
28IMG_7598.jpg

29IMG_7636.jpg

山頂でお昼ご飯食べました♪
ばちゅは、おやちゅ♡
30IMG_7639.jpg

31IMG_7647.jpg

下山。。
大きな空を撮ってみた♪
32IMG_7681.jpg

降りきってしまう前に、ベンチで景色を楽しみました^^
33IMG_7684.jpg

道中見つけた、小さな花。
34IMG_7704.jpg

先月美ヶ原で見た花を、ここでも見つけたッ。
35IMG_7705.jpg

基地へ(笑)
36IMG_7710.jpg

標高が高いからか、雲が低く感じました。
向こうの、もくもくツノのような雲を撮ったけど、このレンズでは撮りきれず、、
37IMG_7717.jpg

拡大してみたよ(笑)
37+IMG_7717.jpg

この日のハイクログ♪ (車山標高、正確には1925M)
0915-0.jpg

0915-1.jpg

ここの売店でまたお蕎麦を食べたんやったかな?
就寝~
39IMG_7733.jpg


(2日目につづく。。)









  1. 2012/09/15(土) 22:56:35|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

夏休み5日目♪

8月15日(水)---平湯~荘川

平湯でお泊まり、明け方の気温は18℃でした。
朝ごはんはまたしても温泉レストランで^^
03IMG_6019.jpg

02IMG_6017.jpg

冷奴は、、
01IMG_6014.jpg

ばちゅにもお持ち帰り^^
04IMG_6021.jpg

うま~っ、あま~っ♪
05IMG_6029.jpg

最終日の昼んぽは、平湯大滝へ♪
06IMG_6044.jpg

07IMG_6049.jpg

ゲレンデは いつもとようすが違い、、
08IMG_6052.jpg

ひつじちゃんが放牧されてました。
09IMG_6056.jpg

大滝への道は登り。
以前はキツくてしんどかったけど、、
10IMG_6066.jpg

今回は早歩きでも楽しんで歩けました♪
11IMG_6083.jpg

滝が見えたよ~
12IMG_6094.jpg

さらに近くへ行きましょう♪
13IMG_6099.jpg

平湯大滝と記念写真♪
16IMG_6117.jpg

15IMG_6108.jpg

大滝について、、
17IMG_6119.jpg

18IMG_6123.jpg

かもしか橋を渡って、、
19IMG_6126.jpg

20IMG_6131.jpg

ようやく川遊び♪
21IMG_6142.jpg

いま滝から流れてきた水だね♪
22IMG_6165.jpg

23IMG_6172.jpg

ハイキングのあとは、
24IMG_6179.jpg

温泉へ♪
25IMG_6202.jpg

もぅ、自分で開けて入っていくよ^m^
26IMG_6203.jpg

お風呂~♪
27IMG_6224.jpg

ホリホリ。。
28IMG_6243.jpg

チャップン♪
29IMG_6259.jpg

30IMG_6261.jpg

31IMG_6279.jpg

気持ちいいなぁ♡
32IMG_6288.jpg

33IMG_6298.jpg

34IMG_6300.jpg

35IMG_6304.jpg

沈む葉っぱが気になる? 湯の花も^m^
36IMG_6310.jpg

37IMG_6311.jpg

のんびりと♪
39IMG_6329.jpg

40IMG_6330.jpg

自分で拭くよ~(笑)
38IMG_6323.jpg

今日も元気に、クリンクリン♪
41IMG_6360.jpg

平湯をあとにして、荘川へ、、
43IMG_6366.jpg

以前遊んだ雪っ原~
42IMG_6365.jpg

ジャンプして遊んだところ♪^^
結構高~いよ~@@
44IMG_6367.jpg

やっぱりこのお蕎麦屋さん♪^^
47IMG_6381.jpg

45IMG_6371.jpg

四季のてんぷら♪
今回もトマト入ってたよ~
46IMG_6376.jpg

帰路へ。
48IMG_6414.jpg

今年の夏休みは、お天気すっきりしない日が続いてしまった。
霧ヶ峰で遭遇した嵐は、関西では超ド級の大雨だったらしく
後日会社のみんなが「今まで経験したなかでイチバンすごい雨だった」って言ってたよ。
家の方でも停電(雷で?)したそうな。。

お天気はもひとつでしたが、今年もばちゅと夏の旅ができてヨカッタです♪

-----

この日、大切な大切な、大好きなお友だちがひとり
天にのぼってしまった。。
49IMG_6432.jpg


(夏休み日記、おしまい)



  1. 2012/08/15(水) 06:30:05|
  2. 旅♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2
次のページ