fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

初雪ドライブ♪

12月23日(金・祝)

クリスマスイブイブのこの日、1ヶ月以上前から予定していたドライブに
ははとばちゅとさんにんで出かけました♪

出発は前日の夜から^m^
仕事終わって準備して、夜中0時頃に家を出ました。
由良川Pに着いたのは2時過ぎ。
着いてすぐトイレだけ済ませて就寝。
寝る前に暖房を入れてなるべく車の中を暖かくして、寝る前にはエアコンもクルマの電源も切りました。
そんなに寒くなるとも思わなかったから、普通の毛布とシュラフのみ。

明け方、寒くて寒くて目が覚めました。^^;
あたりはまだうす暗くて起きる気にもなれず。
少し離れたところで、クルマのドアの開く音とかすかに足音が聞こえるだけ。
でもときどきうちのクルマのすぐそばで、枝とジャンパーが擦れるようなかすかな音も聞こえます。

植え込みの隣にクルマを停めたから、人がここを通るときに枝にかすっていくのかな??
そんなくらいに思っていたんだけど、注意して聞くと、それがクルマの右でも左でも
後ろの方でも聞こえるもんだから不思議に思って、カーテン開けてチラリと外を見たらば・・・

おぉ~~っ、なんとっ、外 一面、銀世界が広がってました~~!!!
寝るとき雪ひとつチラつきもしてなかったのに。もちろん積もってなんかありませんでした。
不思議な音の正体は、クルマに積もった雪が、重みでパサッと落ちていく音でした(笑)
01IMG_5900.jpg

今朝の気温。
02IMG_5908_20120103205422.jpg

クルマに暖房を入ちぅ。
外の景色をながめる、ふたり。^m^
03IMG_5911.jpg

ははが起きてくるまでの間、ばちゅのPiPiタイム。
ばちゅ今シーズン初の、雪っ!
04IMG_5923.jpg

雪を味見して、嬉しくてプッツン走り~~♪^^
05IMG_5929.jpg

ひゃっほ~~い♪^m^
06IMG_5932.jpg

07IMG_5942.jpg

雪だま~~
08IMG_5948.jpg

キャーッチ♪
09IMG_5949.jpg

お湯を沸かして味噌汁と、コンビニおむすびで朝ごはん。
ばちゅはレトルトのシチュー(犬用)をあっためて朝ごはん。ばちゅの方がごーせーやん。(笑)
その間も、バサバサと大粒の雪が降ってきてました。
こないだの日曜日(12/18)、スタッドレスに交換しといてヨカッタ~♪^^
10IMG_5957.jpg

腹ごしらえを済ませて、目的地へ。
11IMG_5980.jpg

木々に積もった雪が、粉砂糖ふったみたいでとっても綺麗~♪
12IMG_5982.jpg

助手席のははも、わぁ~すごい、まぁ~綺麗~~! を連発。^m^
13IMG_5984.jpg

15IMG_6001.jpg

とうとう0℃。
16IMG_6005.jpg

ここに来るのは今回で3回目。
10月、11月、12月と、毎月来ることになるなんてっ。^m^
3度目の今回も、いつもと同じ駐車場へ停めました。
お散歩準備して出発です♪
17IMG_6010.jpg

ははも楽しそう^^
18IMG_6019.jpg

ばちゅも♪
19IMG_6021_20120103205757.jpg

いつもの枝かぢりっ。(笑)
20IMG_6022.jpg

キラキラ。
21IMG_6026.jpg

22IMG_6027.jpg

木に積もった雪が溶けて、ボタボタ、ボタボタ。 まるで雨みたい。。
24IMG_6036.jpg

でも、とっても綺麗~♪
26IMG_6050.jpg

休み休み、のんびり上ります。
23IMG_6030.jpg

ばちゅは、、
25IMG_6041.jpg

雪を食べ食べ。。^m^
27IMG_6068.jpg

白く飛んでしまったけど、向こうに海も見えました♪
28IMG_6075.jpg

上のバス停に到着~
ここには東屋もあります。
29IMG_6087.jpg

嬉しさの極み、ゴロンゴロン♪(笑)
30IMG_6093.jpg

しばし休憩。
31IMG_6098.jpg

東屋の先には、展望台。
写真中央の黒いたくさんのチリは、鳥たちです。 <ハトだったかな?
32IMG_6109.jpg

33IMG_6112.jpg

天橋立で、股のぞき。(笑)
34IMG_6123_20120103210102.jpg

いい絵、見えたカナ?^m^
35IMG_6124.jpg

ははは景色を眺め、、
36IMG_6125.jpg

ばちゅは雪を食べ。。(笑)
37IMG_6126.jpg

初雪楽しい、あしあとっ♪^^
38IMG_6139.jpg

下の展望台に向かいます。
先月、先々月も歩いた階段は、改修工事のため取り払われてました。
かわりに、土の斜面に。。
「こうして横歩きで下りるのよ~」 の、実践ちぅ(笑)
39IMG_6145.jpg

空中庭園へ。
40IMG_6152.jpg

景色をながめていたら、、
41IMG_6154.jpg

「ボクも見る~っ」 と、ばちゅ。^m^
42IMG_6156.jpg

ガラス張りの、足元スケスケ。。
高いところニガテのはは、「ゾ~っとするわ~~~っ」 言いながら
なんとか奥まで行ったのに、、
43IMG_6161.jpg

「ボクも来たよ~っ」 と抱きつかれ、
「ギャーっ!」(笑)
44IMG_6165.jpg

かさぼうと♪
45IMG_6171.jpg

股のぞき台。
ポーズ取ってるわけじゃありません。
46IMG_6173.jpg

これをしたかったの。^m^
47IMG_6177.jpg

ミモザ、ははの好きな木。
うちのミモザは、今の家に越してきてすぐ、ちょうどこのくらいで買ってきて庭に植えたら
大きくなりすぎて、2階を通り越して3階にまで達するほどに。。
切り詰めてもまた切り詰めても、またすぐどんどん成長するから、リビングに光も入らなくなって
とうとう今年、抜いてしまったのでした。
このくらいで止まってくれたらいいのにねぇ。。
48IMG_6178.jpg

こんな寒い日にもかかわらず、KやCな方々が観光にいらしてました。
49IMG_6183.jpg

ばちゅも、ながめ。
50IMG_6187.jpg

東屋へ。
51IMG_6193_20120103210406.jpg

52IMG_6198_20120103210406.jpg

木の上に積もった雪って、降りたてしか見れないのよね。
いつも真っ先に溶けてしまうから。。
しっかり見ておこう(笑)
53IMG_6199.jpg

東屋から、駐車場へ。
もと来た道を戻ります。
54IMG_6215.jpg

下のおみやげ物やの通りを散策。
宮津地方の鬼瓦。
55IMG_6221.jpg

ばちゅに声をかけてくれたおばちゃんのお店で、焼き栗を買いました♪
熱くてホクホク。香ばしい~ ^^
56IMG_6223.jpg

ばちゅもカケラをおすそ分け。^^
57IMG_6224.jpg

お店のおばあちゃんに、「看板娘だわねぇ」 とはは。(笑)
喜ぶおばあちゃんに、おまけしてもらえた??^m^
58IMG_6226.jpg

こんなして焼くんだねぇ。。
59IMG_6229.jpg

松井物産さんの駐車場に建つ、お店。
改修工事でペンキを塗り替えてました。
白から、落ち着いた黄色へ、変身ちぅ^m^
60IMG_6233.jpg

まだお昼前だけど、「どうぞ」 と通されて、お決まりの海鮮丼。^^
61IMG_6243.jpg

トロがのってるわ~♡ と喜ぶ、はは。^^
62IMG_6247.jpg

ここは娘のおごりです。
駐車場代もタダになって、ありがたや~(笑)
63IMG_6252.jpg

11月に来たときは、みっちゃん&みずきと一緒でした♪ (ブログUPまだですが ^^;)
そのとき教えてもらった伊根の町へ、ドライブに行きました。
64IMG_6253.jpg

お泊まりした道の駅にある、上の公園。
お魚さんのモニュメントも、雪景色。
65IMG_6255.jpg

雪の、、
66IMG_6257.jpg

日本海。
おぉ~ 寒ぅぅ~~~。。
67IMG_6258.jpg

伊根の舟屋も、海の景色も
クルマから眺めました。
68IMG_6260.jpg

伊根では道の駅で少し買い物しただけ。
69IMG_6261.jpg

朝来たときに寄った、天橋立のおみやげ物や。
お店の前にかかってた、「ぜんざい」 の文字。 食べたいね~言いながら
素通りしたのが心残りで、また舞い戻ってきてしまいました(笑)
70IMG_6268.jpg

おもてからは想像もできなかったけど、中は長くて広~~い。
いちばん奥には喫茶も。落ち着いた空間が広がってました。
71IMG_6271.jpg

そしてやってきた、ぜんざい。
お茶は黒豆茶。
72IMG_6274.jpg

おいしそう~~っ*^^*
いや、美味しかったですッ♡^^
このお店を出るとき、今飲んだ黒豆茶をおみやげに買いました。
ほうじ茶にも似てるけど、きな粉の香りのお茶。今もおうちで飲んでます♪^^
73IMG_6279.jpg

帰りに海産センターに寄りました。
74IMG_6285.jpg

75IMG_6289.jpg

でで、今回のメインイベントっ!
黒豆ソフト~~~♪♪♪(笑)
えぇ~っ、こんな寒いときにソフトクリーム食べるの~!? とははは言うけど、
いやほんまダマされたと思って食べてみて~と娘。(笑)
76IMG_6295.jpg

ほれほれ~ ^m^
77IMG_6297.jpg

パクッとひと口、「ん~っ、おいし~~いっ!」
この雪の中、ふたりして夢中で食べたのでした(笑)
「こっち来るたびに寄ってます。ここはハズせませんっ」 お店のおばちゃんも
嬉しいやらあきれるやら?(笑) お喋り楽しませていただきました^m^
78IMG_6300.jpg

クルマに戻って、ばちゅにもシッポをおすそ分け♪
79IMG_6305.jpg

今日は2つももらえるね^m^ うまうま~
80IMG_6307.jpg

帰りの景色。
山から立ち昇る、水蒸気。
81IMG_6310.jpg

82IMG_6314.jpg

今回のドライブ、雨、雪、曇り、晴れ。
いろんな天気が見れましたッ(笑)
83IMG_6331.jpg

ススキも、キラキラ美しい♪^^
84IMG_6338.jpg

1ヶ月以上前から予定してたドライブ♪
朝起きたら、一面雪景色~~♪

サプライズの雪にも出会えて綺麗な景色も堪能できたし
久々ドライブ ははも喜んでくれたし、
ばちゅも初雪飛びまわれたし、とっても良き1日でした。

またこんな楽しいドライブできるといいなっ♪^^










スポンサーサイト



  1. 2011/12/23(金) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

琵琶湖日和♡♪

10月10日(月・祝)

おはようございます! 追坂の朝です♪

嬉しい~嬉しい~ジョジョちゃん~♡
耳が寝すぎて折れちゃった~~~*^^*
なんでこんなことできるん? かわいすぎ~♡♡♡
02IMG_9565.jpg

道の駅で朝の時間のんびりしてました^^
お店が開くと同時に店内へ。本日のお昼ご飯&お野菜をお買い物~♪
芋づる、ここでも発見っ♪ 3束買いました。
今年知ったの。美味しくって病みつきです^m^

買い物のあと、朝ごはん~♪
冬に来たときアージョ家とここでおうどん食べたなぁ^^
今日頼んだモーニングには、サラダがたくさんついてました。パンは米粉パン。
もっちもちで美味しかったです^^
04IMG_9579.jpg

ジャジャ~~ン!
これ、なーんだっ!?^^
03IMG_9575.jpg

あけび~~!!!
おぉおぉ~、ホンモノよぉぉ~~~♪♪♪
昨日のハイキング、「あけび~、アケビ~」 と探しながら歩いてました。 <見つけられず。。^^;
紫の皮が道端に落ちているのは見たんだけど、
「猿のしわざかな~」 とか話してました^m^

それが、なーんと、この道の駅の新鮮野菜コーナーで売ってた! おぉ~^m^
アージョ家から食後のおやつにいただきました♪ ワ~イワ~イ♡
外から見たら、キウイみたいなさつま芋みたいな??(笑)
だけど、中の実はバナナにそっくり。
折ってみた、断面図。 わぉっ、黒い種がビッシリ~
食べてみたら・・・、あま~~くて、口ン中種だらけになった。食べるトコちょっとしかない~(笑)
でも、美味しかった。アケビってこんなんやったんやね~ お初の体験できましたっ♪^♡^
05IMG_9580.jpg

腹ごしらえを済ませ、このあとの予定、、
「お山を歩こう~♪」 は、ポツポツ雨が止んで気温も上がってきたので変更して、、
「琵琶湖に行こう~♪」 で、なじみの浜にやってきました♪
06IMG_9582.jpg

昨日ハイクしたし、今日はお水で正解やったねッ!
07IMG_9590.jpg

ジョジョ~嬉しいねぇ^^
08IMG_9594.jpg

アージョママのケータイに、Mリンちゃんちからメール~♪
どこかで落ち合おう計画、浮上~^m^
0921IMG_9595.jpg

いつのまにやらわたしもモデルに?(笑)
ジョジョばちゅツーショット♪^^
10IMG_9599.jpg

道の駅で調達したお弁当でお昼ご飯。
秋なお弁当♪
1118IMG_9609.jpg

のあと、みんなで湖岸散策へ♪
17IMG_9644.jpg

ここはお水が綺麗なぁぁ~
スイミ~たちもいっぱい(笑)
14IMG_9638.jpg

なぜ陸に上がるんだろう? 波でカナ??
上がってるのたくさん見たけど、どれも今日上がったばかり。新鮮そのもの。
「こんなに綺麗やったら、食べてもいいか~」 って、アーやんのおかあちゃん言ってたよ(笑)
1315IMG_9636.jpg

まだ青い、ばちゅぼっくり♪(笑)
16IMG_9640.jpg

途中の小川、スイミーが群れて泳いでました♪
20IMG_9685.jpg

この小川渡るのに、「靴下履いて来ちゃった~」 のアージョママ、
濡れると気持ちワルいしぃ~言ってたら、
ユウさんがしてくれたよ、おんぶ~♡
21IMG_9687.jpg

可愛いママに、優しいだんな様だ~~♡^^
22IMG_9689.jpg

「今の撮った?」 な、ばちゅ♪
撮った、撮った~。 載せた、載せた~ ^m^
23IMG_9698.jpg

ここは別荘地。素敵な建物も多くあり、、
あっちアージョ家、こっちがマリN家、わたしはコレがいい~♪
なんて、夢の話しで大きく盛り上がり~~(笑)
24IMG_9700.jpg

この空き地もいいね~♪ とかナントカ言いながら。。(笑)
宝くじ当たって~(願)
25IMG_9701.jpg

たくさん歩いたけど、ちっとも疲れないねッ。
単調なようでいて、発見いっぱいの湖岸散策♪
とっても楽しい~ 気持ちいい~~^^
26IMG_9702.jpg

あんなところまで水が来たのかなぁ? 風でカナ?
木の根元がえぐれてしまってます。すごいなぁ~。。
27IMG_9703.jpg

朝起きて、カーテン開けたら庭が琵琶湖~って、とっても素敵~~♡
そんな、夢を叶えたご家族が、この先の浜辺でワンコと一緒にお過ごしでした♪ あぁあぁ、いいなぁ~♡^^

雄大な琵琶湖の景色を楽しみつつ、そろそろもどりましょう。
29IMG_9711.jpg

アージョ家の流行語、“めげた”が、はやりそう~♪^^
30IMG_9712.jpg

「へっちゃらだよ~」と、ひとっとび♪ アージョママ^^
31IMG_9715.jpg

木の根のオブジェ。
32IMG_9716.jpg

あちこち石が挟まってた。ガッチリ掴んで、取れません。
石をかんだまま成長したんだね。
33IMG_9719.jpg

船が通ると、波がくる~
34IMG_9720.jpg

アーやん、ジョジョちゃんはずーっと泳ぎながら♪
ばちゅは泳いだり木の枝ガジガジ遊んだり~♪
35IMG_9724.jpg

琵琶湖って綺麗だなぁぁ*^^*
36IMG_9742.jpg

アーやん、カモメを見つけたよ~♪
ばちゅもねーちゃんのあと追いかけて^m^
ジョジョちゃんはきょーみナシ?(笑)
37IMG_9744.jpg

めげた(笑) 建物と、朽ちた木。
の上の、カラス(笑)
あ、そうそう。カモメとカラスで思い出したっ!(笑)
行きしに見た、打ち上げられた小アユ。
帰りはなぜかなくなってました。なんで? ひょっとして??
で、分かったッ!
打ち上げられたそばから食べられちゃうから、古くなるまで残ってなかったのね~(笑)
どれも綺麗で新鮮でしたから。。^^;

38IMG_9749.jpg

楽しい散策でした♪
片付けしながら、夕方までのんびり~~

おちゅかればちゅ^m^
40IMG_9780.jpg

ジョジョちゃん、ブラッシングでキレイキレイ♪
アーやんは一足おさきに綺麗になって、クルマでねんね。^^
41IMG_9781.jpg

夕方の音楽まで聞きました。もぅ5時かぁ(笑)
バイパスは混んでること想定して、途中まで下道で。。
でもやっぱり真野から先は渋滞してるんだわ~

急ぐこともないし、まぁゆっくりやりましょう(笑)
近くのコンビニでお喋り休憩~♪
42IMG_9783.jpg

2台並んで停めて、ばちゅとシュラフに包まりながらスライドドア開けてお喋り♪
2日間撮った写真見せ合いっこ&カメラ話しも楽しかったッ!^^
アージョママ、寝ながら笑ってるし~~(笑)

と、しばらくすると、ピーーーっと鳴って
目の前で勝手にドアしまる~~~~~~っ(笑)
えーっなんで~~???
一定時間過ぎるとドアが閉まるようになってるみたい? バッテリー上がり防止???
お喋り長すぎて、3度閉まったよ~(笑)
43IMG_9785.jpg

夜8時過ぎても連なる赤いランプは消えず。
3連休最終日、おそるべし。。^^;

9時前になって、お腹すいた~
で、近くのラーメン屋で晩ごはん♪
麺の太さやゆで加減、スープのあっさり具合なんか、細かく希望聞いてくれるお店でした。
キムチラーメン、めちゃうまっ! また行きたいお店が増えましたッ^^

アージョママ、ユウさん、2日間楽しかったょ、ありがとう~♡
Mリンパパ&ママ~、次回はご一緒に♪
て、時差ってるあいだにもぅ2回もマリアージョで遊んでるし~っ(笑)
またみんなで遊ぼうね~♡^^





  1. 2011/10/10(月) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

ハイク日和♡♪

10月9日(日)

10月の3連休、初日はうちでのんびり^^
夕方に買い物など少し出かけただけでした。
夜に準備して、いざ出発~~♪^^
どこにって??^m^

2年前雪ハイクした場所~♪
を、雪のない季節にも歩きたい~と、つねづね思っておりました。

その夢が、いよいよ現実にっ♪^m^

---

前の晩、ひと足お先にSA到着。
朝までばちゅと仮眠です。^^

朝、アージョ家と おはよう~のお散歩♪
なーんと、ちょっと来ない間に、奥にドッグランができてしまってた。
狭くなったなぁ。。(笑)

売店で、クルマで食べれる朝ごはんと、お昼のおむすび買いました^m^
01IMG_9186.jpg

久しぶりの、ココ~~~♪
前に来たときは冬。
見るもの ぜーんぶ雪で真っ白で、景色も水墨画みたいだったけど、
今回は秋。
同じ場所なのに、緑がみょうに新鮮でした。^^
0IMG_9193.jpg

下には変わらず、綺麗な川~♪
02IMG_9192.jpg

アーやん見てるね~^m^
03IMG_9191.jpg

ほんまに綺麗なぁ♪^^
04IMG_9206.jpg

下りれそうなところ見つけてクールダウン♪
05IMG_9209.jpg

のあとは、テンション
ばちゅ&アーやんの、引っ張りっこ~♪
06IMG_9219.jpg

アーシャ~~♪^^
07IMG_9221.jpg

うーれしぃ、うーれしいぃぃ♪(笑)
08IMG_9224.jpg

周り、ぐるぐるぐる~~~
楽しいなぁぁ~~~*^^*
09IMG_9225.jpg

ばちゅはまだ・・・
「アーシャねえちゃん、これ引っ張ってぇなぁ~」 (笑)
10IMG_9230_20111016193922.jpg

おぉ~この橋もあったなぁ~^m^
11IMG_9232.jpg

を渡ってすぐの、あのあたり、、
12IMG_9233.jpg

ココで、ユウさんが偶蹄目のあしあと発見!
「偶蹄目」って、このとき初めて聞いたし、意味も知ったわ~(笑)
13IMG_9234.jpg

そしてアヤツはあんなところにっ!
4歳、ぜんぜん賢こなってへんやんっ(笑)
14IMG_9235.jpg

緑マンになって戻ってきました。。 くっそ~(笑)
15IMG_9238.jpg

山を歩いていると、色んなものに遭遇します。
このときは、大きなミ○ズでした。^^;
そんなのアップで撮ってたら・・・
後日 ブログ写真選ぼうと、アージョママびっくりしたと思う~(笑)
17IMG_9245.jpg

でも、これはわたしも写真撮れました。(笑)
ヘビの抜け殻・・・? 思ったけど、背骨があるからホンマモンですな。。
カラカラに乾いてるとそんなに気持ち悪く感じないのが、不思議~(笑)
16IMG_9243.jpg

途中で、昆虫採集(ちょうちょ)してる方に会いました。
写真はアージョ家からいただきました~(笑)
(わたしも写真撮ったけど、蝶の顔が写ってしまっているのでボツです。ゾゾゾ~・・・^^;)
11109034.jpg

お話ししてると、学校の先生か研究者の方のようにも感じたけど・・・?
きっと子供のころから好きだったんだろうなぁ(笑)
19IMG_9257.jpg

線香花火みたいな植物♪
20IMG_9259.jpg

なんだか、綺麗~~^m^
21IMG_9261.jpg

葉の付き方はポピュラーだけど、葉っぱがアジアンタムそっくりな、シダ。
吉野山でも、生石でも見たけど、ここでも発見♪
やっぱり山に自生してるんだわ~
23IMG_9265.jpg

土がえぐれて、根が丸出しになった木。
24IMG_9284.jpg

小さくて、可愛らしい花。
25IMG_9287.jpg

よく見ると、朽ちて倒れた木が自然のプランターになってました。
形良くコケまで這わせてあるし。^^
あ、枝が足になってるわ~
26IMG_9288.jpg

ズンズン歩いて、ふたたびクールダウンです♪
27IMG_9294.jpg

どんな写真が撮れた~? こんな写真撮ってました^^
足元の花。
どことなく、れんげ草にも似てる?
28IMG_9298.jpg

ここでも元気な、シノブ♪
29IMG_9301.jpg

ずいぶん歩いたよ~。お腹もすいた。^^;
どこかでお昼にしよう~ ワーイ♪

くつろげる場所探していたら、、
おぉ~、ススキ~~!
キラキラ、キラキラ~~~
31IMG_9320.jpg

32IMG_9323.jpg

もぅ秋だねぇ♪
こないだまで泳いでいたのにね。^^
33IMG_9307.jpg

スギも紅葉???
34IMG_9330.jpg

そしてっ!
いいところ、発見~♪
35IMG_9340.jpg

おみじゅ、綺麗~~*^^*
37IMG_9357.jpg

ジョジョちゃん、スーイスイ~♪
ばちゅ、投げて~~♪
38IMG_9369.jpg

お遊びはそこそこにして、お昼ご飯~(笑)
めはり寿司? めはりおむすび?
おいしかったよ^^
36IMG_9346.jpg

ここからレンズを換えました。
ちっとも使ってなかった、50mm単焦点です。(ズームレンズまだ直ってませんので。。^^;)
39IMG_9376.jpg

ご飯後も、お水遊び~♪
40IMG_9395.jpg

Uターンして戻ります♪
レンズ換えてからの写真、ほとんど色補正してません。
純正レンズだからか、カメラとの相性もいいようです^^
41IMG_9408.jpg

三色団子~(笑)
42IMG_9416.jpg

二度目の雪ハイクでは、がけ崩れならぬ、ユキ崩れのため、ここで引き帰したのでした。
残念、無念。。 その先の景色を見たくて見たくて・・・
この日それも叶って、スッキリ♪^^
44IMG_9430.jpg

わたしは写真、撮り撮り~♪
ばちゅは遊びながら~♪
45IMG_9433.jpg

道に生えた、コケ。普通ではありえない光景。
ここだからこそ。^^
46IMG_9448.jpg

そして、そしてっ、
斜面いちめん、ススキ~~~
47IMG_9456.jpg

ススキのアップ。
48IMG_9460.jpg

岩のアート。
49IMG_9463.jpg

葉っぱで、ウロコ (笑)
53IMG_9480.jpg

ふたり、何見つけたんかなぁ~^m^
51IMG_9469.jpg

フキ?
52IMG_9477.jpg

これはアージョママが知ってました。
え~と、なんとかナントカ・・・。 忘れちゃった~。。^^;
56IMG_9486.jpg

ここでも、ススキ♪
54IMG_9483.jpg

もみじも、キラキラ♪
50IMG_9465.jpg

光と影。
57IMG_9498.jpg

これなんだっけ??
スギの苗? にできた、実?
58IMG_9506.jpg

このカーブを抜けたら、クルマが待ってます。
もぅひと息!^^
59IMG_9510.jpg

で、ゴール~~♪ あぁ、よぉ歩いたぁ~~
もぅ疲れてピントも合いません。。^^;
でもばちゅが嬉しそうなので、採用~

背中につけたベアベルは、重みで? ジャケット曲がるので
肩のベルトに付けかえました。
でも前に回ってきて、タマの鈴みたいになってるし~(笑)
60IMG_9515.jpg

よぅさん歩きました^^
61IMG_9520.jpg

距離。
62IMG_9521.jpg

消費カロリー。 少なっ^^;
63IMG_9522.jpg

おちゅかれ、ばちゅ。
65IMG_9526.jpg

草の実取るのタイヘンやったよ~ ^^;
64IMG_9525.jpg

「帰りしな」、お泊まりできそうなところに寄り道♪
でもお泊まりに必須なもの(笑)、見つけられずに断念。。
後日、泊まれること分かった? 見つかったかな?^m^
ほのぼのくつろげる、良き場所でした。^^
次回はきっと利用しましょう♪
満点の星空も、撮らなくちゃ~^m^

琵琶湖の夕焼け♪
66IMG_9534.jpg

さらさでお風呂&晩ごはん。
のあと、追坂でお泊まり~♪
って、いつものコースやん。(笑)
でも今日は、アージョ家と一緒です~♡^^

ばちゅ、アージョママにオヤスミ~の、烈々キッス!
「ギャーッ、息できひん~~」 「鼻取れるーーー」(爆)
ママのおやすみパックもできたところで~(朝起きたら、お顔カペカペ~・爆)
67IMG_9546.jpg

ユウさんには「おやすみなさい~」おじぎをして(高くて降りれないので抱っこしてもらいました)、
21時には就寝~~♪
夜の気温も記録できないくらい、そっこー寝てました。。^^;
いったい何度だったんだろう~??
68IMG_9556.jpg

(楽しいお遊び、翌日もつづく。。♪^^)








  1. 2011/10/09(日) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

天橋立・本編♪ ③

10月2日(日)---後編

お昼ごはんを食べた後、松林へお散歩です♪
今の今までクルマでひと寝入りしてた おふたりさんっ。
途中、海が見えてきたら目の色変わって、鼻ピーピ~^m^
55IMG_9040.jpg

ちょっと歩いては、、
56IMG_9029.jpg

気になって、ジィイィィ~~~~。。(笑)
57IMG_9037.jpg

ここから松林が始まります♪^^
58IMG_9046.jpg

ず~~~~っとおんなじような道が続くデス。。
綺麗なんだけど、単調すぎてちょっと飽きるかも。
(サイクリングくらいがちょうどいいかなぁ ^^;)
59IMG_9049.jpg

なとき、東屋発見っ!
入ってみました♪^^
61IMG_9051.jpg

海のパノラマ楽しめます♪
60IMG_9065.jpg

広くて大きな東屋。
62IMG_9068.jpg

ひと休み。。^^
63IMG_9060.jpg

東屋で休んだ後、もぅ少し先まで歩いてUターン。
半分以上は歩いたょ♪
64IMG_9071.jpg

帰りはちょこっと気分を変えて、砂浜へ♪
あ~、でもばちゅは泳ぎませぬぞ~~
65IMG_9079.jpg

砂浜歩くだけ~(笑)
66IMG_9084.jpg

松林のスタート地点まで戻って来ました。
68IMG_9101.jpg

松林から駐車場へ戻る途中に見かけた、スグレモノ!
なーんと、ソーラーパネルの街路灯。 こんなのがもっともっと増えるといいね~^m^
69IMG_9107.jpg

駐車場前のカフェに、「テラス席 ワンコOK♪」 の看板発見っ。
で、お立ち寄り~ ^^
70IMG_9116.jpg

おぉ~っ、素敵なお庭~~♪
71IMG_9117.jpg

72IMG_9119.jpg

美味しいもんはまだかいなぁ~♡ の、ばちゅ♪(笑)
73IMG_9110.jpg

コロちゃん♪
74IMG_9112.jpg

アロンっ♪
75IMG_9114.jpg

ホットケーキがやってきました~♡
76IMG_9139.jpg

さっそく おねだりモード(笑)
77IMG_9129.jpg

わ~っ美味しそう~~♡
78IMG_9141.jpg

ギャーっ、エイリアン~~~(爆)
79IMG_9142.jpg

このマーク、どっかで見たような。。??
にしても、このレモンはないよなぁ~(笑)
80IMG_9131.jpg

帰りも景色を堪能するばちゅ♪
ホントは、おみじゅに入りたくって、ウズウズ。(笑)
81IMG_9145.jpg

あんなにギッシリだったクルマたち、もぅわたし達だけになってました。
82IMG_9152.jpg

今日はこんなけ。。
もっと歩いたような気が??(笑)
83IMG_9156.jpg

夕方5時に駐車場を出発♪
天橋立よかったなぁ~ ほんとはのんびり温泉でも入りたいところだけど。。
きっと眠たくなって帰れなくなっちゃうね~
ってことで、本日はこれでおしまい。^^

帰りに立ち寄ったパーキング。
おぉ~芝生広場~!!!
84IMG_9162.jpg

下はこんな感じ。
ほぉ~♪^m^
85IMG_9163.jpg

売店もなーんもない。トイレと東屋があるだけ。ワンコ仕様ダネ♪^m^
次回から利用させてもらいまひょ♪^^
86IMG_9168.jpg

K子先生とはここのパーキングでお別れです。
今回も楽しかったょ、ありがとう♪^^

その後わたしにしては珍しくノンストップで7時すぎには帰れました。
晩ごはんあとの、ネムネムばちゅ。
狭いところにスッポリ(笑)
この囲まれ感が落ち着くのかなぁ~^m^
87IMG_9178.jpg

今度ある、「ふゆ花火」 とやらを見に、また行きたいなぁ~♪
と思った天橋立でした^^

(↑ 後日、これにも行きました。時差ブログ・笑)







  1. 2011/10/02(日) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:6

天橋立・本編♪ ②

10月2日(日)

翌朝、6時過ぎには目が覚めました。
着替えてばちゅと 朝んぽです♪
駐車場脇の公園へ。^^
01IMG_8597.jpg

お鼻、砂だらけになるよ~
02IMG_8605.jpg

ちょこっとボール投げして遊びました♪^^
03IMG_8602.jpg

駐車場でお湯を沸かしてカンタン朝ごはん^^
のあと場所を移動して、いよいよ ハイキングへ~~♪
あ、クルマは笠松公園下の有料駐車場へ停めました。
んが、時間が早くて (8:20。早いかなぁ?) 管理人さんまだ来ておらず。。
仕方がないので、クルマのワイパーに 「料金のちほど払います・・・」 の張り紙挟んでおきました(笑)

歩き始め、わたしちょこっとだけ2頭引き体験~♪
ばちゅ&コロちゃん(キャバ)。
してみたけど、ふたりの歩くペースが違うのでリード持つ腕が、前と後ろになってしんどぉ。写真撮れない~
やっぱり、ペース同じもんどおしが歩きやすいね♪ ってことで、、
ばちゅ&アロンです。(笑)
04IMG_8618.jpg

コースはずーっと階段。まだまだ続きます。 エラすぎ~~。。^^;
横に平行して、リフトあり。 一般の方々はみんなリフトで上るのよね。
わんこはお膝に抱っこできるサイズなら、リフトOKだとか。
でもこのひとたちは、ずぇ~ったいに、ムリ~~(笑)
05IMG_8634.jpg

10月になったばかりです(時差ブログ)。。
小さい秋、みぃつけた~~(笑)
06IMG_8633.jpg

上った先に、、
07IMG_8635.jpg

見えましたッ♪
ワーイ! 天橋立~♪ 初めて来たよ~~*^^*
あやぱに&しんちゃんが行ってるの見て、わたしも来てみたかったのだぁ~♪♪♪
08IMG_8798.jpg

ばちゅも記念に写真撮り♪^^
09IMG_8648.jpg

でもここはメインの公園ではないようで??
下がそうみたい。 せっかくなので行ってみましょう♪
10IMG_8670.jpg

わぉっ、宙に浮いてる展望台~(笑)
11IMG_8675.jpg

下も横も、、
12IMG_8677.jpg

ガラス張り。^m^
13IMG_8680.jpg

よく見ると、そんなに高くはありません。。(笑)
14IMG_8687.jpg

ばちゅは双眼鏡覗けませんが、、
15+IMG_8703.jpg

景色は見てました^m^
15IMG_8692.jpg

笠松公園です♪
16IMG_8767.jpg

かさぼうとツーショット♪
17IMG_8776.jpg

ハロウィンのかぼちゃさんともっ♪
18IMG_8701.jpg

かわらけ投げ?(笑)
23IMG_8789.jpg

天橋立フレーム♪^^
04IMG_8794_20111103060809.jpg

あやぱにちゃんもひっくり返してたね~♪
ばちゅもやってみましたッ^^
股のぞき(笑)
20IMG_8760.jpg

んでも、、、
よく見えなかったので、もぅ一度。。^^;
やっぱり見えません。 ばちゅ、足、みぢかすぎ~。。(笑)
19IMG_8757.jpg

「願いの鍵」 のハートの前で♪
21IMG_8711.jpg

ばちゅとふたり、撮ってもらいましたッ♡^^ ウフっ
22IMG_8713.jpg

仲良くなった、Kな若者たち (笑)
右のカメラのおにーちゃん、ばちゅ&アロンの写真たくさん撮ってくれてた♪
000IMG_8725.jpg

に、わたしたちも撮ってもらいました^^
00IMG_8732.jpg

Kなみなさんとお別れして、笠松公園から上のルートも散策~♪
25IMG_8806.jpg

こーんな上り坂。
キ・ツ・イ~~~っ(汗)
26IMG_8807.jpg

青空と、夏の雲。。
28IMG_8849.jpg

29IMG_8850.jpg

トトロに出てきそうなバス停♪
30IMG_8858.jpg

神社? みたいなところで休憩。
ずいぶん歩いたよ~
ばちゅ、なぜか嬉しくって、ゴロンゴロン(笑)
31IMG_8864.jpg

ころころ~、コロちゃんもここまでよく頑張りましたっ^m^
32IMG_8865.jpg

雲が綺麗でした♪
34IMG_8887.jpg

右上の丸いのは、またちょっと違うね~
35IMG_8890.jpg

木々も、まだ青々。
36IMG_8896.jpg

お散歩楽しい、ふたり♪
37IMG_8906.jpg

足元の小さい花。
38IMG_8905.jpg

空の模様♪
39IMG_8909.jpg

散策して戻ってきたら(もぅ 11:30 )、人がずいぶん増えてました。
空中展望台は、やっぱり人気っ^m^
40IMG_8957.jpg

イチゴのジェラートでひと休み♪
41IMG_8941.jpg

シッポはやっぱり、この方のお口にっ^m^
42IMG_8947.jpg

下ります。
急坂や階段って、膝が痛くなるんだよね~
杖ほっすぃ~~(笑)
43IMG_8963.jpg

休憩ちぅの、アロン♪
44IMG_8969.jpg

リフト乗り場まで下りてきました。
おみやげ物屋のアイスたち。
黒豆ソフト、最近よく目に付きます。ガレリアにも売ってるのよ♡ こんど食べてみよう~^m^
45IMG_8984.jpg

カメラ設定、森の中の暗ところのままでした。。
見事に白とび~~~^^;
こちらのお母さんに、いっぱい可愛がっていただきました♡
ばちゅちゃんヨカッタねっ♪^^
46IMG_8987.jpg

貝のおみやげ♪
47IMG_8995.jpg

ピカピカ~
48IMG_8996.jpg

磨いているのカナ? 自然に??
とっても綺麗です^^
49IMG_8998.jpg

こちらは・・・とっても痛そう~。。^^;
50IMG_9001.jpg

お昼は海鮮丼♪
51IMG_9006.jpg

おいしそ~う♪
ハイっ、とっても おいしぅございました^^
52IMG_9012.jpg

お箸袋。(笑)
53IMG_9015.jpg

お昼を食べて、駐車場代がタダになりましたとさっ♪^^
ありがたや~~(笑)
54IMG_9017.jpg



(後半につづく。。)







  1. 2011/10/02(日) 13:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

天橋立・本編♪ ①

10月1日(土)

10月初めの週末は、スガスガしい秋晴れ♪^^
ばちゅとふたり遊びのつもりでいたから、のんびり~と午後から出発しました。
01IMG_8152_20111029215056.jpg

ガレリアに着いたら、真っ先に目に飛び込んできた、こちらのおかあさん。
空に向かってパシャパシャ♪
02IMG_8171.jpg

わたし、なんじゃらホイ? 思って見上げると、、
空には見事なうろこ雲。
おお~
03IMG_8177.jpg

わたしもクルマ停めて、すぐ空の写真撮り♪
1枚目 ↑ の写真撮ったのも、このおかあさんのおかげでした^^
04IMG_8178.jpg

どうしてこんな模様ができるのでしょう。。
空では何が起きてるの??
05IMG_8185.jpg

それまでベンチに座ってうつむいてた兄ちゃん(ケータイ? ゲーム?してた)が、
わたしが空の写真撮ってるのに気づいて、空を見上げ、「おおっ」 思ったのか、
自分も空写真撮り始めた(笑)
きっとわたしと同じように、今の今、気づいたんだろうね。
自分の頭の上で、こんな見事な作品が描かれていたこと♪^^
06IMG_8155_20111029215055.jpg

買い物済ませ、駐車場を出ようとしたら、、
サイクリングの若者がふたり、やっぱり空写真撮ってた~(笑)
みんな空を見上げて、おもわずパチリっ♪ したくなっちゃうよね。^^
07IMG_8173.jpg

縦貫道を北上~ 丹波からは途中下道になりました。ここもそのうち繋がるのカナ??
その下道で見かけた、こんな標識。
えぇーっ、一体どんなパーキング~??(笑)
見てみたら、ガードレールの向こうにちょっとしたスペースが作ってあるだけのパーキングでした。
2箇所見つけました♪ ネーミングが可愛いわ~^m^
08IMG_8216.jpg

このあたりはウロコ雲じゃない。モコモコまぁるい雲♪^^
09IMG_8227.jpg

横には、あの 由良川が(笑)
こんな先まで続いてるんだね~
地図で見たら、なんと海まで繋がってました @o@ ビックリ!
10IMG_8232.jpg

初めて走る道~
11IMG_8236.jpg

ここ、気になる~♪
12IMG_8276.jpg

おおっ、もぅすぐ!
13IMG_8282.jpg

そして、うーみ~~♪
14IMG_8295.jpg

夕日の松林を歩きたくて、松林の南側にクルマを停めました。
と、みんな何を撮ってるのかな~??
思って見てみると、、
おおっ、橋が切れて回ってる~~!?
15IMG_8304.jpg

その切れた間を、船が。。
跳ね上げ橋って聞いたことあるけど、あれの回るバージョンなのか~
ほぇ~ すごい~~。。^o^
16IMG_8307.jpg

せっかくなんで、橋の閉じるところ見よう~
と、ばちゅと駆け足でやってきました(笑)
おぉ~回ってる、回ってる~~
17IMG_8312.jpg

閉じる、閉じる~~っ(笑)
18IMG_8314.jpg

職員さんらしき、お兄さん。
19IMG_8315.jpg

あとちょっと。
20IMG_8318.jpg

橋がくっつくとチェーンが外されました。
21IMG_8319.jpg

ちゃんとくっついた、橋~♪
22IMG_8320.jpg

橋を渡ったところにある、公園内案内板♪
今の橋は、廻旋橋というのだそうです。
23IMG_8324.jpg

ハマナス群生地も、気になる~
24IMG_8327.jpg

廻旋橋の北側にある、もぅ1本の橋からの、景色。
25IMG_8331.jpg

26IMG_8332.jpg

ばちゅはお散歩嬉しいねっ♪
っていうかこの顔は、「お水に入れる~~♪」 ってウズウズしてる顔だ~ (入らんよ~・笑)
27IMG_8334.jpg

ワ~♪
なんか琵琶湖みたい~
28IMG_8346.jpg

松林の縞々(夕日で小道が縞模様になる)とっても綺麗で写真撮ったけど、、
ばちゅが白飛びしちゃって使えず。。 残念~

ここでばちゅと沈む夕日を眺め、、
29IMG_8476.jpg

写真もたくさん撮りました♪^^
30IMG_8376.jpg

31IMG_8422.jpg

32IMG_8425.jpg

山の影に日が隠れるのを見届けて、松林をあとにします。
ここでのばちゅ、この顔は、まだお水に入れることを期待してる顔。
「ヨシっ」 の声を待ってるね。(言わんよ~・笑)
33IMG_8511.jpg

「今日はお水ナシかなぁ。。」 うすうす飲み込めてきた様子。^m^
そんな日もあるのですよ(笑) 
34IMG_8526.jpg

名残惜しそ~~~。。^^;
35IMG_8528.jpg

せっかくなので、こういうとこでも写真撮り。^m^
36IMG_8535.jpg

大丸??(笑)
37IMG_8553.jpg

ピンクとブルー♪
夕焼けの空が綺麗でした^^
38IMG_8561.jpg

駐車場手前のソフトクリーム屋さんで見つけたっ! 黒豆ソフト~♡
今年の夏、「あの」 ジェラート屋さんで知ってから、すっかり黒豆きな粉のファンにっ^♡^
39IMG_8565.jpg

あっ、やっぱり トンビってソフトクリーム盗るんだ~!
むかし東尋坊でやられました。。 まだひと口しか食べてなかったのにぃ~~(笑)
40IMG_8571.jpg

ジャジャ~ン♪
ちょっと形はいびつだけど。。
でもお味は、、
ん~~~っ、おーいし~~いっ*^^*
黒豆きな粉、濃いい~~ さーいこ~~~♡♡♡
41IMG_8572.jpg

あまりの美味しさに夢中になると、たまに最後のひと口あげるの忘れることも。。^m^
ばちゅにとっては一大事っ!(爆)
わたしが忘れてしまわないよう、アピールするのも必死ですっ(笑)
すんごい目ぢから~(笑)
コーンのシッポ、最後のひと口、ちゃ~んとあげましたょ♡^^
42IMG_8574.jpg

夕方、現地のスーパーで見かけた、花火のポスタ~♪
おぉ~、秋にも花火するんだ~♪^^ でも名前、ふゆ花火なん?(笑)
44IMG_8583.jpg

久々お出かけリセットして来ました。
エアコン要らずの秋は燃費も好調~♪
たまに載せるけど、いいときだけ写真撮ってるなぁ~(笑)
「来しな」 の平均燃費。(走行距離は、124.7キロ)
43IMG_8581.jpg

夜遅く、K子先生&アロンも合流~♪
家を出たとき、ばちゅとふたり遊びのつもりだったけど、ガレリアまでの間に電話があって、、
急きょご一緒することになったのでした♪^^

なかなか近場で、良きパーキング見つけました。
まわりには車中泊なクルマがズラリ~~(笑)
今夜はここでお泊まりです。^^

この夜の気温、これまでで一番低かったので写真撮り (10/1 の時点で。時差ブログ・笑)
45IMG_8589.jpg


2日目につづく。。^^






  1. 2011/10/01(土) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

宮津天橋立・予告編 (笑)

10月1日(土)、2日(日)

10月初めの週末は、スガスガしい秋晴れでした♪
01IMG_8152.jpg

空には見事な ウロコ雲~
02IMG_8185.jpg

夕方現地入り♪
03IMG_8476.jpg

ばちゅと沈む夕日を見て、、
05IMG_8425.jpg

翌日はメインの、天橋立~~♪
04IMG_8794.jpg

写真がわんさかあるので、本編はゆっくり書きます。^^

以上、予告編でしたっ。(笑)





  1. 2011/10/01(土) 15:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

びわ湖大橋米プラザ♪

9月26日(月・公休)

9月最後の週末、23(金)は祝日で休み。
24(土)、出勤日。
25(日)、休み。
26(月)は平日だけど、土曜出勤の日数調整としてお休みでした。^^

3連休ではなかったけれど、月曜日みんなが働いている日に自分だけ優雅に休みという
ちょっと嬉しい週末だったのでした~♪^^

その月曜日~♪
琵琶湖の見える道の駅におりました^^
01IMG_7957.jpg

じつは前の晩からいたの。(笑)
K子先生とベルナーズでお別れしたあと、161バイパスに乗ったはいいけど
この時間、真野から先混んでたりして~?? 思ったら案の定、魔の渋滞にまんまとハマってしまい、、
でも降り口すごしてしまってたんで、そのままゆるゆると。。^^;
雄琴まで30分以上かかったよ~

雄琴で降りたけど、下道で帰るにも下も混んでるナビ画面。
どこかで時間つぶすかナ。。
そういえば最近知って気になってた道の駅、見に行ってみよう♪
道の駅は、琵琶湖大橋の下でした。。
あんなに時間かけて移動した、真野 ⇔ 雄琴。下道で戻ったょ。 ^^;

この道の駅、なんだかとっても落ち着きます。
建物のすぐ後ろが琵琶湖。
駐車スペースを囲むように緑地帯があって、ばちゅご飯たべさせたあと
ふたりでここに腰掛けてしばし夕涼み~ ^^

このみょうに落ち着く道の駅、そういえば停まってるクルマたちの大半は
今夜ここでお泊まりするつもりやなぁ~~な雰囲気バシバシ出てる。
つい泊まりたくなる道の駅なんかなぁ??(笑)
建物、塀、琵琶湖、橋・・・、あっちもこっちも囲われてる感じが落ち着くのかも。。?^m^

橋の下から見る琵琶湖はどんなふぅかしら?
あぁ、明るい時間にここでお散歩してみたいなぁぁ~~
で、朝まで居ることに決定~。(笑) どうせ明日休みやし~♪^^
ちょっと時間つぶしのつもりで来たのに 朝までだなんて、のんびりし過ぎ~(笑)

その、朝のお散歩♪^^
02IMG_7965.jpg

狭いけど、芝生エリアもありました♪
湖岸には早朝にもかかわらず、釣りの人がけっこういたよ。
みんなこの釣りが目当てで泊まってたのかもね?^m^
13IMG_8050.jpg

ピロピロ葉っぱで、おもろ顔~~♪
04IMG_7988.jpg

パクっ♪
03IMG_7983.jpg

ポクっ♪
05IMG_7990.jpg

ぷぷぷ~~^m^
06IMG_7997.jpg

時刻は、朝の8時半。
始業のベルが鳴って、月曜恒例の朝礼が、今始まった頃。。
月曜日の朝って、仕事のメールもいっぱい来てるんだよねぇ~^^;
今夜もみんな遅くなるのでしょうか。。
ウフフ、かわいそっ。。^m^

なのにワタシはといえば、こんなところで、ばちゅちゃんと一緒に♡
のんびりした朝を♡^^ ク~ たまらん~(笑)

おぉっ、そうだ!
昨日の残りのカラムーチョチップス、琵琶湖を見ながら食べたりなんてしてみよう~^m^
07IMG_8035.jpg

あぁ~ ほんとうに今日は、平日の朝なんだなぁぁ~♡^^
11IMG_8047.jpg

ところで、、
10IMG_8046.jpg

ばちゅのそれって、、
08IMG_8039.jpg

どんなおすわりなん?(笑)
09IMG_8041.jpg

駐車スペースにちょこっとある緑地帯も、けっこう嬉しいね^^
14IMG_8057.jpg

あんなところに階段が。
橋へ行けるんじゃないのかな??^m^
12IMG_8048.jpg

来れました♪^^
琵琶湖大橋 北詰です。記念に パチリっ!
何度も渡ってるけど、降りてこうして写真撮るのは初めて~
16IMG_8091.jpg

後ろに、ナタリ~♪(笑)
じゃなく、観覧車。(ナタリーて分かる人、いるのかなぁ?^m^)
17IMG_8093.jpg

橋のたもとから見た、道の駅♪
18IMG_8096.jpg

19IMG_8097.jpg

道の駅、探索~♪
20IMG_8112.jpg

トンネルがありました。
トンネルのむこうは住宅街でした。
21IMG_8123.jpg

平日朝の、のんびり散歩~ 楽しかったッ♪
22IMG_8140.jpg

またこんな日あると、いいねぇ~♪^^
23IMG_8143.jpg









  1. 2011/09/26(月) 18:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

雷蔵庵♪②

8月15日(月)

雷蔵庵2日目の朝は、ヒンヤリ~~で目が覚めました。
気温18℃だった!? 大阪じゃ考えられません・・・^^;

ところで、おもてがワイワイ賑やかなんですけど~~???
なんと、ティアラ家すでに到着されてました!^o^

おはようございま~~す!
ティアラママおひさしぶり~♪^^
アキラくんは初めまして~よろしくね^m^

って、ティアラちゃん、フィオちゃんの朝の写真撮れてなかったよ~~
このときおきてたプチ事件(事故?)で、寝起きの頭が真っ白に。。(笑)
とーさんたち、力合わせてジャッキアップ。 → 無事脱出できてヨカッタぁ~♪^^

みんなで朝ごはんを食べてから、、
01IMG_5281.jpg

川遊びに出発~~♪
02IMG_5337.jpg

これは?? ティアラちゃんかなぁ??
10IMG_5366.jpg

フィオちゃんかなぁ??^m^
かわゆいお顔♡^^
11IMG_5376.jpg

アージョママ、楽しそう~~♪^^
03IMG_5354.jpg

ジョジョちゃんは水の中の方が楽チン♪ <足裏イテテ..
05IMG_5321.jpg

アーやんみたいにのんびり遊べたら3日目も平気だね^m^
04IMG_5313.jpg

ソフィアちゃん、今日も特訓?^m^ 泳ぐの上手なのにねぇ♪
06IMG_5327_20110827145045.jpg

アキラくん、お顔出しちゃっていいかなぁ??
可愛いからいいよね^m^
07IMG_5308.jpg

マックス、帰りたいの~~っ。
リード持ってたアージョママ、こかされるの図~(笑)
08IMG_5355.jpg

アーやん&ばちゅで木の棒引張りっこ? 一緒にレトリーブ♪
ジョジョちゃんここでも潜ってる^m^
アージョママはまだ立ち上がれてないよ~(笑) <水色手袋^m^
09IMG_5361.jpg

この川、カッパパパ家いたらパパもママも流れて遊んだんじゃないかなぁ~(笑)
てな、急流もありました♪^m^
12SANY0268.jpg

流れの中はこんな感じ♪^^
サカナになった気分?(笑)
13SANY0257.jpg

もっと激しい流れのところは、あぶくいっぱい♪
14SANY0263.jpg

ばちゅは浮かぶ(泳ぐ?)と流されちゃうから、岩につかまって休憩ちぅ~(笑)
15SANY0266.jpg

岩の上にのぼったとこ^m^
16SANY0273.jpg

ティアラ家と♪^^
17SANY0274.jpg

今日は早めに切り上げました。
足裏イテテのばちゅ、ゴツゴツ小石の上よりここの方がラク?
こんなところでひと休み♪(笑)
18IMG_5382.jpg

先組、後組、少し時間ズラして戻ります♪
のんびり後組、川原でもぅひと遊び&休憩したよ^^
ばちゅ&ティアラちゃん♪
19IMG_5405.jpg

ジョジョちゃんと、、
20IMG_5406.jpg

アーやん♪ 3日間楽しかったね~^^
21IMG_5408.jpg

戻って着替えて、みんなでお昼ご飯です^^
24IMG_5424.jpg

ボン家、アージョ家はテラス席♪
23IMG_5421.jpg

チャコソフィ家、Nさん、毎度おいしいお食事ご馳走さまでありがとうございました!^^
25IMG_5425_20110827145323.jpg

ボン家、お誘いいただきありがとうございました!
ティアラ家、お会い出来て嬉しかったです♡^^ 
27IMG_5428.jpg

解散の前に、みんなで和菓子&お茶タイム。
雷蔵庵、至福の時間でした。ほんとに楽しかった♪
28IMG_5433.jpg

雷蔵庵ご主人のSさん、2日間お邪魔様でありがとうございました!
またこんな機会があるといいなぁ~♪^^
とても素敵な場所&涼しいおうちで、感激いっぱいでした!
26IMG_5427_20110827145411.jpg

アージョ家、3日間お遊びありがとう♡
おかげさまで、濃くて楽しい夏休み過ごせましたよー♡^^

みなさま、お世話になりましてありがとう!
また素敵な遊び、ご一緒させてくださいね♪^^








  1. 2011/08/15(月) 21:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:8

雷蔵庵♪ ①

8月14日(日)

アージョ家と道の駅を出発し、前日の集合場所でボン家と合流~~♪
一緒に、雷蔵庵(チャコソフィ家のご友人宅)へ。^^
雷蔵庵にはすでにチャコソフィ家、Nさんも到着(前泊)されていて
わたし達を出迎えてくださいました♪^^

でも不思議?(笑) なことに、こちらの家主さまはご不在。。
なんでも、今夜は地元でお祭りがあって、その準備に出かけられているそうですょ。^m^
家主さんはいないけど、勝手におじゃましま~~っす(笑)

雷蔵庵の下には、それはそれは綺麗な川が流れていて
横っちょの小道から川へおりられます~~♪ スバラシイ~~*^^*
さっそく着替えて、わんずメンバーで川遊びに行きましたッ♪^^
08IMG_5012.jpg

こんな穏やかで素晴らしいプール!
冷たすぎず泳げたよ~~
01IMG_4963.jpg

ボン家のマックスも、深いところへ~~♪^^
03IMG_4972.jpg

マックス~ 上手上手~♪
えぇ子や、えぇ子や~~(笑)
04IMG_4976.jpg

ハルちゃん、まっくちゅエンジン~~♪
05IMG_4986.jpg

ハルちゃんに抱っこしてもらって気持ちよさそう~
プ~カプカ~♪ 安心しきってるね。^^
07IMG_5005.jpg

ソフィアちゃん、ルームランナ~ (笑)
10IMG_5019.jpg

でも、川に背を向け 「もぅいいですぅ~」 ??^m^
あ、手前に、「夏の忘れ物。。」 (笑)
09IMG_5013.jpg

まったりアーやん♪
「だって、2日目やもん~」  言ってた?(笑)
06IMG_4997.jpg

腹ばいになって、ばちゅの潜るトコ (ばちゅは顔しかつけれません)
写真撮るの苦労したよぉ~~ ^^;
11SANY0183.jpg

だって、手で押さえて自分の方に(浅瀬に)手繰り寄せてから、一瞬顔つけるだけだから~。。
今回狙ったのはこんなでっかい石! コラコラ~ ^^;
12SANY0220.jpg

鼻からプクプク(笑)
13SANY0225.jpg

イチバン潜って、このあたり。^m^
耳に水が入るのイヤで、ここまでしかようつけれません。届かない~~(笑)
結局この石取れず。 <いいですっ、取らなくて。。^^;
14SANY0236.jpg

でもジョジョちゃんは、、
わぁぁーっ、完璧もぐってる~~!!!
15SANY0179.jpg

ライジャケ脱がしてもらって、再挑戦!
探してます、探してます~~
17SANY0212.jpg

で、コレっ!!! ひやぁ~、可愛い~~~*^^*
バッチリ写った~、撮れた~~♪ キャー♡ キャー♡
16SANY0209.jpg

もぅいっちょ♪
お水の中でもしっかり目あけて探してるね~ @@
鼻からぷくぷくもない。発見がいっぱいっ^m^
18SANY0215.jpg

ゲットぉ~~!!!
ジョジョ~、しゅごいよぉぉ♪ いいなぁぁ~♡^^ ばちゅもやってぇ~
19SANY0216.jpg

休憩タイム~♪
20IMG_5025.jpg

ハルちゃん、ばちゅが遊んでいると、、
まっくちゅ、「それなに~?」 って来たよ。うふっ、可愛いね♪^^
21IMG_5034.jpg

しばらくして、退屈ゲ?(笑) なマックスを、ユウさんがお誘い(笑)
「向こう岸まで渡ってみよ~」
23IMG_5030.jpg

「マックス~、はよおいで~」
「だんなぁ~ あっしはここまでで結構ですんで。。」
24IMG_5041.jpg

「そう言わんと、もぅちょっとおいでぇなぁ(笑) 」
「ひえぇぇぇ、かんにんしてぇ~~。。」
25IMG_5045.jpg

でも結局、入水。こんなに上手に泳げるのにねぇ。
好きじゃないだけ・・・
好きになってくれるといいねぇ。^^
26IMG_5047.jpg

石の上、あったかくて気持ちいいよ~♪
28IMG_5040.jpg

ジョジョちゃんも~
にゃはっ、可愛いなぁ♡^^
30IMG_5069.jpg

ユウさんのところに行きたくってゴロゴロ岩渡り、がむばりました。^m^
31IMG_5080.jpg

「すごい縞々模様やな~」 ジョジョちゃんとお喋り^m^
32IMG_5093.jpg

ばちゅ引張りっこ、まっくちゅをお誘い♪
33IMG_5097.jpg

「まっくちゅ~、これ欲しいやんな? 取ってみ、取ってみぃ~。」
34IMG_5099.jpg

「取ってえぇのん♪」
「イヤゃ、やっぱりあかん~ッ!」
って、どんな遊びなん??(笑)
35IMG_5100.jpg

人も増えてきた&どんより曇り空になってきたので、撤収~~
おうちでシャワーを借りました。着替えてお昼ご飯です♪

雷蔵庵には、いろりもあり。わぁ、素敵~~♪^^
36IMG_5107.jpg

オクラとトマトのサラダ、Nさんが作ってくださいました。
とっても美味しかったよ~~!^^
みなさんのカレーも美味しそうだ~~思いながら、朝に道の駅で購入のお弁当食べました。(笑)
でもこのお弁当も具たくさん入ってて、なかなか美味でございました♪^^
37IMG_5104.jpg

おねだりばちゅ ^m^
38IMG_5111.jpg

お昼を食べている間、とうとう来ました。
ザーザー雨。しかも雷まで。。
と、なんと気温がぐんぐん下がり、降る前とあとで、なんとっ7℃も下がったのです~
わぉ~~っ! 一気に23℃になりましたとさ。@@
デッキに出ると、風が涼しいぃぃ~~♪
39IMG_5113.jpg

その雨もしばらくすると止み。また気温も上がるぅ~。。^^;
みんなで(ワンズも)、2台のクルマで隣の県までお買い物に。
行きし、ばちゅとわたしはNさんのクルマに乗せていただきました。
が、買い物ちぅクルマの中に残しては行けないので、もぅ一台のアージョカー
(わんずはみなこちらのクルマでお留守番)に、ばちゅもご一緒させてもらったよ。^^
ユウさんは子守でお留守番~~(笑)

ワイワイご当地買い物楽しかった~♪
そして帰りはわたしもアージョカ~~♪^^
うしろぎぅぎぅ詰め~。アージョママごめんねぇ~。でも楽しい~~(笑)
いつも前を走る憧れのアージョカーに、初めて乗れたよ♪^^ 感激ぃぃ~~~♪♪♪
やっぱり目線高いのねぇぇ@@

買い物から帰って、Nさんは晩ごはんのもぅ一品!(笑) を探しに。^m^
ざんねんながら釣れなかったけど~。。
40IMG_5115.jpg

橋の上には、魚影を探す人の姿も。(笑)
42IMG_5120.jpg

わたしはといえば、これだけの水を、こんな細い鉄柱とうすっぺらいトタンだけで よく堰き止めていられるなぁ。。
などと感心しとりました。 釣り、魚、カンケーなし。。(笑)
41IMG_5118.jpg

そしてそして、お楽しみ抽選券~~♪^^
わたしの番号は、178番。これがあとあと、豪華商品を引き当てるラッキぃナンバーになろうとは~^m^
それから、うまうまっ&豪遊券っ(笑)
食べるどーっ! 遊ぶどーっ!!!
43IMG_5152.jpg

いざっ、会場へ!
44IMG_5154.jpg

みなさんお楽しみちぅ~♪^^
45IMG_5159.jpg

あんなのや、、
46IMG_5161.jpg

こんなのや、、
49IMG_5182.jpg

こんなうまうままで ありましたッ^m^
47IMG_5178.jpg

ところで、、ばちゅはこちらの梯子にくぎ付けに~~!(笑)
しばらく動かず。。^^;
階段見たら・・・梯子を見たら・・・、上りたくて、うずうず~~~っ病患者。 <ばちゅ(笑)
48IMG_5180.jpg

歌と太鼓で盛り上がります!
50IMG_5187.jpg

屋根と木と、、
51IMG_5194.jpg

おちゅかれッ子たち。(笑)
52IMG_5217.jpg

食べて飲んで遊びました。^m^
福引まではまだ時間があったので、いったんおうちへ戻って晩ご飯です。
ソフィアちゃんのカエル足~~(笑)
53IMG_5229.jpg

ばちゅは、にゃんこベッドでおくつろぎ♪ せまっ(爆) <でも本犬スッポリ入っているつもり^m^
54IMG_5235.jpg

ごーせ~~~!
ご当地食材もありっ♪^^
55IMG_5247.jpg

カンパーイ!!!
56IMG_5250.jpg

ご飯&お喋りしてたら、あっというまに抽選会の時間に~~
ふたたび会場へ!

抽選会、、わたしたちのチーム、スタートそうそう 2ゲットで 幸先良く、、
(チャコソフィママとわたし、豪華! トイレットペーパーそれぞれゲット・笑)
これみんなゴロゴロ当たるんちゃう?? っと、期待いっぱい!^m^

でもしだいにみんなの心の中、「この商品あかんっ、来るなっ来るなっ!」
「これがいいっ、来いっ来いっ!」 念じすぎ~~~(爆)(爆)
で、結局最後まで 2ゲットのままでした~(笑)

でも豪華賞品、来る人のところには来るっ!
こちらのご家族は特賞の自転車をゲットでした~~!
でよく見たら、トイレットペーパーとティッシュペーパーもゲットしてるわ。^^
おめでとうございま~~す!!!
57IMG_5260.jpg

おうちでまったり、ソフィアちゃん♪
58IMG_5263.jpg

何を見てるのカナ??^m^
59IMG_5264.jpg

月夜の晩でした。 (望遠が必要ね。。^^;)
60IMG_5220.jpg

気温はなんとっ、19.5℃!
半そでちょっと肌寒かったよ。
61IMG_5267.jpg

デッキでお手手つないで仲良くねんね。
ばちゅとアーやん♡
どんな夢見てたカナ?^m^
62IMG_5271.jpg


雷蔵庵、翌日につづく。。^^







  1. 2011/08/14(日) 23:00:00|
  2. ちょい泊遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4
次のページ