fc2ブログ

ばるんとこ♪

* こばるちゃんの1155エスハイDays *

ポンポン舗装路散歩

4月21日(日)

春うらら、、
暖かくなってきた、とある春の日曜日のお散歩です♪^^ 時差ブログです。。

うちの地元山にポンポン山という楽しげな名前のお山があります。
下の駐車場までなら、うちからクルマで10分もかかりません。
近いので、登山道までを歩く散歩に、夕方からでも行けたりします。
この日は下から2段目の駐車場にクルマを停めて、そこから登山道入り口まで、のんびり写真撮りながら歩きました。

ところで、うちの町に新名神がやってくるっていうんだけど、完成はまだ先のこと。
とりあえず琵琶湖の往復がラクになるから、名神へのICだけでも先に作ってもらえるとありがたいんだけどなぁ。。
新しくできる新名神は、ポンポン山の下を突き抜けるのか?? はたまた横を通るのか??
どちらにしても この静かな山のまわり、どんどん切り開かれて姿を変えてます。

ばちゅはそんなことお構いなしで、うっほほのほ~~~い♪
01IMG_0938.jpg

03IMG_0946.jpg

歩き始めはテンション(笑)
02IMG_0945.jpg

駐車場からすぐのところにある、森の広場。
04IMG_0973.jpg

ここでいつも木の枝投げて遊んでます♪
05IMG_0982.jpg

ガオォォ~~~
06IMG_0992.jpg

公園の出口で、、
07IMG_1005.jpg

ジャンプいちばんっ♪
08IMG_1006.jpg

ビヨョョ~ン!
09IMG_1007.jpg

遊んだあとは、のんびり行こう♪
10IMG_1008.jpg

新緑がとっても眩しかったので、歩きながらたくさん写真撮りました^^
12IMG_1017.jpg

13IMG_1028.jpg

14IMG_1030.jpg

ぼんぼり可愛い、八重桜。
15IMG_1034.jpg

16IMG_1036.jpg

17IMG_1042.jpg

まだ行かんの??
あちこち眺めては道草するわたしを、いつもこんな顔して待ってます(笑)
11IMG_1016.jpg

上の駐車場から登山口までは、さらにキッツイ登り坂。
息を整えつつ、いつものツーショット♪
18IMG_1048.jpg

登山口に到着~
19IMG_1060.jpg

ここから先は山ん中。今日は入らず折り返しです。
20IMG_1068.jpg

登山口から一段下の駐車場へ。
桜を背景に撮ったけど、あんまり分からないなぁ。。
21IMG_1075.jpg

帰り道、、
手ごろな枝をゲットで、意気揚々~♪
22IMG_1091.jpg

23IMG_1095.jpg

静かな道♪
24IMG_1108.jpg

25IMG_1112.jpg

途中、不思議なスポットライトを発見!
26IMG_1116.jpg

なんでここだけ?? 何がそうさせてるの???
27IMG_1117.jpg

あちこち見回していたら、見つけました。
夕日がカーブミラーに反射してできた、光の輪だった。
ちょうど夕日と角度の合う、ほんの一瞬だけできるスポットライト。
行きしな、なかったもんねぇ。。^^
28IMG_1120.jpg

29IMG_1123.jpg

帰りも広場を通って。
30IMG_1140.jpg

プテリス??
可愛いシダの赤ちゃん♪
31IMG_1162.jpg

さて問題です。。
何の根っこでしょうー???
32IMG_1164.jpg

正解は、、
バンブー!!!
33IMG_1165.jpg

根っこにまで、節!(笑)
34IMG_1166.jpg

夕方から2時間ほどの、静かな春のお散歩でした♪^^

ここがこんなに静かでいられるの、いつまでかしら。。





スポンサーサイト



  1. 2014/01/06(月) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2

地元山散歩♪

8月19日(日)

夏休みの次の週末は、土曜出勤。
日曜日はうちでのんびりしてました。

夕方にちょこっと、地元公園へお散歩♪
IMG_6469.jpg

IMG_6471_20121216212711.jpg

IMG_6473.jpg






  1. 2012/08/19(日) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

宝ヶ池♪

6月3日(日)

今週も琵琶湖がいいかな~と思ったけど、なんとなく宝ヶ池に行きたくなって
朝の涼しい時間帯をお散歩しました。
02IMG_9357.jpg

公園の桜の木に、さくらんぼがなってたよ^^
初めて見たけど、ふつーかなぁ??
01IMG_9352.jpg

池の周りのお散歩コース♪
03IMG_9359.jpg

チョコラブの親子さんに会いました^^
息子くん6歳と、お母さん12歳だそうです、こんにちは~♪
04IMG_9362.jpg

挨拶がすむと、背中向けてクサをハムハム~ ^^;
05IMG_9368.jpg

途中から濡れTシャツを着せました。
06IMG_9372.jpg

この日、琵琶湖やめてココに来たのは、むかしむかし友達と遊んだ 「子供の楽園」 を久しぶりに見てみたかったから。
広くて途中にチェーンのなが~~~いブランコがあって・・・って、じつはそれくらいしか覚えてないんだけど
ばちゅとお散歩してみよう~て思ったの。
何年ぶりかいな~? 数えてみた。。
おぉッ! ざっと、25年以上ぶり~~~(笑)

さすがに25年も経ってたら、当時自転車でどんなふぅに走って公園に入ったんだっけ??
すっかり記憶がとんでるのも当たり前。 入り口を見つけられずにちょっとぐるぐる歩いちゃった。
で、ようやく入り口発見っ! でも・・・
そこにあった看板ねぇ、「わんこ禁止」 てなってたょ。
せっかく来たのになぁぁ。。^^;

この日、宝ヶ池の周回コースを使って、ハーフマラソンやってました。
07IMG_9378.jpg

池の周りをぐるぐる何周かまわったあと、ここのゴールに入るようです♪
08IMG_9386.jpg

池のほとりの東屋でひと休み♪
12IMG_9404.jpg

09IMG_9396_20120604070147.jpg

風がヒンヤリしてて、東屋でひと休みしてたらちょっと寒くなっちゃった。
ばちゅはちょうどよかったかもね?
居眠りばちゅの、ぐるぐるうずしお (笑)
10IMG_9398.jpg

さっきのゴール地点はマラソンの折り返し地点にもなってて、ばちゅとあそこから駐車場まで
池の半周を歩くあいだに、同じランナーに3周も抜かされた。^^;
(特徴あるウエアの人だったから。3回見たょ・笑)

クルマまで戻ってきて、駐車場横のカフェで ティータイム♪
13IMG_9408.jpg

前に こんぶちゃんちと食べたの。
タコス、美味しかったから今回もまた~♪
14IMG_9413.jpg

ばちゅはすっかりもらえる気でいたみたいだけどね。。^m^
15IMG_9417_20120604070242.jpg

ばちゅには、ほれ、氷をあげよ~~
16IMG_9420.jpg

あ~~ん♪
17IMG_9421.jpg

おいちいなぁ~♡
18IMG_9436.jpg

カラコロ、カラコロ~♪
氷でも、つい喜んでしまうばちゅなのでした~^m^
(なんかダマされた気がするなぁ~ by. BaChu)
19IMG_9437.jpg

このあと、教えてもらったホットケーキの美味しいお店に寄りたかったけど
むしょーに眠たくなったんで、クルマでちょっくしお昼ねしてから
堀川のジャンボだこ焼き買って帰りました。

なんか今週って、お水も山もなんもない週末だったけど、公園だけで済ませちゃう週末って
逆になんか新鮮でした。。
ばちゅはちょっとものたりんかったかもね??

いや、25年ぶりのあこそに入れたら、きっと満足できたはず~~。。。^^;






  1. 2012/06/03(日) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

雨散歩♪

3月18日(日)

雨の日曜日。。
午後から地元山をお散歩しました。
雨でもウッホホ~イ♪ な、ばちゅ (笑)
01IMG_4699.jpg

もみじ谷からいつものコースへ。
02IMG_4701.jpg

03IMG_4703.jpg

ここがもみじ谷。
04IMG_4712.jpg

傘をさして、ジョージ(クロックスの長靴) でハイキング。
歩きにく~~い。。^^;
05IMG_4716.jpg

しかも、、、
この写真撮った直後に、カメラ電池切れ。。 えぇーっ ^^;
06IMG_4718.jpg

結局、1枚も写真撮らないまま展望台へ着いてしまいました。
ダメもとでスイッチON/OFFしてみたら、かろうじて電源入ったので、展望台からの景色撮りました。
って、真っ白だけど。。^^;
07IMG_4730.jpg

08IMG_4732.jpg

その後も何度か電池切れ。。
のたびに、ON/OFF繰り返したり、電池抜き差ししてだましだまし撮りました(笑)
09IMG_4733.jpg

帰りは広めの歩きやすい道で。
10IMG_4735.jpg

しずくと、1枚だけ残った、もみじ。
11IMG_4737.jpg

キャンプ場を過ぎて、車道 (といってもクルマはめったに通りません) で下山。

背中がドロんちょだ~
ガードレールを くぐってしまいました。。^^;
12IMG_4744.jpg

桜公園、つづら折れ。
この山が桜でピンクになるころ、また歩きに来たいです♪^^
13IMG_4746.jpg








  1. 2012/03/18(日) 18:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

フリマの前に♪

12月17日(土)---前編

念願のラバーズさんフリマ♪
去年は自分の風邪っぴきで行けなかったから、今年はどうしても行きたくて♪
でも会場へ入る前にガス抜きもさせたいし。。
ってことで、マリン家とヘリポート河川敷で朝のお散歩です♪

青空スカーッと、とっても気持ちのいい朝^^
01IMG_5488.jpg

02IMG_5478.jpg

ばちゅ~ 嬉しいなぁぁ♪^^
03IMG_5479.jpg

マリンちゃんに、取って欲しい・・・
でも、取られたくない。。^m^
04IMG_5493.jpg

じゃぁ、取っちゃうぞ~~っと、マリンママ(笑)
05IMG_5495.jpg

まてまて~~~っ♪^^
06IMG_5496.jpg

ボール投げるぞ~ マリンパパ♪
07IMG_5500.jpg

マリンちゃんがゲットしたら、ばちゅがクレクレ~~♪
08IMG_5506.jpg

ママとばちゅに、追いかけられるぅぅ~♪^m^
09IMG_5511.jpg

10IMG_5514.jpg

11IMG_5517.jpg

マリンちゃんは逃げ上手~♪^^
12IMG_5523.jpg

13IMG_5526.jpg

15IMG_5551.jpg

16IMG_5553.jpg

17IMG_5554.jpg

ボール取ったり、取られたり。。^^
18IMG_5563.jpg

14IMG_5537.jpg

マリンちゃん、お顔切れちゃったけど、ジャンプしてるの分かるでしょ♪ <影で(笑)
19IMG_5543.jpg

たくさん走って遊んだあとは、いよいよフリマ会場へ向かいます^^ ワクワク♪
20IMG_5544.jpg


つづく。。






  1. 2011/12/17(土) 10:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

吉野山♪

11月23日(水・祝)

わっほーい、吉野です^^
今年も秋の吉野を歩きまっひょ~♪
と、みずき家と一緒に出かけてきました^^
01IMG_3805.jpg

今回は如意輪寺さん近くの駐車場に車を停めました。
それってけっこう上の方、中千本と上千本のあいだくらいのところです。
02IMG_3809.jpg

途中から知ってるところに出てきました。
この木、、
03IMG_3810.jpg

この看板。
見覚えアリっ!^^
04IMG_3811.jpg

ここを過ぎたあたりで、、
05IMG_3812.jpg

道路が陥没してました。数センチの段差あり。。
帰りに覗いてみたら、下の斜面がえぐれてました。
12号の爪あと・・・かなぁ??
06IMG_3816.jpg

今回もワープの道♪
07IMG_3817.jpg

探検隊^^
08IMG_3822.jpg

キツい階段をのぼり、、
09IMG_3826.jpg

上千本へ。
10IMG_3840.jpg

幼なじみな、ふたり♪
みずき家とは、はるちゃんとばるだけじゃなく、
代替わりの ばちゅとみずきまで、
同級生で、春生まれで、幼なじみなんだよねぇ。感慨深い。。
11IMG_3838.jpg

ひたすら上って、上って、、
12IMG_3849.jpg

現在地。 まだ上千本です。
これからがんばって、あそこ(奥千本) まで歩くぞ~♪^^
13IMG_3851.jpg

つづら折れの道。
この斜面から、いつも写真を撮ります。
上ったなぁ~と言いたいところだけど、今回はスタートがだいぶ上の方からだったから
それほど歩いちゃいないんだよね(笑)
14IMG_3859.jpg

何度目かの急な上り坂、、
15IMG_3873.jpg

見上げたら黄色い葉っぱが綺麗だったので、歩きながらこの写真をパチリ♪
の直後、横っちょの溝にハマっちまいました。
よそ見しながら歩くとタイヘン危険デス。。^^;
16IMG_3874.jpg

つい悩んでしまう、誘導看板。(笑)
00IMG_3876.jpg

雨がポツポツ降ってきたころ、高城山の展望台に到着。
午後から雨って天気予報、見事にあたっちゃいました。。^^;
22IMG_3927.jpg

奥千本のヤマザクラ。
春はいちばん遅くに咲いて、秋はいちばん早くにハダカんぼ。(笑)
23IMG_3928.jpg

ここでお昼ご飯にしました。
19IMG_3910.jpg

下界は、紅葉にはまだ早いかな~な感じだったけど(11/23)、
さすがにこのあたりは綺麗に紅葉してました♪
お天気がよければどんなによかったか。。
18IMG_3906.jpg

20IMG_3918.jpg

21IMG_3926.jpg

ばちゅも紅葉と記念写真♪
17IMG_3897.jpg

嬉しいことに、お昼を食べてるあいだに雨があがってくれました。
24IMG_3939.jpg

25IMG_3947.jpg

もみじの絨毯♪
26IMG_3956.jpg

紅葉を背景に、ツーショット。
000IMG_3960.jpg

あの鳥居をくぐって上るコース。
あの坂も、キッツいね~♪ 
28IMG_3972.jpg

気温は低かったのに、わたし暑くて半そでになりました(笑)
30IMG_3979.jpg

キツい上り坂だけど、息もあがるけど、歩いてるととっても楽しい♪
29IMG_3977.jpg

小休止♪
31IMG_3980.jpg

ばちゅも頑張ったな~♪
32IMG_3983.jpg

奥千本の金峯神社に到着♪
ここでしばし休憩したあと、西行庵にもちょこっと足を伸ばしてみることに。
33IMG_3996.jpg

登山道♪
34IMG_4009.jpg

登るとすぐに着きました。
35IMG_4014.jpg

西行庵。 の、跡地??
東屋があっただけ。。(笑)
36IMG_4016.jpg

37IMG_4021.jpg

石畳の道って、趣があっていいな♪
38IMG_4025.jpg

金峯神社に戻ってきて、休憩。
写真撮って遊びました^^
目。(笑)
39IMG_4039.jpg

前髪。^m^
40IMG_4040.jpg

これは??(笑)
41IMG_4045.jpg

ぼちぼち戻りましょう。
42IMG_4058.jpg

ばちゅは木の棒持って。^^
43IMG_4063.jpg

途中、開けた場所があり。階段も。
ばちゅ立ち止まって、「階段、階段~、探検、探検~~♪」 と言うので、
「行っていいよ」 と言ったら、ひとりで見に行って、納得して戻ってきた。(笑)
とくに何もなかったらしい??^m^
44IMG_4073.jpg

あっちの道、こっちの道♪
45IMG_4079.jpg

つづら折れのヘアピンカーブ♪
46IMG_4088.jpg

下って、下って、、
47IMG_4089.jpg

毎度楽しみにしていた、お茶屋さん。
本日は休業なり。。 残念~
くず餅食べたかったなぁ~。。
48IMG_4093.jpg

再び、雨がポツポツ。。
このままクルマへ戻るなら、右ルート。
これまたお楽しみの、下のお豆腐やさんに寄るなら、左ルート。
どっちにしようか迷いちぅの、公園遊び。(笑)
49IMG_4102.jpg

迷ったあげくに、寄ることに♪ ヤッタネ!^^
さいわいまだポツポツだし、なんならカッパも持って来てるしね^^
50IMG_4105.jpg

通りを歩きながら、、
51IMG_4106.jpg

見つけた、キツネ??(笑)
52IMG_4107.jpg

春に見かけた孔雀さんも、お元気そうでした^^
53IMG_4109.jpg

お豆腐やさんは開いててヨカッタ♪
ここの厚揚げ豆腐も美味しいんだよね~^^
55IMG_4113.jpg

豆腐ドーナツ、2コ買いました♪
アツっアツっ、うまっうま~♡^^
54IMG_4111.jpg

お豆腐屋さんの近くで、おばちゃんが作ってたコンニャクの田楽。
こういうのって、あんまり食べたことなかったけど、食べてみたら美味しくてビックリ♡
アツアツなのも嬉しかったです♪^^
56IMG_4115.jpg

紅葉がライトアップされるんだね~
57IMG_4120.jpg

初めて通るトンネル。
いつもショートカットしてた (今朝もした) けど、ショートカットせずに正規の道を通ったら
このトンネルに出会います(ちなみに、こっちまで回っても距離しれてました・笑)
58IMG_4123.jpg

吉野歩き、楽しかったです♪
59IMG_4133.jpg

今日の歩数♪
たくさん歩きました^^
60IMG_4166.jpg

駐車場に戻って荷物おろししてるうち、雨がだんだん強くなってきて、
クルマ出発させたとたん、本降りに。
おお~、間に合ってヨカッタ♪^^

その後初めてのお風呂やさんに連れてってもらって、
お風呂&晩ごはん&お喋り楽しんで帰りました。

楽しい吉野歩き、次回は桜の時期にまた行きましょう♪
幼なじみなふたりで、桜ショット撮ろうねぇ^^






  1. 2011/11/25(金) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

お散歩ハイク♪

11月20日(日)

この週末は、日曜日の夕方に地元のお山公園をお散歩しました♪
3:30に家を出て、3:35分に着きました。(笑)
ほんとに家近っ ^^

お山公園、いつもクルマを停めてるところがいっぱいだったので
今回は もぅひとつ上の段に停めました。
おかげで、ちょうど今が見ごろの 「もみじ谷」 からのスタートとなりました♪
とっても綺麗~*^^*
01IMG_3515.jpg

ばちゅも、もみじ♪
02IMG_3526.jpg

ここを歩くのは、今年の3月以来です。 まだ3月のときの記事UPできてないけど。。笑
03IMG_3543.jpg

04IMG_3548.jpg

山道な散策路♪
05IMG_3557.jpg

06IMG_3560.jpg

坂道上ると、ふぅ~っとため息ついて、つい後ろを振り返りたくなります。
わたしがこのアミアミに上ってそうするもんだから、
ばちゅも一緒に、おつきあい。(笑)
07IMG_3564.jpg

歩きにくそぅ^m^
08IMG_3565.jpg

キツい上り坂をやっつけると、ゆるやかな道へ。
09IMG_3586.jpg

その先には、、
11IMG_3596.jpg

展望台。
お散歩のおじーちゃまがふたり、景色を眺めていらっしゃったので
(写っちゃうから) 展望台の写真撮ってません。。(笑)
12IMG_3602.jpg

3月に来た時は、帰りはもと来た道を戻ったけど、
今回は違うルートを歩いてみよう♪
13IMG_3611.jpg

なんとっ、ここにもキャンプ場がありました。
下のキャンプ場は知ってたけど、上にもあったとわっ!
14IMG_3613.jpg

ばちゅ探検隊(笑)
15IMG_3616.jpg

わたしの好きな紅葉の移り変わり。
緑、黄緑、黄色、オレンジ、赤のグラデーション♪
いろんな色が一枚の写真に撮れました^^
18IMG_3629.jpg

ばちゅ、、
16IMG_3626.jpg

楽しそう♪
17IMG_3627.jpg

ぶらぶら散策♪
19IMG_3631.jpg

キャンプ場の西・南側は日が当たってあたたかだったけど、
東・北側は日陰でちょっぴり寂しい感じ。。
でも、こちらの紅葉も綺麗かったです♪
21IMG_3644.jpg

帰り道、、
22IMG_3666.jpg

黄色いじゅうたん。
23IMG_3671.jpg

鳥のあしあとみたいな葉っぱ^m^
24IMG_3673.jpg

階段があると、つい上ってしまうお方。。
行き止まり見えてるのに、行くか~(笑)
25IMG_3688.jpg

あきらめて? 納得して? 戻ってきたょ(笑)
26IMG_3689.jpg

下のキャンプ場にやってきました。
キャンプファイヤー場に、、
28IMG_3706.jpg

野外ステージまで。
27IMG_3700.jpg

小さいお山公園ですが、楽しい散策路いろいろ♪
29IMG_3725.jpg

けやきの森の階段コースが、もみじ谷への最短ルートらしいので
歩いてみることに♪
30IMG_3739.jpg

したんだけど、この階段が、ま~キツい!
膝が痛いわ~っ(笑)
31IMG_3747.jpg

上りは休まず歩けたけど、下りは休み休み。。(笑)
ばちゅはへーきで、いいねぇ~ ^^;
32IMG_3754.jpg

その先に、物見台がありました♪
ばちゅはすでに探検しに行ってます。
こうゆうの見たら必ずチェックしないと気がすまないんだね(笑)
33IMG_3758.jpg

わたしも来たよ~^m^
35IMG_3767.jpg

おぉ~っ、景色~~~!!!
36IMG_3768.jpg

下にはつづら折の道が見えました♪
34IMG_3762.jpg

こんなのあるなんて知らなかった。 楽しいねっ♪
37IMG_3775.jpg

さらに下って、、
38IMG_3784.jpg

ようやくもみじ谷に到着~♪
39IMG_3789.jpg

こじんまりお山公園。
お散歩だけどちょっぴりハイクの気分も味わえて楽しかったです^^
階段の下りはキツいから、次回は逆コースを歩きにまた来よう♪
40IMG_3802.jpg







  1. 2011/11/20(日) 18:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

HEIWADAI

11月6日(日)

この一週間、お休み満載でした♪^^
10/30(日)、31(月) 休み。
11/1(火)、2(水) 出勤で、3(木祝) が休み。
4(金) 出勤したら、5(土)、6(日) とまた休み♪ うれしっ*^^*

11/3 に賤ヶ岳を歩いたので、5(土) は休息日・・・というか、たしか雨だったのよね。お出かけなしでした。
6(日) は雨の上がった時間に、ばちゅと 例の(笑)、お山公園を歩きに行きました^m^
今回の日記は、そのお山公園散策レポです。^^
写真は ばちゅのうしろ姿ばっかりですが、そこはレポってことで。。(笑)

-----
ここに来るのは2回目。 前に来たのは 9月でした。
ナビで見つけた 「~~公園」 の名前につられてクルマで途中まで上ったんだけど、、
公園らしき広場を見つけられずに、そのままUターン。。
でも途中、楽しそうな散策コースや展望台の道標など見かけたので
涼しくなったらお散歩に来よう~ と思っておりました ^^

今回はクルマを坂の下に停めて、歩いて登ります♪
のっけから、登り坂・・・(笑)
01IMG_2500.jpg

途中、左手に階段あり。
ばちゅは小さい頃から階段見ると、つい上りたくなる性分(笑)
でもまずはこのままメインのルートを進みましょう(帰りに余力があれば階段上も探検しに行こう♪)
02IMG_2506.jpg

雨上がり。
水滴いっぱい、みずみずしい葉っぱたち。 つい、おいしそうに見えてしまうから、不思議。。(笑)
ばちゅは パクパク、サラダバー。(すなっ)
03IMG_2512.jpg

これこれ、この急な坂。
クルマで上ったときも、エンジンぶるるいっ! うなってたなぁ。。(笑)
04IMG_2515.jpg

せっかく上ったのに戻って来なくていいよ~(笑)
05IMG_2517.jpg

急坂、ひぃ~、ふぅ~・・・ 1歩1歩が、重い。。。^^;
何度も立ち止まって休憩。。
のたび、戻って来るばちゅ。 もったいない子だねぇ(笑)
06IMG_2529.jpg

それでも、賤ヶ岳で発見した秘策で (笑)、この坂なんとか登りきりました。^^;
あのカーブまで頑張ろう。。
07IMG_2531.jpg

と思ったら、またこんなっ!
ヒエェェェ~~~~。。^^;
08IMG_2537.jpg

あと少し。。
09IMG_2543.jpg

で、ようやくあの道標!
10IMG_2546.jpg

これを歩いてみたかったのです~♪
11IMG_2548.jpg

楽しそうな小道♪^^
12IMG_2550.jpg

その先には、、
13IMG_2551.jpg

東屋がありました♪
14IMG_2555.jpg

ちぃとひと息。^^
15IMG_2557.jpg

眺めがいいね~~♪
17IMG_2562.jpg

これが展望台なのカナ??
16IMG_2560.jpg

思ったら、その先にもまた道が。
あっここ、前に来たときクルマUターンさせた場所でした。
18IMG_2568.jpg

どうやら展望台はこの奥みたい♪
19IMG_2569.jpg

で、また登り~~~。。^^;
20IMG_2570.jpg

すると、広場がっ! あったんだね、広場~♪^^ 小さいけどね。。(笑)
あの白い階段は??
21IMG_2573.jpg

上も行けそうなので、、
22IMG_2576.jpg

上がってみました。
23IMG_2580.jpg

これはっ!?
24IMG_2582.jpg

わ~、ながめーっ♪^^
26IMG_2588.jpg

いいね~~♪
27IMG_2592.jpg

ひゃ~、気持ちいい~~♪^^
28IMG_2596.jpg

さっすが展望台~~~*^^*
29IMG_2597.jpg

30IMG_2599.jpg

31IMG_2600.jpg

ばちゅも、眺め~♪
32IMG_2602.jpg

あとで調べたら、ここは夜景スポットとして地元では有名だそうで。。?
夜はカップルで賑わうのカナ(笑)
33IMG_2604.jpg

なにやってるの??
34IMG_2609.jpg

何かあるの??(笑)
35IMG_2611.jpg

こっからの夜景って、どんなだろね~?
田んぼおおいし、意外と暗いんじゃ??(笑)
36IMG_2617.jpg

ばちゅは見たい?^m^
37IMG_2618.jpg

広場の横には、お稲荷さんや鳥居などありました。
38IMG_2665.jpg

もみじ、1本だけ赤くなってたよ^^
39IMG_2673.jpg

下ります。
まぁ~ わたしのくせに、よくこんな坂道上ったもんだ~(笑)
40IMG_2697.jpg

目の高さ、山の稜線上、、 あんなところにも東屋が。
あっち側には、どうやって行くんだろうねぇ??
41IMG_2701.jpg

とか思いつつ、下る、下る。
42IMG_2712.jpg

ばちゅ、じぃぃ~~~~。。
視線の先には、、
43IMG_2714.jpg

おみじゅ。(笑)
45IMG_2723.jpg

「あの池にはどうすれば行けるんだろうねぇ??」 (by ばちゅ・笑)
44IMG_2721.jpg

ずいぶん下りて来ました。
行きしに見た階段です。
46IMG_2728.jpg

余力があるので、上ってみましょう(笑)
47IMG_2732.jpg

「ついて来てる?」
来てる来てる。元気だよ~(笑)
48IMG_2735.jpg

階段上がったら、、
49IMG_2737.jpg

またしても、↑り。^^;
50IMG_2753.jpg

の先に、休憩所がありました。(写真ナシ)

を越えてさらに進むと、おー東屋~!
さっきの道から見えたの、きっとここだったのでしょう! (たぶん)
51IMG_2760.jpg

暑かったので上着を脱ぎました。
ばちゅも脱いで、ハダカんぼっ^m^
が、嬉しっくて ゴロンゴロン♪(笑)
52IMG_2776.jpg

さらに先へ、、
53IMG_2799.jpg

足元、栗のイガがたくさん落ちてました。
でも中身、ほとんどカラッポ。お散歩の人が採って行くのカナ? それとも、サル??(笑)
54IMG_2815.jpg

ここが頂上か~~!!^o^
55IMG_2818.jpg

と思ったら、なーんと、最初の東屋でしたー! (歩いてる方角から、なんとなく想像は付いたけど。。笑)
一周回ってしまいました(笑)
さっきと同じポーズで、パチリっ^m^
56IMG_2821.jpg

見晴らしも、さっきと同じ~~(笑)
風が心地よかったっす♪^^
57IMG_2835.jpg

葉っぱ、グラデーション♪
58IMG_2849.jpg

ばちゅの背中にも、秋。^m^
59IMG_2856.jpg

栗の実も見つけました。
ぺったんこだったけど。。
60IMG_2862.jpg

上着を脱いだ東屋に到着したところで、雨がポツポツ。。
わー、カメラ濡れる~~ 急げ~~~っ! で、駆け足で下りました。^^;
写真は、階段上ってすぐの、休憩所。
61IMG_2868_20111120071441.jpg

この階段、カーブしてるんだわ~と思って撮った写真(笑)
62IMG_2876.jpg

わたしを見上げて、ニッコリ♪^^
クルマまで、あと少しだよー。
63IMG_2903.jpg

のところで、見つけたっ!
あれは、一体。。!!??

まさかまさかの、駐車場でした~(笑)

なーんだ、駐車場って、下だったのねぇ~!
ここへの上り口、を入らず通り越したら、すぐ左手が駐車場でした(笑)
64IMG_2904.jpg

その駐車場で撮った、今日の歩数。
歩数は少ないけど、1歩1歩、ハードでしたぞ~~~(↑り・笑)
65IMG_2919.jpg

ガレリアにやってきました。^^
いつか食べようと思ってた、このアイスゲット~♪
66IMG_2926.jpg

ソフトって、うそや~~ん。。
カチコチでした ^^; あたりまえ?(笑)
67IMG_2934.jpg

たくさん歩いて、おねむばちゅ♪^m^
68IMG_2938.jpg

今日のお山公園、わり近(わりと近場・笑) で、ちょっと散策コース♪
なかなか楽しかったです^^
お散歩の人はいるようですが、すれ違ったのは1組だけでした。
(声はするけど、姿は見えない。。 は何度かありました。笑)
クルマで上の広場まで行けるようだけど、下の駐車場に停めて
歩いて上るのが楽しいと思いました^^

山だけど、いわゆる登山道はなくて、散策コースはすべて舗装された道でした。
雨上がりでも泥んこにならなくていいかも(笑)

もっと寒くなったら、もう一度行ってみよう♪
今回は暑かった。。 (↑り ・笑)








  1. 2011/11/06(日) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:0

コスモス園♡

10月16日(日)

この週末、土曜が仕事。休みは日曜日だけ。
今年もコスモス園やってるよ~と話しを聞いて、ばちゅと
ははも連れて遊びに行きました♪^^
01IMG_9921.jpg

見晴らし台からの景色♪
02IMG_9837.jpg

見晴らし台の、ふたりっ^^
02+IMG_9833.jpg

ピンクオレンジのコスモス♪
03IMG_9841.jpg

ラッパな花びら。
04IMG_9842.jpg

カーネーションみたいなコスモス。
05IMG_9847.jpg

前日、前々日に降った雨で、コスモスもちょっと疲れ気味。。^^;
06IMG_9858.jpg

北側の入り口に、露店が出てて休憩もできるようになってました。
なーんとドッグランもできてたよ~
去年はこのエリアもぜーんぶコスモス畑だったのに。。
トマトの1本漬け~!? と、思わず撮った写真。(笑)
07IMG_9861.jpg

おおっ、黒豆ソフト~!!!
これおいしーんだよね~~*^^*
「抹茶がいい♪」 と言うははに、ほんとに美味しいんだからだまされたと思って食べてみて~♪
と勧めて買ってみました♪^^
08IMG_9862.jpg

ら、見た目こんなん。写真とぜんぜんちがうし~
味もうす~くて、黒豆きな粉の味ほとんどしないし~。。 失敗したぁ~。。^^;
横で、「あーほんまにだまされた~」とか言ってる人(はは)いるし~(笑) 
09IMG_9863.jpg

ソフトクリームのシッポ、「最後のひと口」でいつもばちゅのお口に入ります♪
10IMG_9870_20111028065232.jpg

今日は2コももらえたなっ♪^^
11IMG_9874.jpg

保津川下り~~♪(笑)
12IMG_9879.jpg

お天気よすぎ~ あっついなぁ~
こんなところを、なんど歩いたことでしょう~ ^^;
13IMG_9844.jpg

せっかくなので、コスモス畑で写真撮りました^^
黄色と、、
14IMG_9904.jpg

ピンク♪^^
18IMG_9962.jpg

こんなオブジェと写真撮り(笑)
15IMG_9916.jpg

ばちゅはカールおじさんと♪
16IMG_9927.jpg

がんばろう! 日本っ!
17IMG_9925.jpg

ばちゅはこの色が似合うなぁ~^m^
19IMG_9950.jpg

コスモス以外にもいろいろ植えられてました。
20IMG_9887.jpg

来年もまた来ましょう♪
21IMG_9967.jpg

朝顔と、コスモス。
22IMG_9979.jpg

「帰りしな」の山道、クルマ停めてわざわざ歩いて確認に行きました。
何を見つけたのかって??^m^
23IMG_9996.jpg

これこれ~~(笑)
気になる、木になるさつま芋?^m^
黒くなって干からびたのはなんどか見たことあるけど、今が旬のを見たのはこれが初めて~~!!!
24IMG_9996_.jpg

さて、来る10/28、ここでこんなものが催されるそうです~
って、平日やし。
そんでもって、これを書いている今日ですナ。。^m^
25IMG_9822.jpg

そしてそこでも見つけた、コレ(笑)
でも種が透けててちょっとグロてすく。。^^;
IMG_9815.jpg







  1. 2011/10/16(日) 21:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:4

万歩計散歩♪

9月23日(金・祝)

祝日のこの日、どこにも行かずにうちでのんびり~。
でもとーってもいいお天気だったので、このまま1日終わるのもったいないし、、
で、久しぶりに地元の散策コースを歩きに行きました♪^^

先日こんなものをゲット♪
ハイキング好きだけど、今まで持ったことありませんでしたッ。
うふふ、楽しみぃ~^m^
01IMG_7316.jpg

この散策コース、以前はよく来てました。
ばるおちゃんと一緒に。^^
彼のばやい、言いつけ守るし、無茶はしないし、ほんとに安心して歩けたんだけど・・・
02IMG_7327.jpg

ばちゅのすけになってからは、1度来たっきり。。
それ以来、ここのコースはず~っと避けておりました。^^;
03IMG_7342.jpg

だーって、このコース、
04IMG_7354.jpg

下に川が流れてて、降りれる箇所があちこちに。。
そして案の定、
05IMG_7358.jpg

ハイ、このとおりっ。。^^;
06IMG_7378.jpg

勝手に入ったら、「め~っ」 でしょう。
言うこと聞けない子は、お縄になるゾ~(笑)
07IMG_7381.jpg

言ってるそばから、、
08IMG_7386.jpg

スキを狙ってるし。。
09IMG_7393.jpg

歩きながら、
10IMG_7399.jpg

ココロは、あちら。。^^;
11IMG_7401.jpg

だけど、この川ところどころに激流アリ。
あんなところに吸い込まれたら、タダじゃすまないよ。
お~コワ。。
12IMG_7403.jpg

ばちゅがワタシを忘れそうになるたびに、
13IMG_7404.jpg

名前を呼んで、、
14IMG_7414.jpg

呼んで、、
忘れないようにしてました。(笑)
15IMG_7418.jpg

「ここなら入っていいよ♪」 って、
ちゃんと言ってあげるんだから。
16IMG_7432_20111008011028.jpg

ワタシを信じて付いてきなさいよ。(笑)
17IMG_7435.jpg

お利口にできたら、お散歩がもっと楽しくなるでしょう。^^
18IMG_7443.jpg

民家が見えてきたらコースは終点。Uターンしてもと来た道を戻ります。

この場所を、行きしは見つけられませんでした。
橋ばかり探してて・・・
ここ、以前は橋が架かっていたのです。朽ちて落ちたか流されたのか、もぅなくなってしまってました。

ばちゅ1歳くらいだったかなぁ??
ここに架かってた橋、興味半分で渡って行って、、
対岸の水辺でパチャパチャやったあと、何を思ったか、泳いで戻ろうとしたのです。
川は雨上がりで茶色に増水してて、川幅も広がってゴウゴウと流れも速かったのに。。
19IMG_7454.jpg

泳いで来るより、流されて行くほうが速くて、
岩と岩の間はさらに急流になってて吸い込まれるし、、
結局、20~30M流されたあたりで岩によじ登って戻って来れたけど、
あの光景、今思い出してもゾ~っとします。

つい、ばるの延長みたいな感じでばちゅを見てたけど、ふたりは経験も性格も違うべつじん(別犬)で、
危ないこと、ばちゅが自分で判断できるようになるまでは、ちゃんと見ててやらないといけないんだなと、
思った事件でありました。。
20IMG_7455.jpg

4歳になったばちゅ、今ならどんな判断するかしら。。
22IMG_7459.jpg

少しは賢くなってくれてたらいいけどね。。^^;
21IMG_7456.jpg

ばるがよく写真撮ってたベンチで、ばちゅも写真撮り。
わぁ、ここで撮るの、ほんとに久しぶりだ~~ ^m^
23IMG_7470.jpg

家からクルマで5分。
めちゃんこ近いところに、なかなか良いところあるのですょ。
25IMG_7502.jpg

うちではあの事件以来、このコースは禁断の地になってて
ずーっと来れてなかったけど、、(笑)
26IMG_7518.jpg

でもこれからは練習がてら、またちょくちょく来てみようカナ?
27IMG_7531.jpg

ばちゅがお利口にできるなら・・・
28IMG_7533.jpg

ねっ。(笑)
24IMG_7483.jpg

いつもの公園に戻ってきました♪
29IMG_7540.jpg

今日はもぅ遊びませんよ~
30IMG_7554.jpg

クルマに戻ったところで、アイリッシュさんご一行に会いました♪
公園で遊んでおられたそうです。^^
31IMG_7574.jpg

この後、お山公園、上まで歩いてみるんだとか。
いってらっしゃ~~い ^^
32IMG_7579.jpg

今日のお散歩♪
歩数・・・4245歩。 距離・・・約3.1km
33IMG_7581.jpg34IMG_7582+.jpg

歩いた時間・・・約1時間半。 消費カロリー・・・少なっ(笑)
36IMG_7587+.jpg35IMG_7584+.jpg





  1. 2011/09/23(金) 17:00:00|
  2. お散歩♪
  3. | TB:0
  4. | コメント:2
次のページ