4月27日(土)
4月の三連休、、
初日の27日は、午前中にフィラリアの検査へ。
いつもはその場でフィラリアの結果聞いて帰るのに、
今年はめちゃんこ混雑してるからって、チュアブルだけ先にもらって
検査の結果は後日連絡になりました。
外へ出す血液検査は結果が出るの遅くなるのは分かるけど、
フィラリアの検査はすぐ出るやん。
それくらいは待つのになぁ。。
で、フィラリアのお薬、8ヶ月分まとめて買ったらもらえるお散歩バッグ♪
今年はめちゃんこかわゆいよ~
初めはからし色を渡されたんだけど、赤系好きだから赤ピンクのに変えてもらっちゃったッ^m^

夜はK子先生とお夜食会♪
こんなカワユイのもぅてんで~~っと
自慢しようと持って行ったら、、
なんとっ、K子先生もおんなじの持ってたー
しかも色までおんなじの~~@@
すっごい偶然~(笑)
今日はインドカレーの美味しいお店に連れてってもらいました。
オクラのカレーと、チーズたっぷりナン。
うま~ うま~っ♡


フィラリア検査、結果聞かんことには
お薬始められまへん。
早く~~。。
スポンサーサイト
- 2013/04/27(土) 23:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:0
5月11日(月)
ゴールデンウィーク初日に、フィラリア検査といっしょにお願いしていた
健康診断(血液検査)の結果が届いた。
去年までは結果が出た旨の電話連絡があって、わざわざもらいに行かなくちゃだったんだけど、
今年からは各家庭に、結果を郵送することになったそうな。。
助かるなりねッ。^^
んでこの日、獣医さんから健康診断の結果が送られてきました。
封筒を開けながら、ちょっとキンチョー。。
通知表をもらう親の気持ち?(笑)
ドキドキ、ドキドキ。。
結果は・・・
結果は、すこぶる健康体でした。
ほっ *^。^*

ばちゅちゃん、これからも健康優良児で、
ずーっと元気に過ごそうね~♪^^
- 2009/05/11(月) 21:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:4
5月1日(金)
今年もフィラリアのお薬の季節になりました。
4月中にしてしまおうと思っていたけど、遊んでばかりで結局行けずじまいだったので
ゴールデンウィーク最初の、この日に行ってきました。^^
今年もフィラリアのお薬は、これ。
去年の説明では、国産牛とのことでした。
やっぱり安心だね。^^
ただ、パッケージは変わってた。
以前の形は中央が膨らんでて、別のメーカーのとそっっっくりだからかな?(笑)

きちんとフィラリア予防をしているんだから、きっと陰性だとは思うけど、
ちゃんと検査の結果を聞くと、やっぱり安心しますね。^^
(サービス券、今年は\500のになってた。不景気だから?・笑)

すぐにでも1コ目あげたいところだけど、こないだのお水遊びあたりからお腹ゆるめなので
今日のところは保留です。。^^
また後日。。。
で、獣医さんに行ったついでにビオフェルミンももらってきました。
-----
おぼえがき
採血、フィラリア感染検査、外注血液検査・・・¥4200
フィラリア予防薬8錠・・・¥16000
ビオフェルミン30錠・・・¥1800
今年は、計¥22000なり~。。^^;
-----
今日の体重・・・31.1キロ。
去年より減ってるし。。
もぅばちゅは、ばるおりんほど大きくなりそうにありませんね。。^^; とほほ~
- 2009/05/01(金) 15:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:0
12月19日(金)
金曜日から少しマシになってきた、ばちゅのお腹。
病院の缶詰はできることならあんましあげたくないんで、パピーフードを半カップに、
デビフの離乳食缶をまぜまぜして、そのうえにパピーミルクを多めにかけてあげることにした。
なんか病院の缶詰って、なんでも固めちゃうみたいな気がして。。
たしかに形にはなるんだけど、なんか白くて軽くて、プラッチックみたいなンコでヘンな感じするし。。
- 2008/12/19(金) 21:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:0
12月18日(木)
水曜日からお腹をこわしていたばちゅは、木曜日の夜中にもわたしを起こして
トイレへ駆け込んでた。
ちょっとゆるいくらいならいいけど、ビチビチでつかめないのはとっても気になるよ。。
また1回分、ご飯抜いたほうがいいかな。。
ちょっとマシげなときにあげるご飯は、病院からもらった缶詰食。
でもこの缶詰、えらいガチガチなんで、器にあけてお湯でゆるめてからあげてます。
そこに久々に買ってきたパピーミルク(ファーストエイジ) を多めにかけて
そのまま、にちゃにちゃにちゃにちゃかき混ぜて、、、
あったかくやわらかくなったのをスプーンであげるんだけど、
ばちゅはお腹こわしていても、元気と食欲はとってもあって、ガッツガツ。^m^
にちゃにちゃを山盛りにしたスプーンの上に、ビオフェルミンのっけても
ちっとも気にせずバクバク食べてくれるんで、お薬飲ませはとっても楽チン。
こないだの去勢手術のときも、おんなしようにして薬飲ませました。^^
- 2008/12/18(木) 21:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:0
12月17日(水)
この日の朝イチ、獣医さんへ。
診察してもらったけど、細菌によるものではないそうで一安心。
熱もないので、ビオフェルミンと缶詰食もらって帰ってきました。
急に寒くなったし、お留守番(1階)で冷えたかな。。

はら巻き。(笑)

-----
【病院の記録】
ビオフェルミン6錠・・・360円
缶詰-大9缶・・・3690円
診察料+検便・・・1900円
- 2008/12/17(水) 21:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:0
12月8日(月)
今日は、術後の経過を診てもらいに病院行きました。
タマタマのはれもずいぶんおさまっていて、赤みもほとんどなく、
サイズも、取る前の半分くらいにまで縮んでいます。
傷口もきれいで、ちゃんとくっついているとのことで、抜糸してもらえました。^^
2日くらいは抜いたところを気にするかもだから、舐めないように気をつけないといけないそうです。
お留守番のときは、まだカラーしなくちゃいけないかな。。
今回の手術、術後に大きくはれちゃって心配もしたけれど、数日すると
ちゃんとはれもおさまってくれて安心しました。
抜糸も済んで、これで去勢手術はおしまい。
ようやく、“ほっ” です。^^


-----
今日の体重・・・30.5キロ。
- 2008/12/08(月) 23:44:12|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:6
12月4日(木)
術後の元気に回復していく様子を日々記録していくつもりでいたけど、
なかなかできず・・・、こんなに間が空いてしまいました。^^;
-----
月曜日の朝、タマタマのところが少しふくれてきてて、手で触れるとパシャパシャした感じ。
水がたまってるみたいな。。
多少ははれると聞いていたから、こんなもんかと思っていたんだけど。。。
夕方帰るとさらに少し大きくなっていたので、やっぱり気になって病院へ。
いつものY先生が診てくれて、「少しはれているけど、傷口はきれいなので心配いらないです。」 と言ってくれました。
ただ、「舐めているみたいだから舐めさせないよう、エリザベスカラーしてくださいね。」 ても言われました。^^;
エリザベス・・・、日中は着けてるけど、夜わたしが一緒にいられる時間は結構外していたりして、
気にして舐めようとしたら、『あっ!』 とか 『こら!』 とか言ってヤメ させてたんだよね。
もしかして目を離したスキに舐めているのかも。。
今夜からはかわいそうだけど、ご飯、お水、トイレ以外は徹底して着けっぱなしにしなくっちゃ。。
と、この日は思ったのでした。。。
火曜日の朝は、また少し大きくなっていて、、、
さらに晩に帰ったときはビックリするくらいにどデカくなってた。; ;
この夜に見た時の大きくなり具合(朝見てから、夜に見た時の)はすさまじくて、、
取ったはずなのに、取る前と同じくらいの大きさになってるの。色もところどころ赤いし。。
もぅいつもの病院は閉まってる時間だったので、前に “木の実” でお世話になった夜間病院に電話。
様子を伝えました。
すっかり連れて行くつもりで電話したけど、はれの具合とか色なんか聞かれるままこまかく伝えていくと、
なんかそれほど気にすることもないみたいで。。
で、家でのエリザベス着けてるときの様子とか、カラーの長さは鼻先のどこらへんまできてるかとかも聞かれて
ちょうど鼻先と同じくらいの長さですって答えたら、舐めようとしたとき、カラーの先が触れて(カラーで擦って)より悪くなることもあるから、
対策として・・・、もっとカラーを長くするとか、肩口に筒をはめてカラーが肩の方へ落ちない工夫をするとかして、
もう1日様子を見るようにすすめられました。
それでもまたさらにひどくなるようなら連れて来て下さいって。
エリザベスを着けることでよけい悪くなっているのか。。
たしかにカラーを徹底して着けるようになってから急にはれてきたのよね。
で、この先生に言われるまでもなく、わたしもなんとなくそうかも。。と思って、実はこの日の昼間
エリザベスカラーに変わる太いカラーをポチしていました。^m^
が、その新しいのが届くまでは今のままのエリザベスなので、ホックをいちばんキツいところに締めて様子をみることに。
(3つあるホックの、まん中の位置で使っていたのです。)
水曜日、、、
朝出かける時にいちばんキツい位置に締めたのでマシかなと期待していたのに、夕方帰るとさらにボンボンに大きくなってた。。
もぅ元のサイズの1.5倍はゆうにあります。
まだ近くの病院が開いてる時間だったのですぐに診てもらいました。
いつものY先生がお休みで別の先生が診てくれたけど、「これは大きい」って驚いてた。^^;
水(しょうえき)がたまっているとしたら抜いてあげたほうが治りが早いそうだけど、その場合
はれたタマタマに直接プスリっと針をさして抜くのだそうで(考えただけでも痛そう・・・)、
でも水ではなく、ただ単に皮膚がはれてるだけなら、消炎剤を飲めばはれも引くのだそうで。。
このはれの正体(中身)がなんなのか、エコーで調べてもらいました。
結果、水はほとんどなく、充実した身があるばかり(水があれば黒い影になって写るらしいけど、見あたらず)。
つまりはれているのは水ではなく、皮膚が炎症を起こしているから。。 ということでした。^^
消炎剤を飲んでおとなしくしていたら、しだいに引くでしょう。。と。
こんなはれぼったい痛々しいタマタマに針さされなくて、ヨカッタ。。^^;
そして、なんかこわい腫瘍とか、手術に失敗とかでもなくて安心したよ。
飲み薬をもらってうちに帰り、ご飯すませてお薬飲んだころ、
先日ポチった新しいカラーが届きました。*^^* わ~い♪
ニンゲンのむち打ちのときにするみたいなカラー。

首が下半身に回らないことで舐め防止になるんだけど、それ以外の動きは自由にできて、
ご飯もお水も着けたままラクラク飲めるし、あちこちガコガコぶつからず、階段も安全に上り下りできます。
欲しいものに口が届くので、おもちゃハムハムとか、大好きな毛布ちゅーちゅーだって好きなだけできるんで、
ばちゅのストレスもずいぶん解消されそう。^^
はれのいちばんの原因、【カラーの端で擦る】 心配もありません。

うしろ姿は、こんなふぅ。

-----
そして1日経った今日(木曜日)、夕方帰ったら、昨日あんなにボンボンでパツパツだったタマタマが、
少しショボくれた感じになってた。ちょっとだけはれがひいたみたい。
赤みも、少しマシになってます。^^
この新しいカラー、とっても良さそう♪
引き続き、このカラーとお薬で様子みようと思います。
んで、やっと安心して、ブログの更新もでけましたっ♪^^
-----
水曜日の体重・・・31.0キロ。
- 2008/12/04(木) 23:00:00|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:12
11月30日(日)
今日のばちゅはとっても元気♪
朝ごはん、すごい勢いで食べました。
んで、カラッポの器をずいぶん長いことなめてた。^m^
36時間ぶりのご飯だもんね。
エリザベスってとっても邪魔っけ。
いろんなところにガコンガコン当たります。^^;
当たるたんびに押し戻されたり、顔が引っ張られたりするんで、とっても歩きにくそう。。
トイレのカドに引っかかるエリザベス。
自分の通れる幅、早く覚えてほしいもんです。^^;

カリンばーちゃんと日向ぼっこ。
ぽかぽか。ぽかぽか。。 o^^o

昨日はしなかったけど、今日はおもちゃで遊んでた♪
明るさも戻って、なんかいつもどおりな感じです。*^^*

丸いボール。。
エリザベスの中を転がって、なかなか捕まえられません。^m^ ぶぶぶ~
- 2008/11/30(日) 23:58:07|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:6
11月29日(土)
お迎えの約束は夕方5時だったけど、待ちきれなくて早めに病院へ。
気になって病室の様子をのぞいてみると、ばちゅがドアのところに立ってこちらの様子をうかがってた。
わたしが入ると、ブァ~っと大喜びで飛びついてきたよ。元気そうでヨカッタ~*^^*
無事に終わって、ほんっとに心底ホッとしました。。
病院では、先生と話している間、ワサワサ動き回って元気そうだったけど、
家に着くとすぐにソファでうつらうつら。。
やっぱりちょっとムリしていたのかな。。^^;

でも、目が覚めると思い出したように、『腹ヘッタ~』 と鼻ピ~。。
今夜はまたご飯抜きなんだよ。。^^;
でも、あんまり欲しがるようなら、消化によさそうなものを少しだけOKと言ってもらえたので
ボーロちゃんを数粒ずつ、何回かに分けてあげました。
夜になって、だいぶしっかりしてきたよ。^^

手術、思い切ってしたけれど、ばちゅちゃんこれでヨカッタんだよね。
穏やかな時間を過ごせるように。。 ゆっくりでも、効果があらわれるといいな。^^
まずは体力回復しなくっちゃ。
抜糸までエリザベスがジャマっけだけど、すぐに慣れるよね。^^
-----
【病院の記録】
術前検査 (採血、レントゲン)・・・¥6000。
手術、点滴、飲み薬7日分、その他もろもろ・・・¥30000。
Eカラー・・・¥2500。
今日の体重・・・30.6キロ。
- 2008/11/29(土) 23:01:48|
- 病院・薬
-
| TB:0
-
| コメント:6