fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

亀岡夢コスモス

10月21日(日)

秋といえばコスモス。
コスモスといえば亀岡の「夢コスモス園」♪(笑)
今年も綺麗に咲いていましたょ^^
01IMG_0036.jpg

02IMG_0019.jpg

03IMG_0025.jpg

04IMG_0027.jpg

05IMG_0028.jpg

06IMG_0029.jpg

07IMG_0034.jpg

真央ちゃんと♪
08IMG_0024.jpg

09IMG_0038.jpg

10IMG_0040.jpg

11IMG_0033.jpg

12IMG_0041.jpg

13IMG_0045.jpg

14IMG_0048.jpg

今年から? ドッグランが有料に。。
15IMG_0072.jpg

先にいらしたラブちゃんの飼い主さんたちと。
フラットの毛がとても軟らかいのを驚いていらっしゃいました^^
16IMG_0066.jpg

ばちゅは ヒト(お友だち)のおもちゃですぐ遊ぶ~ ^^;
17IMG_0061.jpg

これもお友だちの~(笑)
18IMG_0071.jpg

日陰に入ってひと休み♪
19IMG_0082.jpg

20IMG_0089.jpg

21IMG_0098.jpg

ハードル跳びして遊びました♪
跳んでるところは撮れなかったんで、かわりにタッチ(笑)
22IMG_0109_20121231212309.jpg

おべんちょ~??
いいえ、おやちゅをいただきました^^
23IMG_0106.jpg

24IMG_0113.jpg

25IMG_0159.jpg

26IMG_0162.jpg

秋晴れの、ちょっと暑いくらいの陽気でした♪
今年もコスモスなばちゅ写真、撮れてヨカッタです ^^





スポンサーサイト



  1. 2012/10/21(日) 21:25:30|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

HAKODATE♪

10月8日(月・祝)

みなさんとワラワラ遊んだ晩は、ばちゅとふたり
そのまま追坂でお泊まりでした^^
01IMG_9368.jpg

いつものモーニング♪
02IMG_9371.jpg

なにが食べたかったって、これが食べたかったの~^m^
03IMG_9376.jpg

あま~くて美味しかったけどね、、 でもまだクイックスイートでした。。
いつからあの幻の蜜芋になる?? 聞きました。 → 12月ごろからだそうです。
また楽しみに来ましょう^^
04IMG_9406.jpg

追坂で今日の遊び場、どうするか?? いろいろ悩んでいましたが、、(山歩きにはまだ早いかな~なんて。。)
ふと手にしたチラシに目がとまる~
「わんこも乗れるゴンドラ、半額割引券付き♪」
行く前に、念のため電話で確認しました。 → 「おっきいわんこも乗れますか? ゲージないけど??」
結果、OK! とのことでした^o^ わっほ~い♪
05IMG_9409.jpg

おぉ~、ゴンドラに乗ったよ~♪
05IMG_9412.jpg

上ってる上ってる~^m^
考えてみると、ワタシ今までこういうのってあんまり乗ったことなかったなぁ~(笑)
06IMG_9421.jpg

ばちゅは生まれて初めてのゴンドラ♪^^
07IMG_9422.jpg

ボクのチケットだぉ~ ^^
08IMG_9452.jpg

高いね~、綺麗だねぇ~♪
10IMG_9459.jpg

琵琶湖が見えるよー♪
11IMG_9473.jpg

「わぁ、ほんまやぁ~^o^」  聞こえた気がしたょ(笑)
12IMG_9482.jpg

もぅ着いちゃうなぁ。もっと楽しみたかったけど~
13IMG_9487.jpg

なんか見たことない赤い植物ありました。
14IMG_9497.jpg

ここのチラシにも載ってたょ。
15IMG_9608.jpg

せっかくなので、記念に♪^^
16IMG_9500.jpg

上につづくお散歩コースありました♪
17IMG_9502.jpg

もぅシーズン過ぎた??
だーれもいなくて、貸しっ切り~♪
18IMG_9530.jpg

ブリ~ングっ♪
19IMG_9536.jpg

一気に上ってきました♪ ここがイチバンてっぺん。 息切れる~(笑)
スキーの時期には、ここまでリフトで上れるらしい。。
20IMG_9547_20121230211907.jpg

標高♪
21IMG_9554.jpg

昨日いただいたおやちゅ♪
22IMG_9560.jpg

うまうま、どうもありがとう~♡^^
23IMG_9561.jpg

24IMG_9569.jpg

25IMG_9571.jpg

ススキで、ほーれほれ~♪(笑)
26IMG_9577.jpg

27IMG_9579.jpg

28IMG_9581.jpg

29IMG_9582.jpg

30IMG_9584.jpg

31IMG_9585.jpg

ギャーっ!(笑)
32IMG_9586.jpg

ぷぷぷ~♪^m^
33IMG_9588.jpg

ひとしきりあそんで、下山です。
チケットに、お買い物割引券までついてた。
おみやげ物やに向います。
34IMG_9602.jpg

そして、あぁッ、こんなところに売ってた!
信州だけのお菓子と思ってました。
買わなかったけど、ちょっと味見してみたかったなぁ~(笑)
35IMG_9609.jpg

帰りも、ばちゅは
景色眺めっ子~♪^^
36IMG_9616.jpg

おやちゅ♡^^
37IMG_9619.jpg

やっぱり見たい^m^
38IMG_9632.jpg

39IMG_9633.jpg

41IMG_9639.jpg

そんなスキマからも見るかー?(笑)
42IMG_9641.jpg

43IMG_9642.jpg

楽しいなぁ♪^^
44IMG_9654.jpg

せっかく魚眼なので、、
なるべく真上から撮ってみたけど~・・・
まわりが全部まぁるく景色~! なんてふぅには撮れんかった。。^^;
45IMG_9667.jpg

あっという間に、もぅ着くよ~
46IMG_9680.jpg

降りていくところ、いーぼでビデオ撮りしてました(笑)
47IMG_9681.jpg

上は半そででは寒いくらいだったけど、降りてくると風が生あたたかかだったよ~♪
48IMG_9699.jpg

帰りに見た空。
黒い雲と、白い雲。。 雲の高さで色が違う??
49IMAG0649.jpg

あのおうどんやさんに、また行った^m^ うま~っ♡
50IMG_9710.jpg

わんこ連れだと、普段なかなか乗れないゴンドラに、
この日乗ることができました^^
1台に 家族単位で乗れるのって、嬉しいね♪

ゴンドラ初体験のばちゅ、どうするかな~と思っていたら、
ずっとシッポふりフリで、窓の外を興味深げに眺めてました。
ばちゅの性格なら、怖がったり暴れたりはしないだろうと思っていたけど
あそこまで楽しんでくれるとも思ってなかったから
乗せてあげれてヨカッタです^^

春になったら、また行こう♪
秋の赤いコキアも綺麗だけど、新緑のコキアも見てみたいもんね。
夏のユリも、見て見た~い♪
わんこ料金少々高目だから、次も割引券もらって行かなくちゃ~(笑)




  1. 2012/10/08(月) 15:25:50|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

雪の日の記憶♪

9月9日(日)

昨夜は、みずき家とお別れしたあと、先週立ち寄った
道の駅 コメコメでお泊まり~♪
と思ったけど27℃もあって休めそうにないので、朽木までやってきました(笑)

こちらでの夜の気温は22℃。
窓を開けるだけで涼しく寝られたよ~
01IMG_7299.jpg

駐車場には車中泊のクルマが数台と、
クルマの隣でテント泊をされてる方もいらっしゃいました。
みんな早朝から山歩きするんだろうな~♪ 楽しそう^^

この時期 わんこ連れは山歩きできないけど(ダニーつくから)
せっかく来たんで、早朝から舗装路ハイクをしましたよ♪

濡れTシャツ着て、公園をスタートです♪
03IMG_7309.jpg

雪の時期しか来なかったけど、あの「雪あそび台」って、
じつはテントを建てる土台だったのね(笑)
04IMG_7312.jpg

今年の冬に、ばちゅマリアージョで鎌倉ハイクしたときの、帰りに通った道♪
夏の時期はどんな様子なんだろうってのも、見てみたかったの^^
05IMG_7317.jpg

このヘアピンカーブ、覚えてる、覚えてる~♪
06IMG_7321.jpg

写真探したよ(笑)
真っ白やったなぁ~^^
56IMG_2143_20121224122548.jpg

07IMG_7326.jpg

こんなとこに階段って、あったっけ??(笑)
08IMG_7329.jpg

日陰に入ると、風が冷たくて気持ちよかったよ♪
09IMG_7335.jpg

今日も元気に、枝かぢりっ♪
10IMG_7344.jpg

途中から、道は未舗装路になってました。
雪の時には分からなかったね(笑)
11IMG_7350.jpg

ここにでっかいツララあったなぁ~
12IMG_7354.jpg

こんなスゴいの。
みんなで写真撮ったっけ^m^
53IMG_2119_20121224122531.jpg

ばちゅは ゴツゴツの未舗装路の上歩くより、こっちの方が歩きやすいことに気づいたようす。
これがあるところは必ず行って、この上歩いてました(笑)
13IMG_7356.jpg

14IMG_7359.jpg

崩落してたよ~
16IMG_7364.jpg

登山コースと林道の合流ポイントに到着~
17IMG_7366.jpg

あっ! じつはそこに階段があったなんて、、
18IMG_7367.jpg

だれも気づかなかったね~(笑)
14IMG_1846_20121224122451.jpg

ここから上ったなぁ^^
19IMG_7368.jpg

標高~♪
20IMG_7371.jpg

帰り道。。
あの日、ここから景色見たね^^
22IMG_7398.jpg

50IMG_2077_20121224122453.jpg

やっぱりココが歩きやすいみたい♪
23IMG_7401.jpg

道が途切れるまで、ひたすらこの上。。(笑)
24IMG_7403.jpg

そして、あぁ、ココは。。
さっきの行きしでは気づきませんでした。
帰りに気づいた。
25IMG_7404.jpg

この場所でした^^
こっちと向こうにみんなが歩いていたよ。
27IMG_7406.jpg

55IMG_2134_20121224122547.jpg

わたし、あのあたりのでっぱりに上って撮ったんだった。
26IMG_7405.jpg

28IMG_7409.jpg

帰ってから雪の写真を調べたら、今年の2月にした雪ハイクでした。
懐かしくて、いろいろ思い出しながら歩いたょ。
この夏の日から、ほんの7ヶ月前のことだったけど、ずいぶん昔のような気がしたナ。。
29IMG_7417.jpg

クルマに戻って、ばちゅ おちゅかれ~
森の木陰で、距離も時間も短いハイクだったけど、
やっぱりこの時期、歩くにはまだ暑かったカナ。。^^;
30IMG_7423.jpg

下界はまだまだ、真夏~
31IMG_7427.jpg

時間が早かったんで、都市内を通って帰りました。
堀川通りの、お気に入りのジャンボたこ焼き食べたよ~(笑)
32IMG_7433.jpg

晩ごはんは、トロトロとろけるお豆腐。。
以前、M家にいただいたのとおんなじの。
どこで手に入れたのでしょうか? 美味しくいただきました^^
33IMG_7456.jpg

ばちゅにも、おちゅちょわけ~^m^
34IMG_7468.jpg







  1. 2012/09/09(日) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

夕日の公園♪

ブログ時差の間のお遊び ^^
写真ちょこっとだけ♪
55IMG_5715.jpg

64IMG_6050.jpg

68IMG_6095.jpg

69IMG_6096.jpg

67IMG_6063.jpg







  1. 2012/05/17(木) 07:33:21|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

琵琶湖で桜の日♪

4月17日(日)

吉野でお花見ハイクの翌日は、琵琶湖の桜を見に行きました♪
ばる時代から毎年楽しみにしているお花見ドライブです。^^
01IMG_1465.jpg

桜のトンネル♪
02IMG_1477.jpg

いつもの場所にクルマを停めて、ばちゅと桜見ながらお散歩♪
今年はあの木もこの木も、コロコロンと小さく丸まった花が多いんだなぁ~。。思っていたら、、
そうか、ここ数日の急なあったか日和に、待ちに待ってたつぼみ達が、
われもわれもと いっせいに開こうとして・・・
これはきっと開ききる途中のコロコロンなのねっ^^
03IMG_1488.jpg

ばちゅはね、歩いてる間ぢぅ、ずーっとずーっと琵琶湖ばっかし見ていたよ。
こんなにお花が綺麗なのにっ。。(笑)
04IMG_1503.jpg

ほれほれ、桜と写真撮るよ~って言っても、こんな顔。(笑)
05IMG_1504.jpg

今日はお花見ながらお散歩の日だよ。お水にわ入らないョ。
06IMG_1539.jpg

もっと笑って~♪
って言っても、心ココにあらず。。(笑)
07IMG_1551.jpg

まだ一方通行規制のかかる前の時間帯。
でも、もぅ結構な人出。
09IMG_1591.jpg

いっぺん、あれにも乗りたいナっ♪
07IMG_1589.jpg

その、あれの受付をやってるおとーさん。
「こんな知らんおっちゃんに、なんでそんなに甘えてくれるんや~♡」
と、かわえぇのぉ~かわえぇのぉ~言って、ぐゎしぐゎし、ぎぅうぅぅ~~てしてくれた。
ばちゅもお礼に、あむあむべろべろべろりんちょ♪^m^
08IMG_1558.jpg

今日はとってもいいお天気。満開の桜も、美しい~~♪♪♪
11IMG_1604.jpg

12IMG_1606.jpg

なんだか今日は琵琶湖が素敵に見えるわ。。
琵琶湖ってこんなに綺麗かったかね~??
と思っていたら、、
昔からここへはよく来ている。という、ひとりのおじいちゃまが、、

「今日は空が青いから、琵琶湖の水も真っ青や。湖面に空が写って青くなるが、
これほど真っ青なのもめずらしい! めったに見れるもんやない。今日はえぇ日ですっ!」
と若い衆に話してた。(笑)

そうか、青空のおかげだったのねっ。♡^^♡
13IMG_1555.jpg

満開の桜♪
15IMG_1617.jpg

14IMG_1556.jpg

19IMG_1714.jpg

桜の背中から太陽が昇るのを待ってました。(笑)
満開の満開、満々開の桜の、このモコモコを撮りたくて♡
いっぱいシャッター押しました。^^
17IMG_1652.jpg

16IMG_1554.jpg

18IMG_1687.jpg

桜と琵琶湖、やっぱり好きっ ^^
20IMG_1788.jpg

こんなに綺麗な湖を前に、これ以上ガマンさせると ばちゅが壊れてしまいそうだったので。。(笑)
彼の願いをかなえてあげましたっ。^^
気持ちいいね~~*^^*
21IMG_1772.jpg

ひとしきり泳いで、またブラブラ歩きます。
奥の茶店まで歩いてみたかったんだけど、これがちと距離があり、、
前日、下千本から奥千本まで歩いたおかげであちこち筋肉痛でありまして。。(笑)
あいたたた、あいたたた~~って歩いていたので
茶店まで行き着けませんでした。。^^;
22IMG_1822.jpg

でも散歩しながら、写真は撮った♪
23IMG_1844.jpg

このお顔は、まだ泳ぎ足りないらしい。。(笑)
24IMG_1853.jpg

結局クルマで行くことに。。^^;
すでにお花見渋滞~~。。
25IMG_1856.jpg

せっかく来た茶店は満車で停められず。。 残念ながら、通過。。
桜もち食べたかったよぉぉ~~。。
ここの枝垂桜、とっても立派で毎年楽しみにしてるけど
染井吉野より遅いので、いつもつぼみなのですよ。。
今年もやっぱりつぼみでした。
26IMG_1868_20110428204509.jpg

西浅井も満開♪
27IMG_1914.jpg

奥琵琶湖パークウェイも行くつもりだったけど、今回は割愛。。
このあとまだまわりたいポイントもあるし、ランチしたいお店もあるのに、
海津でのんびりし過ぎちゃった。ここからは、少しペース上げて行こっ(笑)
28IMG_1438.jpg

賤ヶ岳の大音を過ぎてしばらく走って、みずとりステーションへ。
昨日くず餅食べたお店で、おみやげに葛湯買ってたの。
ここの道の駅でコップを調達。ポットでお湯を沸かして、初葛湯、作ってみました。

1杯目は見事に失敗。^^;
まっちろっけけで、シャバシャバ~。。
作り方よく読んだら、あっついお湯でないとダメってことなんで、、
2杯目はカップあっためてから作ってみた。
ら、なんとかできた。。 けど、まだ白っぽ~。
29IMG_1938.jpg

白いけど、お味はおいしゅうございました。^^
お湯がぬるいとシャバシャバ。熱いとトロ~リになるなんて、不思議~っ。
30IMG_1950.jpg

ここも、ばる時代からお気に入りのポイント。
今年も桜のニコニコ写真です♪^^
31IMG_2144.jpg

32IMG_2161.jpg

33IMG_2004.jpg

35IMG_2006_20110428204705.jpg

34IMG_2005.jpg

その後、最近ハマってるこのカフェでランチ。
桜の季節も、またいいねぇ~♪^^
36IMG_2296.jpg

ここのドレッシングが美味しくて~♡
自分でも同じ味作ってみよう~と、家であれこれ試してました。
ここへ来るたび、もっとこうか~と微調整。(笑)
最近だいぶ似てきたよ。^^

この日、家で食べてる味が正解か、もっぺん食べ比べ。
うんうんっ、ほとんど同じ味~♪^^
37IMG_2306.jpg

去年あたりから作ってた、斜面の新しい席。
完成してから、あの席で食べれたらいいな~て思っていたら、、
お店のおとーさんにここの席を勧めてもらえました。ラッキぃ~♪
ここからの景色が、それはそれは美しゅうございました。
39IMG_2321.jpg

また来ましょうねっ。^^
40IMG_2316.jpg

琵琶湖のしあわせコース♪ って呼んでます(笑)
ここでランチして、このあとあまおうパフェ食べるの。^^
んでも、パフェお店に着いたらもぅ夕方5時頃。
お店はまだまだやってるけど、寒くて寒くて。。
この日お天気よかったけど、風が冷たくて寒い一日でした。

で、パフェお店を目の前にしながら、パフェやめて
クルマで葛湯をもぅ一杯飲んだのでした。(笑)
あったまったし、やっぱり葛湯サイコ~ねっ。
葛湯にハマりそう~な予感っ。^m^

桜満喫、ばちゅも泳げてご満悦♪
琵琶湖の素敵な景色もいっぱい見れた、良き一日でした。^^
今年の桜はこれで締めくくり。
桜が終わると、次はお水遊びの季節だね~♪^^






  1. 2011/04/17(日) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

桜散歩♪

4月10日(日)

桜のなかったお誕生日旅行、、
から帰ったとたん、大阪でも一気に桜が咲いたぁ~
平日に満開なんてぇぇ~~
しかも土曜日も仕事だよぉ。。

ってことで、日曜日は待ちに待った桜写真を撮りに
京都へレッツらゴ~♪
02IMG_0106.jpg

ぬいぐるみちゅーちゅー、4歳になってもまだやってま~っ。。^^;
きっとじぃちゃんになっても、なおらんね。。^m^
01IMG_0084.jpg

半木の桜。ばる時代からよく来てます♪
枝垂桜って素敵ね~ ^^
03IMG_0114.jpg

繊細な花びらに、、
04IMG_0125.jpg

華やかな、八重も。
07IMG_0156.jpg

メインのこの木はまだつぼみ。
05IMG_0135.jpg

たいへんな賑わいでした。
06IMG_0137.jpg

伝統の音楽を奏でる方々も。
09IMG_0165.jpg

どんな楽譜??(笑)
08IMG_0164.jpg

お茶の会もあったよ。おいしそう~~♪
26IMG_0468.jpg

いい枝っぷりだけど、肝心の先っちょがつぼみ~
10IMG_0192.jpg

枝垂桜と、、
11IMG_0242_20110413065727.jpg

ばちゅ♪
こんなポーズで パシャパシャ写してたら、、
12IMG_0256.jpg

こちらのご夫婦、、
ずーっと見てたよ~、モデルさんエラかったね~って、
ばちゅをなでなでしてくださいました。^^
13IMG_0259.jpg

風が吹くと、花びらが、、
15IMG_0275.jpg

ちらちら~~と舞って、花吹雪。 きれーい♪
写真撮ったけど、花びら写らないねぇ。。
花吹雪掴まえよう~と、はしゃぐ子どもたち。^m^
14IMG_0273.jpg

そしてこの木は、ばるの素敵な桜写真をたくさん提供してくれた木。
なんだけど、こちらもまだまだつぼみでした。
枝垂桜には、まだ少し早かったかな。。^^;
16IMG_0295.jpg

上の写真を写したあと、ばちゅ鴨川ご入水。
ドピューと飛んでって、ボッチャンした。(笑)
撮り終わりの、「ハイOK~♪」
ばちゅには、「入っていいよ~」 に聞こえたんかな。(笑)

あと3日もすれば枝垂桜も満開。^^
17IMG_0308.jpg

濡れてるし。
18IMG_0309.jpg

対岸でも写真撮り。
ユキヤナギと♪
19IMG_0329.jpg

ソメイヨシノは満開でした。^^
20IMG_0397.jpg

ほんとはお誕生日旅行で撮るはずだった、こんな写真。
やっと撮れたよ~*^^*
21IMG_0404.jpg

おんなじような写真、、
いっぱい撮っちゃったッ~~^m^
22IMG_0406.jpg

アップでいっぱい載せてま~~っ*^^*
23IMG_0407.jpg

24IMG_0423.jpg

25IMG_0430.jpg

それ、誰のボール??
27IMG_0484.jpg

アトムくんのボールでしたっ♪^^
お散歩ちぅ、偶然会ったの。フラットさん見かけると、つい声かけちゃうのよね。^^
アトムくんはまだ7ヶ月のパピーちゃん。千葉から来たそうです。可愛かったぁ *^^*
28IMG_0490.jpg

その後、堀川通りのジャンボたこ焼き食べ食べ、、(笑)
上賀茂へ。
桜が綺麗だよ~って言われてやってきました。^^
29IMG_0496.jpg

それにしてもこの駐車場、なんでかあっちこっち木が。。
30IMG_0497.jpg

出にくそう。。(笑)
31IMG_0500.jpg

でで、いざ桜写真撮ろう~思って、ばちゅと行ってみると、、
こんな看板がッッッ。。
駐車場入る前に言えっつのっ!^^;
32IMG_0519.jpg

駐車場代、200円返せ~~~っ! 思いながら次の目的地へ(笑)
昔、小学6年~中3まで北区に住んでました。
この道、なつかし~~!
友達と自転車でよく走ったな~。。^^
33IMG_0531.jpg


(つづく。。)







  1. 2011/04/10(日) 18:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

あまおうパフェ♪

3月6日(日)

3月最初の週末は、土曜日仕事。
日曜日は、午後からぶらり~とお出かけ♪
01IMG_8989.jpg

公園で遊んで、、
02IMG_9039.jpg

芝生に寝そべって、、
03IMG_9122.jpg

04IMG_9149.jpg

ゴロンゴロン。^^
05IMG_9163.jpg

06IMG_9172_20110322070507.jpg

07IMG_9195.jpg

08IMG_9199.jpg

09IMG_9204.jpg

10IMG_9230.jpg

12IMG_9314.jpg

遊んだあと、お目当てのパフェを食べに行ったんだけど、、
パフェは3時からなんだって。。
11IMG_9268.jpg

んじゃそれまで小一時間、ぶらぶら~とお散歩しちゃお~
ってことで、風車の見える場所にやってきました。^^
14IMG_9429.jpg

敷地内を通って、、
15IMG_9445.jpg

散策コースを歩いたよ♪
17IMG_9456.jpg

のんびりお散歩です。^^
18IMG_9472.jpg

♪~ 
19IMG_9480.jpg

♪♪~~
20IMG_9483.jpg

お口、いっもなにか入ってるね。(笑)
21IMG_9490.jpg

22IMG_9503.jpg

23IMG_9513.jpg

前を歩いてたばちゅが、ピタリと止まった、お池の前。
「お水だよ、お水があるよ! 行ってもえぇ?」 目で言ってた。(笑)
24IMG_9519.jpg

えぇわけないから、そのまま無視して通過。
25IMG_9522.jpg

小道を抜けると、今度は目の前に ブヮ~と広がる、琵琶湖。
26IMG_9525.jpg

ばちゅはそのまま、ツッタカタ~とお水の方へ。。
わたし、「ゴラーっ!」
27IMG_9526.jpg

そしたら、「あ、やっぱりね。」て感じで進路変更(笑)
28IMG_9527.jpg

でもかわりに、砂場の上でゴロンゴロンしおった。#
29IMG_9529.jpg

やっぱり芝生がいいネ♪
30IMG_9532.jpg

かくれんぼっ♪
31IMG_9538.jpg

こんなんあったっけ??
32IMG_9554.jpg

おもしろい形。
33IMG_9557.jpg

ボールわ~??
34IMG_9563.jpg

35IMG_9569.jpg

ポーズ♪
36IMG_9571.jpg

対話♪
39IMG_9584.jpg

星☆型♪
38IMG_9580.jpg

37IMG_9578.jpg

おもしろかったネっ♪
40IMG_9595.jpg

そろそろいい頃、、
っていうか、もぅとっくに3時回ってるわ~
パフェパフェ~~♪^^
41IMG_9597.jpg

で、やってきました。
42IMG_9603.jpg

ひやぁ~♡
43IMG_9616.jpg

今年も、あまおうぱへ~♡♡♡
44IMG_9622.jpg

*^^*
45IMG_9625.jpg

おすそわけっ♪
46IMG_9634.jpg

♡♡♡
47IMG_9637.jpg

これを食べると、今年ももぅ春だなぁ~て思うのです。
また食べに行きた~い。^m^
48IMG_9646.jpg








  1. 2011/03/06(日) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | コメント:8

秋いろ日記♪②

11月23日(火・祝)---つづき

ぶらぶら~と、ガレリアにやってきました♪
01IMG_5135.jpg

と、人がいっぱい~
なんかやっているのかな??
02IMG_5154.jpg

なるほどこういうことね。
知らずに来たけど、今日はラッキーだったみたい♪^^
03IMG_5142.jpg

だってね、、
04IMG_5144.jpg

お野菜売ってる横で、、
05IMG_5147.jpg

焼き芋してたのだ~♪^o^
06IMG_5148.jpg

寒~~かったけど、ここの周りだけあったかくて
お芋さんの焼けるいぃ匂いがしてました*^^*
07IMG_5151.jpg

そういえば餅つきをテレビ以外で見たことなかったような。。
この日は生でじっくり見れましたッ。^^
ペッタンペッタンかと思ってたけど、本物の音はバシンッ! ベシンッ! と、強くて大きい音でした。
08IMG_5174.jpg

絶妙のタイミングで手を入れるおとーさん。
ふたりの息が合ってないとできないよね。
09IMG_5176.jpg

つきたてのお餅、すっごい食べたかったけど、、
あの並んでる人たちって、みんなお餅待ちの人だったのです。
さすがにそんなには並べない。。^^;
かわりに、お芋さん3つ買っちゃったッ♪
左の大きいのは200円。真ん中と右は2つで100円♪ やっす~^^
10IMG_5193.jpg

欲しくてたまらないくせに、あえて見ないようにしてガンバるひと。^m^
11IMG_5199.jpg

右端のヤツをわったところ。^^
にゃ~んっおいしそ~~♪ 今見てもまた食べたいッ!
むっちゃあまーくて、はふはふ美味しかったです♪
わたしがこれを食べる間、ばちゅには真ん中の小さいのを冷まし冷ましあげました。^^
12IMG_5229.jpg

これ、左端の大きいやつを割ったとこ。
色がぜんぜん違う。すっごいオレンジ!
色にビックリしつつ、ちょっと食べてみたら
今度は味にビックリっ!
わゎーっ、あっま~~いっ♪ おいし~~っ♪
13IMG_5238.jpg

濃い味のキャップとあわせてみても、色一緒っ!
ってくらい、オレンジオレンジなお芋。
いや~、おいしゅうございましたッ*^^*
14IMG_5240.jpg

あんまり美味しかったんで、おみやげにしちゃお~思ってもっぺんお芋見に行ったら、
もぅ完売でした。はやっ!
でも、お店のおねーさんに「すごい美味しかった~」って言ったらいろいろお話しできて、
3種類のお芋取り混ぜて焼いていたのだそうで、、
「なると金時、安納芋・・・、あと1コ何やったっけ~」 とおねーさん。
隣のおとーさんも一緒になって、「あれ、ほんま何やったっけ、思い出されヘん~」 って。(笑)
思い出されへんけど、安納芋なら置いてますよ~と探してくれたんだけど、、
売れちゃったみたいでもぅありませんでした。残念。。
来年も収穫祭でお芋焼くから、また来てね~♪ と言ってもらってガレリアをあとにしました。^^

やって来たのは、南丹PA~♪
この2日前、トロッコハイクからの帰り、南丹↑りで見かけたかえで?の木。
あの日はもぅ暗かったから写真ムリだったけど、紅葉が綺麗で昼間見たかったな~と思っていたのでした。
で、こっちの、↓りもやっぱり綺麗に紅葉してた。^^
15IMG_5274.jpg

広場でばちゅと遊んじゃおう~♪ 思って写真を数枚撮り始めたところで、
和犬を連れたおとーさんが近づいてきた。
とっても気さくなおとーさんで、ばちゅのこといろいろ聞いてくるから答えていたら、、
今度はおとーさんが自分の犬のことを話し始めました。

柴ちゃんが入っているのかと思っていたそのコは、カワカミイヌと言うそうで(漢字で書くと“川上犬”)、
川上といえばわたしにはあそこしか思い浮かばず、、
ビブリッジのあるところかと尋ねると、やっぱりそのとおりでした。(笑)
で、去年遊びに行ったこととか、レタスが産地とかいろいろお話しました。

ふーかちゃんって言ったかな。わたしも触らせてもらいました。
優しいコでしたよ。^^
16IMG_5297.jpg

しばらくして、ふたりで鬼ごっこ♪
いつも逃げ役のばちゅが、この日はめずらしく 鬼役でした。(笑)
17IMG_5302.jpg

わたしたちがお喋りしてる周りを、ぐーるぐーる、ぐーるぐーるぐーる。(笑)
ふーちゃんはとっても足が早いので、大回り。
ばちゅはそんなに早く走れないから、だいぶ内側を回ってました(笑)
18IMG_5301.jpg

「あななたちのど渇いたでしょう~」 と、おかーさんが汲んで来てくれたお水、
ばちゅがぶ飲み。^^;
「わぁ、いい飲みっぷり、見てて気持ちえぇなぁ~」 とおとーさん。
ふーちゃんは2口、3口飲んだだけでした。
でもばちゅは、、
19IMG_5304.jpg

おかわりも、抱え込んで飲み干しちゃいましたッ(笑)
20IMG_5306.jpg

ふーちゃんちとお別れしたあと、ばちゅと写真撮って遊びました♪
21IMG_5309.jpg

22IMG_5313.jpg

23IMG_5327.jpg

落ち葉ピロピロ~遊びも♪^^
26IMG_5333.jpg

24IMG_5330.jpg

25IMG_5332.jpg

28IMG_5338.jpg

29IMG_5339.jpg

35IMG_5380.jpg

36IMG_5388.jpg

37IMG_5383.jpg

30IMG_5359.jpg

31IMG_5348.jpg

32IMG_5358.jpg

33IMG_5367.jpg

34IMG_5371.jpg

もみじも綺麗でしたよ♪
38IMG_5410.jpg

39IMG_5424.jpg

40IMG_5414.jpg

ジャンプ♪ ジャンプ♪
41IMG_5426.jpg

42IMG_5431.jpg

43IMG_5433.jpg

44IMG_5435.jpg

45IMG_5446.jpg

46IMG_5452.jpg

47IMG_5455.jpg

48IMG_5456.jpg

49IMG_5459.jpg

50IMG_5461.jpg

51IMG_5463.jpg

52IMG_5473.jpg

53IMG_5484.jpg

54IMG_5488.jpg

55IMG_5496.jpg

56IMG_5506.jpg

57IMG_5507.jpg

58IMG_5512.jpg

59IMG_5515.jpg

雲が出てきて太陽が隠れがち。。
ばちゅと遊びながら、「日待ち」 してたけど、、
雲は増える一方で、、
とうとう空一面分厚い雲で覆われてしまいました。。
もぅちょっと葉っぱのキラキラ撮りたかったんだけどなぅ。。^^;
このあたりでおしまいにして、クルマでお昼ご飯にしました。

ガレリアでゲットした、ばくだんむす♪
人気なので早々に売切れてしまっていつもありつけないんだけど、
この日は他に目玉がたくさんあったからか、
12時頃のガレリアだったにもかかわらず、まだ残ってました。^^

いろんな具がもりだくさんに入ってて、1コでいっぱい楽しめて
とっても美味しいっ! やっぱり大好き~!
からむすもお気に入りですッ♪^^
60IMG_5529.jpg

帰りは南丹PAの次のICで降りて、すぐまた乗ってUターン。
タダのおかげサマで、気楽に遊びに来れました♪(笑)
ばちゅとふたり遊び、秋いろいっぱいの、楽しい1日でしたッ。^^



(23日、おしまい)









  1. 2010/11/23(火) 21:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

秋いろ日記♪ ①

11月23日(火・祝)

日曜日にお友だちとトロッコハイクでたっぷり遊んだから、
今日はうちでのんびり過ごしましょう♪^^

玄関のモミジ、いつのまにか紅葉してました。
毎日見てるはずのに、ちっとも目に入ってなかったなぁ。(笑)
01IMG_4724.jpg

緑 → 黄色 → オレンジ → 赤。
紅葉のグラデーション。^^
02IMG_4726.jpg

モミジちゃんと♪
04IMG_4748.jpg

ピロピロ~
06IMG_4766.jpg

ピロロ~
05IMG_4753.jpg

ピロピロピ~~
07IMG_4771.jpg

ピロピロロ~~~
08IMG_4779.jpg

パクっ・・・。。。
09IMG_4791.jpg

だーしーて~~
10IMG_4790.jpg

食いしばるな~~っ。
11IMG_4793.jpg

なんとかキューシュツ。。^^;
12IMG_4795.jpg

ばちゅちゃん、お散歩行く!?
聞いたら、「モチっ!」 って答えた気がした。(笑)
03IMG_4741.jpg

で、お散歩♪
団地のおもて通りの並木道も紅葉してた。
落ち葉もいっぱい。^^
13IMG_4796.jpg

ばちゅはいつでも、遊ぶ気まんまんっ♪
14IMG_4863.jpg

15IMG_4864.jpg

16IMG_4865.jpg

今日のカラーは、ばるお兄のディジー。
こんな可愛い系は、ばちゅの方が似合うかも。^m^
17IMG_4831.jpg

ばちゅの色んな表情、、
18IMG_4850.jpg

写真に撮った♪^^
19IMG_4853.jpg

20IMG_4871.jpg

21IMG_4872.jpg

22IMG_4895.jpg

23IMG_4896.jpg

24IMG_4897.jpg

25IMG_4892.jpg

26IMG_4933.jpg

27IMG_4934.jpg

28IMG_4938.jpg

29IMG_4952.jpg

30IMG_4959.jpg

31IMG_4984.jpg

32IMG_4995.jpg

イチョウの黄色も、また綺麗。^^
33IMG_5013.jpg

34IMG_5015.jpg

イチョウで、ピロロ~
35IMG_5021.jpg

ピロピロピ~~
36IMG_5023.jpg

前がみっ。^m^
37IMG_5043.jpg

たまには近所で写真も、いいね~^^
38IMG_5066.jpg

じつはまだ10時。
ばちゅちゃん、どっか遊び行く?
聞いたら、「イクイクっ♪」 背中が言った気がした。(笑)
39IMG_5119.jpg


(②につづく。。)








  1. 2010/11/23(火) 10:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

宇陀路室生 ②

10月3日(日) つづき

螺旋の水路♪
23IMG_7348.jpg

24IMG_7351.jpg

25IMG_7354.jpg

広場で遊び始めたとたん、雨がポツポツ。
降ったり止んだり。
念のためにカッパを着て来てヨカッタ♪
26IMG_7360.jpg

27IMG_7366.jpg

天文の塔♪
28IMG_7369.jpg

29IMG_7372.jpg

見晴らし~♪
30IMG_7382.jpg

34IMG_7416.jpg

33IMG_7407.jpg

35IMG_7420.jpg

ボチボチ降りようか~思ったら、ばちゅこのあとイキなりダッシュ!
36IMG_7423.jpg

「ゴるアぁ~~!!!」 響き渡る怒声。
どうにか止まってくれました。^^;
37IMG_7427.jpg

で、ピュ~~~っと戻ってきて、、
38IMG_7430.jpg

やばいやばい。。と、ペットリ。
つい、行ったことを叱ってしまいそうだけど、ググっとガマンして
戻ってきたことを、褒め誉め。(苦笑)
ドボンせんでヨカッタ。。^^;
39IMG_7432.jpg

雨がキツくなったので、天文の塔の下で雨宿り。
こんな空間あったんだ~。
っていうか、下は空洞だったのか。。(笑)
40IMG_7441.jpg

41IMG_7448.jpg

小ぶりになったんで場所を移動。
42IMG_7450.jpg

ばちゅ立ち止まって、じぃぃ~~。。
こんなま緑、入ってどーすんの!?
43IMG_7452.jpg

螺旋の竹林♪
44IMG_7466.jpg

45IMG_7469.jpg

螺旋の中心へ。
46IMG_7496.jpg

47IMG_7499.jpg

ばちゅの後ろの小部屋が中心。
48IMG_7504.jpg

地下通路を通って地上へ出られます。
50IMG_7516.jpg

出た先の、波型の土盛♪
51IMG_7543.jpg

弘法の七ツ井戸♪
52IMG_7553.jpg

北ゲート♪
53IMG_7566.jpg

折り返して戻ろうか~ 思ったら、
ばちゅがひとりで竹林へ。
54IMG_7580.jpg

ならば、、 とワタシ、ちょっくしイタズラ。。
出口(右の三角形) へまわって隠れてやろう。^m^ グシシ
55IMG_7581.jpg

出口で隠れること、しばし。。
どっちから来るかな~ 思っていたら、、
56IMG_7582.jpg

こっちから出てきた~(笑)
57IMG_7584.jpg

こっちから来たら写真撮ろうとかまえてました(笑)
58IMG_7586.jpg

59IMG_7587.jpg

でもいつものばちゅの行動パターン(元の場所に後戻り) からすると、
この結果は意外でした。おもしろかったッ。(笑)
60IMG_7589.jpg

今度は出口から一緒に入ろう~♪ と歩き出すと、
61IMG_7591.jpg

ばちゅが先に行ったので、、
62IMG_7592.jpg

Uターンしてこっそり地上に戻ってみたら、ばちゅも走って戻ってきた。
63IMG_7595.jpg

わはははは~、なんでなん?
今のは向こう(竹林)から出て来なあかんのちゃう??(笑)
64IMG_7597.jpg

65IMG_7604.jpg

ピラミッドの島へ♪
66IMG_7618.jpg

見上げたてっぺん。
67IMG_7636.jpg

68IMG_7639.jpg

69IMG_7646.jpg

帰り道。
ばちゅちゃん、そんな顔してもぜったいに 「ノーっ!」 だよ (笑)
71IMG_7678.jpg

かわりの木の枝かぢりは、お好きなだけどうぞ♪(笑)
72IMG_7684.jpg

結局、この日公園では誰一人会いませんでした。
貸し切り~♪^^
お天気わるかったのもあるかもね。
74IMG_7702.jpg

お鼻ボーン♪
73IMG_7698.jpg

南側駐車場。
75IMG_7705.jpg

ここまで来たら、やっぱりこれもっ♪
小一時間走ってやって来ました。^m^
79IMG_7747.jpg

78IMG_7745.jpg

ばちゅは下の川が気になってばかり。。
77IMG_7744.jpg

80IMG_7764.jpg

これの手前の、たまきやさんで、、
81IMG_7769.jpg

買ったよ~♪
83IMG_7785.jpg

普通のやつ6コ入りはお持ち帰り♪
と、今すぐ食べるアツアツへこき姫2コと、これまたアツアツ普通の1コ。^m^
姫のリンゴがあつあつトロ~リ、何度食べてもやっぱり美味しいっ!
84IMG_7807.jpg

ばちゅもおすそわけっ♪
おいちい お口っ*^^*
85IMG_7819.jpg

そのあとときどき休憩しながら帰路へ。
夕方から雨ザーザー。
夜ご飯はサイカの屋台で久々美味しいラーメンでした。^^



(おしまい。。)






  1. 2010/10/03(日) 22:00:00|
  2. ふたり遊び♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0
次のページ