上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告
12月20日(土)
冬休み(年末年始)は先生が預かりやシッターでなにかと忙しくなるので、
忙しくなる前に、こんぶちゃんと一緒に宝ヶ池をお散歩してきました。
たぶん年内、先生とはこれが最後になりそうね。
というわけで、楽しく遊んでばちゅのストレスも発散してもらお~♪
公園に着いてすぐ、山のハイキングコースを歩きました。
こんぶちんと引っ張りっこ♪
途中で拾った木の枝。
ばちゅは、へっへ~んっ! って、すっごい得意げに運んでたよ。^m^
丘の上で記念撮影♪
桜オトコと、桜の看板♪(笑)
この公園、知らなかったけど、お馬さんもいただんだね~。。
白いお馬さん。
と、ばちゅ♪
山のハイキングコースを歩いたあと お馬さんも見たんで、広場でちょっと休憩~。。と思ったら、
先生がばちゅと訓練始めちゃいました。 あれ、今日は訓練だっけ?^^;
ばちゅのお腹も治り始めたところだし、この日は楽しく遊ぶだけ~って思っていたけど。。
でもばちゅも嬉しそうだし、あと2回分残っているから、まぁいいか。。
で、そのまま訓練続けてもらいました。^^
この日の訓練、前回から、えーっと、1ヶ月半も経ったんだねぇ。
久々なんで、復習からしてくれました。
ツケの練習。。
1ヶ月半も経ってるのに、コマンドやどう動けばいいかとかもよく覚えていて、お利口さんでした。^^
先生も、「ばちゅちゃん、エライです!」 て感心していたよ。
あと、呼びの練習。
先生がわざとこんぶちんと遊び始めると、ばちゅも寄っていって一緒に遊びたがります。
わたし、少し離れたこっちから、 『ばーちゅ、ヒーーーャ!』
するとばちゅ、すぐに反応してすっ飛んできたっ! わぁい♪
いつでも必ず。ではないんだけど、最近は呼びもだいぶ聞くようになっていて、いい感じです。
こないだ一緒にお散歩した有馬富士公園といい、今回の宝ヶ池公園といい、
お散歩中ノーリードでも、呼べばすぐに戻ってくるところを先生も見てたから
『呼びはカンペキだね。』 って言ってくれました。
(うふふっ。わんこやお水がなければね。。<心の中のワタシ。。^^;)
あと、マテの練習、、、
離れたところに座って待つ練習なんだけど、これはイマイチできませんでした。
ばちゅは、なにもしないで待つというのがニガテみたいで・・・
手持ちぶたさで間がもたんというか。。
ただジッと見つめたまま、微動だにしない飼い主と先生に不安を覚えるようで。。
「ねぇ、一体どうしたの?」 ってな感じでそばに寄って来てしまいます。^^;
で先生に静止させられて、また座れ待て。で、ただただ、見つめられて。。
「ばちゅちゃん、マテだよ~。マテ。」
って言ってるわたしも、実のところこれが一体何の役に立つのかよく分かってないの。。^^;
だって、ばちゅが待てできないのは、どっか他所へふらふら行っちまってできないんじゃなく、
そばにいたがってやって来てしまうのだし、待てさせるならそんな離れたところじゃなく
近くで待っていればいいんじゃないの? って思ったりして。。^^;
なんかそういうのが、科目にあるのかな。。?
-----
訓練のあとは、池の周りをお散歩。
でもお池がとっても気になって~~。。
リードがなければ絶対ドボンしてるよ。 ^^;
水浴びする白鳥さんを、とっても羨ましそうにながめてました。。^^;
ばちゅの訓練の第一段階、基本を先生に教わるのは ちょっと落ち着いた感じです。
あとは、教わったことを ばちゅと練習して、もっと確実で安定したものにしなくちゃね。。
雪の季節~桜にかけて、先生とはあまりご一緒できないだろうけど、
ばちゅとふたりでゆっくり頑張ろう♪ って思います。 ^^
スポンサーサイト
2008/12/20(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:0
11月1日(土)
トレーニング11回目は、枚方の河川敷で。
こないだのセネンで河川敷のみんなも来ていて、そこで枚方河川敷の話を聞いた先生。
どこにあるのか、どんな公園なのか、一度見ておきたいから。と、河川敷になったのです。
で、実際来てみて、広い~、キレイ~と喜んでくれてました。^^
駐車場から川っぺりをぐるりとお散歩して、東の端のエリアへ。
この東側へは、ばる時代に来たっきり。数年ぶりです。
懐かしかったり、こんなとこにあったっけ?っていう小川ができてたり、
木も大きくなって生い茂っていて、だいぶ感じが変わってました。^^
とってもお天気よくてポカポカ陽気。
うすいシャツ1枚でちょうどいいくらい。^^
犬たちは動き回るとちょっと暑いかな。。
この東のエリアで見つけた、木でぐるり囲われた丸い広場。
木陰もあって涼しいし、まわりも木でさえぎられて視界が利かないから、
なんでも気になっちゃうばちゅも、落ち着けそう。
この日の訓練場所は、この丸い広場になりました。^^
-----
休憩時間、やっぱり始まる引っ張りっこ。^^
毎度毎度、飽きもせずよく遊びます。^m^-----
遊びつかれて、ツーショット♪
犬たちと木陰でまったり。。
とってもくつろげちゃいます *^^*
スニフくん♪
-----
この日の訓練は、基本の訓練もしたんだけど、新しい訓練もしてみました。
前にびわ湖で訓練のとき、ちょっとやってみたらうまくいった、
ツケで歩きながら、『マテ』 と言って、その場で立ち止まって待つ。というもの。
先生がやるとできるんだけど、ワタシがやるとなかなかうまく行きません。。^^;
甘えているのか、離れたくないのか。。
『マテ』 と言ってすぐに立ち止まらず、数歩歩いちゃってから立ち止まっても
それは上手くできたということにして(かなり甘め)、そのできたのをうんとほめて
最後にしてあげました。
ま、またの課題ということで・・・^^;
それから、ここんとこカフェ続きで、ウヒョりんぼなばちゅばかり見ていた先生。
この日のばちゅは、とーってもくつろいで、のんびりまったりしていたから、
先生が、 『今日のばちゅくん、なんか疲れてる。。?』 って言ってたよ。^^;
いえ、カフェでのばちゅが異常なんです。
これが普段のばちゅですよ。
かわいいでしょ♪(笑)
午後までのんびりして、そのあと近くのおうどん屋さんで遅いお昼ご飯にしました。
-----
夕方、駐車場の閉まる時間にもう一度河川敷へ。
土手にクルマ停めなおして、夜のお散歩しました。
ベグビボふみちゃんと、ベグちゃん&ボールの誘惑に、やっぱりこの日もまんまと負けたばちゅ。。^^;
グイグイ、ピョンピョン、ワフワフ。。 めっちゃハイ になってたよ。。
先生にマテを命ぜられ、鼻ピーしながらおあずけ状態・・・。^^;
その後河川敷をぐるり一周、リード付けて歩く練習しました。
前を行くベグちゃん達のところに行きたい気持ちを抑えて、ひっぱらずに歩くの。
ついつい引っ張っちゃうから、そのたびにリードをガツンと引いてショックを与えるんだけど、
しょっちゅうだからほんま疲れます。
んでわたしはいつも、このガツンがゆるいと先生に注意されちゃいます。^^;
『まだ遠慮してます。もっと瞬間的に、強く。』 って。
自分ではやってるつもりなんだけど、なんせばちゅが重くって。。
というわけで、戻りはこのガツンの練習会になりました。
生徒はもちろん、ばちゅではなく、ワタシです。。^^;
このガツンを修得するため、リーダーウォークの練習からやりました。
ただし今回のは結構乱暴なやつで、ばちゅなんてムシして、ズカズカ歩いてクルッ、ズカズカ、クルッて。(笑)
でもこの、クルッのとき、左側にばちゅがいるから、左へ回るのが難しくて右ばかり回ってしまって。。
先生に何度もお手本見せてもらって(先生は右へ左へ自由に回ります)、何が違うのかだんだん分かってきたよ。
『リードをうでの力で引くのではなく、引き寄せといてから体ごと回る。。』
先生がいつも言ってることでしたね。なんか今頃になってようやく分かったよ。
引き寄せといてから回れば左ターンも楽々できましたッ。^m^
ばちゅとわたしが交差したってかまわないのよね。なるほど。。*^^*
そしてコツをつかんだわたし。
ばちゅが引っ張るたんびに、、、
ガツン!
できたできたっ♪
先生もその調子♪ とほめてくれました。^^
ガツンとやられて、ばちゅの態度もコロリと変わる。(笑)
先生がリード持ってるときみたいな(グイッとしたら、ガツンとやられるので)警戒している感じ。^m^
あまりグイグイ引っ張らなくなるのです♪^^
トレーニング11回目。
なんか今回は、ばちゅよりわたしが勉強になった日でした。
これでばちゅと歩くときも、お互いが楽しく歩ける・・・。 といいなっ♪^^
2008/11/01(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:0
10月26日(日)
早朝、ばちゅの玄関走りで起こされた。 ーー ぶ~っ。。
そして、お天気はあいにくの雨・・・。
朝のお散歩は、小雨のときを見計らって、居候中のピノちゃんも一緒に4頭で出かけました♪
公園までは細い路地(京都の細道) くねくね歩くんだけど、角を曲がるたびに
わたしは方角もすっかり分からなくなってしまうんだけど、帰り道、ばちゅは元来た道が分かるようで、
「おうち帰るには、ここをミギ。つぎヒダリ~」 と、先頭で道案内。
先生、「ばちゅ、道分かってるね~。すごいねぇ~。」 と笑ってました^^
晴れたらハイキングに行こ~♪ と計画していたけど、雨のため見送り。。
午前中はおうちでゆっくりして過ごし、午後から昨日のお料理の美味しいカフェへ行きました。
お店に着いたらもぅ3時くらいだったけど、お店の人も「またまたいらっしゃい~♪」 と歓迎してくれました。
先生はおうどんにしたけど、わたしは先日とおなじく、オリジナル定食♪
2日連チャンだったけど、やっぱり美味しくて感動しました。。*^^*
おねだりかわいい、スニフくん。^^
こんぶちんも、かわいいお顔で先生にアピール。^^
ばちゅも~♪^^
お店には、ほんの1時間ほどしかいませんでした。ほんまご飯食べただけ。^^
来る途中に見つけた脇の小道(林道) を、日がしずむ前に歩きたかったから♪
お天気あいにくでどんよりしてたけど、雨は上がってくれて、林道プチハイクを楽しむことができました♪
-----
夜、先生んちに戻って、ほっくりお茶しながら、ぼちぼち帰り支度。
ばちゅは遊びつかれて、うつらうつら。。
そんなときでも、やっぱり外の物音にすぐ反応して飛び起きるの。
で、ワウワウ吠えながら玄関へ。
ばちゅが行くと、こんぶちんも一緒に飛んで行く。なんかお決まりの感じになってきた。^^;
先生が、そんなに気になるなら・・・と、玄関の扉をガラガラ~と 50センチほど開けたの。
そこにサークルの網でゲートを作って、出られないようにして。。
先生、「こうして外が見えるようにしておくと、物音の正体がなんなのか分かって 自分で納得するでしょう。」って。。
な~るほど~。^^
で、次にばちゅが吠えて玄関に走って行くときの反応を見ることに。
実際、扉を開ける前と後では、ばちゅがぜんぜん違う行動をして大笑いっ。^m^
開ける前までは、吠えて玄関まで走って行って、玄関の土間まで降りて扉の前でもエラそうに吠えて、
毛を逆立ててしばらくそのまま突っ立って(このとき扉の向こうの怪しいヤツを追い払い中)、音がしなくなったら(追い払い終わったら)、
勝ち誇ったように戻ってきてたんだけど、、、^m^;
開けたあとは、玄関まで走っていったのはいいけど、扉が開いていることにハッと気づき、
吠えてはいるけど土間まで降りれずに後ずさり。
あとから追いついてきたこんぶちんの後ろに隠れるように引っ込んで、
こんぶちん越しに玄関を見て、ウ~~と唸り、、、
最後にひと声、『ワウッ』 と吠えてからそそくさと戻ってきたの。
「あ~コワかった~。。」みたいな顔で。。^m^ ぶぶぶ~っ
様子を見ていた先生も、『ひやっ、ばちゅ吠え逃げ~』 と大笑い!
その後も何度か、吠えて行ったはいいけど 「こんぶちん早く来て~」って待ってるのが見え見えで、
めっちゃおもろかわゆかったです。*^^*
イチビってエラそうに吠えてみたけど、実はまだまだお子ちゃまやね~。^m^
それと、ばちゅ、今回はよそのお家で初めてちゃんとシートでシッコできました。
しかも2回も~。スゴイ! 成長です!
最後まで外は気になっていたみたいだけど、落ち着くこともできていたのでヨカッタです。
それから、最後の最後に、甘えんぼしに来ながら、でもちょっとグルグル~ってうなり声しちゃうところも見てもらえました。
先生、「甘えつつも、こちらの反応ためしているんです。」 って。。
で、先生に可愛がられながら押さえ込まれてた。観念してグタってなるまで。(笑)
拘束の服従。。
観念してしばらくそのままでいられたら、静か~になでなで。可愛がってもらえました。^^
先生、「ばちゅはすぐにあきらめて落ち着けて、素直なコ。」って言ってくれた。
けど実は、わたしも家でよくこうして羽交い絞めするので、ばちゅもなれてて観念するの早いのです。^m^
で、この甘えつつも グルグル~っていうの、なんでそうなのか、いつも不思議でナゾだったのです。
そしてこれって、おうちでくつろいでるときしかやらないので、これを見てもらえたのはまさしく合宿ならではだったと思います♪
今回の合宿で、ばちゅはいろんなことを勉強できたね。
わたしにも、ためになるお話たくさん聞けたよ。
楽しくて、実り多き合宿でしたッ。^^
2008/10/26(日) 22:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:2
10月25日(土)
ばちゅのトレーニングも、とうとう10回目となりました。フタケタだ~♪
記念すべき?10回目はまたまたカフェで。
このお店、お料理がとぉぉ~っても美味しくて、日本人に生まれてヨカッタ~ってしみじみ思いました。^^
おねだりちぅの、ナマくびばちゅ^m^
ボール遊び♪
にゃはっ、いまだにマテは・・・ニガテです。。^^;
スニフくん。
ティータイムに、シナモンのケーキをいただきました。
このケーキもお茶も、またまた美味しかったです。^^
そしてまたまた、おねだりなナマくびばちゅ。
おヨダまで。。^m^
この日のこんぶちゃん♪
これはいつものこんぶちゃんですが、、、
なんとっ、この日初めて自分から地べたで寝たのです~! おぉっ!
フセって言われたときはもちろんするんだけど、自分から横になったのは初めて。
先生もこんなとこ初めて見たそうで、だいぶ外でくつろげるようになってきたって喜んでたよ。^^
お鼻のきなこ。^m^ぶぶっ
なんだか懐かしくって、かわいいジョーロ。
『ボクたちで お水を流してねっ♪』 って言ってるみたいだったよ。^^
-----
この週末、土曜日は訓練。日曜日はお友達のお誕生日会にお呼ばれだったんだけど、急きょ予定が変更したの。
前日の金曜日の話。
日曜がアキになったんで、先生が、『それじゃー、土曜の晩はうちへ合宿しに来ない?』 と誘ってくださり、
ばちゅと一緒にお泊り準備をしての、この土曜の訓練でした。^^
合宿、、、
名目上は、『ばちゅがお家(他所んちだけど) でどんな様子か見てもらうため』 ですが、
とっても楽しいお泊りでしたッ♪^^
先生んちは生活の場が1階なので、外を歩く人の足音やクルマの音が聞こえたりして、ばちゅキンチョー気味。
居間でくつろいでいるときも、ちょっとした物音を聞きつけては、ワウワウ吠えて玄関に走っていくの。。^^;
で、ばちゅが吠えて走って行くと、こんぶちゃんもつられて一緒に走って行っちゃいます。
ふたり、すっかり群れとるな~。。^^;
でも、こうして外に過剰に反応するのは、初めてのお家で慣れてないからなだけで、
それ以外は落ち着いてまったりくつろげてるから、エライよ~って言ってもらえました。^^
ただ、夜中もかまわず飛び起きて走っていくから、危うくばちゅに顔踏まれるトコやった・・・(笑)
キャンプのときは、ペラっペラのテントでも爆睡してるくせに、なんでお家にお泊りでこうなるんでしょ~??^^;
2008/10/25(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:0
10月18日(土)
トレーニング9回目は、ドッグカフェ(セネンフント) で。^^
偶然か? ベグビボ家とMOMO家も来ていて、なんか約束もしてないのに
こうしてカフェでご一緒でけるなんて、あうるんときみたい~と思って嬉しかったです♪
まずはランで基本の訓練。
あと、ランの端っこに座って、ぼんやり~と落ち着く練習。。
いろんなわんこが挨拶に来てくれるんだけど、ぐいぐい引っ張ったりしないで
おとなしくご挨拶できるように。。の練習でした。
ランで訓練の途中にチャコナツ家もいらしたよ♪
ナルーちゃんも先生に服従訓練お願いするつもりなんだそうで、この日は顔見せだけ。
ナルーちゃん、ばちゅと違って呼びもしっかり聞くから、お利口さんへの道も近いように思うなッ♪^^
ひととおりの訓練終わってからランを出て、テラス席に移動の途中、早くみんなのところへ行きたいばちゅが、
どえらく引っ張ってくれたんで、先生にきつ~く叱られて、おまけにスパイクさせられちゃいました。。あ~あ。。^^;
食事のあとのまったりタイム♪
久々ナルーちゃんとばちゅの、ればれば可愛いツーショット*^^*
ナルーちゃんはこの日ちょっとお顔がはれちゃってて、ますますかわゆかったのです~。^m^
ナルーちゃんと、引っ張りっこして遊びました♪^^
休憩のあと、みんなでランに出てお遊び♪
ナルーちゃん、両方からのスキスキ攻撃。(笑)
で、いつも自分からスキスキしてばかりのばちゅだけど、この日めずらしくしてもらっちゃったよ。
ジャックラッセルのダキちゃんは、どのコもみ~んなお友達~って、とってもフレンドリーで可愛いコちゃんでした。
ばちゅのことも、いっぱいスキ~って言ってくれたよ。^m^
ジャンプジャンプ~~^^
ばちゅは自分はいつもしてるくせに、されるとどうしていいか分からず、ちょっとタジタジ。(笑)
ベグビボ家の長老ビータぴょん♪
今年は13才になるのです。毎週お出かけ嬉しいねッ。
こちらはボーノちゅんです♪
ばちゅ、大好きなナルーちゃんに会えて、しかもお久しぶりだったこともあって、とーっても嬉しくて
ナルーちゃんの引っ付き虫で、スキスキべろんちょ攻撃しまくりでした。^^;
ふふふ。。ちっとも相手にされてないのにね~。。^o^;
走りつかれて休んでいたら、よじよじ登ってくるお友達。。
またまた、可愛いダキちゃんでした~♪
登られたばちゅも、意外に平気なのに笑っちゃった。。^m^
ばちゅの方がちょびっとお兄ちゃんだけど、ダキちゃんとばちゅは同級生。*^^*
同級生どおしで、こんな可愛い引っ張りっこ~♪
かわいい~~♪^m^
で、この引っ張りっこ、なんとめずらしく ばちゅが譲ってあげました!
初めてかも??? ばちゅエライ じゃんっ!^^
引っ張りっこって、年上が譲るもんなのかな~。。 ナルーちゃんもばちゅに譲ってくれるしね。。
しばらくして、ニューファンのブラウンさんが入っていらっしゃいました。
大っきい~! ステキ~!!!*^^*
ニューファンさんに気づくやいなや、ばちゅすぐに駆け寄ってペロペロご挨拶。
「アニキ~、ごきげんいかがっすかぁ~。えへへ~~。。」
って言ってたに違いないっ。(笑)
ニューファンさんの、大っきいあんよ。
毛も柔らかくてホワッホワで、気持ちよかったです。
そしてとっても優しいコちゃんでした。可愛かった~*^^*
ばちゅはその後も、アニキの行くトコ行くトコついて回って、子分になってたよ。。(笑)
最後に、チョコケーキのセットをいただいて、この日は終了~~♪^^
-----
この日、ランでは基本の訓練したけれど、、、とにかく初めてのカフェなんで、
ニオイばっかり嗅ぎたがって、テンションも高くて、なかなか集中できませんでした。。^^;
コマンドも分かっているし、聞かなくちゃって気持ちもあるのにね。。
誘惑がたくさんだと、つい楽しいコト、興味のあるコトの方に気持ちが動いちゃいます。。
ばちゅは、“おとこのこ気質” (っていってもケンカっ早い方のではなく、
おんなのこに対してなんだけど) が、一般的な男子より強いような気がするな。
ばるなんて、このくらいの若いときでもそんな気になることなかったのに。。
いろいろのドッグカフェにでかけるのは、そんな場でも落ち着いてお行儀よくできるように、
コマンドもきちんと聞けるように。。って練習のためなんだけど、、、
ばちゅは、なれるということはなかなかなくて、毎度ワサワサ落ち着かなくて、
なんかカフェにガマンしに行ってるような、叱られに行ってるみたいな。。
コマンドも聞くには聞くけど、ガマンすることをすっごく頑張ってしているようで・・・、
なんというか・・・、ご飯の 『おあずけ』 するときみたいな、も~たまらんっっ~~て感じに見えるの。。
服従の訓練始めたの、1才のこの夏からで、好き勝手しちゃうのは訓練始めてまだ間がないせいかも・・・
だからこれはワガママでやってるのか、それともほんとにどうしようもないのか、しばらく見極め中だったんだけど、、
この日セネンでのばちゅを見て、ニオイ嗅ぎに一生懸命すぎるのも、見知らぬわんこ見てワサワサ落ち着かなくなるのも
ばちゅはそんな気持ちをほんとに抑えられないんだと感じたよ。
できることならしたくないけど・・・、しなくても穏やかでいてもらいたいと願っていたけど、
ばちゅには去勢手術をしてあげた方がいいのかも。。
もぅすっかりインプットされてるから、今さら劇的な変化は期待できないだろうけどね。。
少しずつ、ゆっくりでいいから、和らいでいってくれる・・・かな?
2008/10/18(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:8
10月11日(土)
トレーニング8回目は、枚方のネコ公園で、お散歩(歩く) 練習しました。
歩く練習といっても、ツケというよりは、【リード引っ張らなければよい】 というラフなもの。
リードの範囲で前へ行ったり後ろへ行ったりは自由。
でも、『グイっと引っ張ってはイケません』 って練習でした。
公園半周歩いてから、以前(トレーニング2回目) にも来た広場へ。
ここの広場は東屋があって休憩もできるし、ばちゅの大好きな小川もあって遊べるし~で、お気に入り ^^
広場ではロングリードして、基本の訓練やりました。
それからマテの状態でおもちゃ投げて、ヨシで取りに行く練習も。
ばちゅ意外にも、これは最初から上手にできたので、先生驚いてました。
若いコはこれができるようになるまで、わりと時間かかるんだとか。。^m^
-----
訓練のあとは、小川でお水遊び♪
こんぶちゃん、ジャ~~ンプっ!
ふたりとも笑ってるね~^m^
この日こんぶちゃんは、おシッポ ぴんとあげて、『楽しい♪』 を表現してくれました。
先生もこんな形に上がったシッポと、こんな笑顔のこんぶちゃんを見たの、初めて~って喜んでたよ。*^^*
週末ごとの遊びで、こんぶちゃんもだんだんと犬らしく、心が明るくなってきてるのが感じられて
わたしも嬉しいなっ♪^^
小川でツーショット♪
とってもキレイな公園です。
こんぶちゃんが真剣にホリホリしているのは、川底に埋め込まれている、石。(笑)
なにごとも一生懸命!
いつも仕事熱心なこんぶちんです。。^m^
橋の欄干で。
スベって落ちやしないか、ちょっと緊張しました。。^^;
お水遊びしてたら、あっという間に時間が経ってて。。
駐車場に戻って遅いお昼ご飯にしました。
こんぶちんが切ってこさえてくれた、綱引き用のヒモ。(笑)
この日もまたまた引っ張りっこのふたりです。
ほんま飽きないねぇ。。^m^
ご飯のあと、もう一度かる~く公園を回ってお散歩。
途中、バレーボールしてる一団の前まで来たとき、ばちゅが急に、『あのボール欲しい~、遊びたい~っ』 と、
リードぐいぐい引っ張って、ワッサワサ~^^;
そんなワサワサばちゅに、先生がかけた魔法。。(笑)
拘束の服従?
アイコンタクトして静かに話しかけてると、興奮してキョトキョトしていた目がトロンと落ち着いてくるのです。
先生と見つめ合うこと数分、この騒がしい誘惑いっぱいの状況で、ばちゅちゃんなんとっ、ゴロンしてまったり。
うひょ~、ほんま魔法がかかったみたい。。^^;
横にいる先生、「ばちゅちゃん素直すぎ~」 って笑ってました。(笑)
駐車場までの帰り道、ちょっとだけツケの練習もやりました。
ばちゅがツケのコマンドにしたがってちゃんと歩けたとき、わたしがあんまりほめれてなかったようで、
先生にそれを注意されちゃった。^^;
それから、 【叱る】 と 【ほめる】 も、もっとメリハリつけなくちゃです。。
またわたしの課題が増えましたなり。。
がんばろうっと。。^^;
-----
先生とお別れしてからネコ公園の帰り道、ちょうど河川敷の前を通ったので、
せっかくだからちょっと寄り道。ばちゅ、やっと4度目の河川敷です。(笑)
ベグビボふみちゃんと会ってしばし立ち話~♪
の間、ばちゅは大好きなベグちゃんとブンブンボールにうっひょうひょ。
先生がかけてくれた魔法はすっかりとけてしまってて、も~ウデがちぎれるーってくらい
アホみたいに引っ張っとりました~^^; あ~あ。。
ばちゅと歩くお利口さんへの道のり、、、
先はまだまだ遠いなぅ。 ふ~~。。。
2008/10/11(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:10
10月4日(土)
前の週にひきつづき、またまたびわ湖でトレーニング♪
この日はスカーっと晴れて、パーカー着てたら汗ばむくらい。
泳ぐのはとうとう今シーズンラスト。
泳ぎおさめをかざるのにサイコーのお天気でした。。^^
キラキラ、キラキラ、湖面が光ってとってもキレイ かったよ~*^^*
気持ちいいね~♪
こんぶちゃん♪
前の週に2コ目のコングのヒモが抜けちゃったので、今週の3コ目は超でっかいコングくん。
これも買いだめしてたヤツ。
届いたとき、こんな大きいのどないすんのん!? って思ってたけど、使ってみると
ばちゅはこれがすっかりお気に入り♪
ヒモの抜けた小さい方は投げても取りにすら行かなくなっちゃいました。。^^;
スニフ くん♪
ばちゅエンジンで、沖まです~いスイ♪
去年は電動アシスト並みの馬力しかなかったけど(笑)、今年はうんと馬力アップしていて一緒に泳ぐの楽しかったなッ ^^
でも すぐへばっちゃってまだまだスタミナ足りないから、これは来年に期待したいっす♪
この夏お水遊び用に買ったコンパクトカメラ、買って正解。大活躍でしたッ。^^
日差しと気温はあったかかったけど沖の水は冷たくて、ずっと浸かってるとやっぱ寒い~~っ。
泳ぎの後半は、浅瀬でプカプカ浮遊して楽しみました。
浅瀬はお日さんで温水状態。あったかかったです。^^
そして、スイミーたちがたくさん泳いでいたよ。^^
あったかいのを知っているんだねッ。
ばちゅは、捕まえられそうだけど捕まえられない、すばやく逃げるスイミーたちを追っかけて遊んでました。^m^
水辺で過ごす、のんびりまったりな時間って、とっても し~あ~わ~せ~*^^*
たまたま遊びにいらしてた、ゴールデンのマフィーくん。
飼い主のおねーさんととっても仲良く遊んでました。^^
こんぶちゃんの、ごーかいな入水シーン。
かっちょえぇ~~。^^
-----
またまたお写真は遊んでるとこばっかりだけど、ちゃんとこの日も訓練やりました。(笑)
今回の課題は、【落ち着く】 こと。^m^
ばちゅは大好きなびわ湖に着くといつも、もぅクルマ降りる前からテンションハイ になってて、
普段はそのまま、それ行け~。と自由に行かせてるけど、この日はお水に入る前に
ばちゅがどれくらい落ち着いてコマンド聞けるかを試してみました。
ばちゅはクルマを降りるとすぐ、先生に飛びついてウヒョりんぼしてたけど、先生がリード持って歩き始めると意外に素直で
リードもそんなに引っ張ることなく、時々スワレしたり、お水見えるところでフセして待つのも頑張って聞いていました。
ただ、お水見えるところでわたしがリード持ってスワらせたとき、おすわりしたばちゅに声をかけてほめたんだけど、
ばちゅの耳にはそれが 『ヨシ』 に聞こえたようで(なんでやねん)、
「待ってました!」 とばかりにダッシュしてそのままドボンしちゃいました~。^^; なんて都合いい耳だ~。。
先生も笑って見てたけど、そのあと呼んでみるよう言われてわたしが呼ぶんだけど、
また例の、『ヤダぴょん。』 ってクルリと向きを変えるのを繰り返してちっとも戻って来やしない。。^^;
で、先生が呼びながらゆっくり近づいて、どのくらいの距離まで近づいたら戻ってくるのか見てました。
浜の半分くらいまで近づかないと来なかったんよ。 しかも途中でオシッコ までしたし。。--
でも先生は戻って来たことをうんとほめてくれまする。わたしもこの忍耐力を付けるの課題だゎ。。
そのあともぅ少し、浜でマテさせてから、呼び寄せる練習しました。
お水入りたい~ってウズウズのばちゅなんで、なかなか難しかったけど、頑張ったしまぁいいか。^^
先生もちゃんとできた1回を最後にしてくれて、「よく出来たね。行っていいよ。」 と自由にしてくれました。
お水大好きだもんね、これはばちゅにはかなり難しい練習ですな。。^^;
-----
で、前の週のびわ湖のジャリジャリで、ばちゅはまた足うらが赤くなってしまったんだけど、
2週目のこの日のびわ湖でもやっぱり足うらイタイ状態に。。^^;
しかも前回より早い時間 (お昼ころ) に。。 どうやら前回のが治りきってなかったみたい。。
歩くの痛いからツケとかの練習はやめにして、かわりに 【ぼーっとする練習】 をしました。(笑)
ぼーっとするのが練習!? ってはじめは思ったんだけど、お友達わんこ目の前にしたばちゅは
『挨拶したいっ!』 『調べたいっ!』 『遊びたいっ!』 が強くて、ついテンション上がっちゃうのです。
わんこが遊んでるのを見ても気にせず、落ち着いて休んでいられるようにする練習でした。^^
【何もせずに休んでなさい】 と言われても、ばちゅが辛抱できるのはせいぜい1分 くらい。^^; 短かっ...
おすわりしててもすぐにタイクツになってニオイかいでウロウロするし、
フセさせてたら、落ちてる [ ばちゅぼっくり ] に口がのびて、ついカミカミパリパリ。。
「何もするな。」 と言い聞かせても、このタイクツに耐え切れず、鼻ピーピー。。^^;
それでも落ち着かないうちは取り合わないことにして、落ち着いて横になってるときはやさしく触れて。。
そうしている間、先生と一緒にばちゅ分析。結構長い時間してました。
お昼ごはんちぅも、その後のまったりお茶タイムも。
ばちゅを隣に休ませて、まわりの状況に対してばちゅがどんな反応をするか、
目線とか行動とかから、今なにを考えてるかとか、どんな性格なのかとか。
先生のしてくれたばちゅ分析、「やっぱり~」 ってことも多かったけど、「実はそんな意味がかくされていたのか~」 って、
新たな発見もあったりして、とっても勉強になりました。
こうして観察して 【知る】 ことも、大切なことなんですね。。^^
今月から冬時間になった先生、夏の間はお休みしていたコも涼しくなって再開するのか?、
毎日とっても忙しそうです。
日曜日はもぅずいぶん先までうまっちゃったようで、でもかわりに土曜日をあけてもらえたので
ばちゅはこれからしばらくの間、土曜日が訓練の日になりそうです。^^
課題は山積みだけど、がんばって少しずつでもお利口くんになりましょう!
2008/10/04(土) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:2
9月28日(日)
トレーニング6回目は、泳いで遊んで、んで、ついでにお勉強もしちゃいましょ~♪ と、びわ湖バールビーチへ♪^m^
(もぅ あうるも終わっちゃったしね。。)
ばちゅは、大好きな先生とこんぶちゃんと一緒にびわ湖なのをとっても喜んでました~。
あははっ、お顔のかたち変わってるし~~。^m^
こんぶちゃんは、生まれて初めてのびわ湖です♪
先生が持ってるコングを、じぃぃ~~~と見ています。
ばちゅはこの日、ばるお兄のライジャケ着てみました。
胸周りのベルトがゆるゆるだったから、ばちゅに合せてだいぶ締めなくちゃだったよ。
まだまだお子ちゃま体型ねぇ。^m^
こんぶちん、そりわ泳ぎの特訓?(笑)
このふたりは~、やっぱり始まる引っ張りっこ~~。^m^
『いーかげん、放してぇやぁ~~。』 な、ばちゅ。(笑)
でもそれぐらいでは、こんぶちんは 放しちゃくれませんっ。^m^
ってゆーか、たまにはばちゅも放そうね。。(笑)
陸に上がって、引っ張りっこのつづき~。
ぐいぐい、ぐいぐい、、、
で、とーとー、この2個目のコングも ヒモが抜けちゃいました。
あーあ~~。。ーー
-----
こんぶさん、新しいエモノを発見っ!(爆)
えぇ~~っ。。^^; そ、それわ、まさかっ。。
先生、引き上作戦っ。(笑)
ばちゅもお手伝いっ。^m^ ぷぷぷっ
引き上げ作戦 うまくいくとおもったのに、向こう側でも固定されていたのか引っ張れませんでした。
でも最後はこんぶちゃんが自分であきらめて放してくれたよ。 おぉッ ^^
ほんま一途で、仕事熱心なこんぶちゃんです。(笑)
-----
ばちゅ&こん、びわ湖でツーショット♪
いつも思うけど、フラットとシェパってお顔ぜんっぜん違うよね。^m^
先生の、『マテっ!』 。
スニフくんも入って、さんにんで記念写真撮りましたッ。
-----
この日のびわ湖はほんっとに寒くて、乾いた服で陸にいても肌寒いくらい。
なんだか急に秋が深まったな~と感じました。。^^
あんまり寒かったんで、泳いだのはほんの30分ほど。。
たったそんだけ~ってもったいない気もするけど、歯がガチガチ。も~泳げませんでした。。^^;
そして、お写真は遊んでるところしかないけど、ちゃんと訓練もやりました。(笑)
この日はばちゅ分析と、基本の訓練 (特にコイ) をたくさんやりました。
コイ なんてとっくに知ってるし楽勝~のはずだけど、こういうお外で、しかも大好きなびわ湖で
興味がたくさんある中でいつも必ず、 『呼んだら来る』 を徹底させる練習。
ボクは泳ぎたいし、ばちゅぼっくり(松ぼっくり)もカミカミしたいし、石ホリホリも大切な仕事やし
シッコもいっぱいしてニオイ付けなアカンから、呼ばれてもいつもいつもは行けませんっ。
ってなばちゅに、いろんな場面場面でコマンドかけました。
呼んだとき、こっちをチラと見て、『ヤーダぴょんっ』 ってくるりと向きを変えられたりすると
わたしなんぞはつい、--#ってなるんだけど、先生は口調を変えずにもう一度静かに呼んで
途中で道草くおうが、シッコ してからしぶしぶやって来ようが、戻ってきたことをいっぱいほめてくれます。
この日、朝から夕方まで、何度ばちゅを呼んだでしょう。。?
ばちゅが自分の世界に浸っているとき(ニオイ かぎや、石ホリしてるとき)、すかさず呼んでみてました。
始めの方は、『ヤダぴょん』、『まだこれしてたいぴょん』 って なかなか戻ってこなかったけど ^^;、
最後の方は呼ばれたらサッサとやめて戻ってくるようになったよ。*^^*
遊び疲れて、いろんなことに興味も薄れてきてたからかもしれんけど。。
でもこれを根気よく繰り返していたら、ばちゅも外で呼びがずいぶん聞くようになりそう。。 かな ^^
あと、嬉しかったこと♪
先生とツケして歩いていながら 『マテ』 でその場で止まって(立ったまま)待ったんです! ばちゅが! わぁッ!
そんな応用っぽいことしたの、今回が初めてだったのに。
なんとなく言ってみただけなのにうまくできて、先生もビックリ! わたしは感動~。。*^^*
『ばちゅちゃん、今自分で考えたね~! エライねぇ~っ♪』 って、先生にいっぱいほめてもらって
とっても嬉しそうでしたッ♪^^
ばちゅちゃん、次はわたしのときにもしてくださいねっ。^^;
2008/09/28(日) 21:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:4
9月15日(日)
今日はあうるの最終日。
そしてばちゅのトレーニング5回目です。
あうるで訓練の日にかぎって雨になるんですけど、、、
訓練イヤや~~って、ばちゅが雨乞いでもしてんのかなぁ。。^^;
今日の先生との待ち合わせは、いつもより少し早くて午後2時半。
店内の席は全部埋まってたから、雨があたらなくて、でもゆっくりお話もできるように
店内脇のテラスに席をとりました。
先生が来ておしゃべりしていると、懐かしいお友達のトトロくんがやってきました。
トトロくん! まぁ、何年ぶりでしょう!
ちょっとお顔は白くなったけど、お元気そうで嬉しいです。
トトロくんは ばる時代、くつろぎに通っていた頃に知り合ったお友達で、
先生のユキちゃんとも共通のお友達です。
(わたしも先生とは、最初はくつろぎで知り合ったのです)。
なんだかあうるの最終日に、くつろぎで知り合った仲間とこうして会えるなんて
とっても嬉しくて心がじ~~んとあったかくなりました。
そうそう、先日先生と一緒に行った滝又の滝を紹介してくれたのもトトロくんのお兄ちゃんで、
その話をしたらお兄ちゃん、とっても喜んでくれました。^^
Sold Out になってしまっていた人気のエビフライ、アウルぱぱが最終日に~と
数量限定で特別に復活させてくれました。
わたしは当然エビフライ。先生はお魚のムニエル。
今日はスープとサラダも付いたセットでいただきました。
もぅ食べられないと思っていただけに、いつもにも増しておいしくて幸せ~でした。*^^*
MOMOちゃん。
「だ~せ。」で、出す練習ちぅ。
写真には撮れなかったけど、カメラおろした瞬間、出してくれました。^^
最終日のあうるのランを撮りまくる、動物報道カメラマン、1号、2号。(笑)
びおら組のふーちゃん(左)と、ツネちゃんのママ(右)です。
「かーちゃん達、なにしとるん?」な、ばちゅ。^m^
今日も元気いっぱい、チビっこチーム。
先生んちのスニフ、びおら組のショパンとコナン。
こりゃこりゃ、ディスクは引っ張りっこするものじゃないよ~。
お互い遠慮をしない、このきょーだい。(笑)
こんぶちんと、ばちゅ。
今日は特別に、あうる家のメンバーも、ランに入場♪
そんなランの様子をながめる、MOMOパパと背中でつながっている、MOMO嬢。
ばちゅがややこしくないようにランから出していたら、先生に
「いい経験ですから。」とばちゅを連れてくるように促されました。
あうる家のメンバーとご挨拶の、じーじょ(ピンク)と、びおら(オレンジ)。
先生は行きたがるばちゅに、「ジッツ」。
そのままおとなしくできたら、「そうそう」と声をかけて触ります。
6頭いるあうるのメンバーも続々ランに入場。
あうるパパがディスク遊びを披露。
あうるチーム、みんなアクティブ犬です。
ディスクキャッチも上手でした~♪
手前のまったりさんは、びおら。
こんなに大勢のわんこの中にいても、どっしり。貫禄の9歳です。
右はMOMOままにくっついて緊張気味の、箱入り娘MOMOちゃん。
あうるの麗(れい)くんとご挨拶。
みんなもすっかりうちとけたよね。
もともとランで顔見知り(におい見知り)だったもんね。
姿を見ることはあまりなくても、においを嗅いだらいつも会ってるコだとすぐに分かったはず。
ばちゅもボール遊び♪
あうるパパ。^^
あうるママ。^^
これは、大輝くんかな。
びおら組の、コナンとショパン。
大きいわんこがいっぱいランにいるから、ママの足もとの安全地帯に避難しています。
隣のツネママの足もとには、こちらもやっぱり避難している、ツネちゃん。
くりくりお目めが、かわいいねっ♪
あれれ~、こっちは大きいのにママの足もとに避難している、MOMOちゃん~。
なんか圧倒されちゃったかな。。^m^
すっかり落ち着いた、麗季くんと大輝(?)くん。
看板お嬢の、瑠姫(りゅうちゃん)。
あうるパパのまわりには、アクティブ系のあうるメンバー。
その中に、なぜかこんぶちゃんとばちゅ。(笑)
パパにおねだりするチョコラブ麗くんがかわいかったです。
ランの中には、全員出ていたら20頭のわんこがいたはず。
でもだれも吠えたり唸ったりしないのです。
こんな大勢の中で声をあげたら、とたんにみんなに緊張が伝わるって、分かっているんだね~。
ランで聞こえるのは、いっぱいのわんこ達の、ザッザッザと走り回る足音と、息づかいと
パパ、ママたちの楽しいおしゃべりの声だけ。
平和なわん達の世界に、ちょっと感動してしまいました。
こっちでは相変わらず走り回っている、ふたり。^m^
ほんま気があうみたいです。
ラブ人口、高っ(笑)
20頭中、8頭がラブちゃんです。
そんな中、ばちゅの訓練が始まりました。
そぅ、今日は訓練の日だったね。
わたしもなんか最終日にあうるチームと遊べるサプライズに感動して、訓練のこと忘れていたよ。
先生にヒヤがなかなかできません。
あいかわらず待つことは上手なのですが。。^^;
すっかり暗くなってから、あうるの窓がとっても明るく感じたよ。
見慣れたこんなあったかい光景も、もぅ見られなくなるね。。
これは、MOMOちゃんかな。^^
あうるパパとママに、実は雨男(パパ)、雨女(ママ)だったと告白され、ビックリ。
どーりで、最終日も雨になったわけだ~(笑)
訓練嫌いのせいでばちゅが雨乞いしてるのかと思ったのは間違いだったようです。^m^
最終日くらい晴れてほしいな~というわたしたちの願いもむなしく、あうるパパママの
雨夫婦パワーは強力でしたねっ(爆)
MOMOママの発案で、みんなで寄せ書きを贈ったよ。
あうるさま。。
たのしい時間と美味しいお食事、思い出もいっぱいいっぱい、ありがとう。
ばちゅの訓練にも場所を提供していただいて感謝しています。
またお会いできる日を楽しみに。。
ばちゅ♪
2008/09/15(月) 22:00:00 |
訓練 ^m^
| TB:0
| コメント:2
次のページ